3月 16 2024

焼鳥@串49

外観
家内と一緒に夕食は串49に行きました。
初めてです。
どうやら、2023年12月に復活オープンしたようです。
家内は名前を以前に見たことがあると行ってました。
本当は他のところに行こうと思っていたのですが、混んでいて入れませんでした。
そして、別のところに向かっている途中にこの串49を見つけたのです。
家内が車まで連れてきてくれて、入ることができました。
どうやら「くしきゅう」と読むようです。
一枚板のカウンター席に座りました。

食べ物1
ビールはクラフトで水曜日のネコというものです。
以前に飲んだ記憶があります。
名前も味も覚えていました。
お通しはつきコンニャクのたらこ和え。
名前は勝手につけています。笑

食べ物2
原木しいたけバターは程よい塩加減でビールが進みます。
家内も美味しい美味しいと言って食べてました。

食べ物3
出汁巻き玉子は玉子料理4つのうちから選びました。
どれも美味しそうでかなり迷いましたが、今度来た時に別のは食べることにしました。
十勝清水町エッグフォレストネラの玉子を使っているとメニューに書かれていました。
ふわっとして、甘すぎず辛すぎずな程よい味わいでした。
柚子辛子が乗ってましたが、これもよく合ってました。

食べ物4
ささみ大根梅ドレサラダです。
サラダも数種類あり、迷いましたが、サラダ大臣の家内が決めてくれました。
他のサラダはまた来た時にオーダーすることにしました。
梅ドレ好きだから美味しく頂きました。
家内も大根が好きなので、とても嬉しそうでした。

食べ物5
ポテサラは、家内がメニューを見ただけで、きっと凄いと言い切ってました。
ポテサラもサラダ大臣の家内に任せました。
実際にとても美味しくて、家内の鋭さが光りました。

食べ物6
冷奴は薬味がたっぷりで、自分で箸で切り分けながら美味しく頂きました。
我々夫婦はそんなには醤油をかけません。
それでもお豆腐の美味しさを直に味わうので十分なのです。

日本酒1
日本酒は作のZを頂きました。
黒板に書かれていたのですが、作自体は以前に呑んで美味しいと知ってました。
ただZは呑んだことがなかったので、試してみました。
甘口でとても美味しい日本酒でした。
また、オーダーした時に、お水がいるか聞いてくれました。
日本酒にこだわっているところは聞いてくれるところが多いですね。

食べ物7
もも柚子辛子、ムネ塩、ささみ梅ですが、ムネ串は家内と魯人1本ずつでした。
串物(焼鳥)は1本ずつのオーダーで、中札内田舎どりを使っているそうです。
どれも美味しかったのですが、柚子辛子がかなり好みでした。

食べ物8
レバーはタレで頂くことが多いです。
家内はレバーは苦手なので、魯人が独り占めです。笑

日本酒2
仙禽はレギュラーメニューに載っている日本酒でした。
これも以前に呑んで美味しかった覚えがありました。
スッキリした味わいで、やはり美味しかったです。

食べ物9
厚揚げのネギ味噌串は厚揚げが好きな家内の希望でした。
3つに切れていたので、1つもらったのですが、これとても美味しかったです。
ちょうど焼き場の目の前の席だったので、焼いているところを見たのですが、美味しいネギ味噌をたっぷりつけてくれていました。
日本酒もしっかりと呑むことができて、大満足でした。
リピート確定です。
感謝です。

串49
帯広市西21条南5丁目17-6⁡⁡
⁡0155-66-9492
https://www.instagram.com/kushikyu49/
⁡17:00-23:00 (金土17:00-24:00) (L030分前)
日曜定休


12月 13 2023

焼き鳥@鳥せい木野店

外観
鳥せい木野店に行きました。
仕事が遅くなり夕食です。

飲物
一人で、車運転だったので、ノンアルコールビールにしました。

食べ物1
まずベジファーストで野菜サラダを頂きました。

食べ物2
更にオニオンサラダです。
サラダばかりでチキンは?と思っちゃいますよね。笑

食べ物3
しっかり食べてますよ。
まず、レバーです。
レバーはタレで頂くのが好きです。

食べ物4
の歯ごたえ、弾力が好きです。 の歯ごたえ、弾力が好きです。

食べ物5
鳥精肉は王道ですよね。
普段塩で頂くことが多いのですが、たまに今回のようにタレで頂きます。
どちらでも美味しいので、その時の気分です。

食べ物6
ささみはおそらく最近新しくメニューに入りましたね。
柚子胡椒が嬉しいです。

食べ物7
最後の〆はおにぎりのたらこ玉子スープでした。
満足、満腹です。
素敵な夕食でした。
感謝です。

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休


11月 24 2023

焼き鳥盛り合わせ@二善

外観
二善に行きました。
仕事で3ヶ月に1回ほど鹿追に行きます。

チケット
鹿追町飲食店チケットの時期でした。
ラッキーです。
確か1000円以上飲食すると500円割引になるはずです。

食べ物1
お通しは冷奴、キューちく、ソーセージでした。
キューちくは胡瓜竹輪のことで、
竹輪の穴に胡瓜が入っているあれです。

食べ物2
おでんがいい時期になりました。
大根、玉子、ちくわをお願いしました。
ちくわが重なりましたが、
お通しが来る前にオーダーしちゃったのと、
お通しがわかっても頼んでいたと思います。笑
どれもしみしみして美味しいです。

食べ物3
焼き鳥盛り合わせは我儘言って作ってもらいました。
つくね、鶏、豚、牛サガリです。
辛子がついてくるのも嬉しいです。

食べ物4
わかめポン酢で一杯いけちゃいます。

飲み物1
ってなわけで、日本酒です。
やはり越乃寒梅美味しいですねえ。
お料理が美味しいから尚更です。

食べ物5
チョレギサラダは思ったより後から出てきました。
が、これもまた呑むのにちょうど良いつまみになります。
カロリーありませんしね。(おいおい、ってツッコミはなしですよ。)笑

食べ物6
イカマヨポン酢はもしかしたら初めて頼んだかもしれません。
これ当たりでした。
ちょっと濃いめですが、これもつまみになります。

飲み物2
そして、珍しくワインを呑んだのです。
というのも、同じ誕生日という綺麗な女性が、一緒に呑みましょう、と。
これだけ書くとドキドキしますが、その時カウンターにいた4〜5人で楽しくいただきました。
感謝です。

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
11:00-13:30, 17:00-22:00 (LO21:30)
不定休(ランチは土日休み)


10月 17 2023

焼き鳥@ハセガワストアベイエリア店

焼き鳥丼1
本日の夕食も豪華です。
焼き鳥丼、スペシャル味噌汁、きんぴらごぼう、納豆です。
家内のお手製の味噌汁は具沢山で凄いのでスペシャルです。
きんぴらは母が作ってくれて差し入れしてくれたものです。
納豆には塩麹が醤油代わりに乗ってます。

焼き鳥丼2
焼き鳥丼は玉子の黄身や胡麻がトッピングされてます。

焼き鳥丼3
その焼き鳥はこの前函館旅行した時に買ってきたものです。
そうハセストです。
我々はハセガワストアベイエリア店に行ってきました。
23年10月16日の日記「焼き鳥弁当@ハセガワストアベイエリア店」参照。)

焼き鳥丼4
その焼き鳥をご飯の上に載せて、焼き鳥丼にするというアイディアも凄いですが、更に玉子を乗っけちゃうのも流石です。
家内のアイディアにはいつも脱帽です。
そして、美味しく頂いてます。
感謝しかありません。

焼き鳥丼5
豚串がたっぷり所狭しと乗ってます。
ハセストを思い出しながらの夕食です。
そう、北海道では地域によっては豚串も焼き鳥と言うのです。

焼き鳥丼6
ねぎが丁度串に刺さっていたというのがよくわかりますね。
焼き目も丁度90度の位置に付いていてなんだか面白かったです。
函館と、家内と母の愛を感じながら、美味しくお腹いっぱいにいただきました。
感謝です。

ハセガワストアベイエリア店
函館市末広町23−5
0138-24-0024
https://www.hasesuto.co.jp/
7:00-22:00
無休


10月 16 2023

焼き鳥弁当@ハセガワストアベイエリア店

外観
函館で有名なハセガワストアベイエリア店に行ってきました。
ここは初めてかもしれません。
ラッキーピエロと並んでいて、どちらも行きたい人はいいのかもしれませんね。

中
注文してから焼いてくれました。
撮影許可を取りましたよ。
魯人がお願いした時、他のお客さんも注文していて、やはり人気だなと思いました。
注文はそれ用の台があって、注文用紙に数を記入してレジに出します。
メニューはその台や壁に写真付きで置いてました。
初めてでも慌てなければ大丈夫です。

焼き鳥弁当1
函館から帰って、今日の夕食です。
やきとり弁当以外にも家内が幾つか用意してくれました。
疲れているのに申し訳ないです。

焼き鳥弁当2
当然、今日の主役はやきとり弁当です。
函館旅行はまだ終わりません。笑
みそだれにしました。

焼き鳥弁当3
さあ、開けますよ。
おお、のり弁の上に焼鳥が乗っているパターンですね。
あ、焼鳥と言っても豚串もあります。

焼き鳥弁当4
ちまたで噂の溝を見つけました。

焼き鳥弁当5
そこに串を合わせて、蓋を閉めて、引き抜きます。

焼き鳥弁当6
すると串に刺さっていたものだけ、弁当の上に残り、串が外れるという算段です。
野菜串、豚串、つくね串、鶏串だったと記憶してます。
(記憶間違いだったらすみません)

焼き鳥弁当7
改めて記念写真です。
豪華な夕食です。

焼き鳥弁当8
やきとり弁当も温玉や生姜を乗せることで更に美味しそうに賑やかです。
実際に美味しく頂きました。
いやあ、やっぱり函館、なまらいいところです。
感謝です。

ハセガワストアベイエリア店
函館市末広町23−5
0138-24-0024
https://www.hasesuto.co.jp/
7:00-22:00
無休