7月
24
2018

職場の人達と一桂に行きました。
後輩が気に入って何度も行っているみたいです。

魯人は仕事の関係で遅れていったのですが、既に大盛り上がりでした。

この焼き板が独特でいいですね。
石なんでしょうか。

イカ、エビ、ホタテの海鮮も焼いちゃいます。
後輩の一人が無茶苦茶エビが好きな人間がいました。

記憶あやふやですが、特製の漬け込みジンギスカンだったような。
とにかくどれも美味しいんです。

そして、エビマヨを頼む、エビ好きの後輩。笑
そう、一桂はサイドメニューも充実しています。

ビーフシチューまで!
後輩は普段自分でも行くようですが、本日奢ってもらえるとなったら、なんでも頼んでいるようです。笑

再度塩ラムをお願いしました。
やはり焼き肉もラム焼きも好きです。
一桂
帯広市西1条南9丁目13
0155-20-3388
17:00-24:00 (金土-26:00)
日曜祝日定休
no comments | tags: ジンギスカン, 一桂 | posted in ジンギスカン・ホルジン, 帯広
6月
29
2018

肉の日に平和園士幌店に行きましたよ。
今日は結婚記念日です。
2周年です。

サガリは横隔膜だそうですね。
内地ではハラミって言うんでしたっけ?

ジンギスカンは北海道が有名ですよね。
タレは先付けか後付か違いはありますが。

さあ、焼いていきましょう!

肉の日だけど、野菜もいただきますよ。
平和園サラダです。

枝豆もいいですね。
ビール飲む時によく頼みます。
が、今回は運転手なのでビールはありません。

焼き野菜もいいですよね。
おお、季節でしょうか、アスパラやオクラがあります。

ミノとカルビ・・・だと思います。
お肉は詳しくないのです。

サンチュはお肉に巻くと更に食欲がアップしますよね。

コブクロもコリコリして美味しいですよね。

さあ、ドンドン焼いていきましょう!

お肉も追加しましょう。

黒タンという特別な牛タンがありました。
歯ごたえが良かったですね。
さあ、お腹いっぱいになりました。
これから更に北を目指します。
平和園士幌店
河東郡音更町豊田西2線7
0155-43-2363
http://www.heiwaen.co.jp/
11:30-21:30
無休
no comments | tags: ジンギスカン, 平和園士幌店, 焼き肉 | posted in ジンギスカン・ホルジン, 焼肉, 音更
4月
30
2018

さあ、やってきましたよ!
ジンギスカンです。
席に案内されて、「ジンギスカン6人前」と早速注文していたのでした。
あれ?サガリじゃないんですか?
平和園はジンギスカンがいいんだよ、と説明してくれました。
しかも、上じゃなくて並のジンギスカンが美味しいとのことです。
へえ、勉強になりますね。

丁寧に並べている友人を見ていると、言葉通りだな、と思いました。
平和園本店に入る前に、焼肉の時は鉄板(網)に隙間なく肉を並べると言ってました。
そう、お友達と二人で平和園本店に行きました。
焼肉がとても好きなお友達で、家の中で焼肉をしたら、その匂いを家の中に閉じ込めておきたいそうです。
また、サガリが好きで、ずっと食べ続けられるそうです。
胃がもたれることはないと豪語してました。

魯人は好きな牛タンをお願いしました。
ミノも頼んだのですが、写真は撮り忘れたようです。
そのくらい話に夢中になっていました。
何せ、お友達はサガリが好きって言っていたのですが、一度も頼みませんでした。
そのお店で一番のお気に入りを延々と食べるのがいいみたいです。
凄いです。

ビールを飲んで、ジンギスカンを食べて、お話して楽しみました。
男同士の友情です。笑

意外と食べられるものですね。
更にジンギスカン2人前追加してガツガツいただきました。
やはり肉好きの人は違いますね。
肉好きの肉ポリシーを見られて良かったです。
それにしても肉が好きな人多いですね。
夜中なのに、席に着くまでに2組待ちでした。
平和園本店
帯広市大通南12丁目1
0155-22-6151
http://www.heiwaen.co.jp/
11:00-24:00
無休
no comments | tags: ジンギスカン, 平和園, 平和園本店, 焼肉 | posted in ジンギスカン・ホルジン, 帯広, 焼肉
9月
1
2017

今日は歓送迎会で田丸屋に来ましたよ。
幸せ貯まるやってフレーズが好きです。

仕事の関係で少し遅れて行きました。
すると、もうジュージュー焼いてました。

ミノとかジンギスカンとか、まだまだお肉はあります。

やはり人数いるとたっぷりのお肉が見れて精悍ですね。

ホルジンもありますよ。
もやしや玉ねぎもたっぷりで楽しみです。

ホルジンを煮込んでいる間に、タン、ミノなどが焼けてきましたよ。
このオオカミ鍋は旭川で作られているそうです。
ブロック分けできるのですが、隣の鍋は無造作に肉が置かれてました。笑

さあ、ホルジンもできてきましたよ。
野菜たっぷりのジンギスカンとホルモンですね。

一味をお願いしたら、お勧めの食べ方を教えてもらいました。
ホルジンにキムチを組み合わせたら美味しいよ、って。
やってみたら、なるほど、これまた新鮮です!
ナイスアイディア!
田丸屋
音更町木野大通東6丁目1
0155-31-7530
11:45-14:00(LO13:30), 17:00-24:00 (LO23:00)
第1,2,3火
(火曜日営業してるときは夜のみ)
no comments | tags: ジンギスカン, ホルジン, 田丸屋 | posted in ジンギスカン・ホルジン, 音更
5月
20
2017

大阪屋に行きましたよ。
最近、家と実家でホルジンを食べたので、今度はお店で勉強です。笑
(17年4月28日の日記「ホルジン」、
17年5月5日の日記「ホルジン」参照。)

何せ、鹿追名物ですから!

ホルモン上とジンギスカンが来ました。
ここでは、ホルジンというメニューは実はありません。
しかし、この2つはセットのような認識です。
隣の人達も黙々と食べてました。
そういえば、最近、この席ばかりです。
席の好みはないのですが、そちらへどうぞと案内されるとここなのです。笑

果たしてホルジンはジンギスカンが主役なのでしょうか?

それともホルモンでしょうか。
グツグツ煮えてきましたね。
隣の人達がテレビを見て笑っています。

後から野菜(ニラ、もやし)ととうふがやってきました。
隣の人達は2人ともスマホをいじってません。
健全です。笑
ましてやスマホで会話して、突然帰っちゃったりしません。
(笑。完全に内輪ネタ)

今回はビールは飲みませんでしたよ。
誘惑に打ち勝ちましたよ。
ライス(小)とみそ汁をお願いしました。

お婆ちゃんが、野菜(ニラ・もやし)もとうふも入れちゃうと味が薄くなるよとアドバイスをくれました。
しかし、魯人は薄味が好きなのと、煮込んでいる間に味が濃くなると思ったのです。
案の定ちょうど良かったです。
とはいえ、お婆ちゃんの知恵は大切です。
言うことを聞いて、少しずつ入れました。

とても美味しかったので、おかわりしました。
お腹いっぱいになっておかわりできないと思っていたのですが、食欲には勝てません。笑
しかも野菜ととうふを手加減しながらだったので、おかわりしてちょうどよい具合になりました。
コショウや一味をかけながらいただいて、いい汗かきました。
大満足でした。
大阪屋
鹿追町栄町1丁目9
0156-66-2115
11:00-22:00
月曜、祝日定休
no comments | tags: ジンギスカン, ホルジン, ホルモン, 大阪屋 | posted in ジンギスカン・ホルジン, 鹿追