10月
27
2024
日曜日、ランチ、買い物の後、札内ガーデン温泉に行きました。
駐車場が混んでいました。
フードバレーとかちマラソンの影響かもなあと思いました。
靴箱は奥で121, 128を使いました。
受付にチーフさんがいて、笑顔で迎えてくれました。
家内がチーフさんとお話ができて良かったです。
(24年10月22日の日記「札内ガーデン温泉」参照。)
ロッカー101は初めてかもというくらいレアでラッキーです。
奥の洗い場で歯磨き、髭剃り、体洗いと体をきれいにしました。
岩風呂でゆったりしました。
水風呂をほどほどにして、それで終わりにしました。
休憩室で待っていたら、かなり眠くなってきました。
休憩室も混んでいて、席を探すおじさんもいました。
そのうち家内が来ました。
帰りの受付も混んでいました。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
no comments | tags: 札内ガーデン温泉 | posted in 幕別, 温泉
10月
26
2024

土曜日の夕食はパン祭りでした。
スパイスカレー、サラダなど豪華です。
いつも忙しい中、準備をしてくれる家内に大感謝です。

祭りのパンは、campagneカンパーニュ、fig noixいちじくとくるみ、milange山葡萄とくるみの3種類です。
今回はフランス語?も書いてあったので真似してみます。笑

campagneカンパーニュはその素朴さが良いですよね。
小麦を感じながら美味しくいただきます。
記憶に間違いがなければ、tomboloでで使っている小麦は十勝産だったような。
あれ?十勝産ではなく、十勝のパン屋やんでも使っている小麦、だったかな?
すみません、うろ覚えで。

fig noixいちじくとくるみですが、影になってよくわかりません。

ってことで、倒して明るくして見てみます。
大きないちじくが入ってますね。
くるみの食感も嬉しいです。

milange山葡萄とくるみもよく見えないので、倒します。わら

シンプルでいて、アートな模様を感じますね。
山葡萄ですから、いわゆるレーズンですよね。
くるみもたっぷりで、とても美味しくいただきました。

この前、函館に行った時にtombolo元町店で買ってきました。
tomboloのパンはかなり好みです。
流石我が家のパン大臣が見つけてくれただけあります。
感謝です。
tombolo元町店
函館市元町30-6
https://tombolo.jpn.org/
https://www.instagram.com/tombolo_jun/
0138-27-7780
11:00~17:00
月曜、火曜、水曜定休
no comments | tags: tombolo, tombolo元町店, いちじくとくるみ, カンパーニュ, 函館, 山葡萄とくるみ | posted in パン, 十勝外
10月
26
2024

土曜日ランチ後、用事を足して、白樺温泉に行きました。
混んでいました。
先にトイレに入りました。
間違ってスリッパをそのまま履いたまま出てしまいました。苦笑
ロッカーはいつもの13番を使えたが、誰も使ってなかったのかもしれません。
鍵についているキーホルダーのゴムが濡れてなかったのです。
中は混んでいました。
洗い場を選ぶのに苦労したのは、沢山のところが場所取り状態ということもありました。
お湯に浸かってから体を洗うパターンかもしれませんが。
奥の角っこで洗っていたら、途中で、角のもう片方に道具を置いていた人が移動していました。
が、洗わずまたどこかに行ってしまってました。
うーん、常連さんの常識なのでしょうか?
その人達が常連さんなのかどうかわかりませんが。
知り合い同士が多そうな会話が結構聞こえたので、そう思っちゃいました。
なんだか居づらかったです。
歯ブラシ持っていったのに、歯磨きするの忘れるくらいのプレッシャーでした。笑
体はしっかり洗いました。
岩風呂でじんわり汗をかきましたが、こちらは誰も入ってなかったです。
その後の大浴場は1人入っていました。
本当は水風呂に入ろうとしましたが、水風呂が入れ替わりでずーっと誰か入っている感じでした。
隣の泡風呂の人と会話しているのを見て、無理だなと思って諦めて出ました。
これはしょうがないです。

着替えて休憩室で牛乳を飲みました。
自販機で買う時、動きが面白くて見入っちゃいます。
ラベルを剥がしてから写真を撮りました。
ラベルがある時に撮るのを忘れたのでした。
美味しく牛乳を頂きました。

帰り、暗くなっていたので、記念写真を撮りました。笑
来る時は明るかったのにと思い、日が暮れるのが早くなりましたね。
感謝です。
白樺温泉
帯広市白樺16条西12丁目6番地
0155-36-2821
10:00-23:00
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし
no comments | tags: 白樺温泉 | posted in 帯広, 温泉
10月
22
2024

夕食は祭り状態です。
素敵なお食事、嬉しいですね。
スパイスカレーは家内が作ってくれました。

焼鳥は函館旅行の時、ハセガワストア中道店で買ったものです。
昨日も食べてますが、それとは別によっこしておいたものですね。
(24年10月21日の日記「焼き鳥@ハセガワストア中道店」参照。)
チーズ巻きとにんにく巻きです。
どちらも美味しいです。
辛子は家内が用意してくれました。

パン祭りも開催です。
最近、パンを数種類買ってきて、夕食時に少しずつ、だいたい3種類食べることが多いです。
それを魯人家ではパン祭りと言ってます。

ナチュレにはクルミがふんだんに使われています。
食感も味も素敵です。

くりーむチーズだもんというパンです。
その名の通り、中にクリームチーズがタップリ入ってます。

王道のカンパーニュも間違いありません。
Pain屋のパンもどれも美味しく、祭りに相応しかったです。
感謝です。
ハセガワストア中道店
函館市中道2丁目14−16
0138-54-1521
https://www.hasesuto.co.jp/
24時間営業
無休
Pain屋
函館市宝来町22-12 1F左
0138-22-8513
7:30-17:00(なくなりしだい終了)
日曜、第2月曜定休
no comments | tags: pain屋, カンパーニュ, くりーむチーズだもん, ナチュレ, ハセガワストア, ハセガワストア中道店, ハセスト, 函館, 焼き鳥 | posted in チキン, パン, 十勝外
10月
22
2024

火曜日ですが、取っていた休みの最終日でした。
フクハラで買い物してから、札内ガーデン温泉に行きました。
平日昼間はほぼ初めてな気がします。
空いていました。
ロッカー二人とも103でした。
歯磨き、髭剃り、体洗いといつも通りスムーズにこなしました。
温かい大浴場が気持ち良かったです。
水風呂に入ろうとしたら、主任さんが来ました。
家内が倒れたと。
あらら。
すぐに上がって、着替えました。
待っていたら、家内が一応歩いて出てきました。
痛そうですし、痛々しかったです。
以前やったように血圧が下がって、意識がなくなったようでした。
大丈夫かなと心配ですが、現在は意識がしっかりしてます。
一応歩けて、おんぶはいらないとのことでした。
少し休んでから帰ることにしました。
帰りの車は、シートを倒して寝ていてもらいました。
スタッフさんや、助けてくれた女性客の方々に感謝です。
札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり
no comments | tags: 札内ガーデン温泉 | posted in 幕別, 温泉