カレー自作

一寸前になるが、仏太の嫌いな国の大統領が09年1月からオバマ氏になることが決まった。
彼は「Change」をキーワードにしているようだ。
最近、買ったHome Made 家族のアルバムの中に「Change」という曲があり、
仏太はアルバムの中で一番気に入ってるので、なんとなく奇妙な偶然を覚えた。

あ、ここまで書いて気付いた。
本当は「挑戦」って言葉につなげるために前振りだったのに・・・
Changeは変化だよ。
挑戦はChallengeだ!(笑)

自分でカレーを作るときはいつも新しいことをしてるような気がする。
それが楽しいし、新しいアイディアが出てくるから、試したくなる。
料理の本を読んだり、修行場で食したりしていると、
思いついたり、疑問に思ったりして、それぞれ試したくなるものだ。

魚出汁のスーカ初めて作った。
これが今回の挑戦。
味噌汁を作るつもりで、煮干しを水に浸しておいた。
急ぐときは煮干しを細かくして煮立たせるようだけど、
仏太は寝てる間、水に浸しておく、という方法を取る。
やり過ぎはよくないのかもしれないが、今回は丸々24時間は超えてしまった。(笑)
が、なんとなく、それがよかったのかもしれない。
ふと思い立って、味噌汁じゃなくて、スープカレーにしてみようと思ったのだ。
しかも、他の出汁を使わずそれだけ。
仏太は味噌汁と作るときはだいたい2人前を作るので、
スープカレーの分量としてはいい位なのかもしれない。

海スープカレー1
しかも、よせばいいのに、実験魂が燃え上がり、
初めてゴボウを使うことにした。(笑)
組み合わせも、普通ならあり得ないでしょ、人には出さないでしょ、というレベル。(笑)
ちょっとアップにしてみよう。

海スープカレー2
上から、
ゴボウ:ささがきにして、油で軽く炒めた。
マグロ:塩胡椒になじませてから、小麦粉をまぶして、炒めてみた。
     (実はこのマグロの食べ方好き。)
なす:練習のつもりで、細く切れ目を入れて、軽く油で炒めた。
を入れてみた。スパイスは自家ブレンド。一寸残っているのがあり、それがちょうどよい量だった。
塩を入れて味を調えたら、おおお!美味いじゃん。(笑)
絶賛するほどではないのだが、期待してなかった分、そのギャップで喜んでしまった。
我ながらよくできた。
今回は、なるべくシンプルにいってみた。
だから、砂糖やナンプラーを入れてない。
それを入れたらもっと美味しくなるだろうな、と思ったのだが、もう残りはない。
予想通り、器に1杯だけで終わったのだ。

ゴボウは札幌の仕事で付き合いがある人が、カレーに意外と合いますよ、と教えてくれたので、
なるほど、と思って使ってみた。
きっとその方は、ルーカレーのつもりで言ったのだろうけど、
スープカレーでも応用できそう、と思ったのと、
実際に出してる修行場もあったから、大丈夫だと思っていた。
しかし、組み合わせは考えないとなあ。(笑)
これはこれで美味しかったんだけど。
海風スープカレーと名付けた。

Double Soupとかでやってる修行場は本当に凄いんだな、と思う。
これからもまた色々と作ってみたい。

I made a seastyle soupcurry by myself. I made soup from dryed fish. I had thought it was not so good, but it was better than I thought. There were burdock, eggplant and tuna in soupcurry.

カレー自作

祝日と祭日は実は意味が違うので、厳密には言葉を使い分けないといけない。
が、仏太自身がよくわかってないのと、面倒くさいので今回は分けない。(笑)

ハッピーマンデー法
もうこれが最初に成立してから約10年。
最初は成人の日と体育の日を移動祝日にしたのが始まりで、
それは1998年10月21日に成立した法律だ。
じゃ、この日記は10月21日にすればいいじゃん、と思われるかもしれないが、
前振りなので許していただきたい。
いや、許されなくても話は強引に進めるのだけど。(笑)

簡単に言うと、固定していた祝日を第○月曜とその年によって違う日になるようにした法律だ。
表向きは連休が増えるので、生活に余裕を持って・・・みたいな建前がある。
しかし、土日祝日でも働いている人は沢山いて、
その人達にとってはたいしていい法律ではないことも多々ある。
逆に連休が続くことで困ることもある。
ゴールデンウイークを考えるとわかるよね?

仏太も第2職業が休日出勤が多々あるものなので、
この法律にはかなりこまったちゃんだ。
勝手にブラックマンデー法と呼んでいる。

仏太が小学生の時は5月4日は休みではなかった。
そのうち、祝日と祝日に挟まれた日も休みとする法律ができて、
国民の祝日というたいそうな名前で休みになった。
現在は5月4日はみどりの日だ。

こういったあたりから、生活にゆとりを、などという題目で連休が増えてきた。
ただし、暦の上で、だけど。
もっと実質的なゆとりをつくる社会を目指す法律を作って欲しいのだが。

さて、去年ラジオで聞いてうろ覚えだったのだが、調べてはっきりわかった。
来年は秋に大型連休が発生する。
2009年9月に秋のゴールデンウイークができるのだ。
9月18日金曜日 普通の平日
9月19日土曜日
9月20日日曜日
9月21日月曜日 敬老の日(9月第3月曜)
9月22日火曜日 国民の祝日(敬老の日と秋分の日に挟まれてる!!!)
9月23日水曜日 秋分の日
9月24日木曜日 普通の平日
勿論、全員が全員休みではないことは普通のゴールデンウイークと同じなのだが、
9月19日から9月23日まで5連休だ。
う〜〜〜ん・・・・ノーコメント。(笑)

10月10日は昔体育の日。1966年に制定された。
今は第二月曜日。ブラックマンデー法の最初の犠牲者だ。(笑)
東京オリンピック(1964年)の開会式の日がその起源なので、わざわざ変更する必要はないんじゃないかな。
晴れの特異日として有名。
内地では運動会が行われる日だった。(今はどうか知らない。)

そんな10月10日は実はマグロの日
1986(昭和61)年に制定されてる。漁協みたいなところが決めたと記憶してる。
726(神亀3)年10月10日に、山部赤人という有名な人が
「しび(鮪)釣ると海人船散動き」
という歌を詠んだので、この日になったそうだ。
これ無茶苦茶わかりにくい。
ちなみに万葉集に載ってるらしいよ。
ま、いいや。(笑)

で、本日10月10日スーパーのチラシに、マグロの特売のことが出ていた。
魚では恐らく一番好きなマグロ。
買いに行った。
が、一人で食すので、量は要らない。
小さいのを買って、かねてからアイディアのあった、マグロのスープカレーを作ることとした。
前にそのままスープに入れて煮てみたことがある。
8月27日の日記参照。)
しかし、この時は生臭さがとれず、刺身にカレースープをかけたような印象でよくなかった。

マグロ
今回は、塩胡椒をして小麦粉をまぶしてから焼いてみた。
うん、これかなりいい
自分の中で美味しいマグロの食べ方の一つだ。

マグロのスープカレー1
マグロを具に使うのは2回目だったけど、他にも実験的なことをやってみた。
大根をおでん風に入れてみた。あ、面取りするの忘れた。(笑)
キクラゲを入れてみたが、水で戻したときにどのくらいの大きさになるかわからなかったので、
適当に、わざと大きさを変えてちぎってみた。
うん、だいたいわかった。
エリンギを使うのも初めて。
キノコ類はバターで炒めると美味しいと思うので、そのままバター炒めにした。
そして、ワカメ。これはかなり前2000年くらいに作った自作スーカに入れたことがあるのだが、
それ自体から出汁が出て、結構味が変化する。
仏太はワカメが好きなので、美味しいと思うのだが、安定した味を求めるならば、
これだけ変化の多いものは邪魔になる可能性はある。
しかし、今回は大きな味の変化はわからなかった。

マグロのスープカレー2
それ以上にマグロの成功が仏太としては嬉しかった。
理想としていたマグロのスープカレーと言っていいだろう。
勿論、他の具は今後改良すべきだし、今回はそれぞれが実験的な具で
個々別々に本来すべきところを欲張りな仏太が無理矢理一緒にしたのだった。

欲張り仏太は、がつがつ食して、頬張り仏太となった。
色々と挑戦して一生懸命やったので、がんばり仏太だったんだけどね。

I made a tuna soupcurry on October 10th. Because it is the day of tuna in Japan. An ancient poet Yamabe no Akahito read a poem of tuna on Oct. 10th in 726, so it is the day of tuna. The soupcurry was good. I was very satisfied. I’ve got it!

祝祭日についての参考サイト

カレー自作

最近、仏太の周りでは、仏太100計画が熱い。
仏太100計画の日記(8月22日)
仏太100計画その2の日記(8月26日)

仏太は甘いものはあまり進んで食べない。
嫌いではないのだが、よく知らないのと、カレーの方がよくて、甘いものという選択肢が機会を失ってる。
それでも、ちょっと職場の売店で買い物したりするとチョコレートやその類のお菓子を買ったりしてる。
現在のデスクはこんな感じ。
お菓子1
プラスチックの容器に入っているチョコレートとクッキーが組み合わさったものだ。
半分食べて、区切られた容器が片方空いた
仕事をして帰ってきたら、風景が変わっていた。
お菓子2
あれ?と思い、すぐに予想がついて、笑ってしまった。
部長が空いたところに更にお菓子を入れてくださった
全員が食べるように用意されてるお菓子からピックアップして沢山入れてくださったのだ。
部長は仏太100計画を推進することで、仏太に太りすぎを警鐘してくださってるのだと思う。
部長の愛に応えるためにもしっかりとダイエットしなければ!

というわけで、最近、自炊してる
最初は確かに外食ばかりだし、今ブログを見ていても確かに外食しかしてないようにも見えなくはない。
まあ、ブログの性質上そう見られてもしょうがないのだ。
で、自炊もカレーばかり。(笑)
朝食に多いのは、ご飯と味噌汁とサブジ
サブジ定食
サブジはカレー野菜炒めみたいなものだ。
野菜炒めにスパイスを数種類入れることでカレー味にしちゃう。
サブジ
調べると、野菜の炒め煮か蒸し煮となっている。
仏太の作り方だとちょっと違うのかもしれないけど、まあ、細かいことはこだわらない。(笑)
サブジ
野菜も色々と選んでる。
最初から考えてるわけではなく、スーパーなどで見ていて、あ、これにしようとか思いつきだ。
以前は作りすぎて、数日全く同じものを食したりしていたが、
今回はサブジに関しては、量はだいたいコツを掴んだと思う。
元々野菜は好きだから、多くても苦にはならない。

スープカレーもこの前初めて作った。
お盆に遊びに来てくれたカレー仲間が置いていってくれたスパイスなどを使って作った。
野菜スープカレー
スープカレーも野菜中心だ。
もともと、ごろんごろんと入った野菜が特徴的なこともある。
カルシウム以外のほとんどの栄養はスープカレーでは摂取できるので、
牛乳などの乳製品で補うと栄養の種類としては完璧!

仏太は料理の分量は適当だ。ちょうどよい、という意味ではなく、大雑把ということなのだ。
入れて味見して、足していく、という凄く大雑把な方法。
同じ味を作るプロと違うし、毎回違う方が面白い。
それと計ってやると面倒くさい。(笑)
以前にも何回かカレーを作ってるので、まあ何とかなるでしょ、って感じ。(笑)
言い訳
かもしれない・・・・
チキン野菜スープカレー
チキン野菜スープカレー
まあまあうまくいったと思う。
自分としては、味はあっさり系が好きなので、作るものもそうなる傾向にある。
また、大量に作ってしまうため、同じスープがしばらく続くことになる。
辛さなどは変えていくが。すなわちそれはだんだん辛くなるということ。
マグロスープカレー
普段修行場では食せないものも使ってみる。
マグロだったり、ズッキーニだったり。
単純にマグロとズッキーニのスープカレーと名付けよう。(笑)
生卵は、わざとそうしたわけではなく、他のものを調理している間に忘れてしまい、ゆで玉子にする時間がなかったのだ。
そうこれは、とある日の朝食。(笑)

そんなわけで、充実したカレーライフは相変わらず。
というか、自分では料理をすることにより、更にパワーアップしたいと思う。
でも、体重は落とすよ。
仏太100計画はネタにするけど、絶対にそうならない!(笑)