カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

パンドミ1
何故なんだろう。
何故、何故、あなたは〜と安全地帯になりそうだった。
集合写真を撮り忘れるのって久し振りすぎる。
記憶にある範囲だと・・・・
って、記憶にないから、もしかしたら初めてかも。笑
実際は、朝食プレート、スープ、飲み物のセットだ。
だいたいそのパターンは守られる。
んで、その朝食プレートがこれ。

カレースープ1
で、スープはカレースープだ。
スープカップに入ったスープは
昨日、一昨日に食した(飲んだ)スープカレーがベース。
25年9月9日の日記「喜怒哀楽のあった1日の〆の夕食」参照。)
25年9月10日の日記「常識の違い」参照。)

カレースープ2
さつまいもがしっかりと入っている。
野菜たっぷりがやはり嬉しい。

カレースープ3
ピーマンも見えている。
他にも色々な野菜が入っていた。
朝から上がる!
あざっす!あざっす!あざっす!

通勤途中。
車を運転していたら、横から曲がってくる車。
仏太の前に強引に横入りする形
もっと余裕をもって曲がろうよ。
ってなことが3件ほど。
1件じゃないから怖い。
ふー、呆れる。
おっと怒ってしまうと、こちらの運転も荒くなって危ない。
やはり事故った方が圧倒的に時間がかかるからね。

その後、いいこともあった。
職場に行く直前に寄るコンビニ。
レジを担当してくれた女の子が可愛かった
それだけで喜べるという仏太も幸せだな。笑

仕事中もいいことがあったり、
そうじゃないことがあったり。
今日は細々と色々あった。
でも、総じて、自分のためになっていたりするので、
やはりいいことも悪いことも、結果自分の糧になっている

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
本日は献立通りにチキンカレー
嬉しい。

チキンカレー2
チキンカレーを食せる幸せ。
美味しいチキンカレーを食せる幸せ。
いいことじゃないか。

チキンカレー3
チキンじゃがいも人参などがルーの中に具としてある。
ルーの上にはデスソースをかけて、辛さアップ。

チキンカレー4
カルダモンパウダーゆにネロネギをトッピング。
おお、元々美味しいチキンカレーが、辛旨になった!
口の中が燃えてきた。
徐々に、食道が燃え、胃が燃え、小腸、大腸と行くはず。笑
やはり美味しいカレーを食せるってことはそれだけで素晴らしいことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

午後の仕事も色々あった。
放課後も色々。
そう、どんなことも、どんな日も色々だ。
だから、人生面白い。
そして、本日の最後には最もうひょーなことが待っていた。
なまら嬉しかった。
これで全て帳消しだ。
やっぱりカレーの力だ。笑
乙カレー様です!

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
ミリス×ミリスに行った。
前、オープンの噂を聞いて突撃した時は
日にちがずれたようで、まだオープンしてなかった。
その時にオープン日を確認していたが、
その近辺では行けなさそうだった。
それで25日ほど経った本日やっと行くことができた。
尊敬する人達からの情報はゲットしていたので、
いい意味でも悪い意味でも確認したいというのもあった。

スープカレーと周辺1
水を飲みながら待つ。
なんとなくコップの模様が凄いと思った。

スープカレーと周辺2
スプーンフォークが豪華。
仏太は食すのは好きだが、
食器など諸々は全然わかってない。
だから、仏太が凄いと言っても
本当にそうかどうかはそれぞれで判断してね。笑

スープカレーと周辺3
揃った。
思ったよりずっと早かった。
こっさりスープカレーの炙りチキンとキノコと豆のカレーだ。
木の器が面白い。
こういうのを見ると、一瞬ハイジを思い出す世代だ。
あ、木の靴だっけ?笑

スープカレーと周辺4
スープカレーのスープが3種類ある。
そのうちこっさりにした。
多分、あっさりとこってりの中間だと思う。

スープカレーと周辺5
ライスは雑穀米
2種類から選べるが、雑穀米にした。
そして、ライス小。
健康を考えて。笑

スープカレーと周辺6
メニューに辛さの段階がない。
まあ、辛さが選べない修行場はあるので、
そんな感じなのかなと思っていた。
注文時に聞くとどうやら辛みスパイスを選び、
自分で好きなだけかけるという制度のようだ。
仏太は今回ハバネロにした。

スープカレーと周辺7
にんにくはサービスでついてくる。
これなまら嬉しい。

スープカレーと周辺8
チキンが柔らかい。
フォークはなくても大丈夫。
だが、ぐわっしゃーっとやらないように慎重に。笑

スープカレーと周辺9
まいたけが偉そうにチキンに横たわっていた。
が、偉いんだからそれでいい、と言い聞かせた。<何者?笑

スープカレーと周辺10
よく見たら、マッシュルームもあった。
慎ましくもしっかり主張する所が好き。笑

スープカレーと周辺11
これなんだ?と思ったらエリンギだった。
すくってみてわかったのだが、
そのすくった写真を撮ればよかったのに、
いやしいもんだから、そのまますぐ食しちゃった。笑

スープカレーと周辺12
そのくせはしっかり撮っている。笑
スープカレーの場合、豆は元々スープに隠れることが多い。
だから、すくい上げたりしないとよくわからない。
豆の種類が多くて嬉しくなった。
途中ハバネロを足し足しして食した。
やはり辛い方が美味しい。
もっと辛いのでもいいかもしれないが、健康のために控えめに。笑
(多分、普通の人から見たら、ガンガンかけていて、
本当に健康を考えているのか、こいつ?と思われるだろう)
大御所の方々が言うことがわかった(つもり)。
他のスープ、具材も試してみたくなった。
また来る時の楽しみとなる。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食は家で。
今日は飲まない。
アルコールはってことね。
写真に写ってないが、杜仲茶を飲んだ。
スープカレーサラダ焼き鳥玉子焼きナスドッグという、
色も綺麗、味も美味しいラインナップ。

スープカレー2
スープカレーはトドックで購入したものをアレンジ。
豆乳を黄金比で投入。笑
スープがまろやかに。
ネギわかめなどをトッピングして、更に豪華に。

スープカレー3
オクラ茹玉子などは見えている。
元々入っている野菜などもたっぷり。
野菜以外は茹玉子の他にチキンだ。

スープカレー4
ニンジンブロッコリーは見えている。
実は更にその右によく見るとチキンがある。
他に隠れているところにじゃがいもかぼちゃが2切れずつ入っていた。
また、キャベツも結構入っていたりした。
凄いことになっている。
豪華なスープカレーとなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー ミリス×ミリス
帯広市東4条南19丁目13番地
070-7777-6040
https://www.instagram.com/miris_miris.obihiro/
11:00-14:30 (LO14:00)
月曜、火曜定休

参考サイト
トドック

カレー修行(十勝)

午前中の仕事が上手くはかどった。
協力者のおかげでしかないのだが、嬉しくなる。
ちょっと休憩してから、心の中はルンルンスキップで、
職員食堂へ向かった。
朝、階段を登る脚が重かったのだが、
その時と真逆でかなり軽やかだ。
よく喋る、30年ほどの付き合いの職員とすれ違った。
今日、スープカレーだよ。
え?メニューは1ヶ月毎に公開されるが、
ポークカレーってなっていたはず。
その人は更に続けた。
ポークカレーだと思ってよそったら、 サラサラでびっくりしたさ。
なるほど。
参考になる。
まあ、職員食堂のカレーはポークだろうが、スープだろうが、
美味しいことは既にわかっているので、心配はしてない。
単に心構えの問題だ。
入ってみると、思ったよりは職員が少ない。
仏太はいつもより早い時間に食堂に入ることができた。
それも午前中の仕事がはかどったからに相違ない。
協力者のおかげでしかない。
大事なことは繰り返す。笑

スープカレー1
情報通りスープカレーだった。
スープカレーの時はターメリックライスサラダフルーツと一緒のことが多い。

スープカレー2
スープカレーの具はかぼちゃオクラなすヤングコーンチキンだ。
具が器にはいっていて、それに自分でスープをよそう。
だから、スープを入れると、具の一部しか見えてない。

スープカレー3
先輩にもらったひりひりを使った。
いい感じに辛くなった。
そして、この手の一味はそんなに辛くないイメージだが、
ひりひりは結構本気で辛い。
だから、今回かけた分だと、しっかりと美味しく辛い。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was chicken vegetable soupcurry. I put hot chilli pepper given by my superior on the soupcurry. It was rather hotter than I had thought. It was so nice. The soupcurry was so better. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

ラジオで声も可愛いパーソナリティーの方が、
本日8月31日は野菜の日と言っていた。
また、I Love Youの日でもあると。
8文字3単語1文章だからのようだ。
なるほどなと思う。
他に仏太的には野茂英雄の誕生日というのが印象深い。
実は同学年だから、本当に誕生日が近い。
まあ、そんな8月31日のランチは超久し振りのところへ。

外観
ノヤへ行った。
多分今年初めてと思っていたら、当たりだった。
1年以上ご無沙汰だった。
24年5月4日の日記「野菜を沢山いただける幸せ(ノヤ)」参照。)
好きなのに行けてないところって沢山あるなあ。
時間的なことだったり、健康的なことだったり。

カレーとサラダ1
いつも通り、野菜カレー野菜サラダを頼んだ。
野菜の日だからというのもあるのだが、
ノヤの基本はほぼヴィーガンなベジタリアン的料理だ。
テーブルに飾られていたと一緒に記念写真。笑
こういうちょっとしたワンポイントが癒やされるよねえ。

カレーとサラダ2
野菜カレーが懐かしく感じるが、
以前見たことがある部分と新しいところと。
が、匂いが既に美味しい。
お腹も空いているし早く食したい。

カレーとサラダ3
小豆カレーは以前から何度か食したことがあり、
味を覚えているつもりだったが、
今回は小豆の味や塩味がより鮮明に感じた。

カレーとサラダ4
加賀太きゅうりのサンバル
すなわちきゅうりのカレーだ。
凄いな、きゅうりのカレーって初めてかも。
加賀太きゅうりも初めて食すと思う。
PCで加賀太まで入力すると予測変換で、加賀太胡瓜って出てきてびっくり。
そんなに有名なんだ。
全然知らなかった。
そして、これ食すときゅうりって感じを忘れる。
胡瓜って漢字も忘れていたけど。笑
美味しい。

カレーとサラダ5
いんげんのスパイス炒め
ライスに乗っかっている副菜の一つ。
手前から順番に。
歯ごたえがあっていい感じ。

カレーとサラダ6
にんじんのアチャールも素敵。
非常に食しやすい。

カレーとサラダ7
ししとうのアチャールはピリリと辛く、
カレーと混ぜることで更に美味しく感じた。

カレーとサラダ8
トマトのアチャールもいい。
美味しいのでもっとほしいところ。笑

カレーとサラダ9
ビーツのココナッツ炒めは多分以前に頂いている。
程よい甘さが主役のカレーを引き立てていた。

カレーとサラダ10
黒千石入り玄米ご飯ゆきひかり
副菜たっぷりであまり見えてないが、
しっかりとたっぷりとあった。

カレーとサラダ11
野菜サラダは、メニューの説明に寄ると、
大豆のフムス、にんじん、なす、ビーツ、じゃがいも、
ルッコラ、水菜、コリンキー、ズッキーニ、
韓国ズッキーニ、プチぷよ、フェンネル、ロメインレタス
ということで、兎に角種類がたっぷり。
カレーもサラダも非常に美味しく健康的に頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Noya in Makubetsu with my wife on mid-long driving for lunch. I ate vegetable curry and salad. They were so good. There were bean curry and cucamber curry and so on on the plate. The curry was so good. Salad was rich for vegetables so I liked it. Mu wife ate Soup Set. We were so satisfied with all. Thank you so much.

ノヤ
幕別町明倫78-2
0155-57-2550
https://www.instagram.com/noya1210/
10:30-16:30 (LO16:00)
月曜、火曜定休

カレー修行(十勝)

外観1
ホテル鳳乃舞
こちら側から入るのは初めてだと思う。
今まで温泉は何度も利用しているが、
ホテルはまだ使ったことがない。
今回もホテル泊まりではない。

外観2
というレストランだ。
ちょっと前にオープンした情報はゲットしていた。
が、機会がなく来れてなかった。
以前と同じようなスペースで席配置が少し違っていた。
が、基本は同じ。
好きな席に、ということで、明るい窓側にした。

スリランカカリー1
スリランカカリーにしたのだが、
カレーの種類が思ったよりあってびっくりした。
正直スリランカ風カレー(カリー)なのだろうと思っていた。
が、ちょっと(だいぶ?)違った。

スリランカカリー2
ナンはスリランカにあるのかな、と思いながら、
まあ、それはそれ、イメージかもと思ったり、
逆に仏太はスリランカ行ったことないから、
もしかしたら、実はスリランカにもナンがあるのかも?

スリランカカリー3
ターメリックライスがこんもり綺麗な半球状。
色もとても綺麗に着いている。
凄いなあ。

スリランカカリー4
カレー(カリー)は2種類あった。
こちらはシーフードカリー

スリランカカリー5
具をすくい上げるとホタテエビ

スリランカカリー6
チキンカリーは見るからにわかる。笑
味などは本格的。

スリランカカリー7
念のためにチキンを持ち上げる。
弾力が程よいチキン。
食しやすかった。
帰りがけにスタッフさんに聞いた。
他にもインドカリーやタイカリーなどもあり、
シェフはどこかで修行したのか。
答えはそうではなく、スタッフさんの中に
スリランカとかインド出身の人がいて、
レシピを教えてもらって作ったと。
なるほどな。
でも、それで再現できるあたりが凄い。
うん、他のカレー(カリー)も食したくなった。
今日のスリランカカリーもまた食したいし。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kanade after hard works for lunch. I was so surprised at many menu of curries. I ordered Sri Lankan Curry. There were naan, rice and sea food curry and chicken curry and so on. It was special set I thought. I was very satisfied. Thank you so much.


音更町木野西通17丁目5番地13鳳乃舞音更1F
0155-43-5191(hotel)
https://www.instagram.com/restaurant_kanade.otofuke/
6:30-9:00, 11:00-14:30, 17:00-21:00(LO各30分前)
水曜定休