9月 16 2024

札内ガーデン温泉

月曜日ランチ後、札内ガーデン温泉に行きました。
まあまあの駐車場で、いつも通りの混み具合という感じです。
敬老の日だから混んでいるかな、と思いました。
家内は誕生日サービスで無料でした。
ドリンクサービス補助券ももらえるんですね。
ロッカーは116で浴場に近いところでした。
歯磨き、髭剃り、体洗いといつものスタートルーチンをこなしました。
和風露天風呂は涼しくて、天気もほどほどで、気持ちよかったです。
水風呂、サウナ、水風呂といつものパターンです。
サウナは混んでいましたが、相変わらずマナーがなってない人がいました。
みんな大人だから黙っていましたが。
スタッフさんがマットを替えに来ていました。
サウナは8分入っていました。
上がって着替えて休憩室へ行き、ちょっと待ったらすぐに家内が来ました。

札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり


9月 15 2024

コショーパン、ちくわパン、カリーソーセージ@どんぐり山鼻店

パン1
日曜日、札幌から帰って、素敵な夕食に感謝です。
家内が用意してくれました。
買ってきたパン3種類を夕食のメインにして、パン祭りです。
どんぐり山鼻店で買ってきたパンは自分達へのご褒美でもあります。

パン2
コショーパン好きです。
昔良く食べていました。
懐かしいです。
相変わらずの美味しさです。
思い出が蘇ります。

パン3
ちくわパンはどんぐりでは超有名ですね。
いつも買うわけではありませんが、今回はしっかりとどんぐりらしいパンも買いました。

パン4
カリーソーセージはカレー味とソーセージが揚げパンタイプで楽しめます。
他にカレーパンもあるのですが、今回はライトに(?)これで。
どれも美味しいパンばかりで幸せですね。
パン大臣の家内も喜んでました。
感謝です。

どんぐり山鼻店
札幌市中央区南22条西7丁目1-20
011-215-0878
https://www.donguri-bake.co.jp
9:00-18:00 (カフェ-17:30)
1月1日休み


9月 15 2024

ながぬま温泉

外観1
ながぬま温泉に行きました。
なんとなく歴史を感じる外観です。
次から次へと人が入っていきます。
確かに駐車場かなり混んでました。

外観2
玄関マットが素敵で踏むのがはばかられました。
しかし、ここを通らないと中には入れません。
JAFカードで少し安くなりました。
町民割というのもあるようですね。

外観3
さあ、温泉を楽しみますよ。
洗い場結構ありますが、それでも見つけるのにギリギリでした。
かなり混んでいるのです。
歯磨き、髭剃り、体洗いとどこに行ってもルーチンワークです。
それから、大浴場に入りました。
うん、気持ちいいですね。
42.5℃くらいと表示されていました。
露天風呂はやや細長い感じで、足は伸ばせますが、他の人が通る時は引っ込めた方がいい感じです。
外気温もちょうどよく気持ちよかったです。
こちらも42.5℃くらいと表示されてました。
内風呂でジャグジーに入りました。
泡が結構凄かったです。
背中に当ててちょっとマッサージ気分でした。
水風呂は入りやすい温度でした。
残念ながらサウナは混んでいて入れませんでした。
もう一つあるのを忘れて、諦めてしまいました。
凄い人気なんですねえ。
まあ、いいでしょう。
出たらちょうど家内も出てきたところで、本当に丁度良かったです。

ポスター1
帰りの廊下で気づきました。
結構長い廊下で、晩成温泉を彷彿させました。
後から話したら、家内も同じように思っていたようです。
そして、魯人的にはポスターが面白いです。
この2つ好きですなあ。

ポスター2
他にも沢山ありましたが、基本長沼町の魅力を発信していますね。
そして、知らない知識を得ることができます。

ポスター3
ポスターもアートの1つとして鑑賞する魯人には嬉しい廊下でした。
温泉もプラスアルファも素敵でした。
感謝です。

ながぬま温泉
長沼町東6線北4番地
0123-88-2408
https://www.naganuma-onsen.com/
9:00-22:00 (最終受付21:30)
15:00-24:00, 29:00-32:00(宿泊)
宿泊あり、タオルなし、ソープあり


9月 15 2024

ミニソーセージクロワッサン、チャイ@どんぐり山鼻店

外観
どんぐり山鼻店に行きました。
最近、札幌に行くと定番な感じです。笑

パンとチャイ1
お土産を買うだけでなく、お茶もしちゃいます。
そう、チャイをお願いしました。
家内は紅茶ダージリンです。
他にミニソーセージクロワッサンを朝食代わりにオーダーしました。

パンとチャイ2
魯人の分だけ記念写真。
チャイミニソーセージクロワッサンです。
とはいえ、飲み物は家内と少しずつ飲み合うのですが。
家内は朝弱いので、今回は食べ物はなしです。
ランチに備えているというのもあります。

パンとチャイ3
ミニソーセージクロワッサンはその名の通りです。
小さいクロワッサンに小さいソーセージが挟まってます。
一口サイズで、ちょっと小腹空いた時にいい感じです。

パンとチャイ4
チャイもシナモンたっぷりで美味しかったです。
さあ、そろそろ時間です。
そう、隣の北海市場のオープン時間です。笑
感謝です。

どんぐり山鼻店
札幌市中央区南22条西7丁目1-20
011-215-0878
https://www.donguri-bake.co.jp
9:00-18:00 (カフェ-17:30)
1月1日休み


9月 14 2024

焼き鳥@串鳥札幌駅前店

外観
串鳥札幌駅前店に行きました。
夕食です。
予約してなかったので、並びます。
すごい人気ですね。

食べ物1
でも、入れたのでありがたいです。
お通しは鶏出汁スープ大根おろしでした。
久し振りの串鳥ですっかり忘れてます。
QRコードを読み込むと携帯でメニューを見ることができて、それでオーダーしました。
スマホに慣れてない魯人でも、家内の力を借りて、できました。

食べ物2
最初はグリーンサラダです。

食べ物3
もちベーコン、やげん軟骨、豚しそ巻、豚味噌海苔巻、ささみ梅と頼んだものがどんどん来ます。

食べ物4
上牛タン、生ギンナン、シャキッと新生姜つくねです。
これらは以前の串鳥にあったっけ?と思いながら、でも、美味しくいただきました。

食べ物6
なす焼き、鳥レバーもいただきます。
少しずつで家内とシェアだから、色々な種類を頂けて嬉しいですね。

食べ物7
鳥にんにく、青南蛮つくねも好みですね。
美味しいです。

食べ物8
最後の串は、定番中の定番、基本中の基本、鳥精肉にしました。

食べ物10
〆はspice碗カレーです。
おそらく鶏出汁で、具のチキンもプリップリの弾力でとても美味しいです。
素敵な夕食でした。
待った甲斐がありました。
感謝です。

串鳥札幌駅前店
札幌市中央区北4条西2丁目札幌TRビル2F
011-233-2989
https://kushidori.com/
16:30-23:30 (土日祝15:30-)
無休(1月1日、12月31日休み)