カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

本日金曜日は半日有給を取った。
正解だった。
本当は1日丸々休みにしたかったが、
色々な仕事の関係で結局半日。
結果オーライということにしておく。

仕事でここ数日嫌なことがあったので、
抜け出す、逃げ出す、飛び出す、
という意味では良かった。

仕事をしない分のしわ寄せはそのうち自分に返ってくるので、
ちょっとずつやるタイプなら、後に残るのは嫌。
仏太はちょっとずつやりつつも
気分が乗らない時は無理しないタイプなので、
(かっこよく聞こえるかもしれないが、
簡単に言うと、サボりたがり)笑
休む時はしっかりと休んで、仕事は忘れる

が、しかし、ここ数日、
仕事での怒りが収まらず、
ちょっとした時間ができると、
いつの間にかその事ばかり考えてしまう。
こうやって書いていて、その気持ちが薄らがないか?笑
薄らいでくれ!
もっと楽しいことを考えて、
現実逃避したい、そう思っても中々難しいレベル。
ま、しょうがない。

今日、半日で良かった。
本当に現実逃避だ。
なんだかそれがわかってたみたいに、
前々から半日休みを申請していた。
オレスゲエ!
誰も褒めてくれないから、
自分で自分を褒める。笑

外観
仕事が終わったら、あさねぼうのベッカライに直行した。
お、平日の昼間って、結構混んでいるんだな。
まあ、自分が行く時間の方が珍しいってことか。
でも、慌ててないから大丈夫。
好きなところが人気なのは嬉しい。
自宅のため、友達へのお土産などを買った。

カレーパン1
現実逃避ドライブの途中で、ランチを頂く。
勿論、写真は運転しない時に撮っているからね。
今日のランチはドライブしながら頂く。
携帯、カメラは運転中はいじってないよ!笑
サンドイッチカレーパンを買った。
たいていはカレーパンでしょと思うだろうが、
必ずではない・・・・はず・・・・たぶん。笑
24年12月7日の日記「変化(あさねぼうのベッカライ)」参照。)

カレーパン2
カレーパンの中のカレーは、おそらく以前と変わりなし。
パン生地が変わった。
といってももう数年経つ。
仏太的にはカレーの相変わらずの美味しさは凄いと思う。
トマトが利いたルーがいい。
パン生地も実は、このタイプの方がより好み。
こういう美味しいサンドイッチやカレーパンを
ドライブしながら、頂けるのはありがたく嬉しい。
少し遠出なので、時間節約で、運転しながらの食事となった。
だから、これ以上の写真はない。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I drove a car to Nakashibetsu with my wife. I took a half day rest today. In the morning I worked so hard. When I finished it and went back home. On my way I went to Asanebou no Baeckarei, a bread shop, a boulangerie in Otofuke. Someone say it was the best boulangerie in Tokachi. I bought some breads for our home, for my friend. We ate some of them in a car on our way to Nakashibetsu. I ate sandwiches and a curry pain. It was so good. I was so satisfied. My wife likes breads so much. So she said feeling so good. Thanks a lot.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

チキンとカレー1
本日はインデアン音更店からtake out。
いつものごとくうちの職場のカレー部CEOが出向いてくれた。
本当にいつも感謝だ。
で、お願いしたのは、シンプルに野菜カレー
極辛と抑えて、ピンクだ。
ライスは普通。

チキンとカレー2
野菜カレーにはじゃがいもがゴロンゴロン。
いつもこういう表現をすると、
ケニアかタンザニアの、ンゴロンゴロ国立公園を思い出す。
ただのゴロなんだけど。
あ、でも、仏太はゴロツキじゃないからね。笑

チキンとカレー3
中札内田舎どりは銘柄鶏だ。
たまに地鶏と間違えている人がいるが、
仏太が知る範囲、調べた範囲では、地鶏ではない。

チキンとカレー4
中札内田舎どりの唐揚げは手羽元
結構肉付きがいいので、食べごたえがある。
勿論元々それだけで食べて美味しいもの。
それを知り合いにプレゼントされて、
あ、これ野菜カレーにトッピングしようと思い立った。

チキンとカレー5
手羽元唐揚げはカレーともよく合っていた。
だから、一緒に食して、幸せだった。
敷いて言えば、中札内田舎どり唐揚げ野菜カレーってことだ。
簡単に言うと手羽元唐揚げ野菜カレー。
それを略すと手羽元野菜カレー。笑

チキンとカレー6
ネギはもう定番並。笑
このトッピングは、
いつも通り自分で勝手にトッピングだが、
やはりこれはほぼ必須だ。
あるなら、乗せたいものの1つ。
ランチに好きにトッピングして幸せな修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

本来感慨深いはずのカレーだったのだが、
実際は忙しさ、怒りに邪魔されて、
感傷に浸る余裕はなかった。
が、後輩には、最善の礼を尽くしたつもり。
伝わったか伝わってないかは別として。笑

外観
夜、気持ちが引き締まる思いで、
巌窟王帯広白樺店に行った。
おそらく今月来れるのは今日が最後だろう。
明日31日はほぼ来れない。
無理をする気もない。笑
比較的空いていて、入ってすぐにカウンター席どうぞ、と案内された。
席番号は3番。
これでここ5回来ているうち、全て違う席だが、
全部つながっている席となった。(3〜7)
まあ、どうでもいいっちゃあ、どうでもいい。笑

カレーらーめん1
当然のようにカレーらーめんだ。
醤油手もみ麺で複数トッピング。
カレーらーめんは今月いっぱいらしいのだ。
だから、目一杯楽しむ。

カレーらーめん2
味ネギは毎回のようにトッピングした。
これトッピングしないと
ビジュアルは全然変わっていただろう。
しかし、その美味しさ、シャキシャキなど、
仏太の好みに合うところが多かったのだ。

カレーらーめん3
今回初めて、海苔をトッピング。
昔風ラーメンのように海苔がスープや麺に
張り付いている形ではない。
刺して、立っている状態。
それだけをスープにつけて食したり、
麺と一緒に食したり。

カレーらーめん4
キクラゲはデフォルトであるはずだが、
更に追加的にトッピングした。
コリコリした感じが好き。
スープカレーにも入っていることがある。
実はルーカレーでも入っていていいのではないか。

カレーらーめん5
チャーシューはデフォルトで入っているのだが、
味ネギで奥にかろうじて見える状態。笑

カレーらーめん6
メンマもデフォルト。
この食感好き。
子供の頃はラーメンの具で一番好きだったくらい好き。
大人になってからも好きだが、子供の時には負ける。笑

カレーらーめん7
茹で玉子は待っている間に殻を剝いたもの。
これサービスということでテーブル(カウンター)上に置いてある。
今回5回目ともなれば、剥き方も上手くなったものだ。笑

カレーらーめん8
糸唐辛子も素敵なアクセントだ。
これは凄い辛いわけではなく、ピリッと引き締まる。

カレーらーめん9
おろしにんにくを要望すると用意してくれる。
何人かそういう人がいた。
別皿に適量と思われる量を用意してくれる。
これをスープに入れて、旨味をアップした。

カレーらーめん10
辛さは一味でアップした。
手もみ麺を持ち上げる。
この自家製麺好み。
もう一つあるが、そちらが好きな人もいるだろう。
仏太は手もみ麺の方が好きだ。

カレーらーめん11
デフォルトの刻みネギが味ネギの下(間)に見えていた。
ああ、嬉しい。
カレーには刻みネギも合う。
勿論このカレーラーメンにも。

カレーらーめん12
茹で玉子は剝いている時は気づいてなかったが、
箸で持った時、あ、もしかしたら・・・・と思った。
当たりで、半熟だった。
茹で玉子好きだが、半熟は更に好き。
そう、これを食したら、ほぼ最終盤。
が、今回はまだこれからだった。

カレーらーめん13
小めしを追加オーダー。
漬物が付くのが、意外な嬉しいサービスだった。
残ったカレースープと共に、ご飯を頂いた。
スープカレー風ではあるが、スープは全部は飲み干さず、残した。
美味しいのだが、塩分を気にするお年頃。笑
血圧の薬を飲んでいるので、自制心が働いた。笑
でも、これ(カレースープとご飯)も美味しくて、バッチグーだった。
満足なカレーラーメン集大成。
情報では1月いっぱいで終了ということで、
おそらく今回が最後のカレーラーメンとなっただろう。
明日、多分来れないので。
1ヶ月ちょっと充実したカレーラーメン修行だった。
24年12月30日の日記「教えてもらった情報をなるべく早めに消化(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月9日の日記「満足なカレーパンとカレーらーめん(トラントラン、巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月16日の日記「酷い(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
25年1月23日の日記「最近の木曜ルーチン(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate vegetable curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry club CEO. This was my lunch. I put fried chicken on the curry. The fried chicken was made by my friend. He gave me a lot. So a part of them was put on the curry. It was so good. Thanks a lot. For dinner I ate curry ramen at Gankutsuoh Obihiro Shirakaba branch. It was good, too. I put some good toppings on the curry ramen. I was so happy to eat a good curry ramen. I like it. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

らーめん巌窟王帯広白樺店
帯広市西18条南2丁目9-162
0155-41-5920
https://www.instagram.com/ramengankutsuoh/
11:00-24:00 (LO23:30)
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

思ったより仕事が早めに終わってラッキーだった。
本来の仕事じゃないところでバタバタとあって、
ちょいと調整役的なことをした。
が、説明しても事情がわかってくれない人はいるもので、
当然のように理想的には進まない。
まあ、そのあたりはお互いの譲歩でなんとかしていく。
おそらく社会はそんなふうにして色々となされていく。
それでも、ほぼ時間通りに終わったのは、
良い方に予想外、想定外、俺ナイスガイってところだ。
誰も褒めてくれないから、自分で褒めるしかない。笑

まだ行ってない帯広駅近辺の修行をしようと思った。
おそらくそこがブログに載った時、
え?!仏太ともあろう者が今更??
まだだったの?!
ええ?ナイスガイなのに?!
と新聞沙汰になるとかならないとか。
ガビーン、もう終わりなのか。
狙っていた修行場第1候補は既に終わって
片付けをしているところだった。
仏太の仕事終わり時間と一緒に終わってるじゃないか。
また別の機会に行くことになるだろう。

別の情報で、以前も修行をしたことのあるところで、
美味しい別のカレーが出ているという噂があった。
そこに向かった。
おお、やっている!
大丈夫・・・・?
あ、いい具合にメニューが入口前に出ていた。
パラパラめくってみる。
あ、カレー!
あれ?聞いていたのと違うカレーのような。
ん?これ、ランチメニュー!
今はディナータイム?
おお、しかもランチタイムは平日のみとな!
行けねえじゃん。

じゃあ、インデアンまちなか店かなあ。
と歩き出した時。
「おいで、おいで」と手招きするような灯りが見えた。

外観
ふじもりだった。
ついに同じ席ではなくなった。
3回連続同じ席という奇遇があったのだが、
4回目はならず、だった。笑
25年1月3日の日記「貴重な1日(ふじもり)」参照。)

カツカレースパゲティ1
カツカレースパゲティ
お得セットサラダをつけた。
サラダが欲しいので、だいたいつけている気がする。
タブレットで注文の場合、忘れることもあるので、
しっかりと注文と確認をしなければ。
これらが出てくる時はフォークだけなのだが、
仏太はサラダは箸で食べたいので、お願いする。

カツカレースパゲティ2
ベジファーストでサラダから頂く。
ドレッシングが最初からかけられている。
いつも少なくしてもらうの忘れた、と思うのだが、
今回はちょうどよかった気がする。

カツカレースパゲティ3
カツカレースパゲティだ。
ビジュアルに迫力がある。
茶色中心だが、それぞれの茶色の美味しさを知っているので、
とても色鮮やかに見えなくはない。笑
いや、輝くセピアカラーってことにしよう。

カツカレースパゲティ4
1月29日だかららカツにした。
こんなにでかいとんかつが、ででーんと来るとは思わなかった。
嬉しい誤算とはこのことだ。
流石肉の日。
いや、いい肉の日。
カツカレースパゲティにしてよかった。

カツカレースパゲティ5
フライドオニオンも甘さ、コクを出してくれる。
これあるのとないのでは、かなり違うと思う。
言い過ぎなくらい言うなら、五十歩百歩。
おい!意味違うだろうが!
あ、雲泥の差。笑

カツカレースパゲティ6
カレールーの向こうにスパゲッティが少し見えている。
で、このカレールー。
素晴らしいことに、麺との辛味がいい。
あ、いや、絡みがいい。
で、程よくカレーとスパゲティが一緒に消費されていく。
で、最後はほぼ同時に無くなる。
そう、どちらかが余るってことがないのだ。

カツカレースパゲティ7
スパゲッティ自体は柔らかいがカレーの粘度に負けない。
ギリギリのライン。
持ち上げ方、巻き方によっては切れる。
しかし、慣れてくるとこれもちょうどよい。

カツカレースパゲティ8
あ、途中で、カレールーの中にビーフを発見。
これはまさに、インデアンのインデアンルーに入っているあれではないか!
アイスの当たり棒を見つけた気分で嬉しくなった。
カツとの三位一体の美味しさを堪能した。
流石、カツカレースパゲティ
流石、ふじもり
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Fujimori to eat dinner. This was the third attack for atempting eating. I ate cutlet curry spagetti. It was so good. Cutlet was so big. Curry was the Indian. I ate up the same time I ate curry and spagetti. Its taste was so good. Thank you very much.

ふじもり
帯広市西2条南11丁目8
0155-26-2226
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00 (LO20:45)
火曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行

スープカレー1
火曜日の夕食も豪華に頂く。
スープカレー酵素玄米ごはんチーズキムチハサミ漬け、ヨーグルトパフェポテトサラダサラダ
今日も一日の疲れを取りつつ、元気を取り戻す。

スープカレー2
このブログを御覧になっている方には
だいぶおなじみになりつつあるだろう、
トドックスープカレー
コスパがよい。
人気なのかゲットできないことも。
また、いつもいつも見るわけではない。
COOPでは売ってるのを見たことがない。
すなわちトドック限定の可能性が高い。

スープカレー3
魚粉がトッピングされていて、
既に味変の準備はOK。
ただし、すぐに混ぜたりはしない。
最初はそのままを味わい、
後から魚粉も一緒に食して、味変を楽しむ。

スープカレー4
あおさのりもトッピングされている。
これはスープカレー修行場で学んだ。
それだけでも美味しいが、
スープカレーと組み合わさることで更に美味しい。
で、これまたスープカレー自体の味変にもなる。

スープカレー5
胡麻トッピングを忘れていた。
トッピングして写真を撮り直す。笑
胡麻も結構風味がしっかりして、美味しさが増す。
素敵なトッピング。
具のトッピングもいいが、
こういう味変グッズも結構いいものだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレー修行(十勝)

エビフライカレー1
職員食堂でランチ。
カレーだということは先週既にチェックしてた。
それがエビフライカレーだということは把握してなかった。
ってか、しっかり覚えてなかった。
食堂に入って、セルフのスペースに行くと、
目立つところにエビフライがあったのですぐわかった。

エビフライカレー2
ライス、カレーを盛って
エビフライを乗せる。
1人2本と決まっている。
まあ、1本と言われたらそれに従うし、
お前に食わすエビフライはない、と言われたら、
このブログでは、エビフライなしエビフライカレーと書くだろう。笑
まあ、普通に2本、まだあったので、しっかり取った。

エビフライカレー3
いつものごとく、ルーには
デスソースをかけたのだが、
他のスパイスなどは今回かけなかった。
後からネギ胡麻をトッピングしたのだが、
なんだか食すのに夢中になってしまい、
写真を撮るのを忘れてしまった。
ガビーン!

エビフライカレー4
ところどころに貝類などが見られる。
カレールー自体がシーフードカレーなのだ。
これは以前にもお伝えしていると思う。

エビフライカレー5
また、イカもあるのだけど、
この写真でわかるかなあ?笑
そういう具を探すのもまた面白いもの。
サクッとしたエビフライとカレールーを一緒に食しながら、
美味しさや辛さも楽しんだ。
これで午後もしっかりと仕事ができるっていうもの。
そんな素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!