ウェブサイト,カレーgo一緒,カレー修行(道東),ブログ

いつもと違う書き方をしてみる・・・

子供が、大人がTwitterでくだらないこといってる、的な発言をしていた、ってのを見たのだけど、まあ当たっているなあ、と思ったり。

そんな時に、SNSなんかの使い方を考えたりしたんだけど、まあ、決めつけることはないって結論に達する。(笑)そういうことを考えるのは無駄だろうか?どうでもいいと思う人と、考えてしまう人といるだろうなあ。結論に達するためには、考えていたんだから、それは無駄じゃないと思う。正当化?笑

Twitterは、制限字数のある「つぶやき」で、そこに有用な情報を詰め込むかどうかは、やはり発信者次第だと思う。情報発信をしなければならないわけではないだろうし。メモ的に使ったり、日記として使ったり。文章をまとめる能力としては良い訓練にはなると思うけど。使い方と意識次第で。

ブログの下書きをTwitterに書いておくと、実は後から結構楽だということに、11月長野旅行に行った時に思った。意外に細かいことを忘れるので、見直すと鮮明にその時のことを思い出せる。と言いながら、その日のことをその場で書いているのではなく、ホテルに戻ってパソコンで書いていたのだが。

その場であったことを携帯(まだガラ携)から送るのが一番記憶が鮮明なのだが、せっかく楽しんでいる時に携帯をいじるのも白ける(と思ってしまう。)ので、その場は、その瞬間を楽しむ。あ、ちなみにこれは自分のやり方をまとめているだけで、人にやれと押し付けてるわけではない。

携帯はTwittermixiくらいはできるようにしているが、あまり使わないようにしている。電気がもったいない、回線を使いすぎたくない、はまりすぎてその場のことを楽しむことを放棄したくないなどの理由。完全にそうしているわけではないが、他の人の使い方を見ていると自分は少ない。

mixiTwitterFacebookとはやりが移り変わり(他にもあるかもしれないが、仏太が使っているものを中心に)、次はLINEがくるのでは、と予想している人達がいた。別にその流行りを追いかけようというわけではないが、友達に誘われてとりあえず登録してみた。

しかし、LINEはあまり使う機会がない。さっき言った理由で、携帯でネット回線につないでたくさんのことをするのは、自分はあまりしたいと思ってないからだ。連絡手段の1つとして、重要なのかもしれない。LINEはスマホ系ではかなり威力を発揮するようだ。スマホ用に作られたアプリだから、当たり前か。で、LINEを登録した時に、数人にスマホに変えたの?と聞かれた。が、変えてない。ガラ携でも意外と見れる。しかし、スマホで使っている人と比べてみたが、全然見やすさが違う。やはりそれ用に作られているので、スマホの方が圧倒的に見やすい。

携帯はどんどんスマホ系に移行しているようだ。ガラ携を使っているので、本当にガラパゴス状態になるのも、そう遠い未来ではないのだろう。携帯会社が、そういう方向に進めているのは明らかだと誰かが言っていた。ならば、機種変する時にお金をかけさせるような仕組みは止めてほしい。

最近、久し振りに会った人(女性)に、もしかして太った?と言われた。正解!声が苦しそうと。録音した自分の声を聞いたらその通りだった。やば、気をつけないと。そして、思い出したのは、以前、知り合いの結婚式に出た時に、ある人(男性)と話していて、カレーの話は0で、太った、ばかり言われたこと。(以前のカレー仲間だと思っていたら、カレーの話は少しは出ると思っていた。)確かに太ったんだけどさ。太ったのは自分の責任。しかし、中には病気で太っている人もいる。体のことを無神経に言うのは、失礼に当たると思う。気のおけない仲なら、それはいいだろうけど。自分は気にしないという理由で、相手にもそれを当てはめるのはどうかと。こいつとはカレーの話できない。笑。まあ、それ以来会ってないからいいんだけど。

面と向かっての話だけでも、こういうことにもなるから、ネット上だと更に行き違い、スレ違い、勘違いな話が増えると思う。相手が見えない会話をするから。同じ言葉でも、相手が見えるとそのニュアンスや口調で、解釈が変わってくると思う。ネットではそれが少なくなってしまう。SNSもネットだ。

普段の会話にも言えることだが、ネット上の会話で、「自分の常識」がみんなに当てはまると思っている人が結構いるってこと。誰もが、何かを押し付けられるのは、あまり気持ちのいいものではなかったり、嫌だったりすると思う。allではなくてもalmostだと思う。相手を思いやるの大切

偉そうなことを書いている自分も、相手に不快な思いをさせているかもしれないというおそれは常にある。話し方も、書き方も注意深くあるべきだと思う。間違うことはあるから、その都度素直に訂正すればいい。意地を張りすぎると、喧嘩のもとになる。

mixiはカレー仲間に誘われて始めた。とりあえず、全然わからずにやり始めたのだが、ネットでできる友達は「共通の価値観」を持っているので、楽しいということを発見。楽しければはまる。特に仏太はのめり込む性格だから。が、人間関係だし、色々な人間がいるから、よくないことも出てくる。

利点が多く使い続けていたのだが、Facebookと並行して使い始めて、利点よりも、負担が増えてきたことに気づいて、最近、使う頻度が無茶苦茶減っている。それはシステムの問題もあるだろう。以前から使っていると、どんどん新しくなるmixiはどんどん使いにくくなるのだ。

ネット人間としては、ハンドルであることが非常に楽ではあるのだが、それを悪用する人も当然いる。リアルに会ったことがある人は、ハンドルが「ニックネーム」となるので、話をする時に使いやすくなる。しかし、リアルでなければ、逆に相手を攻撃(口撃)する場合も出てくる。

ただ、「慣れ合い」と言われるmixiではあまりない光景。以前からある2ちゃんねる等では逆に、「不快な光景」が当たり前になっていたりする。幸いなことに、自分に合わないことはしなければいいし、見なければいい。相互に関係するところではそうも言えないこともあるけど。

mixiという「慣れ合い」の場で、リアルに慣れ合ってしまい、関係が悪くなるのはよく聞いた話だった。これはネット上でしていた会話と現実にギャップが大きかった時に顕著なのではないかと思う。そして、そこには「常識の違い」ってのが存在することが多いと思う。

mixiに感謝していること。カレー仲間を増やすことができた。サイトやブログだけでは不可能であったであろう、自分のカレーに関する主張をより広く行うことができた。自分のライフワーク(第1食行と言ってる)が明確になり、そのための1ツールとして大きく役立っている。

mixiについて思うこと。システムが変わりすぎてついていけない。おっさんだから。真似が嫌いな仏太にとって、あれだけ真似を沢山できるのは尊敬に値する。(つぶやき、ページなど)オリジナル機能について、充実を求める声が大きいにも関わらず、運営上の我道を行くのも強い意志を感じる。

おそらくFacebookにも言えることだが、mixiの運営側が決めたルールがあり、それを守れないなら、mixiをするな、という言い分もあるだろう。これは相互関係的に色々な意見がでるはず。ただで使っているというのが擁護論の上にあるのだが、広告をとっていたり、プレミアムがあったり。

TwitterFacebookが出てきた時、mixiにはかなり危機感があったと思われる。最終的には、独自性(オリジナリティ)が強いところが、より利用されるような気がする。それは特徴で、他のものを使っていても、「必要となるもの」の可能性が高いからだと思う。

Twitterは限られた文字数の中での表現であり、限られた中での表現は元々日本人は得意なはず?(短歌や俳句など)LINEはスマホに焦点を当てていて、ここ数年注目されているツールを上手く利用していると思う。ただし、これらの話は全く専門性はないし調べてもない。(笑)

mixiがそれまでやっていたことは、何らかの形で他のSNSが進化してやってしまうので、「古いもの」となってしまっている感がある。ただ、mixiでしか連絡を取れない知り合いがいることも確かで、全てのことでmixiが劣っているわけでもないだろう。

Facebookはその名の通り、顔出しするなど、今までの日本にあったSNSとは違うもので、そういうのは日本人には合ってないと当初言われていた。しかし、爆発的な広がりを見せている。その機能は当初、mixiに慣れた仏太には、二番煎じに見えたり、使いにくかったりした。

しかし、今現在、最も開いているSNSはFacebookとなっていて、あれよあれよという間に、その世界も広がった。ただ、mixiで夢中になっていた時ほど没頭できず、それはカレーに関することも少なくなっていることを表している。

元々、情報発信的に使っていたものが、結局、人間関係のために使っていることが多いってことに最近気づき、当然のように、人間関係に疲れるとSNSをする気力がなかったり、逆にSNSのために人間関係に疲れるということが、少なからずあるとわかってきた。のめり込み過ぎはよくない

自分の原点を考える。ネットにのめり込むスタートは「カレー」だった。カレーを食すために、情報をゲットしたくて、自分で情報を発信することから始めた。サイトを開いたのが1999年7月。そこが仏太のターニングポイントの一つだ。三つ子の魂百まで、ではないが、仏太の全てはそこに集約される。

だから、そこを考えなおした時に、それはぶれてないので、ネットに振り回されないように程々に、なおかつ上手く使う必要があり、そのための強靭な精神と体力を蓄える必要を実感。(笑)大げさ。(笑)

自分の基本姿勢は、やはり主にブログサイトで表明することが一番だと再認識。そして、TwittermixiFacebookLINEなどは自分の中では、その次ということになる。(実際は相互作用的になるので、順位はないのだろうけど、優先順位は存在する。)

ただ、ブログやサイトは比較的一方向性になりがちで、相互のコミュニケーションとしてはやはりSNSの方が大きな役割を果たすだろう。メール、携帯(電話、メール)、手紙などもツールだが、自分の中の順位は更に下になる。で、まさにまとめと思っていたことを友達が書いてくれた。リツイートする。

‏@yatch3455
@torobutta SNSとの付き合い方はユーザーの数だけあるんだろうなぁと思ってます。自分の趣味等の情報収集のために使ってる人もいれば人間関係のインフラとして使ってる人もいるし。SNSに依存や縛られずに付き合っていくのがちょうど良いんじゃないかと個人的には思ってます。
(登呂仏太さんがリツイート)

@yatch3455
@torobutta 細かく書きたい事は色々あるんですが長くなりそうなので今度お会いした時にでもお話ししましょう!また連絡しますね!

@yatch3455 はい、こういったことは、ネットにかかわっている人は少なからず、なにかかしら思っているところがあると思います。なので、直接お話しするのが一番だろうと思います。今度お会いしたときは、話すテーマが沢山あり過ぎますね!(笑)楽しみにしてます!

ちなみに、今回の一連のだらだらツイートは、今年年末のブログのネタ。(笑)思っていることがたくさんあり、まとめ切れないので、細切れにして、発言することでメモしてみた。(笑)さて、どのようにカレーにつながるのか。(笑)まあ、「カレー」って単語が何回か出てるけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上がTwitterに並べ立てたものを少し修正したものだ。
それで、改行せずにそのまま書き続ける形になっているのだ。
で、大元をyatch3455さんがTogetherにまとめて下さったのはびっくりで光栄。

今年は今までで一番、ネットやSNSなどについて、
真剣に考えた年だったし、考えさせられた年でもあった。
今年のうちにまとめておかなければ、
更にずるずると先送りになってしまっていただろうな。
でも、まだまだ思っていることはたくさんある。
とはいえ、それを全部書いたところで、まとまりがなくなってしまう。
しかも、ただでさえ長いのに、もう飽き飽き。(笑)

で、今年最後に書いておきたいことは、書いたことにする。
まあ、続きとして書く気があったら、来年の大晦日かな。(笑)

さて、まだ続く。(笑)

今年のことで書き忘れていることがもう1つある。
12年12月22日の日記「カレー王とカレー南王とカレー仲間とカレー修行者と(釧路公設市場食堂)」
12年12月23日の日記「ザンギ(奥芝商店標茶基地)」
12年12月25日の日記「鹿肉の日(しらかば、シャンバラ天竺)」
と、釧路に行った話を書いたのだが、実はもう1つあった。
こんなに釧路にこだわるのは、カレー王への感謝の気持ちからだ。
今回、2日間の行程を全て考えて、運転までしてくれたからだ。
推定全走行距離500km強。
いくら感謝してもしきれない。

外観
遠い世界だと思っていた別海にも連れて行ってもらった。
oncafeはカレー王が以前に行って気に入った所。
雰囲気がよく落ち着けるところだった。
隣のCDショップはつながっていて、
そのこだわりのラインナップに嬉しくなった。
カレー王が先に入ったところを激写!(笑)

カレーランチ
この日は、カレー南の直後だったので、カレーはシェアした。
ここはカレーランチといって、日替わりカレー的にやっている。
この日はキーマカレーだった。
カフェらしいお洒落なプレートランチ。
ああ、優しい味のカレーもいいね。

今年やり残したことはないかな?
あってもいいのさ。
来年やればいい。
その時その時努力して、届くこともある。
でも、届かないこともある。
良かれ悪しかれ、反省をして次につなげていく。

皆さん、今年も本当にあざっす!!!あざっす!!!あざっす!!!
このブログは読んでくださっている皆さんのお陰で成り立ってます!
来年もよろしくお願いします!

I appriciate so much for all readers.

oncafe
別海町別海旭町67-3
0153-75-0813
http://www.aurens.or.jp/pickup/
11:00-19:00
月曜定休

参考サイト
Twitter
mixi
2ちゃんねる
LINE
Facebook

ウェブサイト,カレー修行(十勝),ブログ

今年の総括をしつつ、今年あったことを振り返る。
今年はいろいろな顔があった。
カレー修行者
ブロガー
第2職業
バンド(新)
カメラマン(新)
ラジオ
司会者(新)
日本酒呑み(新)
ヤバパイン(新)
寿司(新)
順不同で書き連ねてみたが、
(新)は今年新たに始めたことだ。
最後の3つは飲食関係だが、
今年結構一生懸命集中したことだ。

今年あった色々なことで、
やはり仏太の中では常にカレーが一番。
カレーの食数は実際は明日の分を含めるのだが、
それを予想して、あえて、結論してしまおう。(笑)
現在、記録がわかっている分からまとめる。
2002年 274カレー/計274カレー
2003年 381カレー/計655カレー
2004年 353カレー/計1008カレー
2005年 426カレー/計1434カレー
2006年 781カレー/計2215カレー
2007年 607カレー/計2822カレー
2008年 651カレー/計3473カレー
2009年 614カレー/計4087カレー
2010年 619カレー/計4706カレー
2011年 607カレー/計5313カレー
そして、
2012年 589カレー/計5902カレー
カレー修行は1999年から始まっているので、
まだ3年分は数えれてない。
なので、合計数は参考値。(笑)
まあ、数多ければいいってものでもないので、
これらはあくまで記録だ。

こんなふうに、大雑把にまとめても、
今年もいろいろあり、
また、それは、以前からやっていることも、
今年新たに始めたことも、
自分の中では全てカレー修行に
つながっているといっても過言ではない。

新旧については、カレー修行場でもある話だ。
外観
その中で、ジャングル1はルーキー店が一時休業して、
12月13日にリニューアルオープンした。
入り口が外から直接入れるようになっていた。(今までの入り口もある)

券売機
システムが食券制となり、席の配置が少し変わっていた。
席数が増えたな。

ハーブ鶏のカツカレー1
メニューの多くは変わってないが、
その中で、ハーブ鶏のカツカレーを選んだ。
ライスはハーフ。

ハーブ鶏のカツカレー2
チーズをトッピングすると派手に見える。(笑)

ハーブ鶏のカツカレー3
チキンカツチーズの組み合わせは素敵。
リニューアルされてもカレーは変わらない。
そういうのも嬉しい。

外観
よく広告が出ていたり、雑誌に出ていたりするので、
ジャングル1の4つの中では最も有名と思われる修行場。
ジャングル1 WOW店

中
色々な動物がいる中で、仮面ライダー龍騎がいる・・・
何故だ・・・?(笑)

大エビカレー1
大エビフライカレーにした。
今月のカレーだ。

大エビカレー2
エビにカレーとタルタルソースもかかっているのが嬉しい。

ラッシー
ラッシーって前からあったっけな、と思いながら、
美味しくいただいた。

来年も新しいところを開拓したり、
既に行っているところでも修行し直したり、
益々カレー修行を極めて行きたいと思っている。

I went to two of four Jungle1s. First I ate chicken cutlet curry at Rookie branch. It was good. At last I went to WOW branch and ate big fried shrimp curry which was a monthly curry. I was so satisfied with them.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.ichimaru.gr.jp/tenant/jungle1.html
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

ジャングル1 WOW店
帯広市西4条南29丁目1-8
0155-27-1101
http://www.ichimaru.gr.jp/tenant/jungle1.html
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-22:00
無休

参考サイト
仮面ライダー龍騎(公式サイト)

ウェブサイト,カレー修行(十勝),ブログ

ネット環境は凄まじい勢いで変化している。
それはある人にとってはいい方向だろうし、
ある人にとっては良くない方向だろう。

当初、携帯電話を持たないで頑張ってみようと思っていたが、
あっさりとそれが覆ってしまったのは、だいたい10年ちょっと前だ。

そのちょっと前に、使おうとしてなかったPCを勝った。
当初は仕事で必要だから、と半強制的に、だったのだが、
その後は自ら進んで色々と買い換えたり、
新たなことを始めたりしていた。

最初はスライドを作るのに必要だったPCも
ゲームをしたり、仕事で他に利用したり、
公私共に使うようになっていた。

E-mailも当初は使っている人は少なかったが、
途中から爆発的に増えて、
現在では携帯やスマホなど、
PC以外の媒体が多いにしても、
メールはなくてはならないものとなっている。

99年にWeb Site(ウエブ、ウェブ)を自力で始めてみた。
名古屋でスープカレーを食したくなり、
グルメガイドなどを参考に探していたのだが、
一向に見つからない。
で、自分が食し歩いたところが蓄積されてきたこともあり、
その情報公開をして、人から情報をいただきたいと思ったのだ。
そうして、仏太のカレー修行が出来上がった。
これは本を見て自力でやっていたが、
やはり上手く行かず、ネットでそういうのを調べたりして、
かなり助けてもらって始めた。
当時はサイトを作るアプリ(ソフト)も今ほど充実してなく、
また、使い勝手の問題などもあり、HTML言語をそのまま使ってやっていた。
で、そのなごりで、未だにそのようにやっている。
とはいえ、Webは今はあまりいじってないのが本当のところだが。

ちなみに、Web Siteは一般的にHome Pageと言われれるが、
正確には、Home PageとはWeb Siteの表紙の部分を言うのだ。
まあ、日本語としてほとんど定着してしまったので、しょうがないのだけど。

更に、ちなみに、仏太が最初、Webを立ち上げた時は、
検索サイトは、現在のように勝手に登録されるのではなく、申請式だった。
自分のサイトの名前、URL、内容などをYahoo!のサイトから申請した。
審査があり、数週間で受理されたかどうかがわかる。
幸い、仏太はカレー、名古屋で登録して、
当時、名古屋のカレーのことを中心に書いたものはなく、
唯一、最初ということで認定されたのだった。

その後、企業なども含めて、徐々に浸透し、
メール、Web以外にも、チャットや掲示板など、
色々なものが出てきた。
そうして、ネットでの交流が盛んになっていったのだった。

しかし、仏太は古い体質(とはいっても月日はそんなには経ってないのだが)のままで、
外との交流があまりない状態が続いていた。
オフ会をしたこともあるが、自分の忙しさと、名古屋でのトラウマからそんなに多くはやってなかった。
名古屋のトラウマは、トラウマというほどのことではないが、
オフ会を呼びかけたのだが、参加者があまりにも少なくがっかりした覚えがあるのだ。
まあ、それはよしとして。

そのうちに、blogが出てきて、徐々にそのシェアを伸ばしていった。
また、SNSが台頭し始めて、ネット人の交流は、その場を変化させていったのだった。
仏太は、メールやWeb Siteに手を出したのは比較的早い方だったにもかかわらず、
blogやSNSは遅い方となっていた。
それは、第2職業の忙しさもあるが、
PCは自分のWeb Siteで手一杯で、他に手が回らなかったのだ。

が、その状態が一変する時が来る。
2005年12月カレーブラザーrick1091さんとの出会いだ。
とある縁で、あるオフ会に参加した時が最初にブラザーに会った時なのだが、
気が合って、その後色々なコラボをすることになった。

その手始めとして、mixiへのお誘いがあったのだ。
日本では有名なSNS=Social Networking Serviceで、
その中には、その後沢山知り合うカレー仲間がいたのだった。
これはブラザーのお陰で、色々な知り合いができて、広がったのだ。
その後、色々なSNSが出てきているが、
仏太は現在でもmixiは使っている。
ただ、勿論、どんなものにでも問題点はある。
それは人それぞれの使い方にもよるし、ニーズなども違ってくるから、
全員が満足するというのは難しいのだ。
自分で立ち上げて、自己満足するものを作れたとしても、
それに見合う会員が集まるかというとまた難しいだろう。

mixiは機能がどんどん新しくなるが、
以前から使っている仏太にとっては、
改悪であることが多く、現在も正直かなり使いづらいと思っている。
しかし、止めない理由は2つ。
それでも、使いやすいと思っているところがある。
以前から繋がっている友人が多数いる。
この2つだけのために、止めずにいるし、
まあ別に目くじら立てて止める必要はないと思っている。
文句は言うが、それは良かれと思って。(笑。言い訳?笑)

mixiは後発のSNSの追従で、おそらく焦っているのだろう。
似たような機能だったり、名前が違うだけで全く同じような機能を付加したりして、
その分、今まで利用していた機能を止めたり、改悪したりしている。

まず、Twitterが全盛になったときに、つぶやき機能をつけて、
どうやらこれは利用者が多いようだ。
仏太は意地っ張りというか偏屈なので、
つぶやき機能は殆ど使ってない。

Twitterは社会現象になるほどの話題性を呼んだが、
実は仏太はその前に友人から勧められて、訳もわからず始めていた。
それは他のものと違ってあまり躊躇しなかった。
140字以内という、短いものだから、
自分の負担になることは少ないと思ったのだ。

で、Twitterが話題になって、mixiが真似をしてつぶやきを始めたので、
そういうのは嫌だったから、mixiでつぶやくことをほとんどしてない。
つぶやくのだったら、Twitterが先で、それこそ著作権的な問題だとヤバパインだと思うんだけどなあ。

その後、Twitterもマイナーチェンジを繰り返していて、
mixiと同様、使いづらくなっている部分もあるが、
基本スタイルは変わってないので、今でも頻繁に使い続けているものの一つだ。

mixiは札幌にいる時から大いに使っていて、
Twitterは十勝に来てから始めた。

十勝に来てから始めたものにblogがある。
意外と思われるかもしれないが、
blogに手をつけるのも遅いほうだった。
結構前にblog全盛となっているように思っていたが、
Webで頑張っていた。
その中で日記を書いていたので、
まあ、広い意味でblogはやっていたのだけど。

blogは、あまり知られてないが、正確にはweblogといい、
それが略されてblogになっているのだ。
まあ、定義とかを言い出すとキリがないし、
どれが正解で、どれが間違いという事でもないと思っているので、
そういうあたりは正直どうでもいい。
しかし、どうでもいいと思うなら、その大元なんかを知らないと
大きなことも言えないのだ。
(そう言うほど、わかってないのだけど。笑)

現在は御存知のように、このblogをいじってるだけあり、
こちらがwebよりも中心的な役割を果たしている。
自分の中では、乙華麗様です!などを手がけていることもあり、
webもblogも同じくらい重要な二本柱だ。

最近、Facebookが社会現象になり、急速に広まっている。
アメリカで爆発的に広まり、映画にもなり、
株式市場に上場されるなど話題に事欠かない。(その後株は大変らしいが。)
日本人には不向きと言われていたのは、
本名、顔出しがあるからだろうが、
実際のところ広まっているのを見ると、
その可能性や有用性を分かる人には重要だろうし、
ある程度の人が使うと、その後は周囲の人達が引っ張られるということになる。
コミュニケーションツールの一つだから、
そうなるのは当たり前といえば当たり前だ。

Facebookは現在、mixiよりも使っていると思うが、
mixiを使い慣れている仏太には、Facebookに馴染みにくい部分が多い。
おそらく、Facebookを先に始めていたら、
mixiを使いにくいと思っていただろう。
だいたい似たような機能はあるのだが、細部が違っていたりする。
それは比べた場合一長一短それぞれあるということになる。
形態が違うTwitterは自分の中では比較対象にならない。
ただ、使いやすさ、使いにくさで言うと、
現在は、Twitter>Facebook>mixiかな。
機能が以前のように戻れば、mixiがいいのだけど、
おそらく戻らないだろうからなあ。

他にもモバゲーやGoogle+に誘われたこともあるし、
グリー、lineなどがあるのも知ってはいる。
しかし、全部を使いこなすことはできないし、
似たようなものを使い分けるつもりもない。

mixiを始めた時も、これは友達が増えたらヤバパイン!(当時は「ヤバい!」笑)と思っていた。
その付き合い方が少数でも深く、なのか、広く浅くなのか、で違ってくると真剣に悩んでいた。
が、結局、現在もずっとそうなのだが、深く付き合う人達はそんなにたくさんはいない。
(正確には、誰もが依存しているがごとくネットにのめり込んでないということで、
ネット上での深い付き合いがたくさんあるわけではない、ということ。)
でも、浅くてもその中だけの知り合いというのもありうる。
という結論に達して、適度にすることにしている。
まあ、友達が多い人は誰しもそうだろうと思う。
それだけをやっていくわけには行かないからね。
知り合いが増えて、人間関係が広がって、可能性が大きくなるのはとてもいい事だと思う。

mixiでは、嫌な思いもしているので、似たようなSNS(と仏太は考えている)である、
Facebookを始めるにあたって、慎重になっていた。
1つは機能をどう使い分けるか。
同じようなmixiとの使い分けということなのだが。
また、人間関係的にもどうしようか迷った。
そのために、当初2人の友達に誘われていたのだが、中々始めずにいた。
そうしているうちに、別の知り合いから、Google+に誘われて、
更に迷うことになった。
始めるだけ始めて、あとは始めてから考える、でもいいのだが、
あまりてきとうにして、相手に失礼になるようなことはしたくないと思っていたのだ。

mixiでの嫌な思いのいくつかは反省となっているので、
その点も踏まえて結構考えていた。
最終的には始めることになるのだが、迷っていた点は以下のこと。

mixiでかなりの人に迷惑をかけたことがあり、
その二の舞にならないようにできるかどうか不安があった。
で、そのために、また以下の理由も含めて、友人関係は徹底することにした。
mixiでは時々、マイミク(昔mixiでの友達はこういった)を増やすだけのために、
友達申請してくる人がいて、その理由もそれらしいことは書いてくるのだが、
結局、絡みはその後ほとんどなく、酷い人だとそのまま止めているケースもあった。

また、カレー関係のことをすべきかどうか。
やりたいことはほとんどWeb Site、blog、mixiでやっていると思っている。
Facebookの自分の中での使い道をどうするか悩んだ。
これが一番大きな理由かもしれない。
Facebookをやるにしてもこれまでやってきたことを疎かにしたくない。
(わがままで欲張りだから、こうなってしまう。苦笑)

結局、手探りで始めることになるのだが、
当初は自分から友達申請してなかった。
だれか見つけてくれたら、オーケーを出すという具合。
勿論、例外はあるが。
そして、Facebookという名前を逆手に取り、
原則顔を合わせたことがある人の友達申請のみを受けた。
が、それも例外があり、会ったことない人も友達になっていることもある。
判断基準は存在するのだが、実はそのあたり、
仏太の人柄と一緒で結構てきとう。(笑)

申請してきた時点で、知らない名前の人は、
共通の知り合いなどに、どんな人か聞いている。
それがお店関係の人で、よく知らずに友達になっていて、
そこから派生したのか、こちらにも申請してきていると思われるケースがあり、
その人となりがわからない場合は受けてない。
そういう人で、何もメッセージがない人が結構いる。
どういう理由で友達になりたいのか全然わからないし、
それを自分から知りたいとは思わないので、静観している。
拒否できるらしいが、そこまですることではないと思っているので、
基本、静観している。
実際のその後会う可能性もあるし、友達になる可能性もある。

2つ目のケースは、共通の知り合いに聞いたら、
ああなるほどとわかった人もいるのだが、
ハンドルネームしか知らないで、
本名で来られてもわからないのだ。
そういう人に限って写真がわかりにくかったり、
顔を知らない人だったりする。
しかも、メッセージもないから、判断できない。
付き合いが浅い人、mixiでの付き合いなどで判断した人もいるが、
静観して受けてない人は、自分の中では理由がはっきりしてる。

また、知り合いで、見つけてはいるけど、申請してない人もいる。
他の連絡手段があり、現在のところFacebookでは必要としてない場合だ。
知ってるけど、向こうがこちらを知ってるかどうか微妙というケースもあるが、
これは勿論、手を広げすぎるだけなので、当然申請しない。

気づいてないケースもあれば、気を使っているケースもある。(笑)
まあ、ありきたりの言葉で言えば、ケースバイケースってところ。

こんな当たり前と思えるようなことを書くのは、
自分がくどいからというのもあるが、
言い訳をしている部分もある。(笑)

もう、おわかりの方ばかりだと思うが、
ネットで築く人間関係も、
最終的には人対人で、会って直接というのが理想だと思うので、
ネットは上手く使うべきだと思う。
それぞれの人の立場によって、考え方によって、
使い道を選択すべきだろう。
ネットに振り回されていてはよろしくないということ。

どんなツールにもいいところも悪いところもあるから、
一つだけでなく複数の者に登録している。
今後もいいものが出てくれば、上手く利用したいものだ。

で、仏太は、結局、全てのことはやはりカレーに集約される。
Facebookを見ていたら、友達が美味しそうな写真とともに、
“夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー24倍"に道産ラムのトマト煮込みをトッピング☆
ラムにラムをトッピング(笑)

とコメントをあげていた。

外観
そんなわけで早速シャンバラ天竺へ向かった。
(いやあ、久しぶりに超長い前ふりだねえ。笑)

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー1
夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレーが今月のマンスリーカレー。

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー1
ラムのトマト煮を絶品具。
これでラムラムだ。
これ数量限定で最後らしい。
嬉しいことに友達と同じようにすることができた。
なので、辛さも真似して24倍。(笑)

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー1
本来主役の一つしゃぶしゃぶが押されてる気がしなくはない。

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー1
味が染み渡って、歯ごたえがあり、
このトッピングはまさに絶品具!
ヤバパイン!

夏野菜とラムのしゃぶしゃぶカレー1
相乗効果で、前食した時よりも
更にラムしゃぶが美味しくなっている気がした。
やっぱりラム好きだなあ。

I love lamb! At Shambhara Tenjiku I ate lamb and summer vegetable soupcurry with zepping lamb! Very good!

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

参考サイト
mixi
Twitter
Facebook
乙華麗様です!

ウェブサイト,お知らせ,カレーインスタント

日の出
みなさん、あけましておめでとうございます!!!
昨年は大変お世話になりました。
本当にお世話になりました。

このブログやサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
2012年元旦です。
新しい年の夜明けです。
昨年の暗いニュースを吹き飛ばせるよう、
少しでも世界平和に近づけるよう、
今後もカレーを通して発信していくつもりです。
本年もどうぞよろしくお願いします。

鳥肌の立つカレー1
新春朝食は、レトルトカレー!!!(笑)
鳥肌の立つカレーは、カレーヲタクには有名な人の一人小野員裕さんが監修。

鳥肌の立つカレー2
レンジでチンしたら、ちょっと(だいぶ?)はねてしまった。
しかし、匂いがいい
ちょっと部屋に充満させておこうっと。(笑)

鳥肌の立つカレー3
うん、やはり美味しい。
あ、でも、鳥肌は立たなかった。(笑)
このカレーは、カレーリーフのオーナー相馬さんに聞いて知った。
で、たまたまスーパーで見つけたのだった。

さて、昨年末、久しぶりに、乙華麗様です!を更新した。
今回は第14回はカレーリーフの相馬オーナー
そこにもこのレトルトカレーの写真が出ているよ。

昨年は色々な人達と出会い、素敵なことや大変なことを経験させてもらった。
それは今も継続中な関係がほとんどだ。
そして、どんどん発展する部分と、人間的に成長しなければならない部分とがあった。

自分のライフワークであるカレーを通して、
そういう出会いがあったことは非常に喜ばしいことだ。
そして、様々な点で、改善すべきところも多数浮き彫りになった。

目標をいつも立てようとして、だらだらになってしまう。
鳥肌を立てることも大切(?)だが(笑)、
目標を立てることも大切だ。

今年はかなり難しい目標を立てることにした。
それは今回の乙華麗様です!の影響も大きい。
対話
といったところだろう。
それは、会話も含めるし、傾聴も含有されると考えている。
自分の話を聞いてもらうことも重要だ。
カレーを通して世界平和という大目標は今年も継続!

こんなカレー馬鹿な私ですが、
本年もどうぞよろしくお願い致します。

ウェブサイト,お知らせ

いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます。

さて、久しぶりに、サイトの方のコーナー
乙華麗様です!
を更新しました。
第14回はカレーリーフの相馬オーナーです。

今回はインタビューから完成まで8ヶ月もかかるという
おそらく普通では考えられないくらいの時間をかけたのです。
理由はいろいろありますが、それはおいおいブログで紹介できる分をしていきます。
それだけ力を入れました。
相馬オーナーからも、
是非色々な方々に読んでいただきたいという強い希望があります。

どうぞよろしくお願い致します。

追記:ブログを更新して、やっと今月分に追いつきました。(笑)まだまだがんばります。
 今年中に追いつきたいなあ。(実際の日に)(笑)