7月 2 2022

バスクチーズケーキ、ブレンドコーヒー@BASE9

外観
釧路のオシャレなカフェBASE9に行きました。
ここは家内が友達から教えてもらったということで、今回ちょっと休憩に入りました。
雑貨があったり、家具があったり、色々とやっているところのようです。

コーヒーとケーキ1
魯人はバスクチーズケーキブレンドコーヒーにしましたよ。
なんだか器もオシャレですね。
ザ・カフェという感じがします。

コーヒーとケーキ2
コーヒーを飲むと食後の休憩って感じになります。
このブレンドコーヒーも美味しくて落ち着きました。

コーヒーとケーキ3
ケーキは家内と相談して決めます。
というのは、特段こだわりはないので、特別気になったものがなければ、なんでもいいのです。
だから、家内が2つのケーキで迷っていたら、そのどちらもオーダーしてシェアします。
今回は魯人はバスクチーズケーキにしました。
ちょっと流行っている(いた)んですよね?

コーヒーとケーキ4
家内がオーダーした、黒ごまバスクと半分ずつ分け合いました。
バスクプレーンとバスクセサミの食べ比べ。
おお、濃厚な感じは一緒ですが、黒ごまはしっかりとごまの風味です。
素敵なデザート・ティータイムとなりました。
(家内は紅茶ホットにしてました)

BASE9
釧路市錦町4丁目4番1号
0154-64-7735
https://www.ndesignlab.com/
11:00-18:00(LO17:30)
水曜定休


6月 27 2022

Lilas@Jorro

コーヒー1
Jorroで休憩です。
月曜日の午後、時間が空いた時に、銀行などに行って用事を足してきました。

コーヒー2
季節のコーヒーLilasを頂きました。
季節のコーヒーは、リラの花びらの枚数と同じ4種の豆をブレンド。
エチオピアの野性味のあるフローラルな香りとグァテマラのほのかに感じるグレープのような甘みが特徴です。

という説明どおりで、飲みやすかったです。
ああ、ホッとした一時でした。

Cafe Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00
日曜定休


6月 26 2022

ゆずのパンナコッタ、コスタリカ@おびひろろまん亭西12条店

外観
天気のいい日曜日の昼下がり、ランチ後のデザートを頂きに、おびひろろまん亭西12条店に行きました。
ここは国道38号沿いの帯広本店よりこぢんまりとした感じですが、窓が大きい開放感のある席があります。

パンナコッタとコーヒー1
スイーツとコーヒーを頂きました。
スイーツはゆずのパンナコッタです。
コーヒーはコスタリカのホットです。

パンナコッタとコーヒー2
パンナコッタは意識して食べたことは今までなかったような気がします。
食べていても覚えてません。
今回はゆずにも惹かれました。
ゆずのパンナコッタ、食べやすくて、程よく甘く、美味しかったです。

パンナコッタとコーヒー3
コスタリカは好みのコーヒーでした。
ちょうどいい具合に、甘さとほろ苦さが交差する感じでした。
家内は水無月とアールグレイにしてました。
以前から食べたいと思っていた水無月とは違ったようで、オリジナルだと言ってました。
全然知らないので、なんとも言えないのですが、それでも家内は美味しいと言っていたので良しとします。

おびひろろまん亭西12条店
帯広市西12条南4丁目1番地12
0155-65-0825
https://www.instagram.com/obihiroromantei/
10:00-18:00
木曜定休


6月 18 2022

ホットコーヒー@UB COFFEE

外観
中標津町UB COFFEE
前にも来たことがあります。
20年10月8日の日記「コーヒーHOT、ガトーショコラ@UB COFFEE」参照。)
その日にも書いてますが、
UBはズールー語のUBUNTUウブントゥから来ているらしく、
あなたがいるから私がいるという意味だそう。

マシン
1Fは花屋さんで、2Fに上がるとカフェと雑貨(?)売り場になります。
カフェの一角にマシーンがありました。
なんかカッコいい。
ああいうのに憧れます。

コーヒー
今回はホットコーヒーだけにしました。
家内は白桃烏龍茶を美味しそうに飲んでました。
先客がいたのですが、ちょうど入れ替わりなのでしょうね。
少しずつ帰っていきました。
後から若いカップルが来ましたが、おそらくイケメン、イケジョですね。
マスクしているから正確ではないですが。
イケジョがおへそを出してました。
山本リンダかなあと思ったら、最近流行っているんだよと家内が教えてくれました。
コーヒー美味しく頂きました。

UB COFFEE
中標津町西8条南11丁目1-9ハートフラワーCharlie2F
0153-74-8830
https://charlie-ub.com/ubcoffee/
10:00-18:00 (日-17:00), Night19:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休


6月 11 2022

シマトカリ@こひきや

外観1
ここらへんかなあ、と自信なさげにたどり着いたのは、こひきやです。
父母のナビが功を奏して到着です。

外観2
陶房カフェというのは、陶器を作っている傍ら、カフェもしているという。
とても味があって素敵なところ。
こういうところ好きですねえ。

中1
5人で、案内された席はテーブルがガラス張りで陶器などが飾られたものでした。
とても芸術的で感動しました。

中2
もあって、なんとなく暖かさがじんわりと輻射してました。
ああ、いい雰囲気ですねえ。
更に奥にはギャラリーがあって、マスター、ママさんの作品を鑑賞できます。

中3
小上がりも素敵で、雰囲気がとてもあります。
ゆったりできますねえ。
ここを選んで良かったです。

コーヒー
シマトカリという名前のコーヒーはは浅煎りとメニューに説明書きがありました。
かろやかな酸と甘い香味 当店で一番スッキリタイプ
ドライブしていて、なんとなく惹かれたフレーズでした。
そして、飲んでスッキリしました。
他の人達は、斜陽〜ダージリン〜Sポット、HOTミルク、抹茶セット2人でした。
メニューに付いている名前も(特に飲み物)素敵な名前が多かったです。
雰囲気などでやられて、ガッツリ浸ったのでした。

外観3
帰りに気づきました。
目の前の看板代わりの陶器板の裏には、しっかりとアートがありました。
いやあ、ここは中々来れませんが、知床に行くときは、再訪したいと思いました。

こひきや
斜里町峰浜110
0152-28-2123
https://bigfis2.wixsite.com/sharigama/cafe-kohikiya-
https://ja-jp.facebook.com/sharigama/
11:00-17:30 (日13:00~)
火曜、水曜定休