ホルジン

実家でホルジンをいただきました。
まさにホルジン鍋というべき状態。
ああ、いい匂い、いいお味。

お豆腐もいっちゃいましょう。
家内と母が大好きで、家でやる時は必ず入ります。
まるで大阪屋を彷彿させます。
(18年11月17日の日記「ホルジン@大阪屋(鹿追)」参照。)

今回は、採ってきた行者にんにくをたっぷり入れたのでした。
家族でワイワイとホルジンを楽しむのもいいものです。

実家でホルジンをいただきました。
まさにホルジン鍋というべき状態。
ああ、いい匂い、いいお味。

お豆腐もいっちゃいましょう。
家内と母が大好きで、家でやる時は必ず入ります。
まるで大阪屋を彷彿させます。
(18年11月17日の日記「ホルジン@大阪屋(鹿追)」参照。)

今回は、採ってきた行者にんにくをたっぷり入れたのでした。
家族でワイワイとホルジンを楽しむのもいいものです。

職場の飲み会が田丸屋でした。

ここのジンギスカン鍋は独特のオオカミ鍋です。

ビールで乾杯していたら、どんどんお肉が運ばれてきます。

ここのタンはでかいです!
分厚いです!
マスターのお肉好きがそのまま具現化されている感じがします。
(このタンは限定なので早々に売り切れもよくあります。)

1人一ブロックみたいな贅沢な使い方をしました。

焼けたら、わさびでいただくのが通です。
ってか、教えてくれます。笑

みんなが注文した他のお肉も次々届きます。

当然、ジンギスカンもあります。
ここはラム肉もとても美味しいのです。

だから、どんどん焼きます。
余計な脂は脇の(周りの)溝に落ちていきます。

ひっくり返します。

食べては、また新しいお肉を入れます。
ブロックごとにお肉の種類を変えるというやり方もあります。

ジンギスカン(焼き肉)と一緒に並行して別鍋で作ってもらいました、他のメンバーに。

あ、ジンギスカンに夢中になっているうちに既にうどんが投入されてます。笑
でもこれは本来うどんがメインではありません。

ホルジンにうどんを投入したのでした。
味噌ホルモンとジンギスカンを混ぜて煮込み焼きするのがホルジンです。
それに野菜やうどんがとても合うのです。
いやあ、盛り上がりました。
田丸屋
音更町木野大通東6丁目1
0155-31-7530
11:45-14:00(LO13:30), 17:00-24:00 (LO23:00)
第1,2,3火
(火曜日営業してるときは夜のみ)

風の強い日でした。
晴れてはいますが寒かったです。
大阪屋で温まりますよ!

定番のホルジンはメニューにはありません。
ホルモンとジンギスカンをオーダーします。

まずはホルモン並1人前と

ジンギスカン2人前にしました。

それから野菜も頼みました。
野菜はニラともやしがたっぷりです。

煮込まれたホルジンに野菜をガバっと乗せます。

ライス小と味噌汁で定食の気分です。
今日は飲みません。
車ですから。

さあ、出来上がりましたよ。
途中食べながら作っていますが、どんどん入っちゃいます。
おかわりしちゃいました。笑
追加でホルモン1人前、ジンギスカン1人前、野菜です。
おかわりした時に、肉がしっかり煮込まれてから野菜を入れたほうがいいよ、とアドバイスをもらいました。
お腹いっぱいになりましたが、程よいです。
流石にそこにうどんを追加することは止めました。笑
大阪屋
鹿追町栄町1丁目9
0156-66-2115
11:00-22:00
月曜、祝日定休

田丸屋で焼き肉です。
何せ今日は8月29日ですから!

遅刻したので既に始まってました。
この狼鍋を見たらわかりますよね。
何せ今日は8月29日ですから!

でも、魯人が到着したら、色々とお肉を頼んでくれました。
ありがたいことです。
そして、ホルモンがワイングラスに入っているというオシャンティーな状態を見てびっくりしました。
何せ今日は8月29日ですから!

ホルジンも第一陣が出来上がっていい感じになってました。
野菜たっぷりになっていて、健康的で嬉しかったです。
しかし、今日は野菜も食べますが、肉もしっかり食べますよ。
何せ今日は8月29日ですから!

分厚いでかい肉も嬉しいですね。
アップで写真撮りますよ。
ああ、よだれが出ますねえ。
何せ今日は8月29日ですから!

その間にホルジン第二弾です。
うどんも入って素敵な状態です。
いやあ、十勝に来てよかったと思う一時です。
何せ今日は8月29日ですから!
田丸屋
音更町木野大通東6丁目1
0155-31-7530
11:45-14:00(LO13:30), 17:00-24:00 (LO23:00)
第1,2,3火
(火曜日営業してるときは夜のみ)

鹿追の大阪屋に行きました。
人気で駐車場に何台も車が停まっていました。
入ろうとしたら5人ほど出てきて、食べ終わったようです。

ジンギスカン2、ホルモン(並)1が直ぐに出てきました。
火をつけてくれます。

野菜(ニラ、もやし)と豆腐も次々と到着です。

さあ、グツグツと煮えてきましたよ。
最初分けられていたジンギスカンとホルモンが徐々に混ざります。
玉ねぎも含めて混ぜます。
ジンギスカンだけ、ホルモンだけでもいいのですが、混ぜてホルジンとすることで、更に素敵な味の融合が起こります。

ごはん(中)と味噌汁もオーダーして、定食のようにいただきます。
一味をかけていただくのもよしです。
胡椒をかけるのはここ大阪屋で学びました。

野菜や豆腐も入れて混ぜ混ぜしていきます。
豆腐は肉や野菜の上に乗せることで蒸すようにすると鍋(鉄板)にくっつかないです。
直接鉄板の上で焼こう(煮よう)とすると、くっついちゃうことがあります。

うーん、幸せですね。
あ、隣の人達が玉うどんを頼んで〆にしてます。
しまった!
ごはんを頼んでしまい、もうお腹に余裕がありません。
次回はうどんを頼みたいです。
大阪屋
鹿追町栄町1丁目9
0156-66-2115
11:00-22:00
月曜、祝日定休