カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

普段の疲れを癒やす方法は人それぞれだし、
いくつかあることも多いだろう。
仏太はカレーアイドルなどと共に温泉を挙げる。
だから泊まりで、温泉宿や途中でカレー修行が入ると
いやっほーい!って喜ぶレベルだ。笑

外観
中村屋のレストランはフォレストハウス
今回は余裕を持って入る。
チェックインの時に夕食の時間を調整してもらっている。
優秀なスタッフさんがいる。
ご挨拶。
席は部屋ごとに決められている。

食べ物1
ちょっと一皿で、ちょっとずつが沢山。笑
まるごとアスパラと三升漬マヨ、大根のハスカップ漬け、虎豆の甘煮、ワカサギの佃煮、鮭節とクリームチーズの冷奴風
説明書きがあって、書いていてくれるからわかるのだ。笑

食べ物2
北海こがねのマッシュ
マッシュポテトの甘さが自然で素敵。

食べ物3
切干大根と黒豆の出汁浸し
切干大根と黒豆の食感も嬉しい。
出汁も非常に食べやすい美味しさ。

食べ物4
ニジマスのマリネ
芽室の松久園のニジマスかなと思いながら、
ほぼ毎回頂いている気がする。
美味しいものはやはりリピートしたくなる。

食べ物5
上士幌ポークの陶板 行者ニンニクポン酢
本日のメイン的存在。
陶板に火を点けてくれて、
そこにポークや野菜を自分で焼くスタイル。
行者ニンニクポン酢がまたいい仕事をしてくれる。

食べ物6
うほほ、焼けてきた。
嬉しいね。

食べ物7
焦がし小麦のスープ
お品書き一覧に見た時に
心の中で小躍りした。
あると良いなと思っていたもの。

食べ物8
このスパイス、おそらくクラフトキッチンのもので、
これによって、この焦がし小麦のスープ
一気にカレーへと昇華するのだ。
そして、仏太はこれを消化するのだ。<おいおい
仏太はこれを勝手にカレーと認定している。笑

食べ物9
揚出しも程よい揚げ方。
大根、茄子、牛蒡だ。
うんうん、いいね。

食べ物10
グランドペチカと自家製ベーコンと小豆のグラタン
最初に食べた時は、もしかしたらこれカレーじゃないか、
とワクワクしていたが、どうやら違うことがわかり、
当初のドキドキ期待感はない。
が、美味しいので、嬉しく、バクバクいってしまう。

食べ物11
十勝ハーブ牛もも肉のロースト
ポークもビーフも頂ける贅沢。
嬉しいよねえ。
美味しいよね。
ありがいね。

食べ物12
中村屋福神漬ごはん(ほしのゆめとおぼろづき)、生のみその味噌汁
とお品書きには書いてあるのだが、
仏太的には左にご飯、右に味噌汁が基本形。
定食でおかずがある場合は真ん中。
漬物はその時によって。笑
なので、この配置。

食べ物13
デザートは八列とうきびのムース(ハスカップとバルサミコのソース)を
くろごめ茶を飲みながら。
今日もお腹いっぱい頂いた。
温泉と美味しいお料理、特にカレー(笑)で
疲れが吹っ飛んで、癒やされた。
心身ともに伸身月面宙返り並にリフレッシュした。<意味不明
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Nakamuraya in Nukabira, Kamishihoro with my wife. For dinner at its restaurant Forest House we ate several good foods. One of them was curry taste. It was wheat soup with spices. It was great. I decided it curry.www I was so satisfied. Thanks a lot.

中村屋
上士幌町字ぬかびら源泉郷南区
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

スープカレー1
職員食堂スープカレー
ターメリックライスサラダまでは
職員食堂で用意されたもの。
味噌汁と、プラスチック容器に入ったサラダ
自分で勝手に持ち込んだ。
サラダは野菜をたっぷりと摂取したいから。
味噌汁は、カレーによく合うから。笑
まあ、そんなこと言ったら、なんでもカレーには合うんだけど。笑

スープカレー2
スープカレーはスープをたっぷりよそって
具がかなり溺れた状態。笑
オクラヤングコーンカボチャナスチキンがわかる。
わからない人も、これでわかる。笑
甘めなスープカレー自体も美味しい。
ターメリックライスと一緒も美味しい。
あ、サラダは先に食べた。
味噌汁は時々すする。
うん、どちらも引き立つ美味しさ。
午前中の仕事が思い通りにならなかったことは、
スープカレーを食すことで忘れてしまった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
疲れを癒やす豪華な夕食だ。
スパイスカレー酵素玄米ごはん納豆にはキムチも、トマトにみょうが、ほうれん草
ヘルシーなラインナップ。

スパイスカレー2
何より一番ヘルシーはスパイスカレー。笑
信じる者は救われる。笑
茹玉子がデデーンと目立つ。
嬉しい。

スパイスカレー3
野菜もたっぷり。
嬉しい。
美味しく癒やされる。

スパイスカレー4
スパイスがたっぷりと散りばめられている。
今回はメインは胡椒
こういうちょっとしたことで、
スパイスカレーが本物っぽくなる。
本格的なものを目指す必要はない。
それはプロに任せればいい。
だけど、アマでもプロっぽくしたくなるというのが心情。
今日も本格はスパイスカレーで美味しく満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

カレースープ1
水曜日の朝食は、仏太的主役がベールに包まれている。笑
朝食プレート、スープ、甘酒。
いい具合に色合いと、影になることで、
暗め、黒に近い状態となっている。
そう、今回のスープはカレースープ
きっと気づいていたと思うけど。
まさか、トーストがきつね色で、
それがカレートーストだと思った人はいないよね?笑

カレースープ2
カレースープは昨日のスパイスカレーがベース。
25年5月27日の日記「ハードワーク中とハードワーク後」参照。)
豆乳を加えてスープ状に。
味がまろやかで、コクを保つという素晴らしい展開。
さて、今日も程々に頑張るか。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレーインスタント

ちょっと朝早くに仕事。
といっても、極端ではないのだが、
普段より1時間半ほど早い。
これは1〜2ヶ月に1回ある。
思うところはある。
後輩のため、が名目だし、
ベテランはそのつもりで動いている。
が、足並みが揃わない。苦笑
ふー、なんだかなあ。

おっといけねえ。
愚痴は仕舞っておく。
ただ、前向きに改善策を提示すべきなのだろうな。

スープカレーワンタン1
んで、朝食を頂く。
おにぎり弁当スープカレーワンタンサラダだ。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンはお湯を入れて温める。
まあ、カップ麺と同様だ。
ビニルのパッケージを開けた状態がこれ。
で、中に粉末スープが入っているので、それを開ける。
んで、お湯を注ぐ。
蓋を締めて数分待つ。

スープカレーワンタン3
出来上がり。
スープカレーワンタンの凄いのは、
この値段で、この味。
そして、ワンタン以外に、
人参いんげん?が入っている。
何より、仏太好みの味が嬉しい。
さて、今日もレギュラーの仕事を頑張ろう。
火曜日は既にスタートしている。
スープカレーワンタンをはじめとする朝食が
仏太に活力を与えてくれた。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
スパイスカレーごはん切り干し大根サラダフキ炒め
これがハードワーク後の夕食。笑

スパイスカレー2
スパイスカレーが一番癒やされる。
ってか、どれも美味しいから、
心身ともに満足なのだが、
特にスパイスカレーが自分を救ってくれる。<大げさ 笑

スパイスカレー3
玉子は茹玉子1個分。
自宅だからできる贅沢。
やはりスパイスカレーには茹玉子だ。

スパイスカレー4
アスパラがたっぷりなので、
アスパラスパイスカレーと言っても過言ではない。

スパイスカレー5
揚げも実はカレーと合う。
特にスパイスカレーは合うと思う。
また、鍋的な考え方だと、スープカレーにもいい。
きっとルーカレーも具として合うんじゃないかと思う。

スパイスカレー6
ちくわもバッチグーだ。
スパイスカレー最高!
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

チキンカレー1
ランチはインデアン音更店から。
take outしてくれたのはいつも通りの
カレー部CEOだ。
忙しい中、本当にありがたい。

チキンカレー2
チキンカレー極辛3倍ライス小だ。
添え物はピンク
チキンがなんとなくルーの中にわかるよね。笑

チキンカレー3
そして、いつものごとく、
ゴマネギをトッピング。
なくても美味しいが、あると益々美味しい。

チキンカレー4
この写真なんで撮ったんだっけ?
と思っていたが、たぶん、
ライスの配置や量を確認したのだと思う。
ライス小の場合、均一に盛られるのか、
傾斜がかかるのか、
寄せて盛られるのか。
今回は傾斜がある形で盛られていた。
まあ、チキンカレー美味しいから良いんだけど。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
今日は仕事が遅くなることが予定として決まっていた。
更に遅くなることもあるが、
今日はほぼ時間通りに終わることができた。
で、夕食は丸亀製麺帯広にした。
前回と時間帯も違うので激混みではない。
25年5月10日の日記「牛カツトマたまカレーうどん(丸亀製麺帯広)」参照。)

トマたまカレーうどん1
今回はトマたまカレーうどんだ。
前回は牛カツを入れたが、今回は牛カツはなし。
25年5月10日の日記「牛カツトマたまカレーうどん(丸亀製麺帯広)」参照。)
その分、天ぷらが凄いことになっている。笑

トマたまカレーうどん2
トマたまカレーうどん自体はトマトの色でオレンジっぽくなっている。
何も知らないと、また仏太辛いの食すんだな、と思うことだろう。
カレー自体は甘めで万人受けするタイプだから、
きっと辛いのが苦手な人やお子さんでもいけちゃうと思う。

トマたまカレーうどん3
でも、まあ、仏太は一味かけるよね。笑
辛い方が美味しいって信じているから。

トマたまカレーうどん4
今回はわかめをトッピングした。
うどんとわかめの相性ってかなりいいと思うんだよな。
出会ったその日に一目惚れするくらいに。笑

トマたまカレーうどん5
ネギも。
カレーとネギの相性ってかなりいいと思うんだよな。
出会ったその日に一目惚れするくらいに。笑
あれ?デジャヴュ?笑

トマたまカレーうどん6
「たま」の溶き玉子がたっぷり。
やはりこれも良い働きしていると思うんだよなあ。

トマたまカレーうどん7
んで、うどん
そう、本来、うどんが主役のはず。
しかし、他のものが主張が激しすぎて、
うどんが主役だと忘れるくらいだ。
主役と主張、どちらもいい勝負か。笑
コシのあるうどんはそれだけでもきっと美味しいと思う。
しかし、カレーと組み合わさることで更にパワーアップだ。

トマたまカレーうどん8
リフトアップ!
はねないように注意しながら、慎重にいただく。
ズズズうううーっと吸い込む。
ああ、気持ちがいい。

食べ物1
ライスは小だが、ついてくる。
ありがたい。
残りのカレーを食すのにライスがあると二度嬉しい状態。
で、このコメ、結構美味しいんだよなあ。
好みの炊き方にしてくれているし。

食べ物2
欲張りすぎの天ぷらは半熟玉子天、ちくわ磯辺天ハーフ、野菜かき揚げ、
かしわ天、ほうぼう天、えび天
とたっぷりすぎ。
もう茶色が多すぎて、伊藤茶入り!
あ、それは伊藤沙莉ね。笑
うどんと天ぷらの相性ってかなりいいと思うんだよな。
出会ったその日に一目惚れするくらいに。笑
あれ?デブじゃ?
誰がデブやねーん!<お前やろ
あれ?デジャヴュ?笑
うどん県でうどん屋に行くと、実際に天ぷらとかおでんを
置いているところかなりある。
だから、うどんと天ぷらの相性は、
マリアージュなのか不倫なのか、事実婚なのか、
とにかく凄いってことだ。笑
前回の反省を活かして、無料トッピングを好みで取ることができたし、
前よりもずっとスムーズな流れでできた。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry taken out from Indian Otofuke branch by our curry club CEO. It was good. Thank you. I ate curry udon after very hard works. I went to Marugame Seimen Obihiro and ate Toma Tama Curry Udon with several tempuras. They were so good. Thank you very much. I was so satisfied with today’s good curries. Thanks again.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

丸亀製麺帯広
帯広市西14条南1丁目2-13
0155-34-5820
https://jp.marugame.com/index.html
11:00-20:30 (土日祝10:30-) (LO20:00)
無休