3月
22
2017

今回は北とうがらしに連れて行ってもらいました。
北とうがらしに何度も足を運んでいてベテランさんが色々教えてくれます。

塩キャベツをつまみながらビールを飲んでジンギスカンを待ちます。
タレにつけて食べるというスタイルは十勝では比較的珍しいです。

名物長ネギ一本焼きが気になっていたらベテランさんがしっかり注文してくれてました。
ジンギスカン鍋の溝に半周以上はまっています。

そこに玉ねぎともやしがどっさり入ります。
これらはお店の人がサービスしてやってくれます。
凄い!

いい頃合いに生ラムジンギスカンの登場です。
自分たちで好きなように焼きます。

トングを使って、ジュージューと焼けたところをひっくり返します。
生ラムジンギスカンはレアな感じがお勧めのようです。
ああ、道産子に生まれてよかった、という幸せ感がやってきます。

ラムタンって今まで経験あったかなあ、と思うくらい初めてかもしれません。
これまた非常に美味で、歯ごたえも程よく、いいねえ、と会話が弾みます。
ベテランさんはニヤニヤしています。
くさみがないね、と友達も箸が止まりません。

塩ホルモンは豚なのでじっくり焼いて下さいとのこと。
これはタレにつけず、そのままいただいてちょうどいい感じです。

なんとラムソーセージもありました。
いたれりつくせりです。
あ、いえ、これは店員さんがやってくれるわけではありません。

後半夢中で写真をかなり撮り忘れています。
かろうじてじゃがいもは取り分けられた分は撮りました。
おかわりしたジンギスカンとか、長芋のキムチは撮り忘れです。笑
それだけ夢中になって食べてました。
このじゃがいもは千切りしたものをジンギスカン鍋の溝を使って焼いてくれたものを切り分けてくれたのです。
4人分をまとめて焼き、わざと固めて置いておくことで、焦げを作り、中にもじっくり火を通してました。
いやあ、連れてきてくれたベテランさんに大感謝です。
予約しないと中々入れないみたいです。
北とうがらし
帯広市西2条南10丁目8-1北のうまいもん通り西口
0155-24-6858
http://www.tokachi-kitatougarashi.jp/
17:30-24:00(LO23:30)
日曜定休
no comments | tags: ジンギスカン, ラムソーセージ, ラムタン, 北とうがらし, 生ラムジンギスカン | posted in ジンギスカン・ホルジン, 帯広
1月
29
2017

肉の年(平成29年)の肉の日(29日)です。
初めてじんぎすかん北海道に行きましたよ。
友達に美味しいよとお勧めされました。
駐車場には、ジンギスカン鍋が沢山ぶら下げられていました。

そのジンギスカン鍋は、しっかり食べるところでも使われます。
ドームの頂点に北海道が型どられています。

まずはマトンとキングマトンをお願いしました。
友達に美味しいよとお勧めされました。
味の違いを確かめるために一緒にお願いしたのです。
ふむ、モグモグ・・・・・
あ、しっかり焼いてからいただいてますよ。笑
違うというのはわかりますが、どちらも美味しいです!笑

それからサガリをいただきました。
ザ・焼肉!ですね!

やはりこのドーム型のジンギスカン鍋はいいですね。
ここのは、細長い溝が幾つか開いているということですね。
焼き野菜も美味しいですよ。

サラダがたっぷりあって、肉だけじゃなく野菜も摂れるのはいいですね。
友達に美味しいよとお勧めされました。

マトンを食べ比べたら、次はラムですね。
友達に美味しいよとお勧めされました。
ラムはタレと塩を選べます。
塩にしてみました。

更に、キングマトンも比べるために一緒にお願いしました。
友達に美味しいよとお勧めされました。
やはりどちらも美味しいのです。
どちらかと言えば、塩味が気に入りました。

最後は、いなきびご飯と味噌汁としました。
友達に美味しいよとお勧めされました。
お勧めはすべて美味しかったです。
いやあ、大満足でした。
沢山の人がお気に入りのようで、今回入る時もちょっと待たなければなりませんでした。
また、行きたいなあと思いました。
じんぎすかん北海道
帯広市西14条南12丁目3番地
0155-23-6389
http://www.zin-kita.jp/
11:00-23:00 (LO22:30)
月曜定休(祝日は営業、翌連休)
no comments | tags: ジンギスカン, じんぎすかん北海道 | posted in ジンギスカン・ホルジン, 帯広
1月
13
2017

鳥ふくに行きました。
ママさんが忙しそうにしています。
「カウンターでもいい?」
勿論です。
小上がりでは、宴会?の6〜7人、夕食のカップルがいて、もう一つのテーブルは終わったばかりのようでした。
お客さんが下げるのを手伝っていました。
ほのぼのとしていい雰囲気です。

ゆっくり待ちながらでも、雰囲気のいいところは苦になりません。
ビールのお供に、糸コンニャクのたらこ和えが嬉しいです。

サラミとチーズはワインをいただきたくなるところですが、ビールで通しました。笑

揚げ物は早いよ、とお勧めしてくださった通り、早くに出てきました。
全然待ってないです。
1人で切り盛りして、これは本当に凄いと思います。
鶏の唐揚げはジューシーで熱々でハフハフでした。

ニラと玉子炒めですが、こんなに量があると思わず、不安が・・・。
他にも沢山頼んじゃったのです。
味はとてもいいので、残すわけがありません。
ってことは、お腹いっぱいになるってことです。

鳥串は少しずついただけるので、お腹と相談しながらいけますね。
これまたお肉が大きくて、満足満足。

道産子ならジンギスカンでしょう!と意気込んだら、ニラと玉ねぎもたっぷりでこれまた嬉しいものです。
壁に貼ってあるメニューを見直したら、ジンギスカンと野菜炒めって書いてありました。笑
いやあ、量、味、雰囲気!
コストパフォーマンスがとてもいいですね!
今度は鍋とかも食べてみたいですね。
鳥ふく
帯広市西24条南1丁目40-27
0155-37-4568
17:30-22:30 (LO22:00)
日曜祝日定休
no comments | tags: ジンギスカン, ジンギスカンと野菜炒め, 焼き鳥, 鳥ふく, 鳥串, 鶏唐揚げ | posted in ジンギスカン・ホルジン, チキン, 帯広
11月
19
2016

鹿追の大阪屋にやってきましたよ。
今日は気合が入ってますよ!
さあ、レッツゴー!

まずは、ホルジン。
ここに来たらこれを食べないと始まらないですね。
注文はホルモンとジンギスカンです。笑
レッツゴー!

野菜(ニラ、もやし)も忘れちゃいけません。
たっぷりだけど、煮込むと小さくなりますよ!
レッツゴー!

さあ、ホルジンがグツグツと煮えてきました。
いっただきま~す!

追加ジンギスカンと豆腐(途中)です。
そう、美味しくてどんどん食べちゃうものだから、
写真が追いつきません。笑
写真もレッツゴー!

ご飯と味噌汁も頼んで、定食状態です。
一体どれだけ食べるんだと言われたら、今日は気合が入ってますから、と答えるしかありません。笑
レッツゴー!
大阪屋
鹿追町栄町1丁目9
0156-66-2115
11:00-22:00
月曜、祝日定休
no comments | tags: ジンギスカン, ホルジン, 大阪屋, 大阪屋(鹿追), 鹿追 | posted in ジンギスカン・ホルジン, 鹿追
9月
28
2016

プチ送別会を一桂で行いました。
仕事のため遅れていくことになりました。
きっと盛り上がっていることでしょう。
主役は今度大阪へ転勤になる後輩。

北海道の味、ジンギスカンを忘れないようにみんなで奮発しました。
本来のジンギスカンよりも高級なラム焼肉といったところでしょうか。
時間的にもうガッツリ食べ進んでいてもおかしくないはずです。
上司達はそろそろ箸の進みが遅くなっています。

後輩はガンガンのせて、ガッツリジンギスカンを食べ続けていました。
途中参戦となった魯人と同じようなペースで美味しそうに食べています。
野菜は・・・あまり進んでないようです。笑
楽しんでもらえて良かったです。
一桂
帯広市西1条南9丁目13
0155-20-3388
17:00-24:00 (金土-26:00)
日曜祝日定休
no comments | tags: ジンギスカン, 一桂 | posted in ジンギスカン・ホルジン, 帯広