カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
ついつい足を運んでしまうのはお気に入りの料理があるから。笑
花のやは中が結構広くてゆったりしている。

花1
流石、花の街だけあって、綺麗だなあ。

花2
ああ、5色揃っているなあ。笑

味噌野菜カレーラーメン1
げげ!!!無茶苦茶混んでる!
凄いよ!
ほとんどの席が埋まっていて、かろうじてカウンター席に座ることができたよ。
注文取ってくれたバイトの人は初めて見たなあ。
あまり注文を特殊にしないほうがいいだろうなあ。笑
ってことで、味噌野菜カレーラーメンにした。

味噌野菜カレーラーメン2
流石に待つのは覚悟だったんだけど、それほどでもなかったな。
熱々で、汗だらだら
ああ、こういうのも素敵だね。
って、汗だらだらで素敵って。笑
味噌とカレーの組み合わせがいい感じ。
ちなみに特殊な注文というのは、これを更にラージャンメン状態にしてもらうってこと。
ママさんやマスターならわかってもらえるけど、
この混雑している状態でバイトの人に伝えるのは気が引けた。笑
味噌野菜カレーラーメンでも美味しいし、野菜たっぷりで満足なんだよ!

I went to Hananoya for lunch. I have been there almost every trip to Shikaoi. Why I’ve been here Hananoya is the good curry ramens. I like its curry ramen. This time I ordered miso vegetable curry ramen. Of course it’s good. There were much vegetable. I was satisfied with it.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
鹿追の初音に行く。
時々鹿追に行くのだが、いいところだ。

食べ物1
ここのお通しは3品。
ビールでいただく。
ああ、お腹空いている。笑

食べ物2
好きな枝豆をいただく。
この頃には、カウンターは仏太以外常連さんで埋まる。
食べ物を分けあいながら談笑。

食べ物3
2人向こうの方も頼んでいた卵焼き
これはお互いが好きでそれぞれ頼んだ。
うん、やっぱいいね。

テレビ
テレビではミュージックビデオみたいな番組をやっていた。
テレビはじっくり見るわけではないのだが、
これはガン見してしまった。
うわあ、これ面白い!
ももクロちゃんもやらないかなあ。笑
流石に無理か・・・・・(期待)

食べ物4
サラダは色合いもいいし、ものもいい。
やはり野菜を摂らないとね。

食べ物5
最後にカレーをもらおうと思っていたら、
マスターが「土手煮あるよ。」とお薦めが来た。
マスターがお薦めするのはかなり自信ありの時が多いみたいだ。
したら、カレー味にしてくれていた。
スープカレー風だ。
ああ、牡蠣の出汁が無茶苦茶出ていてこれいい!

食べ物6
んで、最後は元々狙っていた初音カレー
マスター特製で、ビーフ、ポーク、チキンが混ざっている贅沢。
かなり煮込んでいて、肉はかろうじてチキンのほぐれたのがわかるくらい。笑
紅生姜が付いているのも嬉しかったな。

大満足過ぎ。
お腹いっぱいだし、美味しいカレーにありつけたし。
ちなみに、カレー土手煮はマスターの即興。
初音カレーは黒板メニュー。(お薦め)

I went to Shikaoi. I ate dinner at Hatsune, an izakaya-bar in the center of Shikaoi. I ate some good foods with glasses of beer. At last I could eat two kinds of curries. Both were so good I was very satisfied. My stomach was so full I took almost no moving. wwwww

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
火曜不定休
18:00-24:00

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
鉄ぺい
多分、夜中に行ってる。

カレーラーメン
いつも通りのカレーラーメン塩、麺硬め、油少なめ
多分・・・・・

外付けハードディスクが覚えていてくれている・・・・・
優秀だ・・・・・

ああ、モットーよ・・・・・www
14年6月25日の日記「今度は記憶あり(鉄ぺい)」参照。)

I went to Teppei but I don’t remember it. www I ate curry ramen, probably・・・my outside HDD remember it. www

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレー修行(十勝)

外観
帯広白樺通りスープカレー本舗に行った。

マンスリーカレー1
ゴロッとベーコンのチリトマトスープカレーをいただいた。
今月のマンスリーカレーだ。
ライスは小盛り。

マンスリーカレー2
辛さは最近だいたい同じで8のマジ辛
スープは今回は決まっていて、
定番の4つのスープとは違い、
チリトマトスープだ。
ん?もしかして・・・・・

マンスリーカレー3
ミニトマトの・・・・・

マンスリーカレー4
コーンの黄色・・・・・
ズッキーニも黄色のが・・・・・

マンスリーカレー5
ナスの・・・・・

マンスリーカレー6
スイートバジルの・・・・・

マンスリーカレー7
ズッキーニもだ・・・・・

マンスリーカレー8
ベーコンはピンク・・・・・

マンスリーカレー9
で、そのベーコンをすくい上げたら、
でかいサイコロ型!笑
食しごたえあり!
あ、ベーコンがピンクかどうかってのは
もしかしたら、感じ方、見え方で表現の違いがあるかもね。

ってことで、モノノフよ、色の揃ったマンスリーカレーは如何?

I went to Obihiro Shirakaba Dori Soupcurry Honpo to eat dinner. I selected a monthly soupcurry, big bacon chilli tomato soupcurry with hotness8 and rice small. There were FIVE colors in the soupcurry. Mini tomato was Kanako’s red. Corn and zucchini were Shiorin’s yellow. Eggplant was Reni’s purple. Sweetbasil and other zucchini were Momoka’s green. Bacon was Ahrin’s pink.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

昔(って言う程じゃないかな?)Culture Clubというバンドがあって、
The War Songっていうのを歌っていた時、
歌詞に「戦争反対」って入っていて、衝撃を受けたことがある。
当時はビジュアル的に奇抜だったが、
よく考えたら、歌詞もしっかり「主張」があったと思う。

洋楽を以前ほどは聴かなくなったので、
海外の事情は知らないが、
日本では少なくとも
「無骨な曲」はかなり稀になってしまった感がある。

表現の違いで、そう聴こえなかったり、
違うものばかり聽いているだけなのかもしれないけど。

いろいろな圧力とか難しい問題が絡んで、
予めそれらを避けるってことがあるのかもしれない。

人それぞれ考え方があるから、
迷惑をかけない範囲で自由に表現するっていうのは大切だと思うんだけど、
それすらもできない世の中になりつつあるような気がしてならない。
(法律とか社会的なことを含めて諸々ね。)

その中の1つに、人の考えを、
自分の考えと違うと完全否定して、
クソミソにする姿勢がある。
ネットは相手を直接見ないで話す(書く)から、
強く言う(主張する)時に、語調(喋りなら口調、語気)が荒くなる時がある。
時には、よってたかって状態で、袋叩きってことも。
これが炎上につながることもある。
(もっとも炎上ってのはちょっと違うのだけど。)

その人と面と向かって言えるようなことを
ネットでも書くといい、と誰かに教えられた。
それだけ自分の思っていることを好き放題書くと
攻撃的になる可能性があるってことだ。

配慮が必要な話題はいくつもあるが、
その時は尚更気をつけなければならない。

外観
友達と呑んで、最後の〆に久しぶりに行こう、となった。
聚楽はついつい惹かれてしまう。

チャーハン1
この時間帯、このお腹の具合で、
チャーハンいっちゃうの?

チャーハン2
だって、カレー味なんだもん!笑

餃子
友達はラーメンと共に餃子も。
2つほどいただいた。笑
腹キツイ・・・

聚楽でテレビがついていて、ニュースをやっていた。
閣議決定?で集団的自衛権・・・
ちょっと前にも、武器を造って輸出するとか、それを主要産業にするとか
物騒なことを言っている人がいたけど、
日本のいいところをドンドン壊していっていいの?
国際貢献はもっと違うことでできるし、
経済活性化も違うことでできるでしょ。
それを考えるのが偉い人達じゃないの?

清志郎の手紙が身に沁みる。

I went to Juraku after drinking with my friend at midnight. I ate curried fried rice and my friend ramen. On TV an anaoucer read some news. One of them was about a self protecting. It’s the worst. Some say yes, but some say no. But everyone knows the war is bad. My idea almost poured out. It’s the worst. Curried fried rice I ate was so good and so much my stomach was so full.

聚楽
帯広市西1条南9丁目1-1コンビクションビル B1F
0155-23-9787
19:00-25:30
日曜定休

参考サイト
「清志郎の手紙」が今 たくさんの人に読まれている。(Temita)