ドライフルーツくるみパン@花ねこパン屋
木曜日の素敵な朝食です。
嬉しいですね。
朝食プレート、コーンスープ、ヨーグルトです。
ドライフルーツくるみパンにはチーズが乗ってます。
ドライフルーツくるみパンは花ねこパン屋で買ったものです。
ドライフルーツが沢山すぎて、パン生地とどっちが多いのでしょう、というくらいです。
美味しく頂きました。
感謝です。
花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
10:30-17:45
月曜定休
木曜日の素敵な朝食です。
嬉しいですね。
朝食プレート、コーンスープ、ヨーグルトです。
ドライフルーツくるみパンにはチーズが乗ってます。
ドライフルーツくるみパンは花ねこパン屋で買ったものです。
ドライフルーツが沢山すぎて、パン生地とどっちが多いのでしょう、というくらいです。
美味しく頂きました。
感謝です。
花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
10:30-17:45
月曜定休
水曜日夕食後、札内ガーデン温泉に行きました。
ロッカー128でした。
いつも通りのルーチーンワークで、歯を磨き、髭を剃り、体を洗いました。
温かい大浴場が本当に温かかくてよかったです。
水風呂でしっかりと引き締めました。
が、疲れは中々取れないですね。
でも、軽減された感じがしたので、それで上がりました。
今日は時間帯なのか、常連さんらしき人を沢山見ました。
休憩室で休憩しました。
レモン水を飲みながらテレビを見ました。
金山のホテルラーチ、音更町、ばんえい競馬とバラエティ番組で取り上げられてました。
そのうち家内が来て、レモン水ともう一つを割って飲んでいました。
感謝です。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
水曜日の朝食です。
疲れが溜まっていたので、朝食を食べられるのは本当にありがたいです。
いつも以上に感謝していただきます。
パンは小さいものが3つです。
十勝川温泉ベーカリーでゲットしたものです。
お菓子パンは全部で5つ入ってましたが、これはそのうちの3つです。
(24年8月27日の日記「チーズパン、チョコパン@十勝川温泉ベーカリー」参照。)
ロールパンと、多分チョコパン、多分クルミパンです。笑
多分というのは自信がないからです。笑
でも、ふかふかで食べやすかったです。
感謝です。
十勝川温泉ベーカリー
音更町十勝川温泉南12十勝川温泉第一ホテル
0155-46-2231(代)
https://www.daiichihotel.com/bakery/
7:30-18:00
無休
火曜日は夜勤明けの日でした。
夕食後、札内ガーデン温泉に行きました。
受付で夏祭りの抽選をしました。白玉2つでした。
ロッカー151で浴場入口に近いところでした。
ありがたいです。
とはいえ、遠くても全然構わないのですが。
洗い場はレバーが上に上げるとシャワー、下だとカランというパターンでした。
結構温かいお湯でありがたいです。
歯磨き、髭剃り、体洗いといつものパターンです。
今回は足をガッツリ洗いました。
垢こすりで結構削りました。
そう、削るというほど垢が出て、やはり時々やらないとなあと思いました。
大浴場で程々お湯に浸かりました。
夜勤の疲れは完全には取れないかもしれませんが、でも、とても体が楽になります。
水風呂で程々に体を引き締めて、それで上がりました。
入口のドアを開けっ放しで「閉めろ!」と水撒きおじさんに怒られている若者がいました。
着替えて、休憩室で漫画を読んでました。
そのうち家内が来ました。
家内も疲れを取ったようです。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
職場へのお土産と、ついでに自分のスイーツを書いに笑福に行きました。
しっかりとお買い物ができました。
それから、道の駅しかおいの裏庭でやっているという、しかおいてくてくマルシェを見つけました。
というか、さっきランチをゲットしたのです。
ランチはeachdayでキーマカレーを買いました。
今回のお目当ては、スイーツタイムのコーヒーです。
ラ・ポーズは以前から見つけると飲んでいたので、今回見つけてラッキーでした。
美味しいコーヒーを頂けるので、いい具合にゲットできました。
戻ってスイーツタイム、デザートタイム、ティータイムです。
ラ・ポーズブレンド、流石です。
あ、そうか、香りを楽しむのに、蓋を取っちゃいましょう。
また、その方が冷めやすいので、猫舌にはいい作戦です。笑
笑福で買ってきたのは白蛇クッキーです。
袋に白蛇姫の伝説が簡単に書かれていてわかりやすかったです。
しっかりとした固いクッキーは懐かしい味でした。
田舎のお菓子屋もいいものですよね。
素敵なスイーツタイムでした。
感謝です。
笑福
鹿追町新町2丁目6
0156-66-3761
9:00-19:00
月曜定休