2月
26
2022

はやかわに行きました。
時間帯がズレたのか、魯人1人でした。
ラッキーでした。

ラム肉ジンギスカン定食が出てくるのが早かったのです。
鉄板に乗ってくるジンギスカンが、なんとなく嬉しいです。
お飯の量も結構なもので、漬物も他のお店の2枚に比べて3枚ありました。
味噌汁がしみました。
やはり日本人ですね。
美味しかった。

が、何よりもやはり主役のラム肉ジンギスカンですね。
前に鹿肉ジンギスカンはいただいたことがありますが、ラム肉は今回が初めてです。
(20年8月16日の日記「鹿肉ジンギスカン定食@はやかわ」参照。)
もやしと玉ねぎどちらも入っていて結構ボリューミー。
ジンギスカンの場合、もやし派と玉ねぎ派に分かれるかもしれませんが、どちらも入っているのは喧嘩しなくていいですね。
え?誰も喧嘩してませんか?笑
もやしのシャキシャキが凄いなあ、プロだなあと思って噛み締めました。
一味をかけながら美味しくいただきました。

食後にブレンド珈琲をいただきました。
ああ、とてもホッと落ち着きました。
はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
https://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休
no comments | tags: コーヒー, ジンギスカン, はやかわ, ブレンド珈琲, ラム肉ジンギスカン定食 | posted in ジンギスカン・ホルジン, 喫茶・カフェ, 鹿追
11月
23
2021

お天気が良くて気持ちの良い午後、ランチの後です。
実はろまん亭帯広店はこの前来たばかりです。
しかし、その時は臨時休業でした。
西12条店がオープンするということで、11月20日21日の土日はお休みでした。
おそらく新店オープンで混むことを予想して、スタッフさんが総出で応援に行ったのでしょうね。
ということで本日はリベンジでやってきました。笑
おそらく新しくできた方にみんな行っているだろうからこちらは空いているだろうという予想。
当たりでした。
先客が一人ゆっくりしてましたが、魯人達は2組目でした。
カフェスペースのイートインは感染対策として一度に4組限定だそうです。
ラッキーでした。

魯人はティラミスモンブランにマンデリンというコーヒーをいただきました。
家内はゆずのパンナコッタに紅茶です。

ティラミスモンブラン、マンデリン、そして、テーブル、更には食器の色などからモノトーンなイメージになってます。
ちょっと、ハイカラさんが通っていきそうです。笑

ティラミスモンブランは、ちょっと前にティラミス好きな友達の話題をしたからなのです。
ろまん亭に入るとすぐに目について、あ、話題にしていた!となったのです。
ティラミスが優しくなった感じの味でオリジナリティがあると思いました。

マンデリンは季節のコーヒーでした。
こういう限定に弱いのです。
美味しくまったりとしたティータイムを過ごしました。
ろまん亭帯広店
帯広市東10条南5丁目5-5
0155-66-9841
http://sapporo-romantei.co.jp/
10:00-19:00
不定休
no comments | tags: コーヒー, ティラミス, ティラミスモンブラン, ホットコーヒー, マンデリン, モンブラン, ろまん亭帯広店 | posted in スイーツ, 喫茶・カフェ, 帯広
11月
19
2021

金曜日の夜、家内と回転寿司に行こうということになりました。
帯広や近郊にも色々な回転寿司店があります。
今回我々は魚べい帯広柏林台店にしました。
国道沿いで入りやすかったのと、温泉に行く途中だったからです。
が、しかし、実はそんなに入りやすいわけではありませんでした。
どんな時も右折はストレスがかかるものです。笑

魚べいは知り合いがとてもいいと言っていたのと、回転せずにシューッと来るというところに興味が惹かれました。
するとそのシューって来るのは、電車だったり、スーパーカーだったり。
写真はドクターイエローだと思うのですが、ちょっと感動しました。
レアなところを抑えてくるなあ、と感心したのです。

お寿司は適度につまみます。
家内とお互いに好きなものを食べたり、シェアしたり。

回転寿司(回転してないけど、分類上、そう言っておきます)では寿司以外のメニューも充実しています。
噂などでは知ってましたが、結構びっくりするものもありました。
特にデザートはこんなにあるんだ!という感じでした。
アップルパイは普通に美味しかったです。

チョコレートパフェ、コーヒーもあって、本当にここだけで終われますね。
チョコレートパフェはカチンコチンでした。
まあ、安さとかを考えるとそういうものでしょう。
コーヒーもシューッと来るのかなとかなり不安でした。
倒れちゃうのではないかと思ったのです。
ラーメンは器が大きく安定しているから大丈夫です。
するとコーヒーはスタッフさんが直接届けてくれました。
なるほどなあ、と感心して、社会見学終了です。笑
まだ、他にも食べたいメニューがあったので、そのうち再訪します。
魚べい帯広柏林台店
帯広市西17条南1丁目25-1
0155-66-7731
https://www.genkisushi.co.jp/
10:40-22:00 (土日祝10:00-) (LO21:45)
無休
no comments | tags: アップルパイ、, コーヒー, チョコレートパフェ, パフェ, 魚べい, 魚べい帯広柏林台店 | posted in スイーツ, 喫茶・カフェ, 帯広
11月
7
2021

5回目くらいのトライで初めて駐車場に停めることができました。
かふぇ坩堝は初登場です。

外観、看板、色々と聞いていた通りの期待が高まります。
中に入ると予想通りな、期待通りな雰囲気でした。
喫茶店とカフェの融合で、昭和の純喫茶じゃない喫茶店みたいな感じのかふぇという印象です。笑
家内は何回か来ているので様子がわかっていて色々教えてくれます。

今回は食後のデザートということで来ました。
沢山メニューがあって悩みましたが、最終的に珈琲アイスぜんざいにしました。

珈琲アイスぜんざいのアイスは冷たいという意味だと思ったら、実際にアイスクリームが入っていて、それで冷たくなってました。
白玉も入っているとは思いませんでしたが、もしかして、白玉とあんこの組み合わせがぜんざいというのでしょうか?
魯人よくわかってません。
十勝あずきを使ったあんこも素敵です。
甘すぎないのがまたポイント高いです。

珈琲アイスぜんざいの珈琲はエスプレッソで、これをさっきのツボのような中に入れてアイスやぜんざいにかけます。
エスプレッソが程よい苦味で、甘さを引き立てていました。
そう、アフォガートのようにしていただくのです。
メニューの写真を見て、なんとなく予想ついたので、アフォガート好きとしては外せませんでした。
あ、他にしっかりアフォガートってあるんですけどね。
家内は抹茶白玉ぜんざいにしてました。
あ、白玉ぜんざいってことはぜんざいと白玉は別ってことですね。笑
家内は温かいのを選んで、これも抹茶を白玉ぜんざいにかけて食べるのでした。
一口もらいましたが、抹茶のも美味しかったです。

そして、魯人はコーヒーも飲みました。
コーヒーも色々あって、迷いそうですが、以前飲んで美味しかった覚えのある、ケニア・マサイAAにしました。
正解でした。
程よい苦味、程よい酸味でした。
ここのメニューには、苦味や酸味の程度をグラフ化してくれていてわかりやすく書かれています。
だから、迷った時は参考になります。
次回来た時別のものを頼む時参考にしようと思いました。
今回は知っている名前で覚えのあるものを頼んだのでした。
満足しました。
今度はランチをいただいたり、夜時間にも来てみたいと思いました。
かふぇ坩堝
帯広市西16条南36丁目1-20
0155-67-4262
https://ja-jp.facebook.com/cafe.rutsubo/
11:00-17:00, 木金土18:00-22:00も
月曜、悪天候日定休
no comments | tags: かふぇ坩堝, ケニア・マサイAA, コーヒー, ぜんざい, 珈琲アイスぜんざい | posted in スイーツ, 喫茶・カフェ, 帯広
9月
26
2021

朝起きたら掃除をするのが魯人のルーチンワークです。
本日は日曜日で休みですが、掃除は休みません。
終わったら家内がコーヒーを入れてくれました。
家内はハーブティーが好きです。
ポットは最近、家内が親友から誕生日プレゼントでもらったポットです。
見た時に、ああ、家内の趣味に合っているなあと思いました。
流石親友ですね。

たんぽぽコーヒーも結構飲む魯人ですが、今回は西珈琲店のコーヒーを頂きました。
うん、飲みやすいですね。
ほのかな酸味と程よい苦味です。
魯人はコーヒーはブラックで飲むことが多いです。
時々砂糖やミルクを入れますが、ブラックが一番多いと思います。
休日、労働の後に心地よい休憩も良いものです。
西珈琲店
帯広市西15条南13丁目2-1
0155-67-0521
https://westcoffee.thebase.in/
10:00-19:00
水曜定休
no comments | tags: コーヒー, 西珈琲店 | posted in 喫茶・カフェ