仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝[十勝の"食"に密着]FM WING帯広76.1MHz

第521回(2023年8月7日月曜日)

「いただきます!」
オープニングトーク:七夕、バナナの日(仏太)七夕ワクワクドキドキ。子供を産んだ後、離乳食代わりにバナナを食べさせました(TeFu.

カルテNo123(再掲、一部修正)
名前: TeFu.
年齢: 40うん才(初診時)
性別:
出身: 十勝郡部
好きな食べ物: ラーメン
診断: 郡部からふじさんに駆け上るラーメンシンガー病
治療: 素敵な歌声で皆を魅了し続けてください
メモ: コトノハノウタch。(TeFu.さんYouTubeチャンネル)
名前は本業(気功整体師)の屋号「てふ」から。言葉の響きが好きで選んだ名前。
曲作り(音。-オト-)の時に周りのみんながサポートしてくれた。
うつ病を乗り越えた経験も伝えていきたい。
カルテNo123 TeFu.(過去の出演記録)

Music1: BLACK BANANA(Rei)

食之雑談
電話つなぎ ゲスト:三遊亭一蔵師匠
帯広、十勝をこよなく愛する、落語協会所属の落語家です。酪農家ではありません。
東京は暑くて、夜も気温が下がりません。
仏太さんの番組は、前回帯広に行った時に出演するはずでした。が、飛行機が遅れて出演できませんでした。初めて飛行機内で待たされました。3人並びの席で真ん中に座り、左が太っちょ、真ん中太っちょ、右が若者でした。太っちょ同士は遠慮するんですが、右の若者の脚がずっとついている状態でした。前回は真打ち披露興行でした。
スタジオは知ってます。入るときの螺旋階段がたまりません。
(TeFu.さん)声から推測するに顔面偏差値非常に高いですね。(98で、足のサイズは23です(仏太))足のサイズ23は一番好みです!(ありがとうございます!よろしくお願いします(TeFu.))
今回のイベントはチケットが売り切れてしまいました。(下記参照)札幌で道新の企画があり、そのついでに一緒に行く落語家さんに帯広を見せてあげたいと思ってます。
会場はふじもり。(100近く入ると思う)そんなに広いんですか。一度行った時は仕切りがあってわかりませんでした。落語より声がでかいのが評判なので大丈夫です。我々3人は声で勝負します。
(8月21日月曜日は番組の日)楽屋と電話つなぎしてダブルで楽しんじゃいましょうか。笑
インデアンカレー愛を言い続けて、帯広は通算25回目になります。最近の注文は、野菜ルー・ダブルチーズ・カツ別盛り(エビトッピングをしだしてる)
ふじもりで落語ができるのは感無量です。ふじもり寄席を根付かせたいです。今後2つ目の後輩などが来て引き継いでもらいたい。今回は第1回だから、第2回以降もあるはず。2回目やらないと不慮の事故が起こるという統計が出ています。
出演の3人は、春風亭一蔵師匠、柳亭小燕枝師匠、入船亭船橋師匠で、昨年秋同時に真打ちに昇進しました。この3人で落語会はやっていますが、帯広では初めてです。
前日の札幌はリハーサルみたいなものです。帯広では更に良いものをお見せします。チケットをお持ちの方は気をつけて来てください。
帯広リスナーの皆様へ
縁あって何回も帯広には来させていただいて、本当に素晴らしいところだと思っています。土地も人柄も。そんな方々に少しでも恩返しできるように、全力で笑いを届けようと思っております。今回は仲の良い同期3人で伺います。3人共しっかり高座を務めさせていただきますので、チケットをお持ちの方はお気をつけていらっしゃってください。チケットをお持ちでない方は必ず次回がございますので。ふじもり寄席が根付くように、我々芸人も一生懸命喋りますけど、足繁く通ってくださるお客様の集まり次第でございます。ぜひともよろしくお願いします!

第一回ふじもり寄席 ゆかいな三人組落語会
昨秋に揃って真打ち昇進を果たし、赤丸急上昇の
春風亭一蔵、市弥改め八代目柳亭小燕枝、小辰改め十代目入船亭船橋
仲良し三人組
2023年8月21日(月)18:30開場、19:00開演
ふじもり
帯広市西2条南11丁目8
0155-26-2226
http://www.fujimori-kk.co.jp/fujimori/
チケット完売(木戸銭 前売り4000円 当日4500円)
 ふじもり御食事券1000円分付き ※メロンソーダ付き

Music2: バナナの涙 (うしろゆびさされ組)
リアンさん、にっふぃーさん、リクエストありがとうございます!

果物万歳』 バナナ
いつもメッセージありがとうございます!
リアンさん:今日のテーマバナナについてですが、お祭りに行くと露天にチョコバナナが出ていますね。それを見ると食べたくなって買ってしまいます。もちろんそのまま食べるバナナも大好きです。
にっふぃーさん:今回のテーマのバナナは先週のメッセージで少しニアミスしちゃいましたけど、すいません。あと先週、バナナ牛のことを話しましたが‥バナナをおやつにでした!こちらもすいません。バナナですが‥大好きです!ただシュガースポットが少しでもあるとイヤなんです。甘い証拠なんでしょうけど‥みためが苦手です。うちのおかんはほぼ黒くても食べてました。なので自分はまだ青くても食べます!池田町のバナナ饅頭も美味しいですし‥バナナジュースも好きです!ただバナナ系は好きなんですが‥唯一食べないのがバナナチップスです!硬くないですか?昔は食べてましたけど‥今は食べてません!写メは昨日イオンで買ったアイスです!(写真添付)
そらっぴぃ~さん:先週は友人のふみっしー有がお世話になりました~、と本人も申しております(笑)まずはてふさん!七夕の日にCDリリースおめでとうございます!購入させて頂きますね。さて、今日は♪バナナン バナナン バ~ナナ~ の日ですね~。バナナと言えば~池田町のバナナ饅頭が有名ですよね!!1905年誕生なので118年の歴史があるんですよね!すぎょ~い!!(さかなクンのオマージュ(笑))あと思い出したのは、娘の離乳食でほぼ毎日食べさせてました!そのせいなのか2歳ごろから全く食べなくなっちゃって中学生になった今も食べません。ということで、バナナの涙かかるかな~~ (笑)ではグッドバイ。あ!ミスった!これはサタトラ髙坂さんの挨拶!では、バィナナ~(バイなら~)


露天もいいですね。チョコバナナ買っちゃいます(TeFu.
(ニアミス)全然問題なし。むしろそういうことで当番組を作っていただいている(仏太
写真美味しそう(TeFu.仏太)そういうアイスもあるんだ(仏太)絶対美味しいですね(TeFu.
(CD)ありがとうございます!(TeFu.
(離乳食)あー、一緒です。逆に食べなくなっちゃうパターンですね。うちは今も食べてます(TeFu.

蝶々夫人
TeFu. CD Information
ミニアルバム「ソラオト、ソラウタ。
2023年8月7日リリース
星空絡みの曲3曲を含む全5曲+インストゥルメンタル4曲
カフェやライブ会場で販売
SNSのDMなどでのお問い合わせも可能

広いTeFu.スペースがあり、CDを買えるカフェ
community cafe familia
帯広市西13条南16丁目1-4寿ハイツ1F
0155-29-2321
11:00-17:00
月曜定休
食事もとても美味しい!(TeFu.

TeFu. LIVE Information
2023年8月18日金曜日18時〜
別保パークフェス
メモリアルパーク別保公園にて
釧路町別保原野
0154-64-5095(主催者連絡先)
https://www.facebook.com/BeppoParkFes/
3年ぶり復活のフェス(フェス自体は8月18日、19日)
TeFu.✕つむぎ 30分のステージ

2023年9月5日火曜日21時〜、22時〜(2ステージ)
TeFu. & つむぎ レギュラーライブ
B♭M7にて
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
0155-26-5540
http://www.genbass.com/
今まで歌ってない曲を歌う予定
ミニアルバム「ソラオト、ソラウタ。」の曲も歌う
B♭M7でのTeFu.定期ライブは奇数月第1火曜日

2023年10月7日土曜日18時30分開場 19時start
神無き月に謡う
アソビ場にて
帯広市大通南10丁目19-1タチノ大通ビル1F
1500円 + order
Johnny Cat with TeFu. & つむぎ joint LIVE

Music3: 星に願いを(TeFu.)

果物万歳』 バナナ
いつもメッセージありがとうございます!
月猫亭叙兄輔さん:喋々 賛江。8月7日おりしめ&しこぼしの逢瀬の日に音板発売おめでとうございます。本来なら一門を代表して祝儀を届けるのが芸人の筋ではありますがいかんせん遠いので次の演芸場での共演の時に祝いをしたいとあたしは思っていますよ。一門のみんな 置屋のお母さんもたいそう喜んでおります。これからもますますのご発展を。一門 一同
かくれヒナさん:やはり十勝ですから池田町・米倉屋のバナナ饅頭かな。誕生が1905(明治38)年と118年の伝統的な味。当時バナナは高級品で安く味わえないかと考案し和菓子にして風味と形を出して工夫しました。また直営レストランでは出来たても味わえます。おすすめの食べ方はチョコレートソースをかけて屋台のチョコバナナ風に。暑い夏にはチョコアイスにトッピングして食べるのもよし。皆さん、是非お試しあれ。(写真添付)
あおいの父さん:バナナ好きだねー。手で皮むけるからラクだし。この間食べたクレープもチョコバナナ。あと、北見のワッフル屋さん、「ドゥワッフル」のチョコバナナワッフルが美味しいですよー。北見に来られた時にはお試しあれー!
ぴっぴ☆さん:今晩は、そんなバナナ、バナナの話ですね。バナナ大好きですが、最近はあまり食べてないかも?バナナは確か完全食、1本でもおなか一杯になっちゃうんですよね。いっときバナナダイエットなんてものも流行りましたよね。子供が小さいころ、よく離乳食として、ヨーグルトにバナナをつぶしたものを食べさせてたこと思い出します。銘柄としてはやはり、台湾バナナが甘くて美味しいですよね。高齢の母はいまも一日一本、バナナを食べてるそうです。 PS TeFuさん、CD発売、おめでとうございます!チャンスを作って手に入れたいと思ってます。
みはたくさん:高級バナナ食べたかった〜!仏太さんTeFu.さんこんばんは 栄誉満点 おやつにバナナ 果物にバナナ そんなバナナ〜 国産のバナナが食べたいな〜 いま日本で売られてるほとんどはフィリピン産バナナです ヨーグルトにはバナナを入れたりバナナジュースもありますね 昔釧路ではくしろバナナを育てた農家さんがいました 1本1000円する高級バナナ いまは会社が自己破産してしまい育てていません 一度は食べてみたいくしろバナナ 幻になってしまいました 1本1000円する高級バナナ食べたかった〜そんなバナナ〜!では食食!
クリスタルさん:今夜は、バナナ〜。子どもの頃や若い頃は、そんなに好きではなく、好んで食べてもいませんでした。しかぁ〜し!ここ何年間かで、バナナは、優れていると気付き、割りと食べるようになりました。グラノーラに、バナナを輪切りにして入れて、牛乳をかけて食べたり、スムージーにも使います。スムージーは、バナナ、キウイフルーツ、冷凍のほうれん草、プレーンヨーグルト、ハチミツ、牛乳をミキサーにかけて、作ることが多いですね〜。あと、バナナは、血圧が高めの方は、夜に食べた方が良いと聞いたこともあります。そして、バナナの皮で、滑って転んだと言う人には、いまだに会ったことはありません(笑)!
ぶたのはなこさん:hey ぐった、てふさん。ばなな、それっておいしいの?はなこは毎朝バナナを食べてるよ。弟は中学生の時テストの解答ババナって書いたよ。
スイデンコウベさん:仕事が重なり、リアタイで聴けなかったのもありましたが、今日は地方民でも話せる食べ物ネタなんでメッセージ送ります、笑 バナナの日ですか?主にバナナはデザートとして食べるイメージですが、、フランス料理をしてた20代、前菜担当になり、上司からメニュー開発を命じられ、閃いたメニューにバナナを使ったモノがありました。詳しくは「甘エビとバナナのバニラ風味」なるモノ。イタリア料理の古典で、エビとバニラのマリネなるモノがありまして。甘エビとバニラビーンズ、オリーブオイルのマリネにそれにドライバナナの刻んだモノ、バナナ風味のマヨネーズを飾った、いわゆるタルタル系、カナッペのような焼いた薄いフランスパンの乗っけたオードブルです。当日、年4回変えてたコースメニューで4月以降のコースに採用されたので、思い出の料理です。レシピは頭の中で残ってます。笑
ミスった鉄南アレジさん:明日は江戸出張なので、お土産は東京ババナを買う予定です〜^ ^笑 そんな「バナナ」鉄南データーバンクによりますと〜
台湾は高級なにおいで
フィリピン産のはバーゲン
タナッシーはバナナ詳しいから
素晴らしい 果実なや〜つになりますように〜!
あ!ミスった〜!
大変!わ〜 今度の日曜日は
仏太さんの バースデー
楽しい バースデーして
スパイシーなカレ〜な一年になりますように!
では〜リクエスト「バナナは来たけど、マンゴ〜ゲストは来なかった〜」の歌
🎵 あの時〜 オレは〜オホーツク流氷カレー 弟子は〜青リンゴ 2人とも青くなったゼィ〜🎵 (なんとなく作詞^ ^笑笑)
あ!そーゆーのやってない!何でそーなるの⁉️では〜食食〜
コーヒー牛乳さん:仏太さん、良いお誕生日を御迎えください。良い夏、良い日、良いお誕生日。
コロ助37さん:パーマン2号の2号を名乗ってもいいくらい、バナナが大好物の1億人のオジキことコロ助37ですが、初任給がテーマの時のメッセージで送った、インド居酒屋デリーパレスでバナナカレーを食べた事があります。行くたびに気になっていたメニューではあったので、いつ食べに行くの!今でしょ!とばかりにお店に行きまして、カレーは中辛で注文しようと思ったのですが、お店の方がバナナで甘くなるので、カレーは辛くした方がいいとおっしゃったので激辛にしたのですが
カレー、辛い辛い辛い!
バナナ、甘い甘い甘い!
カレー、辛い辛い辛い!
バナナ、甘い甘い甘い!
辛さと甘さでちょうどいい。これからもひいきにするぞ!と思っていたのですが、バナナカレーを食べた日から5日後にお店が閉店しましたので、あの日に食べに行っておかなければ、後悔するところでした。
ナガッツガワのショーンDoleパーマーさん:ようbrother、バナナだって?まだ青いやつを収穫して、むろで蒸して、ご存知黄色くなって出荷です。時間が経つと黒ずみや斑点が出て、風邪引きバナナなんて言うらしい。お祭り屋台でチョコバナナ。実家にジューサーミキサーがやってきた時、しばらくバナナジュースが続いた。そんなバナナって。リクエストは、歌姫来てるかな? おてふのオト 新譜発売おめでとうございます。
いくじゅんさん:今回はバナナがデー魔なんですね!バナナと言えば946BANANA!今はなくなってしまいましたが1本1000円!の高級バナナ!身がもっちりなのにしっとりで、糖度がすごく!甘くてうまい!と聞いて、出会ったら絶対買いたい!と思っていましたが、残念ながら巡り合う前に亡くなってしまいました。涙 高級バナナ食べたことありますか?
あきやんさん:本日は、8月7日でバナナの日という事でバナナについてのトークなんですね!バナナは、大好きな果物の一つで、スーパーで買う時には、Doleや、デルモンテの商品を買ったりしてます!4~5本入りを買いますが、本数が少ないと長いバナナが入ってるんですよね!あと、選ぶ時には、皮が黄色い物でバナナに点状のシュガースポットが出てる物を選ぶと熟してて甘みも感じて美味しいですよね!たまにスーパーで並んでるのを見ると、皮が青っぽい色の物が有って、そういった商品を買ってすぐ頂くと、皮も硬くて青臭くて甘みもあまり感じないので、しばらく置いてから頂く様にしてます!


わざわざありがとうございます!励まされます。嬉しいです(TeFu.
美味しそうな写真ですね(TeFu.)チョコバナナ風にして、というのは知らなかった(仏太
ワッフルもいいですね(TeFu.)ドゥワッフル知りません(TeFu.仏太
是非CD応募してください(TeFu.
1本1000円は凄いです。興味あります。プレゼントしてほしいです(TeFu.仏太
バナナは栄養満点ですよね(TeFu.仏太)血圧高いけど朝食べてる(仏太)会ったことありません(TeFu.仏太
バナナ美味しいです(TeFu.仏太
母の涙と書く所、バナナの涙と書いた?笑(仏太
素晴らしい。かっこいい(仏太)むちゃ、食べてみたいです(TeFu.)スイデンコウベさん、待ってます!(TeFu.仏太
番組ブログを見て確認を!今回は恥ずかしい(仏太)そんな歌はないです(TeFu.仏太
作詞:鉄南、作曲:仏太 シンガーの前で恥ずかしい。やらせないで(仏太
今年55歳、コーヒー牛乳さんは8月14日で43歳、一回り違う(仏太
凄いタイミングですね。行ってよかったですね(TeFu.
いつもありがとうございます!(TeFu.
高級バナナ食べたことありません。食べたかったです(TeFu.
途中になってすみません(TeFu.仏太

ごちそうさまでした!

(以下のショップ情報は、このご時世、不正確な可能性があります。
特に営業時間、定休日は変更になっているかもしれません。
ご了承下さい。

Do Waffle! 山下町本店
北見市山下町2-4-20
080-8625-9593
https://dowaffle.com/info/
11:00-19:00 (日10:00-18:00)
月曜、火曜

よねくら
池田町大通1丁目27番地
015-572-2032
https://restaurant-yonekura.com/
9:00-21:30 (LO20:00)
木曜定休

参考サイト・ブログ
Rei OFFICIAL WEBSITE
コトノハノウタch。(TeFu. YouTubeチャンネル)

おかわり第433回(2023年8月6日日曜日)

おかわり第433回は本日2023年8月6日日曜日18時から
第520回(2023年7月31日月曜日)
の放送分です。

食KING食QUEEN十勝(おかわり)
毎週日曜日 18時から19時までの1時間
FM WING 帯広76.1MHz
内容は直前の月曜日(6日前)の再放送です。(原則)

本放送・生放送
毎週月曜日 20時から21時まで1時間です。

次回(8月7日分)の予定


次回(2023年8月7日)の放送は
果物万歳』(くだものばんざい)というコーナーで
バナナについてトークしたいと思います。
おわかりと思いますが、8月7日はバナナの日だからです。

大樹町のバナナ牛という話が出て、
バナナにつながるという、素敵な連携!
流石、リスナーさんは凄い!
と改めて思いました。
本当にありがとうございます!

皆さん、バナナはお好きですか?
どこのバナナが好きですか?
バナナの食べ方は?

仏太は海外でバナナを食べたこともあるし、
日本で食べるバナナも好きです。
アシスタントTeFu.はどうでしょう?

いつもありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願い致します!

E-mail; fm761@fmwing.com
FAX; 0155-24-6699
Letter; 〒080-0802帯広市東2条南11丁目FM WING
Twitter; #食K食Q

第520回(2023年7月31日月曜日)

「いただきます!」
オープニングトーク:熱帯夜。W杯女子サッカー快勝。本日ビーチの日から大樹町(仏太)そらっぴぃ〜さんとは姉妹みたいな仲です。足圧という整体をやってます。ツボ刺激、リンパマッサージみたいなものです(ふみっしー有さん)

カルテNo122
名前: そらっぴぃ〜
年齢: 仏太と同じくらい
性別:
出身: 苫小牧
好きな食べ物: 蕎麦ビールワイン
診断: ワイ(ン)のそばにいてほしい程の美ール人症候群
治療: これからもメッセージなど応援よろしくお願いします
メモ: 熱心なリスナーさんの一人
西山毅さんの大ファン
ふみっしー有さんが友達
カルテNo122 そらっぴぃ〜(過去の出演記録)

Music1: 熱帯夜(RIP SLYME)

地域密着』 大樹町
小学生から高校生まで大樹町にいました。部活だったり色々ありました。ツブとか鮭をもらってました(ふみっしー有さん)
最近ハル隊長からの命でTaiki Udonに行った。香川県を彷彿させた(仏太)東宝飯店は先輩の家でした(ふみっしー有さん)

いつもメッセージありがとうございます!
コーヒー牛乳さん(先週):放送お疲れさまです。
コーヒー牛乳さん:テーマとは、違いますが明日Ryoさんお誕生日おめでとう!素敵な1日を! ラジオ聴いて元気出します。へこんでます。
ぴっぴ☆さん:今晩は大樹町のお話ですね。いわずと知れた十勝の中で一番宇宙と近い町。ロケット、宇宙開発、今後の成功を応援してます。グルメ。老舗では中華の龍月さん、ここは盛りも多くておなか一杯になります。あんかけ焼きそば、おすすめですよ。サンジュリアン、ここも老舗で、昭和の時代から店主は変わりましたが、スパカツやサーモンチーズ丼も有名ですね。スイーツだとパティスリーナオヤヒロセさん、ここも可愛くて美味しいケーキ、種類も豊富で迷います。今はもうないんですが昔、福屋さんという菓子店がありまして、そこのアップルパイは本当に美味しかったんですよ。たまに思い出しますが、もうあの味を食べられないのが本当に残念です。半田ファームのソフトクリームやチーズも絶品ですよね。ちょっと郊外にあるんですが、ピリカル珈琲店の、ピザやグリーンカレー、スイーツも美味しくてとても落ち着きます。新しいお店は行けてないんですが、大樹町グルメファンでも侮れない町だと思ってます。


コーヒー牛乳さんは誕生日をよく覚えてくださっている。コーヒー牛乳さんは8月14日。仏太も8月生まれ(仏太
凹んだらあとは上がるだけです(ふみっしー有さん)落ち込むのはしょうがない。早めに持ち上がってほしい。ライオでスイッチ入ってリスナーさんに元気をもらう(仏太)ラジオは元気の素ですね(ふみっしー有さん)
龍月はよく出前を取っていました。今と場所が違いました(ふみっしー有さん)
ヒロセによく行ってました(ふみっしー有さん)行ったら必ずお土産を買う(仏太
福屋は今はないが、贈るお菓子で美味しいのがありました(ふみっしー有さん)
ピリカル珈琲店はわかりません(ふみっしー有さん)晩成温泉の近くで、カレーもコーヒーも美味しい(仏太

Music2: California Girls(The Beach Boys)

地域密着』 大樹町
いつもメッセージありがとうございます!

ミスった鉄南アレジさん:そらっぴーさん友人のフミッシー有さんて、ミントおじさんの友人の大久保しんさんみたいなや〜つ?笑笑 大気大金大器晩成〜いただき〜ます! #食K食Q
あおいの父さん:僕は仏太さんの粗探しをして元気をもらってます。笑 #食K食Q
あおいの父さん:歴舟川の鯉のぼりは圧巻だよねー #食K食Q


本当、面白いですね。大笑(ふみっしー有さん)
完璧だから、あらないから。魚類はエラはあってもあらはないから。あら汁は美味しい(仏太
昔はなかった(ふみっしー有さん)236号にかけて236匹(仏太)それ以上あります(ふみっしー有さん)

ふみっしー有さん情報
足圧体験会
2023年8月6日(日)13:00〜16:00
帯広市都市交流センターサラダ館2F
帯広市西22条南6丁目6番地

普段はプライベートサロン有縁家(ゆうえんち)で谷川流足圧をしてます
有縁家ホームページ
体験会もプレイベートサロンも連絡先は090-2871-1159(ふみっしー有さん)
楽な服装でお越しください

※8月6日の体験会を逃した方は、プライベートサロン有縁家にご相談か9月10日にも体験会があります

地域密着』 大樹町
いつもメッセージありがとうございます!

みなと8さん:最東端根室からありがとうございます。ラスト迄のんびり聴かせて頂きます。連日猛暑日暑中お見舞い申し上げます。太樹町勉強になります。期待しています。義理の姉さん、ふるさと太樹町になります。ありがとうございます。Tシャツ着てありがとうございます。
ナガッツガワのショーンスタンバイパーマーさん:ようbrother、大樹町だって?知らないんだよなぁ。だから、皆さんのメールや情報等を楽しみに待機ちよう(待機しよう)。
リアンさん:今日は地域密着で大樹町の特集ですね。大樹町は行ったことはないですが、1度は訪れて見たい場所の一つです。今日はリスナーの皆さんの情報が聞けるのを楽しみにしています!
J姐さん:いた~だきます!今週は 大樹町、行ったことないです。私は帯広より下(襟裳岬の方)の町は、とても遠く感じていたので、調べて、帯広から約1時間って、遠くないんだ。と驚いてます。まりえさんの歌ですよね。明るくて好きです。さて、いつもの藤井風さん。アジアツアーが終わってしまいました。各国でその土地の言語を覚え、香港では中国語でcover曲を歌ってました。毎日努力の人で、頭が下がります。次は何をするのかな?楽しみに報告を待ちます。
いくじゅんさん:今日で7月も終わりですね!今年もあと5ヶ月、って考えるとはやっ!て感じますが、仏太さんにとってはどんな風に感じてますか?道東ではかなり暑い日々が続いているみたいなので、仏太さんがとろけてないか心配しています笑。そんな道東でも釧路の朝はジリが出たりして朝晩は涼しいみたい!ジリって湿度何パーセントの時とかあるんですかね?気になりますね!仏太さんはご存知ですか?笑。そんな道東に恋焦がれながらラジオ楽しみにしてますね!
あきやんさん:本日のトークテーマは、大樹町についてですが、私は行った事が無いんですが、ネットで調べて見てまして色んな事が分かりました!大樹町は、宇宙のまちづくりを標榜しており、航空や宇宙分野での実験や飛行試験を積極的に誘致したりされている所だったんですね!大樹町の特産品としては、「とうきび」「かぼちゃ」「北海道メロン」「ハスカップ」「クリームチーズ」などが有名みたいですね!それと、サケ・シシャモ・いくら・つぶ・ホッキなど、豊富な海の幸にも恵まれてる所で、「味の龍月」、「だいじゅ園 本店」、「半田ファーム」、「源ファーム」、「夢がいっぱい牧場」など有名な所が有り、味の龍月さんの豚丼、半田ファームさんの牧場カフェは、自家製のチーズを使ったメニューが楽しめたり、源ファームさんでは、ファームレストランで、豚丼や豚汁などが頂ける人気のお店で、夢がいっぱい牧場さんでは、自家製の黒毛和牛を使った料理が楽しめたり出来るみたいですね!この時間に、食べ物の事調べてたらお腹が空いてきて食べたくなりました。
ミスった鉄南アレジさん:今夜はウナギをいただいている、タイミング遅れの鉄南です〜笑 大樹町!静内営業へ向かう時によく行きますヨォ〜。そんな「大樹町」鉄南データーバンクによりますと〜
おっとウナギでルンルンした
ヒレは痛いので
包丁でそぎおとし
フライパンにウーロン茶を入れ
炒める様に温めてから食べると
美味しいですよ〜!
って、あ!ミスった〜!
お昼は大樹で ランランチしたいのに
昼には いないので
もうチョット お急ぎして
フレンチや うどん屋さん
イタメシに アタリメ食べるの
お楽しみです〜!
では〜リクエスト、かおるアリーナ十勝で「たいきょく〜拳」の歌。あ!そーゆーのやってない!何でそーなるの!?では〜食フミ〜!
にっふぃーさん:今回のテーマは大樹町ですね。自分はロケットの街とかのイメージあります。あと、バナナを餌にして育てたバナナ牛。そのローストビーフが美味しいと聞いたので。自分では場所的に行けませんが、機会あったら行ってみたいと思います!あと9月の頭に帯広に行くことにしました!8割くらい確定かと思います!目当ては来月オープンする焼肉きんぐです。帯広の土地勘ほぼないので勉強していきます。


親戚の方がいることもありますよね(ふみっしー有さん、仏太
上手いねえ(ふみっしー有さん)ふみっしー有さん、失笑(仏太
大樹いいところ。そのうち行ってもらいたい(仏太
知らないと正直に言ってもらって構わない。それでもメールを頂けるの嬉しい(仏太
帯広大樹は45分くらい。高規格道路あります(ふみっしー有さん)南側は遠く感じますか?(ふみっしー有さん、仏太)音更に住んでいた時、帯広の人に、橋を渡ると遠いと言われた(仏太)大樹も橋があります(ふみっしー有さん)
毎日夢中で生きているので、あっという間。登呂仏太だけのとろける(仏太)上手い!(ふみっしー有さん)
ジリは何年か前に知りました。キリが濃いイメージです(ふみっしー有さん)気温と水温の差?(仏太)詳しく知らないです(ふみっしー有さん、仏太
東京、大阪などに比べるとひよっこですが(ふみっしー有さん、仏太)水分、カレーなどを摂って元気に(仏太)カレーですか(ふみっしー有さん)
だいじゅ園はあまり記憶がありません。南大門が近所にあり行った記憶があります(ふみっしー有さん)
宇宙関係は昔は夢の夢でした。学校新聞に『スペースシャトル』と書いた覚えがあります(ふみっしー有さん)今はJAXAが絡んでますよね(ふみっしー有さん、仏太
天馬街道で行くのですね(仏太
今回のはどちらもしっかりした文章ですね(ふみっしー有さん、仏太)色々盛り込んでいただいて(ふみっしー有さん)
焼肉きんぐは8月オープン予定で、白樺通沿い。帯広から芽室に向かうと左手(仏太
来週バナナの話。鋭い!(仏太)バナナ好きです(ふみっしー有さん)

Music3: 宇宙のまち大樹町〜ロケットに夢を乗せて〜(万里慧)

地域密着』 大樹町
いつもメッセージありがとうございます!

らららさん:ユーチューバーのbobさんはブッタさんですか?あれですね、禍福はあざなえる縄の如しですね。大樹は政治家の中川一郎が有名ですね。
あおいの父さん:大樹と言ったら「サンジュリアン」ですよ!ナポリタンにエビフライトッピング!そして店内の懐かしい感じがいいんですよねー。ガッツリとパスを回したので、あとはゲストのふみっしーさんが「サンジュリアン」の甘酸っぱい思い出を語ってくれると思います。笑 では!ふみっしーさん!どうぞー!笑
かくれヒナさん:今週のテーマは「地域密着・大樹町」大樹町と言えば大樹町多目的航空公園かな。令和最初の週末に見たMOMO3号機の打ち上げ。繰り返す延期の末、前日夜SNSで「午前6時頃打ち上げ」の情報が入り、午前3時釧路出発。到着すると打ち上げ秒読み開始。成功で喜びをみんなと分かち合いました。やがてホリエモンさんが観衆の前に現れ、インタビューで「今回の成功は通過点。これからどんどん進化していきたい」と語られました。午前7時に終了し、釧路にとんぼ帰りで、FMくしろ月1第1土曜昼恒例のまなぼっとスタジオからの放送観覧に流れ、打ち上げ成功の模様をお伝えました。あと有名なのは「晩成温泉」茶褐色のヨード泉。海に面しており、沈む夕日の眺めは最高でした。食は施設内の「こむぎ食堂」ご当地メニュー「大樹チーズサーモン丼」もおすすめです。最後に先週日曜、釧路の学生さん達が大樹町で交通事故を起こし、相手の地元住民を巻き込んで亡くなってしまい、お詫び致します。(写真添付)
らららさん:競馬のタイキシャトルも大樹ですね
コーヒー牛乳さん:仏太さん、ふみっしー有さんありがとう!仏太さんは誕生日来たら55!これからも、宜しく!GOGO!僕は誕生日来たら43 本の読み頃「43」
遠く内地からナガッツガワのショーンスタンバイパーマーさん:おいbrother、読み方じゃねぇの?ふみっしー有さん、失ショーンは、brotherをヒールでダメだ喜ぶから(笑)brother、ふなっしーの油淋鶏 って(笑)電話番号、もう一度宜しくお願いシマエナガです。そうだよ毎日体温超えてる。あっ溶けてきた。


違う。YouTubeはほぼ見てるだけ(仏太)意味は聞かないで(笑)(仏太)そーんですか?(ふみっしー有さん、仏太
わーお!!サンジュリアンは部活帰りに行きました(仏太
晩成温泉は何回かしか行ったことがないです(ふみっしー有さん)鼻にヨードが来たーって感じがいい。露天風呂でスッポンポンでおーって仁王立ちしたくなる(仏太
さっきのかくれヒナさんのタイトルそれですね。わかってませんでした。謎が解けました。ありがとうございます!(ふみっしー有さん、仏太) 一回り違う。同じ申年(仏太
いいぞ、ごっくん!(仏太)さっきと違う(ふみっしー有さん)

本日、リクエスト多数のため、また、曲のご用意がないものもあり、
一部はおかけできず、一部はBGMとさせていただきました。
大変申し訳ありません。
Believe(渡辺美里)らららさん、リクエストありがとうございます!

「ごちそうさまでした!」

以下のショップ情報は、このご時世、不正確な可能性があります。
特に営業時間、定休日は変更になっているかもしれません。
ご了承下さい。

Taiki Udon
大樹町柏木町9-5
01558-8-7100
https://www.instagram.com/taikiudon/
11:00-14:00
月曜、日曜定休

味の龍月
大樹町西本通40
https://visit-taiki.hokkaido.jp/sp_detail.php?id=20
01558-6-2093
11:00-14:45, 16:30-22:00 (LO21:00)
不定休

サンジュリアン
大樹町1条通7-1
01558-6-2355
https://visit-taiki.hokkaido.jp/sp_detail.php?id=11
11:00-14:30 (LO14:00), 17:00-20:30 (LO19:30)
月曜、第1,3,5日曜定休

パティスリーNAOYA HIROSE
大樹町東本通8 
01558-6-3023
https://visit-taiki.hokkaido.jp/sp_detail.php?id=85
9:00-19:00 (日-17:00)
不定休

半田ファーム
大樹町下大樹198番地
01558-6-3182
https://handa-farm.com/
11:00-18:00(冬季-17:00)
月曜、火曜定休
サイトでは現在カフェ営業休止中とのこと

ピリカル珈琲店
大樹町晩成274-2
01558-7-8008
https://www.instagram.com/pirikaru_coffee/
11:00-17:00
火曜、水曜定休
Instagramで「6月25日(日)で閉店致します」という告知あり

だいじゅ園
大樹町西本通18
01558-6-2607
https://visit-taiki.hokkaido.jp/sp_detail.php?id=21
11:30-14:00, 17:00-22:30 (LO各40分前)
水曜定休

源ファーム
大樹町開進111-1
01558-9-6116
https://genfarm-tokachi.com/
11:00-17:00
月曜、火曜定休(1〜3月は月曜、日曜定休)

夢がいっぱい牧場
大樹町字萠和182
01558-6-3295
https://www.full-dreams.com/
11:00-14:00
火曜〜木曜定休(1〜3月休業)

晩成温泉
大樹町字晩成2
01558-7-8161
https://www.bansei-onsen.jp/
9:00-21:00 (4月〜9月8:00-) (受付20:00まで)
火曜定休(4月〜9月無休)

大衆食堂MAMO(元こむぎ食堂)
大樹町字晩成2晩成温泉内
01558-7-8161
https://www.facebook.com/people/%25E5%25A4%25A7%25E6%25A8%25B9%25E7%2594%25BA-%25E6%2599%25A9%25E6%2588%2590%25E6%25B8%25A9%25E6%25B3%2589/100057645873016/
11:00-14:00, 16:00-20:00 (土日祝11:00-20:00) (LO19:45)
無休(10月〜3月火曜定休)

参考サイト・ブログ
有縁家
大樹町
Visitタイキ 北海道大樹町観光WEB
RIP SLYME(アーカイブ)
The Beach Boys
焼肉きんぐ
万里慧オフィシャル(YouTube)

カルテNo26 Wakka(過去の出演記録)


おかわり第432回(2023年7月30日日曜日)

おかわり第432回は本日2023年7月30日日曜日18時から
第519回(2023年7月24日月曜日)
の放送分です。

食KING食QUEEN十勝(おかわり)
毎週日曜日 18時から19時までの1時間
FM WING 帯広76.1MHz
内容は直前の月曜日(6日前)の再放送です。(原則)

本放送・生放送
毎週月曜日 20時から21時まで1時間です。

次回(7月31日分)の予定


次回(2023年7月31日)の放送は
地域密着』(ちいきみっちゃく)というコーナーで
大樹町についてトークしたいと思います。
大樹町にも道の駅ありますね。
あ、道の駅の話は終わりましたね。笑
たいきと読みます。
たいきちょう、って。
この前、隊長の司令が出て、Taiki Udon行ったんですよ。
時々晩成温泉に行くんですよ。
だけど、そこの食堂で、食したことはまだないんです。
大樹町も良いところです。

皆さんの好きな大樹町はどんなところですか?
行ってみたい飲食店、観光地はどこですか?
オススメはなんですか?

仏太は大樹町に行ったことありますが、
まだまだよくわかってません。

大器晩成と昔言われたことあります。
一生、ってついてました・・・・笑

いつもありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願い致します!

E-mail; fm761@fmwing.com
FAX; 0155-24-6699
Letter; 〒080-0802帯広市東2条南11丁目FM WING
Twitter; #食K食Q

第519回(2023年7月24日月曜日)

「いただきます!」
オープニングトーク:暑い日が続く。水分、糖分、塩分をしっかりと摂ろう。十勝の道の駅は全部行ったことあるが、まる1日ではない。かなり大変らしい(仏太

Music1: Happy-End(玉井詩織)

旅先美食』 道の駅
今年道の駅解説30周年。つい最近知った(仏太
最近、大樹に行った。中のスーパーがCOOPになっていた。宇宙中心(仏太
十勝は、鹿追、音更、士幌に2つ道の駅。ないところ(市町)もある(仏太
設置条件がある。休憩所として、バリアフリー、情報発信、地域連携、子育て、電話、防災機能など。調べて道の駅の良さを改めて勉強(仏太
北海道は全部で127駅。完走証明は約2年でもらえる。スタンプラリー昔はやっていたが最近はやってない(仏太

いつもメッセージありがとうございます!
ナガッツガワのショーンロードトゥパーマーさん:ようbrother、元気か?今日は日曜日の代休だったけど、梅雨明け縞ホッケで毎日猛暑ーンです。テーマ、道の駅ですが、日本一道の駅が沢山あるのは?そう、北海道ですねぇ129箇所ですって。沢山だね。まぁ道内広いから納得新得然別です。では、道の駅が多い第二位は?ヒントに成らないが56箇所ーン。そう、我が岐阜県なのです。高速道路等のPA(おぃ、brother音響器材でないべさぁ)も、ご当地グルメ等々、行き先田中さきの途中の休憩所感覚は昔の話。今は、目的地になるほどに各地で盛り上がってますね。我が町中津川にも4つも在ってイベントやグルメ賑わってますよ。おてふ、うぇいうぇいですん。新譜の仕上がりはどんなですん?
にっふぃーさん:先週はうっかりして日曜日だと勘違いして聞き逃しました!すいません。ということで今回は道の駅。好きな道の駅はいろいろありますが‥思い出深いのが、ウトロの道の駅です。当時ウトロのホテルで働いてい、休憩時間にはいつも行ってました。その時3DSが流行ってて‥すれちがい通信ってのをやってたんです。3DSを持ち歩いてる人がいたら3DS反対に記録されるんです!なので観光客がほとんどなの、日本全国の人と毎日すれ違えてました!あと自分はソフトクリーム大好きなの、道の駅行ったらだいたい食べます。それと十勝平原SA(道の駅じゃなくてすいません)そこの夕暮れコーラ?が好きで札幌行った時に休憩して飲んでます!


岐阜県は広いので納得。お試し期間に岐阜県は7つあった。中津川4つもあるの凄い!(仏太
TeFu.はレコーディングした?する?情報入り次第(仏太
夕暮れコーラ、音更、士幌、上士幌の道の駅にあったような・・・うろ覚え。以前釣田さんがいたときにプレゼントで出したことあり(仏太
ウトロ道の駅行ったことあり。広くて海産物沢山あった(仏太

Music2: 前略、道の上より(一世風靡SEPIA)

旅先美食』 道の駅
いつもメッセージありがとうございます!
リアンさん:今回は道の駅特集ですね。私は車の免許を持っていないので、遠出はしたことないですが、リスナーさんの車で 帯広の道の駅 なつぞらのふるさとは行ったことがあります。あそこは広くて飲食店もあるのでいいと思います。釧路だと阿寒の道の駅 クレインズテラスもおすすめですよ!仏太さんも行ってみて下さいね!
J姐さん:先程 メッセージ送ったら、メッセージが全て消えて、送ってしまいました。ガッカリ⤵⤵⤵では もう一度。帯広へ向かう時は陸別と足寄の道の駅があります。案内板が出たら「トイレ寄る?」と聞きます。陸別は銀河鉄道999、足寄は松山千春推し!楽しかったです。さて、藤井風さん。アジアツアーも残り2ヶ所になりました。ライブの様子や風さんの各地のフォト嬉しかったです。昨日、スマホを機種変したんです。型落ちモデルで、風さんがCMしていた、Googlepixel 6なんです。風さんも使っていたので嬉しいのですが、操作にアタフタしてます。
みなと8さん:最東端根室からありがとうございます。ラスト迄聴かせて頂きます。道の駅素晴らしい思い出ありがとうございます。白糠恋問館、根室からスワン44有ります。思い出ありがとうございます。ホッキご飯の素有ります。ありがとうございます。Tシャツありがとうございます。心地よい雰囲気ありがとうございます。
山茶花六十郎さん:私は今、利尻島におります。昨年、北海道の道の駅127駅全制覇しましたので道の駅特集。楽しみです。昨日帯広を出て、南富良野、芦別、秩父別、留萌、小平を経て苫前に。今日は羽幌をスタートして稚内まで、2日間で11駅をやっつけてきました。そして利尻に渡り、明日、美味しいと噂されているスープカレーを食べる予定です。この後、礼文に渡り、稚内に戻り、サロマ湖を目指します。確実に体重が増えそうです。痛風にも気をつけようと。


音更道の駅、住所がなつぞらになった。飲食店色々入っている。うどんが好き。今度阿寒の道の駅も行ってみたい(仏太
確かに真っ白なのが届いていた。仏太はメールする時、結構下書きして、コピペしているかも(仏太
陸別、足寄、どちらもいいところで、鉄道絡み。足寄には松山千春の大きな蕗と一緒に撮った写真がある(仏太
白糠恋問館は行ったことあるが、スワン44は行ったことない(仏太
全駅制覇流石。ドライブ気をつけて、スタンプ楽しんで、今年も全制覇を(仏太

Music3: 宗谷岬(ダ・カーポ)
山茶花六十郎さん、リクエストありがとうございます!

旅先美食』 道の駅
いつもメッセージありがとうございます!

ぴっぴ☆さん:今日は道の駅のお話ですね。ドライブ、好きですが、そこまで詳しくないですねー。十勝管内の道の駅はだいたい行ったことあるかな?個人的に好きなのは上士幌道の駅のほうじ茶ソフトクリーム、美味しいですよね。士幌の大福とか、中札内の田舎どりも好き。道内の道の駅は美味しいものがたっくさんありますよね。本州へ旅行行くときは、車ではめったに行かないので、道の駅はほぼ知らないです。有名な巨大パーキングエリアとかあるみたいでいつか行ってみたいです。道内、十勝を車で旅行する方には、ぜひ、道の駅のソフトクリーム、食べ比べしてみてほしいです。どれも美味しいですが、微妙に味も違いますもんね。リスナーさんの中には確か道の駅を制覇したつわものもいるはず!ぜひそちらの情報も楽しみに聞いしてますね。
ミスった鉄南アレジさん:今日は函館営業してきました〜。あ、あのお方にもお会いして来ましたヨッ。そんな道中「道の駅 なないろ ななえ」でトイレをカリたので、カリーのお土産も買って来ました〜(笑)そんな「道の駅」鉄南データーバンクによりますと〜
コーラのリニューアル
スプライトが5年ぶり!
大したもんで胃腸炎になりずらい
自販機も未知の売上 稼げそうですよネェ〜
あ!ミスった❣️
小池のビーフカリーは
スパイシーでご飯がすすみ
宝くじで 1兆円 成金したら
全国 道の駅でカレーを買いまくりたいですよネェ〜
では〜リクエスト🎵「菜々緒とさつきで 美ボディ〜の歌」あ!そーゆーのやってない!何でそーなるの⁉️では〜食食〜
いくじゅんさん:先週火曜日の晩、鍋の熱湯を誤ってこほしてしまい、熱湯が足にかかり、かなりの範囲でやけどをしてしまったのですが、その辛さをfmくしろさんの朝の番組にメッセージしたところ、それを聞いていたリスナーの皆さんから、心配の声やアドバイスをいっぱい頂いて!大阪と釧路こんなに離れているのに、電波でつなかり暖かな気持ちが伝わる瞬間、涙が溢れました!今回に限らず誕生日や1000回連続メッセージ達成の時など!いつも気にかけてくださる皆さんの暖かい気持ちに触れるたびにうれしくて泣いちゃう自分がいます。ラジオって本当に素敵ですよね!


全駅制覇したの、山茶花六十郎さん、あおいの父さん(仏太
昨日、上士幌に行っていたので、ほうじ茶ソフト食べてないの悔しい。士幌の大福色々な種類ある。中札内は焼鳥も(仏太
ななえ、行ったことない。今年函館に行きたいと思っている(仏太
大丈夫?水ぶくれとか皮がむけたり痛そう。早く良くなるよう念を送っておく(仏太

Music4: 辿着のスナイパー(秋葉令奈)
いくじゅんさん、リクエストありがとうございます!

旅先美食』 道の駅
いつもメッセージありがとうございます!
あおいの父さん:道の駅スタンプラリーの「スマホ版」があるんですよ。道の駅の前でスマホをタップしてデジタルスタンプを押すタイプ。去年、126駅、全クリアしたんです。当時「とままえ」の道の駅が改修工事で休業中だったんで見逃してもらえました。笑 とにかく「効率よく」一筆書きで回れるようスケジュールを組んだので、各道の駅のことはよく覚えてません。笑 唯一、印象深い道の駅は「幌加内の道の駅」で食べた「蕎麦」は美味かった。あれは本当に美味かったです。ただ、道の駅が山奥にあるんですよねー。もう一度行きたい気持ちはありますけど、正直遠いです。笑
かくれヒナさん:まずは訃報。先月26日に紹介した釧路市昭和中央3-42-7の「カフェイコロ」。看板犬が亡くなった事が一昨日、フェイスブックとインスタグラムで発表されました。ウエスティー犬2匹で昨年11月にちょこ、今月にうーたんと立て続けに。共に15歳を超え人間にすると80歳くらいでした。長年共にし、かなり落ち込んでいる模様で、落ち着いたら来店してあげたいと思います。さて、今週のテーマは「旅先美食・道の駅」現在、恵庭在住のリスナーさんが、毎年北海道内の道の駅全駅を制覇したのメッセージを聞きますが、私はひがし北海道が精一杯。食は白糠町恋問3-3-1、道の駅しらぬか恋問館内の「レストランむーんらいと」目玉メニューは北海道道の駅弁第1号の「この豚丼」。店内飲食は昨年4月、音別「おんポート」オープンの帰りで。ご飯は道産米、豚肉は阿寒ポークを使用。タレはたまり醤油と沖縄産黒砂糖をブレンドし炭焼きに。6枚肉を注文したが、豚肉が上に乗っている他に中間にもあり、2重構造で食べ応えがありました。場所が海岸線沿いにありロケーションが最高。将来根室本線を跨ぐ踏切が設置予定で、釧路空港へ直接行ける様になりますが、老朽化で移転予定と聞き、何だか勿体ない気がします。(写真添付)
てふさん:てふ、メッセージで参加しまーす!本日のテーマは道の駅〜本日は厚岸の道の駅「グルメパーク」で牡蠣定食を食べました。衣がさくさくで満たされました!十勝の道の駅はやっぱり中札内が大好きです。今日こそは「ごちそうさま」吸い込まれるかなぁ???
そらっぴぃ〜さん:おばんでした~あ!今日は北海道の話じゃなかったですね~~(笑)でも!今日のテーマの道の駅。北海道最初の道の駅ってググったら、三笠市って出て来て、先週の私のメッセージは北海盆唄は三笠市が発祥って送ったんですよ~!偶然でどってんこいたべさ~~(笑)道の駅は毎年一回以上は旭川にいくので南富良野の道の駅にはよく寄りま~す。更にググったら、北海道の第一号の道の駅は14ヶ所って(笑)な~んだ~ってなったよ(笑)したっけ~!
みはたくさん:道のホットステーション 日曜日のおかわりの時間はもうおなじみになってきた釧路町河畔のトリッキーにて決起集会を開催しました トリッキーさんでにぎやかになりながら、リクエストメッセージはおかわりで聞きました。仏太さんありがとうごさいました。今日は道のホットステーション、道の駅とは釧路から帯広に向かう時に道の駅うらほろでトイレ休憩を利用させていただいております。またドライバーの休憩スポットとして利用させていただいております。道の駅 阿寒丹頂の里クレインズテラス。阿寒ポークステーキのグリルパーティーが開催されてたり赤いベレーで温泉、お食事を楽しんでました。去年の夏休みは赤いベレーで温泉入ってソフトクリームを食べてました。今年こそは赤いベレーで温泉サウナ入ってととのいたいです。また今度こそは道の駅音更なつぞらのふるさとのフードコートでお食事したいです。夏休みは道の駅に行こうかな〜。では食食。
コロ助37さん:運転免許を持ってないので、一見して道の駅に縁が無さそうな1億人のオジキことコロ助37ですが、砂川から自転車で行ける範囲の奈井江の道の駅、JRの駅からそんなに遠くなく、時々行く温浴施設の近くにある三笠の道の駅、滝川市での北都プロレスの常打ち会場の近くにある滝川の道の駅には、たまに行きます。先週の火曜日が休みでしたので、奈井江の道の駅にあるお店で提供されている醤油ソフトクリーム、しかも奈井江町のキャッチフレーズ「ずどーん」から来ている、ずどーん盛りで食べようと意気込んで向かいましたら、月曜が定休日のお店なのですが、先週の月曜が祝日だったため振替休日で休みでしたが、奈井江の道の駅には、もう1つソフトクリームが提供している店があり、そちらでは他では食べられなさそうな、コーンの部分がクレープになっている「クレープソフト」があり、これだ!と思って食べてきました。クレープソフトの事は知らなかったので、怪我の功名みたいな事になりましたが、近いうちにずどーん盛りの醤油ソフトクリームも食べに行こうと思います。(写真添付)


進んでる!紙じゃないんだ(仏太
幌加内の蕎麦は有名だけど食べたことない。こうやって聞くと行きたい(仏太
この前、中札内の一本山展望台に行ったが高所恐怖症で景色見れず(仏太
こういうときは励ますのも大切(仏太
道の駅弁の第一号が豚丼で嬉しい(仏太
恵庭の道の駅は直売所が1番大きいと思った。花も売っていた(仏太
知り合いが結構厚岸に行っていて、美味しいと噂。根室に行く途中に寄りたい(仏太
リスナーさん皆さんのお陰で色々とつながる(仏太
南富良野道の駅や周辺は開発が凄い(仏太
道の駅は、1993年4月22日に全国で103ヶ所登録されて始まっている(仏太
赤いベレーの温泉あるの知らなかった。ソフトクリームは皆食べる(仏太
醤油は一瞬「え?」と思ったが、塩や納豆を考えるとあり。甘さを引き立たせそう(仏太

十勝に来たら、色々行ってみて。仏太はカレーを探してる。笑(仏太

本日、リクエスト多数のため、また、曲のご用意がないものもあり、
一部はおかけできず、一部はBGMとさせていただきました。
大変申し訳ありません。
WINDING ROAD(絢香☓コブクロ)
ナガッツガワのショーンロードトゥパーマーさん、リクエストありがとうございます!

「ごちそうさまでした!」

参考サイト・ブログ
道の駅 公式ホームページ
北の道の駅
玉井詩織(Instagram)
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
DA CAPO OFFICIAL SITE
秋葉令奈 AKIBA RENA OFFICIAL SITE.

おかわり第431回(2023年7月23日日曜日)

おかわり第431回は本日2023年7月23日日曜日18時から
第518回(2023年7月17日月曜日 海の日)
の放送分です。

食KING食QUEEN十勝(おかわり)
毎週日曜日 18時から19時までの1時間
FM WING 帯広76.1MHz
内容は直前の月曜日(6日前)の再放送です。(原則)

本放送・生放送
毎週月曜日 20時から21時まで1時間です。

次回(7月24日分)の予定


次回(2023年7月24日)の放送は
旅先美食』(たびさきぐるめ)というコーナーで
道の駅についてトークしたいと思います。
夏は旅の季節。
はい、仏太が勝手に決めました。笑
でも、特に北海道、東北、北陸などは冬、雪があるよりは
夏の方がドライブしやすいですよね。
そう、ドライブで旅行するのも魅力的です。
そんな時、道の駅を利用する人も結構いるかと思います。
全国にありますが、十勝だけでも1日で周るのは至難の技と言われます。

皆さんの好きな道の駅はどこですか?
行ってみたい道の駅はどこですか?
道の駅グルメでお気に入りはなんですか?

仏太は十勝の道の駅は一通り行ったことありますが、
暫く行ってないところもあります。
友人で北海道の道の駅を制覇した人が3人います。

いつもありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願い致します!

E-mail; fm761@fmwing.com
FAX; 0155-24-6699
Letter; 〒080-0802帯広市東2条南11丁目FM WING
Twitter; #食K食Q


FM WING
ホームページはこちら

FM WING