うどん,カレー修行(道外),カレー修行(麺類),旅行

本当に便利な世の中になった。
上手く使えば楽ができる。
慣れるまでにちょっと時間を要するのはご愛嬌。笑

羽田空港から曙橋駅まで。
以前だったら予め調べて、メモしていた。
が、今はスマホでチョチョイのちょいだ。
いや言い過ぎた。
前よりは楽できている程度。笑
しかも、その時の最適コースを提示してくれる。
これは大都会だからこそ。
仏太が住むような田舎ではありえない。

地下鉄駅
地上に出て記念写真。笑
ああ、見知った光景だ。
ここからは何もなくても行くことができる。
が、結構な荷物で汗が出る。
階段をのぼる。
今地下鉄駅で地上に上がってきたのに、更に。笑
大きな通りに出た。
そこを進む。
うん、間違いない。

看板
あ、思ったより早くに看板が出てきた。
よし、開いている。

外観1
うん、やっている。
汗だくだ。

外観2
よっしゃ、到着。
Spice & Smileだ。
東京ナンバーワンスープカレー修行場!
と言っても過言ではないだろう。
まあ、順位は本来つけられないのだけど。笑
中に入って大荷物を置かせてもらい、
カウンター席に座った。
なまら人気で混んでいる。
可愛いママさんは北海道に数年住んでいたことがあるから、
きっと「なまら」はわかるはず。笑

ビール
一応聞いてみた。
「ビール飲んでいいですか?」
快諾を得たのでハートランドをお願いした。
やはり暑い時には、動いたらビールだ。
水分補給をしないと脱水になる。
そう、脱水防止だ。
誰に謝る必要がある?!

サラダ
ビールのお通しかと思っていたら、
両隣の女性にもサラダが来てた。
「ランチのサラダです」
スタッフさんが説明していた。
あ、そうなのか。
仏太、もしかしたら、平日初登場かもしれない。
まあ、つまみにした。笑

スープカレー1
ラムカレーを、豆乳スープ辛さ5で頂いた。
ライス小に乗ってるのはトッピングのラムコロッケ
なるほど、このボール状はいいアイディアだ。
てっきりあの小判型なのかなと思ってしまった。
が、嬉しい誤算。<そういうのか?笑

スープカレー2
ラムカレーはブロック状のラムがたっぷり。
野菜も健康的で嬉しい。
丁寧に調理されている。

スープカレー3
一口サイズと言えばそうかもしれないが、
一口でいくと、結構口の中が占拠される。
うん、みんな、投票に行こう。
え?せんきょ違い?笑

スープカレー4
ブロッコリーが香ばしく歯ごたえが程々あって嬉しい。
そして、またこのカレーと合うんだな。

スープカレー5
人参オクラもいい。
丁寧な調理が嬉しい。
食材への愛を感じる。

スープカレー6
ナスピーマンも彩り綺麗で映える。
あ、映えるばえるじゃなくてはえるね。笑

スープカレー7
豆乳スープが気に入って、暫くそればかりな気がする。
ここのスープ色々種類があって凄いと思う。
だから、そのうち他のスープも試してみたい。
と思いながら、結局豆乳スープを頼んでしまう。
やはり虜になってしまっている。

スープカレー8
ラムコロッケはラムの挽き肉が使われていて、
ラム好きにはたまらないものの一つだろう。
そのまま食べてもよし、
スープカレーにひたして食してもよし。
どちらもやってみた。
そして、最後の1個は、少しの時間そのまま
スープに入れて、少ししみるようにしてみた。

スープカレー9
最後、ラムラムコロッケのみが残って、
ラムラムな共演となった。
好きなものを最後にする派として、
いつもどおりのことをしているつもり。
素敵なスープカレー。
相変わらずの美味しさと美しさに感動。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
やるきに行った。
夕食はここと決めていた。
行くとすぐに優秀なスタッフさんが席に案内してくれた。
快活で笑顔が素敵な可愛いスタッフさん。
髪の毛の色が目立つ。
「これでも地味になった」みたいなことを
常連さんに言っていたら、マスターが頷いていた。笑

飲み物1
その髪の毛の色から連想して、インドビール。<そうなのか?笑
3種類あるけどどれ?と聞かれ、
ビールだけが乗っているラミネートで
色が似ているからという理由。
まあ、きっと3つとも飲むから。
(実際に飲んだ)笑

食べ物1
カレーキャベツは仏太的には毎度頼んでいる。
これ手っ取り早い、お通し的存在。
ここやるきではお通しはない。
だから、それらしいものを勝手に自分でオーダー。

食べ物2
鮪とパクチーのカルパッチョ
これはカレーではない。
普通にサラダ代わりにいただく。
鮪も好きだからね。

飲み物2
インドビール2本目、2種類目。
最終的に3種類とも飲んだ。

食べ物3
焼き鳥は4種類お願いした。
あ、インドビールの3種類目が写っている。笑
スパイシー砂肝、スパイシー鶏レバー、スパイシービーフ、タンドリーチキンやきとり
間違いがなければ、写真の順番の通り。
おわかりかと思うが、どれもカレー味として認識できる。

食べ物4
鶏皮ぎょうざは初めてお願いした気がする。
ああ、これも良いね。
レモンサワーを一緒にいただく。

食べ物5
んで、今回は焼きカレーうどんが〆だ。
カレーと言えるものは沢山あるので、
〆もとても迷うのだが、
当然その時のお腹の具合、
気分で食したいものが違う。
最初から決め打ちもあるはあるのだが、
今回はその時の気分で決めた。

食べ物6
黄色のうどん。
素晴らしい。
ちょっとお腹いっぱいだが、
マスターが少し手加減してくれた。
沢山食したのがわかるのだろう。
おそらく他の人達に比べたら注文が多いのだと思う。
しかし、しっかりと焼きカレーうどんを〆にした。
お腹いっぱいで最後まで大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Spice & smile for lunch. I reached at Tokyo by air plane. First I went there and ate lunch. I ate lamb soupcurry with topping lamb crocket. Of course it was so good. Its soup was soy bean soup. I like it the best of all soup of Spice & Smile. Hotness was No 5. It was just for me. Before eating I drank a bottle of beer. It was so good because I was so thirsty.www It was a happy time to eat and drink good things. I checked in a hotel and then the time was for dinner. www I went to Yaruki, an izakaya bar in Nakano. I drank some bottles of Indian beer and so on. And I ate some good curry foods and non curry foods. All of them were so delicious. It was so a good time there. I was so satisfied. Thanks a lot.

Spice & Smile
東京都新宿区荒木町20-17ARKビル1階
03-6384-1444
https://www.instagram.com/spicesmile_arakicho/
https://twitter.com/spice_smile
11:30-14:00LO, 18:00-21:45LO
日曜、月曜

やるき
東京都中野区本町4-36-7-1F
03-6304-8373
https://www.instagram.com/tonysyaruki/
11:30-14:30, 17:00-23:00(月曜祝日は夜のみ、土曜16:00-22:00)
日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
ちょっと遅めの夕食。
山岡家帯広店に行った。
山岡家って多分、20年ぶりかもっとかも。
記憶があるところだと30年以上前。
札幌の北区だったと思う。
今回の帯広では、混んでいて、駐車場ギリギリだった。
そして、覚悟していたが、なんとかすぐに座れた。
カウンター席で両隣がいる状態。
凄い人気だ。

カレーとんこつラーメン1
カレーとんこつラーメン玉子かけご飯にした。
これが推奨だったということもあるが、どちらも好きだから。
炭水化物が多めだが、今日はチートデイとした。
(突発的に決めた)笑
TKGはつけて良かった。
ラーメンライスにするラヲタの気持ちがわかった気がした。

カレーとんこつラーメン2
で、カレーとんこつラーメンには変化を加えた。
野菜不足を補うのに白髪ねぎをトッピング。
玉子かけご飯注文しているくせに味付け玉子をトッピング。
ちなみに、麺硬めにしてみた。

カレーとんこつラーメン3
あれ?ゴボウチップだっけ?
すっかり忘れてる。
やばい。笑
白髪ねぎの上に別のトッピングがありそう。
糸唐辛子はわかるんだけど・・・・苦笑
(後日追記:ゴボウチップはデフォルトのようだった)

カレーとんこつラーメン4
味付け玉子はあれば頼もうと思っていた。
だから、トッピング。
そして、出てくるまで、TKGと合わせて、
玉子2個って気づいてなかった。笑
まあ、好きだから。
そして、健康被害はないはずだから。(仏太の状態的に)

カレーとんこつラーメン5
スープはサラッとしている。
見た目もこれだけでカレーラーメンとか
とんこつラーメンって、仏太にはわかりにくい。
ただ、味はしっかりと、カレーとんこつラーメンだった。
うん、美味しい。
いつまでの限定なのだろう?
ちょっと何回か食したいかも。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Yamaokaya Obihiro branch alone for dinner. I ate Curry Tonkotsu Ramen and TKG. They were so good. I felt it curry taste. I like it. Thank you very much.

ラーメン山岡家帯広店
帯広市西7条北1丁目14番地
0155-22-8870
https://www.yamaokaya.com/
24時間営業
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,飲み会

外観1
あおば館ビルは以前に来たことがある。
カラオケスナック、ニューフレンズに行ったことがある。
今回はそこには行く予定はない。

外観2
今回は居酒屋(まこと)だ。
お祝いの花があり、まだまだオープン間もないことがわかる。
暖簾をくぐると、すぐにカウンター席があり、
右手奥はテーブル席だった。
元気なママさんが好きな席どうぞと案内してくれた。
厨房には何ン田研二さんがいた。
そう、何ン田研二さんが新たにお店を開いたのだ。

ビール
1人で、まずはビールで乾杯、のマネ。
今日は偵察?も兼ねていたので、程々にするつもり。
だった・・・・。笑

食べ物1
お通しが、豪華。
ヤバい、これだけで飲み物が進んでしまう。
このお通し多種類パターンは
鹿追の初音を彷彿させた。

食べ物2
刺し身盛り合わせが豪華すぎてヤバパイン!
こちらは1人だからね。
一人飲みだよ。
1人のみ(only one)だよ。

食べ物3
今日の焼き魚はホッケ
でかい!
脂が乗っている!
美味い!

食べ物4
サービスで焼き鳥が出てきた。
塩がベースだが、八丁味噌も置かれている。
焼き鳥を味噌で、しかも赤味噌で、
頂くなんてことはしたことなかった。
これなまらお勧め。
美味い。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
長寿庵へ。
本当は今日の〆と考えていたのだが、
時間の関係で、手順前後となった。
あ、いや、手順前後はちょっと違う。笑
順番変更した。

カレー南蛮1
カレー南蛮ネギ玉子をトッピング。

カレー南蛮2
刻みネギは元々かかっているか忘れたが、
トッピングするとたっぷりとなる。
カレーとネギが合うのでとても嬉しい。
ルーの中にネギが入っても良いのだが、
シャキシャキした食感もいいので、
やはりトッピングとしてあると更に嬉しい。

カレー南蛮3
生玉子も綺麗で嬉しい。
これを最後崩して食すのか、
このまま口の中に入れてしまうのか。
いずれにしても後半に頂くのは間違いない。
今回は口の中で崩した。
とろりと玉子の甘さが広がった。

カレー南蛮4
細いそばがすすりやすい。
熱々なので、猫舌の仏太は
いっぺんに沢山は無理とわかっているのだが、
ズズズーッと沢山すすってしまう。笑
はひはひしながら美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
その後、B♭M7に行った。
ライブがあり、その開始時間が決まっているため、
そこに合わせて、一人飲み、カレー修行と時間を合わせた。
カレー修行はラスト〆で行くつもりだったのだが、
ライブ開始まで思ったより時間が開いた。
なので、先に修行してしまったのだ。
臨機応変さが大切。笑

中
今日は、ラジオでパートナーを勤めてくれている、
TeFu.さんのライブ。
TeFu.さんとつむぎさんのユニット、
そして、先日ゲスト出演してくださった
大場悠平さんもたっぷり歌ってくれた。
素敵なライブだった。
大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!


帯広市東1条南15丁目あおば館ビル1F
0155-66-9908
12:00-16:00, 18:00-22:00
不定休

長寿庵
帯広市大通南9丁目15
0155-22-5007
11:30-14:00, 19:30-24:00 (金土-25:00)(日11:30-14:00のみ)
不定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2マスヤビル地下
0155-26-5540
https://genbass.com/
20:00-25:00 (金土20:00-last)
日曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(麺類),カレー手作

今朝、休みに関する手違いを謝った。
25年3月24日の日記「休み(ミスタードーナツ西帯広ニュータウンショップ)」参照。)
Dandy Jokeをかますと、誤ったことについて謝った。
休みの申請もおそらく間違っていたか、わかりにくかったのだろう。
勤務一覧表を見直すと、確かに仏太の休みは
3月20日から3月23日までになっている。
ガビーン
手元に来た時に、しっかり自分の休みを確認しないと。苦笑
サボった
ってことになっちゃうじゃないか!笑

そんなこんなで久し振りの仕事は、まあまあだった。
忙しい自慢はしない。

程よく仕事を終えたら、残業を頑張ろうとしている美人さんを横目に、
「乙カレー様です!」と声をかけながら、駐車場へ向かった。
数日休むと勘が鈍るという話もあるが、大丈夫だった。
しっかりと現実に引き戻されたのだった。笑

そして、仕事後は、本来の現実に戻る。笑
そう、こちらが本来の自分だ。
帰宅して、荷物を整理したりした後は、
お楽しみの夕食タイムだ。

カレースパゲティ1
カレースパゲティキムチ納豆切り干し大根サラダ、ポテトサラダという夕食のラインナップ。
キムチは自家製。
納豆も好きだし、カレーに合う。
切り干し大根サラダは胡麻がかかって更に美味しい。
ポテサラにはミニトマト、カマンベールチーズが添えられた。

カレースパゲティ2
カレースパゲティには茹で玉子がトッピングされた。
とはいえ、家でのカレーだから、
トッピング云々よりも、これ1つでまとまって、
カレースパゲティってことで良いのだが。
まあ、言葉で説明ってことで。笑

カレースパゲティ3
スパゲティカレールーをかけただけなのだが、
こういうのも美味しいので、とても良い。
なんとなく、本当になんとなくだが、
ふとふじもりを彷彿させた気分になったのは私だけだろう。笑
25年1月29日の日記「いい肉の日のカツカレースパゲティ(ふじもり)」参照。)

カレースパゲティ4
で、納豆キムチをトッピングした。
そう、これはトッピングで良いだろう。笑
まあ、どっちでも良いのだが、なんとなく。笑

カレースパゲティ5
んで、やはり玉子も嬉しい。
カレーに合うものは多くあるが、茹で玉子も良いよねえ。

カレースパゲティ6
納豆キムチもカレーと合う。
どれもトッピングというよりは、
カレーの友達って感じ。笑

カレースパゲティ7
今回のカレーはいとこからもらったカレー。
鎌倉薬膳Curryという。
パッケージも可愛い。
こういうのもポイントだよなあ。
これ見たらジャケ買いしそうだ。
いとこは以前から、仏太のカレー好きを知っている。
時々鎌倉のカレーなどを送ってくれる。
ありがたい。
美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観1
シャッターとなったふたば帯広店
カレーそばがあるのは知っていた。
が、時間帯的に中々来れてなかった。
なんとなく人の気配がなく、不安になった。

外観2
が、しっかりとのれんがかかった。
他にも待っている人がいて、
計3人がシャッターとなった。
中は広く、明るく、清潔感がある。
以前の夢の蔵の時にも入ったことがなく、
今回は完全にこの建物内に入るのが初めてだった。

箸置き
箸置きが行司の軍配だった。
他にも番付表、相撲カレンダーなどがあり、
他にも探すと相撲関係があるかもしれない。

カレー南蛮そば1
お盆に乗ってやってきたのは、
カレー南蛮そば
カレーメニューがあるのはなんとなく知っていた。
が、普通にそばでもいいと思っていた。
とはいえ、やはりあると頼んじゃうでしょ。

カレー南蛮そば2
ちょっと濃い目のカレーはあんかけでとろりとしたルー。
大きめのかしわが沢山入っているのがわかる。
また、南蛮=ネギも沢山入っている。
凄い。

カレー南蛮そば3
そばは更科か?
白そうで細い麺が持ち上がる。
更科と田舎だったら、田舎そばが好きだが、
プロが作る更科そばは美味しいと思う。
だから、どちらが良いとかそういうことを論じるつもりはない。
単に、言葉通りに、このカレー南蛮そば好き。
美味しく頂き、素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

本日は春分の日。
ランチも夕食も外食となった。

外観
インデアン西18条店は今回内側から行った。
外側(駐車場側)からも入れるが、
フクハラ、柳月、ATM側からも入れる。
ドアの横に貼り紙?があり、値上げの通知があった。
この世の中だ、しょうがない。
あれ?このご時世、と言うのが正しいか?
ま、通じるべ。笑

ホットオイル
あ、ホットオイルの入れ物変わった。
あれ?
中身も変わったか?
よし、使おう。
これ、take outの時使えないから、
eat in修行の時の醍醐味の1つ。

シーフードカレー1
シーフードカレーがベース。
実はトッピングしているが、
この見た目だけだとよくわからない。
辛さは極辛にした。
この後、用事があるので、いつもの3倍にすると、
何かあった時、後悔すると嫌なので。笑

シーフードカレー2
ライスは普通にした。
今日はいつも以上にライスも美味しく感じた。

シーフードカレー3
ピーマン見っけ。
そうシーフードカレーの良いところの1つ。
野菜が結構入っていてピーマンもそれ。

シーフードカレー4
ナスも見つけた。
野菜カレーには入ってないのに、
シーフードカレーだけに入っている。
得した気分。

シーフードカレー5
薬味はいつも通りピンク
赤も嫌いではないのだが、
ピンクと緑の方が好きっていうだけ。
で、ホットオイルもかけてみた。
あ、前と変わってない気がする。
辛さも旨味も増すんだよなあ。

シーフードカレー6
ちょっとわかりにくいが、コロッケをトッピングした。
また、実はチーズも。
チーズもeat inの醍醐味。
エッグもそうなのだが、今回は売り切れと早々に言われた。
また、野菜ルーも売り切れていた。
どちらも人気者なのだ。
更に言うと、エッグは西18条店だけのアイテム。
だから、なおさら人気ってこともあるだろう。
まあ、食せなかったのは残念だけど、
それだけ楽しんだ人がいたということで
カレーが広まるから良しとしよう。
今日も素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I went to Futaba Obihiro branch with my wife. I ate Curry Nanban Soba, and she ate Curry Seiro. Both were so good. I wanted to go there again. Thank you so much. For dinner I went to Indian Nishi18jo branch alone. I ate seafood curry with topping cheese and croquet, hotness Gokukara. It was so good. Thank you so much.

ふたば帯広店
帯広市西23条北1丁目5-18
090-2070-2737
11:00-15:00
日曜定休

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00 (LO20:45)
12月31日、1月1日定休