うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

当初、現地集合と言っていたのだが、
すぐ近くにいることがわかり、待ち合わせた。
こういう時、携帯って便利だ。

以前は携帯を持ってなかったので、
予め約束をしてそこに集まるって感じだった。
今よりも「縛られていた」のかもしれない。
が、その分ドタキャンとか少なかったんじゃないかな。
って思ったり思わなかったり。
ただ、急な状況に対応できるのはやはり現在の方だろう。
まあ、どんなこともいいことも悪いこともある。
それは絶対的と言うよりは比較的ってことだろうな。

いずれにしても、知り合い夫婦と
現地集合→近くで待ち合わせ
と変更して、簡単に会うことができたのだ。

知り合いは友達と言いたいところだが、
色々な意味で恐れ多い方。
御夫婦揃って素敵な方だ。
なので気軽には言いにくい。
とはいえ、気持ち的にはそんな感じでお付き合いさせてもらっている。
ありがたいことだ。

外観
CALINOへ連れて行った。
ドキドキする。
料理が美味しいのはわかっているが、
果たして初めて連れて行く人が満足できるのかどうか。

食べ物1
斎藤農場のスイートコーンのスープ生ハムのチップ
多分初めてじゃないかな、自分も。
このあたりは、説明された名前をメモっていた。
もしくは、録音していた。
後半徐々に怪しくなる。笑
が、やはり美味しいのには変わりない。
冷製スープで少し冷静さを取り戻した。

食べ物2
タコ帆立・・・・
言われてやっとわかるくらいシャレオツ。
凄い!
芸術の域に達している。

食べ物3
秋刀魚茄子オカヒジキ
ああ、秋刀魚にありつけるとは。
ヤバい、10年ぶりくらいなイメージ。
それだけの美味しさ。
素材を活かす素敵さ。

食べ物4
バゲットもいつも通りの美味しさ。
オリーブオイル塩も合う。
そして、これだけでワインも飲める。
最初ビールで乾杯した後、ワインにする時は、
仏太と誕生日が同じ美人さんに任せた。
その美人さんはワインが大好きなのだ。
だから、ここCALINOをセレクトしたというのもある。

食べ物5
蟹のフェデリーニナッツアメリケーヌソース)。
フェデリーニは高級な車のことではない。
それはフェラーリやん。
細麺のパスタの1つがフェデリーニ。
トマトがふんだんに使われたアメリケーヌソースに
ゴロンゴロンと蟹のむき身が入っている。

食べ物6
真鯛いんげんは一瞬にして緑になった。
先程の赤オレンジから、緑黄緑に一気に様変わり。
あ、このソース・・・・
酔っ払って忘れたが、なまら美味い!
ソースだけでなく、真鯛自体美味しい!
幸せだ。

食べ物7
ホゲット(外ももの一部シキンゴット、上腕二頭筋、肩ロース:肋の端、殆どネック)
ホゲットの塩はイタリア、フランス、イギリスだった。
そう、塩はいつも3種類は用意してくれる。
当然、マスターが合うと思う塩をセレクトしてくれている。
塩での食べ比べも面白い。
この会を提案してくれたイケメンさんは昔肉屋だったと。
なるほどと思うが、初めて知る事実になんとなく嬉しくなった。
食べず嫌いと言うか挑戦をあまりしないそうで、
それを最初に聞いておかなくてよかった。
店のセレクトをかなり迷っただろうから。
それでも最近少し食べるようになったとか。
また、お酒はウイスキー、水割りかロックで飲むと
なるほど好みが分かれるんだな。
面白い。
素敵な集まりだった。
また次回も。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
かつらぎに行った。
大人の集まりってことで。笑
さっきのCALINOのラストが、終わりみたいな書き方をしてしまったが、
せっかくなので2次会に行きましょうとなったのだった。笑

チャーム
今回のお店のセレクトは任されていた。
ちょっと大人の雰囲気でセレクト。
そして、今回のチャームがとても美味しかった。
これきっと美人ママの手作り。
予約するとお料理コースもあるとのこと。
今度予約したい。
今回はカクテルを楽しんだ。
知り合い御夫婦も楽しんでくれていた。
あざっす!あざっす!あざっす!

カクテル
元肉屋のイケメンさんは歌が好き。
じゃあ、歌いましょうか、とAXiSに行った。
マスターもお元気そう。
カクテルを飲みながら。
今日結構飲んじゃってるな。
楽しいメンバーだからだなあ。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
〆は本郷
今回は仏太のコーディネートで
〆も体験したいと言われた。
まさかこんなにご一緒できるとは。
光栄です!

カレーそば1
カレーそばにした。
トッピングを2つ。
ネギ玉子
以前を思い出す。

カレーそば2
実は二代目になって、ネギが少ないと思っていた。
25年7月24日の日記「自分的に歴史的な日(魚くま、本郷)」参照。)
カレーにネギが合うと思っているだけに、
以前のネギたっぷりは嬉しいものだった。
24年5月29日の日記「スープカレースープ、キーマカレー、カレーうどん(本郷)」参照。)
が、二代目になって、ネギが極端に減ったのだ。
まあ、一代目の時がサービス満点だったということなのだが。笑
で、横から見ると結構な量だよってのを示してみた。

カレーそば3
そばは以前と大きくは変わらない。
袋麺を茹でてくれるので早い。
カレーも以前と同様、大きなジャーからよそっていた。
だから、カレーそば
自体は大きく変わってない。
値段以外は。笑
欧米人がいないことを確認して(笑)
ズズズーっと音を立てて頂いた。
イケメン友人男性はカレーうどん、奥さんは山菜そばだったと記憶している。笑
素敵な夜が終わりに近づいた。
とても有意義だった。
また集まりたい。
携帯で連絡して。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to CALINO with my friends. They are a couple living in Shikaoi. He is a master of a shop. She is the same birthday as me. This was the first time togather in the center of Obihiro. The foods of CALINO were so good and we enjoyed them and drinking and talking. Next we went to Katsuragi to drink and talk. The third we went to AXiS to drink and sing. At last we went to Hongo. I ate curry udon with topping negi and an egg. But negi was a little. I was so sorry. The taste of curry udon was same as ever. I was so satisfied with my friends. It was very useful time. Thanks a lot.

Bistro CALINO
帯広市西1条南8丁目1-1一条ビル2F
0155-66-6863
https://www.facebook.com/BistroCALINO/
18:00-21:00LO
日曜定休(月曜祝日の場合、日曜営業、月曜休み)
080-3295-6778

Japanese Cuisine 葛木
帯広市東1条南9丁目
0155ー26-1167
http://wasyoku-nakamori.ftw.jp/u41280.html
17:30-23:00
日曜定休

Comodo BAR Axis
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル5F
0155-21-5514
20:00-27:00
日曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-27:30
日曜祝日定休

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

チキンカレー1
ランチはインデアン音更店から。
take outしてくれたのはいつも通りの
カレー部CEOだ。
忙しい中、本当にありがたい。

チキンカレー2
チキンカレー極辛3倍ライス小だ。
添え物はピンク
チキンがなんとなくルーの中にわかるよね。笑

チキンカレー3
そして、いつものごとく、
ゴマネギをトッピング。
なくても美味しいが、あると益々美味しい。

チキンカレー4
この写真なんで撮ったんだっけ?
と思っていたが、たぶん、
ライスの配置や量を確認したのだと思う。
ライス小の場合、均一に盛られるのか、
傾斜がかかるのか、
寄せて盛られるのか。
今回は傾斜がある形で盛られていた。
まあ、チキンカレー美味しいから良いんだけど。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
今日は仕事が遅くなることが予定として決まっていた。
更に遅くなることもあるが、
今日はほぼ時間通りに終わることができた。
で、夕食は丸亀製麺帯広にした。
前回と時間帯も違うので激混みではない。
25年5月10日の日記「牛カツトマたまカレーうどん(丸亀製麺帯広)」参照。)

トマたまカレーうどん1
今回はトマたまカレーうどんだ。
前回は牛カツを入れたが、今回は牛カツはなし。
25年5月10日の日記「牛カツトマたまカレーうどん(丸亀製麺帯広)」参照。)
その分、天ぷらが凄いことになっている。笑

トマたまカレーうどん2
トマたまカレーうどん自体はトマトの色でオレンジっぽくなっている。
何も知らないと、また仏太辛いの食すんだな、と思うことだろう。
カレー自体は甘めで万人受けするタイプだから、
きっと辛いのが苦手な人やお子さんでもいけちゃうと思う。

トマたまカレーうどん3
でも、まあ、仏太は一味かけるよね。笑
辛い方が美味しいって信じているから。

トマたまカレーうどん4
今回はわかめをトッピングした。
うどんとわかめの相性ってかなりいいと思うんだよな。
出会ったその日に一目惚れするくらいに。笑

トマたまカレーうどん5
ネギも。
カレーとネギの相性ってかなりいいと思うんだよな。
出会ったその日に一目惚れするくらいに。笑
あれ?デジャヴュ?笑

トマたまカレーうどん6
「たま」の溶き玉子がたっぷり。
やはりこれも良い働きしていると思うんだよなあ。

トマたまカレーうどん7
んで、うどん
そう、本来、うどんが主役のはず。
しかし、他のものが主張が激しすぎて、
うどんが主役だと忘れるくらいだ。
主役と主張、どちらもいい勝負か。笑
コシのあるうどんはそれだけでもきっと美味しいと思う。
しかし、カレーと組み合わさることで更にパワーアップだ。

トマたまカレーうどん8
リフトアップ!
はねないように注意しながら、慎重にいただく。
ズズズうううーっと吸い込む。
ああ、気持ちがいい。

食べ物1
ライスは小だが、ついてくる。
ありがたい。
残りのカレーを食すのにライスがあると二度嬉しい状態。
で、このコメ、結構美味しいんだよなあ。
好みの炊き方にしてくれているし。

食べ物2
欲張りすぎの天ぷらは半熟玉子天、ちくわ磯辺天ハーフ、野菜かき揚げ、
かしわ天、ほうぼう天、えび天
とたっぷりすぎ。
もう茶色が多すぎて、伊藤茶入り!
あ、それは伊藤沙莉ね。笑
うどんと天ぷらの相性ってかなりいいと思うんだよな。
出会ったその日に一目惚れするくらいに。笑
あれ?デブじゃ?
誰がデブやねーん!<お前やろ
あれ?デジャヴュ?笑
うどん県でうどん屋に行くと、実際に天ぷらとかおでんを
置いているところかなりある。
だから、うどんと天ぷらの相性は、
マリアージュなのか不倫なのか、事実婚なのか、
とにかく凄いってことだ。笑
前回の反省を活かして、無料トッピングを好みで取ることができたし、
前よりもずっとスムーズな流れでできた。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. It was good. Thank you. I ate curry udon after very hard works. I went to Marugame Seimen Obihiro and ate Toma Tama Curry Udon with several tempuras. They were so good. Thank you very much. I was so satisfied with today’s good curries. Thanks again.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

丸亀製麺帯広
帯広市西14条南1丁目2-13
0155-34-5820
https://jp.marugame.com/index.html
11:00-20:30 (土日祝10:30-) (LO20:00)
無休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観1
丸亀製麺帯広に行った。
丸亀製麺はおそらく十勝には1つだけ。
駐車場が激混み。
かろうじて駐められたが、嫌な予感。

外観2
それでも、きっと美味しいうどんがあるはずと
前を向き、上を向く。笑
午前中、仕事中に可愛い女性に、
疲れてますね、と声をかけられた。
朝も色々あり、踏ん張ったのだが、
それが表情、態度に出てしまったのだろう。
ただ、可愛い人に笑われるのは嬉しい。笑

外観3
あ!
予想通りだが、並ぶしかない。
うーん、しょうがない。
もう更に疲れる余裕はない。
ただひたすら並ぶ。
ただ、うどんは回転が早い。
ボーッとまどろみながら、少しずつ前に進む。
以前に来ているが、中の様子は記憶が曖昧だった。
ああ、そうか、こんな感じか。

牛カツトマたまカレーうどん1
最初に考えていたものが進化版があって、
3秒も迷って、こちらにした。
元々はトマたまカレーうどんにしようと思っていた。
が、牛カツが乗っているのがあるじゃん!
牛カツトマたまカレーうどんだ。
もう、自分にご褒美だ。
自分に対するものだから、「ご」はつけないのが常識かもしれない。
しかし、そんな事は言ってられない。
頑張った自分へのご褒美なのだ。
あ、でも、普通にこの場合は「ご」つけるか。
色々と混沌としているが、兎に角進んだ。
うどんを注文後、すぐ隣の天ぷらを取る。
お会計のところでうどんと、サービスのライスをもらう。
別の場所に行き、無料トッピングを確認して、水を注いだ。
無料トッピングコーナーが混んでいたので諦めた。笑
もう、早く食したくなっていた。

牛カツトマたまカレーうどん2
元々頼もうと思っていたトマたまカレーうどんは
季節限定で毎年のように出ていたが、
今までは機を逸していた。
テレビでTOKIOがCMしているのも知っていた。
が、結果としてスルー。
なので、今回は初めて。
だから、基本から行こうと思っていたのだ。
が、牛カツは疲れた体を癒やすのに必要だった。
だから迷いに迷って、牛カツトマたまカレーうどん。笑
カロリーは関係ない。
この疲れは0キロカロリーだろう。<意味不明

ライス
ライスがつくという説明を見逃していて、
ライス付きます、と言われた時にラッキーと思った。
まあ、サービスだから、0キロカロリーだ。<またしても意味不明
やはりカレーといえばライスってことだろう。
うどんを食しても、ルーは残る。
それを最後までライスとともに楽しんでもらいたいという親心!
(親じゃないヤーン!)笑

天ぷら
うどんだけだと他の栄養素が足りなくなる可能性がある。
だから、天ぷらで補う。
うどん県でもうどん屋には天ぷらを置いているところが多い。
当たり前ってことは0キロカロリー。<もういい?笑
ちくわ磯辺天ハーフ、半熟玉子天、肉厚しいたけ天
勿論好きなものばかりをセレクト。

牛カツトマたまカレーうどん3
牛カツがでかい!
普段牛カツって食べない。
いや、もしかしたら、初めてか。
カツなど揚げ物はそんなに多くはない。
嫌いではないが、カレーだとカツカレーとかだからね。笑

牛カツトマたまカレーうどん4
トマがしっかり形がわかる!
カレーにはトマトは合う。
これは断言する。
ルーに溶け込んでもいいが、具としてあるのもいい。

牛カツトマたまカレーうどん5
がトロトロでたっぷり!
トロトロ登呂仏太。
うーん、疲れてるな。笑
まあ、玉子大好きだから、良しとしよう。笑

牛カツトマたまカレーうどん6
カレールーがおそらく出汁と一緒になって、
緩いあんかけ状態。
程よく絡んで美味しく頂く。
甘めだが、それが合っている。
とはいえ、卓上の七味で辛くする仏太。笑

牛カツトマたまカレーうどん7
うどんが素敵なコシで、ツルンとしてプルン!笑
以前に、丸亀製麺は利用していて、
そのうどん自体の美味しさは好みとわかっている。
カレーと一緒でも改めてそれを実感した。
牛カツトマたまカレーうどん、素晴らしかった。
食し終わって大満足で、嫌なことはすっかり忘れていた。
流石カレー。<そこ?笑
あざっす!あざっす!あざっす!

丸亀製麺帯広
帯広市西14条南1丁目2-13
0155-34-5820
https://jp.marugame.com/index.html
11:00-20:30 (土日祝10:30-) (LO20:00)
無休

うどん,カレー修行(道外),カレー修行(麺類),旅行

本当に便利な世の中になった。
上手く使えば楽ができる。
慣れるまでにちょっと時間を要するのはご愛嬌。笑

羽田空港から曙橋駅まで。
以前だったら予め調べて、メモしていた。
が、今はスマホでチョチョイのちょいだ。
いや言い過ぎた。
前よりは楽できている程度。笑
しかも、その時の最適コースを提示してくれる。
これは大都会だからこそ。
仏太が住むような田舎ではありえない。

地下鉄駅
地上に出て記念写真。笑
ああ、見知った光景だ。
ここからは何もなくても行くことができる。
が、結構な荷物で汗が出る。
階段をのぼる。
今地下鉄駅で地上に上がってきたのに、更に。笑
大きな通りに出た。
そこを進む。
うん、間違いない。

看板
あ、思ったより早くに看板が出てきた。
よし、開いている。

外観1
うん、やっている。
汗だくだ。

外観2
よっしゃ、到着。
Spice & Smileだ。
東京ナンバーワンスープカレー修行場!
と言っても過言ではないだろう。
まあ、順位は本来つけられないのだけど。笑
中に入って大荷物を置かせてもらい、
カウンター席に座った。
なまら人気で混んでいる。
可愛いママさんは北海道に数年住んでいたことがあるから、
きっと「なまら」はわかるはず。笑

ビール
一応聞いてみた。
「ビール飲んでいいですか?」
快諾を得たのでハートランドをお願いした。
やはり暑い時には、動いたらビールだ。
水分補給をしないと脱水になる。
そう、脱水防止だ。
誰に謝る必要がある?!

サラダ
ビールのお通しかと思っていたら、
両隣の女性にもサラダが来てた。
「ランチのサラダです」
スタッフさんが説明していた。
あ、そうなのか。
仏太、もしかしたら、平日初登場かもしれない。
まあ、つまみにした。笑

スープカレー1
ラムカレーを、豆乳スープ辛さ5で頂いた。
ライス小に乗ってるのはトッピングのラムコロッケ
なるほど、このボール状はいいアイディアだ。
てっきりあの小判型なのかなと思ってしまった。
が、嬉しい誤算。<そういうのか?笑

スープカレー2
ラムカレーはブロック状のラムがたっぷり。
野菜も健康的で嬉しい。
丁寧に調理されている。

スープカレー3
一口サイズと言えばそうかもしれないが、
一口でいくと、結構口の中が占拠される。
うん、みんな、投票に行こう。
え?せんきょ違い?笑

スープカレー4
ブロッコリーが香ばしく歯ごたえが程々あって嬉しい。
そして、またこのカレーと合うんだな。

スープカレー5
人参オクラもいい。
丁寧な調理が嬉しい。
食材への愛を感じる。

スープカレー6
ナスピーマンも彩り綺麗で映える。
あ、映えるばえるじゃなくてはえるね。笑

スープカレー7
豆乳スープが気に入って、暫くそればかりな気がする。
ここのスープ色々種類があって凄いと思う。
だから、そのうち他のスープも試してみたい。
と思いながら、結局豆乳スープを頼んでしまう。
やはり虜になってしまっている。

スープカレー8
ラムコロッケはラムの挽き肉が使われていて、
ラム好きにはたまらないものの一つだろう。
そのまま食べてもよし、
スープカレーにひたして食してもよし。
どちらもやってみた。
そして、最後の1個は、少しの時間そのまま
スープに入れて、少ししみるようにしてみた。

スープカレー9
最後、ラムラムコロッケのみが残って、
ラムラムな共演となった。
好きなものを最後にする派として、
いつもどおりのことをしているつもり。
素敵なスープカレー。
相変わらずの美味しさと美しさに感動。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
やるきに行った。
夕食はここと決めていた。
行くとすぐに優秀なスタッフさんが席に案内してくれた。
快活で笑顔が素敵な可愛いスタッフさん。
髪の毛の色が目立つ。
「これでも地味になった」みたいなことを
常連さんに言っていたら、マスターが頷いていた。笑

飲み物1
その髪の毛の色から連想して、インドビール。<そうなのか?笑
3種類あるけどどれ?と聞かれ、
ビールだけが乗っているラミネートで
色が似ているからという理由。
まあ、きっと3つとも飲むから。
(実際に飲んだ)笑

食べ物1
カレーキャベツは仏太的には毎度頼んでいる。
これ手っ取り早い、お通し的存在。
ここやるきではお通しはない。
だから、それらしいものを勝手に自分でオーダー。

食べ物2
鮪とパクチーのカルパッチョ
これはカレーではない。
普通にサラダ代わりにいただく。
鮪も好きだからね。

飲み物2
インドビール2本目、2種類目。
最終的に3種類とも飲んだ。

食べ物3
焼き鳥は4種類お願いした。
あ、インドビールの3種類目が写っている。笑
スパイシー砂肝、スパイシー鶏レバー、スパイシービーフ、タンドリーチキンやきとり
間違いがなければ、写真の順番の通り。
おわかりかと思うが、どれもカレー味として認識できる。

食べ物4
鶏皮ぎょうざは初めてお願いした気がする。
ああ、これも良いね。
レモンサワーを一緒にいただく。

食べ物5
んで、今回は焼きカレーうどんが〆だ。
カレーと言えるものは沢山あるので、
〆もとても迷うのだが、
当然その時のお腹の具合、
気分で食したいものが違う。
最初から決め打ちもあるはあるのだが、
今回はその時の気分で決めた。

食べ物6
黄色のうどん。
素晴らしい。
ちょっとお腹いっぱいだが、
マスターが少し手加減してくれた。
沢山食したのがわかるのだろう。
おそらく他の人達に比べたら注文が多いのだと思う。
しかし、しっかりと焼きカレーうどんを〆にした。
お腹いっぱいで最後まで大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Spice & smile for lunch. I reached at Tokyo by air plane. First I went there and ate lunch. I ate lamb soupcurry with topping lamb crocket. Of course it was so good. Its soup was soy bean soup. I like it the best of all soup of Spice & Smile. Hotness was No 5. It was just for me. Before eating I drank a bottle of beer. It was so good because I was so thirsty.www It was a happy time to eat and drink good things. I checked in a hotel and then the time was for dinner. www I went to Yaruki, an izakaya bar in Nakano. I drank some bottles of Indian beer and so on. And I ate some good curry foods and non curry foods. All of them were so delicious. It was so a good time there. I was so satisfied. Thanks a lot.

Spice & Smile
東京都新宿区荒木町20-17ARKビル1階
03-6384-1444
https://www.instagram.com/spicesmile_arakicho/
https://twitter.com/spice_smile
11:30-14:00LO, 18:00-21:45LO
日曜、月曜

やるき
東京都中野区本町4-36-7-1F
03-6304-8373
https://www.instagram.com/tonysyaruki/
11:30-14:30, 17:00-23:00(月曜祝日は夜のみ、土曜16:00-22:00)
日曜定休

うどん,カレーgo一緒,カレー手作

グリーンカレーうどん1
充実した、ご褒美ディナーは豪華。
メロゴールド
納豆キムチ切り干し大根サラダ
ごはんグリーンカレー
というシフト。笑
グリーンカレーはただのグリーンカレーじゃなかった。
が、しかし・・・

グリーンカレーうどん2
グリーンカレー、なんとなくいつものカレーより盛りがいいような。
青ネギがそう見せてくれてるのか?
いや、なんだか多い気がする。
ってか、横から写真撮ればよかったのに。
いつもよりこんもりしていると思いながら、
横からの角度を忘れてる・・・苦笑。

グリーンカレーうどん3
今日は魚河岸あげが既に見えていた。
それを写真撮っているのに、
肝心なところ、ただのグリーンカレーじゃないところを
忘れてる・・・苦笑。

グリーンカレーうどん4
野菜が沢山に加えてしめじもあるよってところ。
よくよく見ると、しめじのすぐ右に、
もしかしたらそうかもというのを、
後から見直して、見つけたが、
実際にそうなのかは、微妙なところだ。

グリーンカレーうどん5
上からの写真は結構撮った。
しかし、他の角度だったり、
中の具を出してきて撮ったりしなかった。

グリーンカレーうどん6
グリーンカレーのスープ(ルー)自体は変わりない。
この前(一昨日)食したグリーンカレーと同じだ。
25年4月7日の日記「ルールババアは吠えてるか?」参照。)
そこではなく、中に隠れていたものが
只者じゃないグリーンカレーってことだ。
おいおい、只者じゃないのかよ!笑
実は、これググリーンカレーうどんだったのだ。
うどんを出してきたところの写真を撮り忘れたのだ。
他にイワシ缶なども入っていて、
とてもボリューミーでヘルシーな逸品だったのだ。
ああ、写真撮るの忘れた・・・苦笑。
一昨日は撮ってたんだけど。笑
25年4月7日の日記「ルールババアは吠えてるか?」参照。)
が、とても美味しく頂いて、満足だった。
こういう工夫、アレンジもとても好き。
そして、アイディアというのはなまら大切だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate green curry udon for dinner with my wife. It was made by a good cooker. It was so good. Its green curry was same as the day before yesterday. I was happy and satisfied so much. Thanks a lot.