カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

スープカレー1
今日の昼は間違えない。
職員食堂でランチ。
昨日は、セッティングした途端に、
呼び出しをくらってしまった。
仏太が午後の仕事の時間を30分間違えていて、
余裕ぶっこいてランチしようとしてしまったのだ。
今日は午後の仕事は大丈夫。
ゆっくりとランチする。
何せスープカレーだから。
ターメリックライスサラダオレンジも一緒に。

スープカレー2
スープカレーは基本チキン野菜。
チキンかぼちゃオクラなすヤングコーンだ。
美味しいスープに隠れて見えないものがほとんどだが。笑
当然のように美味しく頂いたのだが、
今回は山椒入り一味をかけて頂いた。
これが更に美味しさをアップした。

スープカレー3
さて、閑話休題。
ターメリックライス
鮮やかな黄色はターメリック。
が、なんでこんなに偏っているのか。
それは間違えたからだ。笑
スープカレーとわかっているはずなのに、
ぼーっと考え事をしていて、
ルーカレーを盛るが如く、
寄せてしまったのだった。
うーむ。
昨日は時間を間違え、
今日は盛り方を間違える。笑
まあ、ブログのネタになったということで。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

仕事でちょこちょこ動き回った。
最近、実は気づかない程度に(?)動いている。
直接顔を見て話をするのが大切なこともある。
電話やメールなどでは伝わらないニュアンスだったり、
誠意というかやる気というか。笑
まあ、自己満足ではあるのだが、
水曜日の今日もちょっと動いた気がする。

ハンバーグカレー1
豪華な夕食は、疲れた体を癒やす。
ハンバーグカレー酵素玄米ごはん
納豆キムチ切り干し大根サラダマッシュかぼちゃ
そして、デザートのパイナップル
今日はなんだか上手く並べられてない。
やはり見栄えが大切なこともある。
また、暗黙のルール的なこともある。
仏太の場合、左ご飯右汁が原則。
だから、飲み物のカレーは右に置かれることが多い。笑

ハンバーグカレー2
ハンバーグカレーはぱっと見た目はわからない。
そう、ハンバーグが見えてない。
目立つのは茹で玉子
やはり色や形で目立つものはある。

ハンバーグカレー3
ハンバーグはどこだ?
ここか?
ハンバーグカレー4
ここか?
ハンバーグカレー5
ハンバーグを見つけた。
まあ、掘り起こした形になった。
こういう宝探しも面白い。
何より美味しいから探したくなる。
ああ、カレーが美味い。<そっちか!笑
いや、カレーもハンバーグも美味い。
具も全て美味い。
やはりカレー最強
このハンバーグカレー最&高。
明日もまた動かないとな。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

朝起きた時、何か夢を見ていた、というのはわかった。
が、どんな夢かは忘れてしまった。
ここ数ヶ月、夢日記をつけているのだが、
かなりあやふやなことが多い。
夢はほぼ必ず見ているらしく、
見てないという人は、単に覚えてないだけらしい。
確かに、意識してつけるようになってから、
夢は見ていた、ということが殆どになった。

今日が遂にカレー気分の最終日
だから、そういう夢を見たのかな、と勝手に想像。
実際は全く覚えてないから、なんとも言えない。
人生そこまでドラマチックにはできてない。笑

本日は月曜日ということもあり、札幌には行けない。
この前自分のラストカレー気分をしっかりとしてきた。
25年3月22日の日記「自分的最後(カレー気分)」参照。)

ハンバーグカレー1
夕食はハンバーグカレーごはんが前列。
2列目はマッシュかぼちゃサラダ切り干し大根サラダパイナップル
そして、ブルーベリーヨーグルトがしんがり。
正直、もう少し配置を工夫すべきだったと反省。
しかし、特別感的には間違ってない。笑

ハンバーグカレー2
ハンバーグカレーはスープカレー的でスパイスカレー的。
煮込みハンバーグ様のハンバーグカレー。
茹で玉子がトッピングされて、顔に見えなくはない。
(見えるとは言い切ってない)笑
たっぷりの野菜の下にハンバーグが隠れている。

ヨーグルト1
ブルーベリーヨーグルトはカレー気分オマージュ。

カレー気分1
カレー気分は本日が最終だった。
泣ける。

ヨーグルト2
ブルーベリーヨーグルトは、
しょっぱくはなかったが、酸っぱかった。
あ、ちょっと言い過ぎ。
ブルーベリーソースとヨーグルトがいい感じ。

カレー気分2
見た目は普通に見える外観のカレー気分。
でも、今日で終わったのだ。
ヨーグルトも美味しかった。
家で真似たものも美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

Today was the last day of Curry Kibun, a soupcurry shop in Sapporo. But I couldn’t go there because today was Monday I had hard works. For dinner a good cooker made hamburg curry and so on. They were so good. At last we ate blueberry yogulet for desert. It was inspired by Curry Kibun. Of course it was so good. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

朝、PCでネット、SNSを見ていた。
ふと目に入ったものは
内容的には良いのかもしれないが、
言葉が、仏太には、不快なものだった。
内容が良いのかも、というのは、
仏太とは違う意見なので、
仏太的にはその内容はよろしくないと思った。

SNSも書き方はあるんじゃないかな、と思う。
勿論、わざと挑発したり、批判する場合が
あるのかもしれないが、
毎度毎度そんな口調だと疲れる。
そういう意味では以前と変わってないなあと思った。

中には、なら見なきゃ良いじゃん、という人がいるだろう。
まあ、色々あるのよ。<説明になってない 笑
おそらくその人は、書くことが好きだから、
結構沢山書いているのだろうが、
仏太はごく一部しか見てない。
たまに見た今日、不快に思ったり、
相変わらずなのだな、と納得したりした。

今回はその人、とある有名店を批判?していたのだが、
まあ、その人の思う所はそれでいいが、
それを断定しちゃいけないんじゃないかなと思う。
「正論」としてぶつけて、どうなんだろう?と思う。

その人を支持する人もいるだろうが、
反対な人もいると思うし、仏太は反対側だ。
支持をする友達も知っているが、
数人で話が出た時、その人だけが肯定派だった。
なんなんだかなと思った。
が、そんなことを思い出したり、
今回も同様に思っている自分(仏太)が一番、
なんなんだかな、って感じなのかもしれない。

また、SNSでは、別件も見た。
昨日のことの賛否分かれる意見が出されていた。
難しい部分があるだろうけど、
まあ、意見分かれるよな、とも思った。
それが、仏太が見た発言は、肯定派が多かった。
あれ?と思ったが、
もしかして、このSNSは、仏太の性格をわかってる?
それに合わせた発言を多く見せるようにしてる?
AIが発達していて、そのあたりに疑いを持ってしまった。笑

まあ、でも、その件は、
どちらの意見も散見されたが、
肯定派は発言する人が多くて、否定派は発言しないタイプの人が多い、
ってことも考えられて、まあ、あまり思い込まない方がいいだろう。

ただ、やはり自分の信念や気持ちはあるので、
この2つの件については、おそらく変わらない。
まあ、議論するつもりないけど。笑

こんな時はスープカレーだな。笑

外観
BELIEVEに行った。
今日、午前中というか、朝行くことを決めた。
ルーチンワークの掃除をしている時だった。
なんとなく。
今年初かも、とか思ってしまったが、
実際は今年2回目だった。苦笑
25年1月25日の日記「いつもと違うパターンで(BELIEVE)」参照。)
失礼。
中に入るとすぐに案内された。
待つことを覚悟していた。
というのも、朝行くことは決めたのだが、
諸事情でシャッターにならなかったのだ。
後から次々と入って、待っている人もいたから、
すぐに座れたのはやはりラッキーだ。

スープカレー1
ちょっと迷ったが、自分としては珍しいものを
オーダーしようとメニューを一通り見た。
メニューの内容はあまり変わってないようだったが、
メニュー自体が新しくなって見やすくなっている気がした。
ポークフランクとベーコンの炙りチーズ乗せ
T納豆れんこんキャベツウズラ
大地のスープ辛さ10番ライス小
これが今回のオーダー。
あ、Tは仏太の勝手な記号でトッピングってこと。
すなわち、納豆、れんこん、キャベツ、ウズラはトッピング。
大地のスープは大豆、豆乳中心のスープで、
仏太はレギュラースープ3つのうちこれが一番好き。
辛さ10番はもっと行けるが、後々のことも考えると、このくらい。
ライス小は最近忘れなくなった。
写真にレモンが写ってなくて不覚。
ライスに絞ってかけて、頂く。

スープカレー2
ポークフランクとベーコンの炙りチーズ乗せ
今回食したスープカレーの名前。
ここBELIEVEは「スープカレーを出す」ので、
メニューにはスープカレーとかカレー、カリーなどがついてない。
(これ仏太の勝手な解釈)笑

スープカレー3
フランクチーズがかかって、
なにかピッタリの帽子をかぶったキャラクターみたい。
誰だ、変な想像したのは〜〜〜!笑

スープカレー4
炙りチーズが結構いける。
実はこの下に、人参ベーコンが隠れていたのだが、
それをよけた時の写真を撮るのを忘れた。
すなわち主役の一角ベーコンが写ってないのだ。笑

スープカレー5
トッピングしたウズラが1個見えている。
多分3個かそれ以上。
(途中数えるの止めたので、正確な数を覚えてない)笑
やっぱ玉子は好きな具の1つ。
ウズラであっても。

スープカレー6
納豆もトッピング。
ライスオンでもスープオンでも、
はたまたスープインでも構わない。
今回は混ぜずに、ここから、分けてすくって、
数口で、スープとともに頂いた。

スープカレー7
キャベツをトッピングって初めてのような気がする。
何度も行っているが記憶がない。
ただ、記憶には滅法自信がなくなっているので、
今までオーダーしてない、という記憶も自信がない。笑
まあ、いずれにしても、お高い高級野菜だから、
いつも以上に味わって頂く。
シャキシャキした食感があって嬉しかった。

スープカレー8
れんこんもスープの中に隠れているものもあった。
他にもデフォルトで入っている野菜も沢山。
感謝して、美味しく、お腹いっぱいに頂いた。

スープカレー9
大地のスープ10番だからなのか、
豆乳というイメージの色ではない。
が、しっかりと豆の味を感じる素敵なスープ。
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate frank sausage and bacon soupcurry with some toppings for lunch at BELIEVE in Obihiro. I decided to go there in the morning. I went there with my wife. She ate chicken vegetable soupcurry. I ate it with soy bean soup, hotness 10. It was so good. We were so satisfied with them. Thank you very much.

十勝スープカリーBELIEVE inspired by GARAKU
帯広市清流東2丁目13-1(コメリ帯広南店敷地内)
0155-47-7575
https://www.facebook.com/believe.obihiro/
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-21:30) (LO21:00)
不定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

小学生の時暗記した。
2の段で躓いた。
やり直しになったのだ。
うわ!

掛け算、俗に言う九九(くく)だ。
この歳になると、くくと来ると、ククレカレーだな。<おいおい
実は九九は幼稚園の時に覚えていた。
興味があったのだ。

が、しばらく使うことがなく、小学生になった。
確か小学2年生の算数の時間だったと思う。
一人一人暗記した九九を1段ずつ声に出して言ってみるのだ。
どこの段にするかは先生が指定したんだったか、
その日はこの段と決まっていたんだったか。

もう50年ほど前の話で覚えてないが、
ただ、2の段で躓いて、その日は合格できず、
持ち越し(後日やり直し)になったのだ。
それはよく覚えている。
悔しかったから。
そして、幼稚園の時に覚えたということで、
なめていた、驕っていた気持ちがあったと思う。

時々そういう「いい気になる」面が出るので、
気をつけなければ、と自分を戒めるが、
中々性格を変えるのは難しく、結構やらかしてしまう。
これからの人生修行として、自分の課題だ。

九九には独特のリズムがあり、
それはずーっと覚えている。
そして、よく使うことの1つで、
役立つ勉強というのはほぼ皆が思っているだろう。

インイチガイチ
インニガニ
インサンガサン
インシガシ
・・・・・・・・・・
独特のリズムと言うか、呪文のような口調と言うか、
おそらくよほどのことがなければ忘れないだろう。

外観
昼間にイーチデーでゲットしてきた。
なんとなく調べたら、
あ、近くにいる、ってわかったのだ。
マスターご夫妻お元気そうで良かった。

スパイスカレー1
夕食のラインナップはこんな感じ。
スパイスカレーおにぎり弁当サラダ3種類キムチ味噌汁
そして、ビールはお土産でもらったDOTOというクラフトビール。
買ってきたもの中心で済ませる作戦。
作戦コードネームは「インロクガロク」だ。笑

スパイスカレー2
イーチデーのカレーは2種類あるが、
それを欲張るメニューもある。
あいがけカレーは昨日に引き続きだが、タイプがぜんぜん違う。
25年3月28日の日記「カラス前後のカレー(花ねこパン屋)」参照。)
スパイスカレー〜チキン野郎〜スパイスカレー〜ミスターキーマ〜
という名前の通り、基本がスパイスカレーで
1つがチキンカレー、もう1つがキーマカレーだ。

スパイスカレー4
スパイスカレー〜チキン野郎〜
チキンがルーに埋まっている。
救い出したところの写真を撮るのを忘れた。
が、しっかりと美味しく頂いた。
そして、優しい味で、辛さが苦手な人も楽しめる。

スパイスカレー3
スパイスカレー〜ミスターキーマ〜
キーマ(挽き肉)はしっかりとわかる。
ターメリックライスと一緒になって、
これだけでも満足だ。
が、しかし、しっかりとチキン野郎も楽しむ。
また、副菜の人参も時々つまむ。
そして、後半は混ぜ混ぜタイムだ。笑
しっかり混ぜるのではなく粗く混ぜるのが仏太は好き。
カレーには細かいルールはいらない。
自分の中のルールはそれぞれの人の中だが。
素敵に美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

おにぎり弁当1
おにぎり弁当は具、おかずが凄まじくて、
おにぎりがよくわからない状態。
このお弁当凄いよ。
あ、今気づいた。
おにぎり弁当略してお弁当。<違うわ!笑

外観
このおにぎり弁当はやはり昼間、
というおにぎり屋で買ってきた。
あ、おむすびお弁当って書いてあるからおむすびか。
おにぎりとおむすびを厳密に使い分ける人もいるが、
仏太はそのあたりはあまりこだわってない。
極論カレーとカリーみたいなものと捉えている。<かなり言い過ぎ 笑
いずれにしても、ここ六のおむすび(おにぎり)やお弁当は美味しい。
それを知っているからtake outしてくる。

おにぎり弁当2
おにぎりの1つは真ん中ほどにあった、
鮭といくらの海鮮親子おにぎり
大葉もいいアクセント。
鮭もいいし、いくらもいいよねえ。

おにぎり弁当3
もう一つはサバガリ
これまたガリサバなのかサバガリなのか、
という話で持論を展開する人はいるだろう。
これまた仏太は気にしてない。
ニラレバかレバニラかの違いくらいに捉えている。笑
(もういい?)
いずれにしても、美味しいし、そのものがわかるからいい。
実際に美味しかった。
はカレーものもあるのだが、人気ですぐに売り切れる。
まあ、あったらラッキーくらいで。
美味しかった。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

よもぎぶっかけぼたもち
デザートに頂いたのは、よもぎぶっかけぼたもち
これまた昼間、六花亭で買ってきたもの。
そう、今日のブログは昼間に買ってきたシリーズ。笑
(そういうのはよくあるよね?)
正直に言う。
これ、他のと間違えて買ってしまったのだった。
が、美味しかった。
なので、ラッキーチョイス。笑

コーヒー
お供にしたのは、インスタントコーヒー
中標津のオヌキコーヒーロースタリーというカフェでゲットしたもの。
まあ、パッケージでジャケ買いではあるのだけど。
やはりインスタントでも本格的。
美味しかった。
デザートタイムもあざっす!あざっす!あざっす!

こうして、本日の作戦コード「インロクガロク」は完遂された。
あ、インロクガロクは1☓6=6のことね。
イーチ(1)デー
六(6)
六(6)花亭
ってこと。笑

eachday(Instagram)


帯広市東1条南15丁目1番地
0155-67-6705
https://www.instagram.com/roku_omusubiobento/
https://www.facebook.com/people/%25E3%2581%258A%25E3%2582%2580%25E3%2581%2599%25E3%2581%25B3%25E3%2581%258A%25E5%25BC%2581%25E5%25BD%2593%25E5%2585%25AD/61555804350115/
11:00-16:00
月曜、日曜定休(祝日営業、翌日休み)

参考サイト
六花亭
オヌキコーヒーロースタリー

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(麺類),カレー手作

今朝、休みに関する手違いを謝った。
25年3月24日の日記「休み(ミスタードーナツ西帯広ニュータウンショップ)」参照。)
Dandy Jokeをかますと、誤ったことについて謝った。
休みの申請もおそらく間違っていたか、わかりにくかったのだろう。
勤務一覧表を見直すと、確かに仏太の休みは
3月20日から3月23日までになっている。
ガビーン
手元に来た時に、しっかり自分の休みを確認しないと。苦笑
サボった
ってことになっちゃうじゃないか!笑

そんなこんなで久し振りの仕事は、まあまあだった。
忙しい自慢はしない。

程よく仕事を終えたら、残業を頑張ろうとしている美人さんを横目に、
「乙カレー様です!」と声をかけながら、駐車場へ向かった。
数日休むと勘が鈍るという話もあるが、大丈夫だった。
しっかりと現実に引き戻されたのだった。笑

そして、仕事後は、本来の現実に戻る。笑
そう、こちらが本来の自分だ。
帰宅して、荷物を整理したりした後は、
お楽しみの夕食タイムだ。

カレースパゲティ1
カレースパゲティキムチ納豆切り干し大根サラダ、ポテトサラダという夕食のラインナップ。
キムチは自家製。
納豆も好きだし、カレーに合う。
切り干し大根サラダは胡麻がかかって更に美味しい。
ポテサラにはミニトマト、カマンベールチーズが添えられた。

カレースパゲティ2
カレースパゲティには茹で玉子がトッピングされた。
とはいえ、家でのカレーだから、
トッピング云々よりも、これ1つでまとまって、
カレースパゲティってことで良いのだが。
まあ、言葉で説明ってことで。笑

カレースパゲティ3
スパゲティカレールーをかけただけなのだが、
こういうのも美味しいので、とても良い。
なんとなく、本当になんとなくだが、
ふとふじもりを彷彿させた気分になったのは私だけだろう。笑
25年1月29日の日記「いい肉の日のカツカレースパゲティ(ふじもり)」参照。)

カレースパゲティ4
で、納豆キムチをトッピングした。
そう、これはトッピングで良いだろう。笑
まあ、どっちでも良いのだが、なんとなく。笑

カレースパゲティ5
んで、やはり玉子も嬉しい。
カレーに合うものは多くあるが、茹で玉子も良いよねえ。

カレースパゲティ6
納豆キムチもカレーと合う。
どれもトッピングというよりは、
カレーの友達って感じ。笑

カレースパゲティ7
今回のカレーはいとこからもらったカレー。
鎌倉薬膳Curryという。
パッケージも可愛い。
こういうのもポイントだよなあ。
これ見たらジャケ買いしそうだ。
いとこは以前から、仏太のカレー好きを知っている。
時々鎌倉のカレーなどを送ってくれる。
ありがたい。
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!