カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
今日は鳥ぼんどで飲み会。
職場のとある部署の飲み会なのだが、
諸事情で久しぶりの参加となった。
なんとなくそういう意味でも、
いつもとちょっと違う感じだった。

食べ物1
美女に囲まれてハーレムな席
席はくじ引きだったので、仏太が囲ったとかそういうことではなかった。
くじで決まった席を無理矢理変えさせた(ばくらせた)わけでもない。笑

食べ物2
4人の席だったのだが、
話の内容も仕事の話だったり、
雑談だったり・・・
仕事の話は呑んだ時は仏太はあまりしないので、
そういう意味でも、いつもと違う感じだった。
とはいえ、非常に有意義な時間だった。

食べ物3
やっぱは温まるし美味しいし、
みんなでつつくのはとても嬉しいよね。
鳥ぼんどって店の名前からわかるように、
このコースには数種類の焼き鳥があったのだけど、
なんとことごとくそれらの写真を撮り忘れるという、
仏太としては、いつもと何か違う感じだった。笑

美女に囲まれて、楽しいひと時は、
本当にあっという間だ。
二次会に誘われたのだが、
本日札幌から超重要人物が来るということで、
友達と一緒に接待(みたいなこと)をする約束で、
非常に残念ながら美女を振りきって、後にした。
美女ではなく、男をとるというのは、
仏太のいつもにはないことだ。

接待(みたいなこと)は終始笑顔でリラックスしながら。
しかし、緊張していたのだろう、
いつもと違い、写真がかなりない。
また、非常に酔っ払った。

外観
最後、酔っ払って3人で来たのは鉄ぺい
以前にもこの3人で来たことがあるのを思い出した。

カレーラーメン1
その時は3人共、カレーラーメンの塩だったが、
今回はカレーラーメン味噌、塩、醤油と分かれた。
仏太はいつもとちょっと違う醤油にした。

カレーラーメン2
そして、いつもとちょっと違う角度でも写真を撮ってみた。笑
ほんのちょっとだけの違いだけでも
感じからはかなり変わることもある。
逆に全然気づかないこともある。
面白いものだ。

I went to Tori Bondo, not Ohki Bondo. It was an izakaya bar in Obihiro. The new year party of a department in our worksite was held there. I sit down the seat around pretty ladies. I was so happy. We talked about the work and around, about things not around the work. Next I went to some kind of a bar in Obihiro to meet my friends. We drank and talked. It was so useful. At last we went to Teppei and ate curry ramens. They were good.

鳥ぼんど 帯広店
帯広市西2条南10丁目14-1HEIGENハートフルビル1F
0155-26-8118
17:00-24:00 (金土-27:00) (LO30分前)
不定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),ラジオ,飲み会

仏太さん、この前何時までだったか覚えてますか?
仏太さん、この前寝てましたよ。

何度か一緒に「お食事」させていただくと、
気軽にそんな風に声をかけていただけるのがなんとなく嬉しい。
あ〜、また寝やがった、とか、呑み過ぎだよ、全く、とか思っていると
そのように気軽に声をかけていただくってことはないだろうから。笑
あとは、やはり気のおけない仲間の時は安心感が強く、
気がついたら起こされる時間帯ってこともある。笑

外観
本日はFM WINGとかちったアーダコーダという番組があり、
それに参加させていただき、その後反省会で空伊亭に来た。
ママさんが覚えていてくださって光栄。

日本酒
今回は早いうちに日本酒
一緒に和らぎ水(チェイサー)もいただいて、
眠らないように気をつける。笑

食べ物1
アサリの酒蒸しはこれで1人前のお通し。
え?っていうくらい出てくる。

食べ物2
枝豆を食べながら、色々と話をする。
離れて座っていたプロデューサーのそばへ行った。
いつもはテキトウに与太話をしてグダグダなのだが、
今日はたまには(?)真面目に話をしようと思った。

食べ物3
たこザンギはいいおつまみだ。
プロデューサーにはとてもお世話になっているし、
大変感謝しているのだが、
飲んだ席であまり真面目に話をした覚えが・・・・・
いや、今考えるとあるかも。笑

食べ物4
勿論、他の参加者もいて、全部で7〜8人いたと思う。
その中で、自分が持たせてもらっている番組のことや
新しいアイディアのことを相談したかったのだ。
あ、全員にではなく、個人的にプロデューサーにってことね。

食べ物5
仏太が持たせてもらっている番組は、
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
毎週月曜日20:30〜21:00
FM WING 帯広76.1MHz

なのだが、パートナーのRYOちゃんとも
予め話し合って、2人の意見を合わせておこうと思った。
が、考えが違うところもあり、それも相談事項だった。
RYOちゃんも可能だったら、
今回のとかちったアーダコーダに参加の予定だったが、
仕事が終わらず、参加できなかった。

食べ物6
プロデューサーは2時間番組のメインMCとしてお疲れのはずだが、
真剣に話を聞いてくださって、色々とアドバイスをくださった。
本当に感謝しきれないくらいの感謝だ。

話が尽きないため、その後2人で寿し政へ行った。
結構へべれけ。笑
しかし、記憶はなくなってないし、寝てない。(はず)
で、相談は更に続いていた。
とても有意義だった。
愚痴も聞いてもらい、なんだか話すべきことは全て話した気がした。
ちなみに、話にとても夢中で、珍しいことに寿し政での写真は一枚もなかった。笑
とても充実した気持ちでプロデューサーと分かれた。

外観
すると、写真を整理していたら、出てきたよ、こんなの。笑
鉄ぺいって書いてある。笑

カレーラーメン塩1
いつも通り、カレーラーメン塩、麺硬め、油少なめ
オーダーしたのを思い出した。笑

カレーラーメン塩2
うん、なんか気持ちがとても高揚していたので、
非常に素敵な気持ちで、美味しくいただいたのも思い出した。
充実していたなあ・・・・・
帰りは27時か・・・・・苦笑
久しぶりだ。
最近、こんなに夜遅くなるのはなかったな。

I went to Kuitei with friends. We talked about some things on a radio program of FM WING. After the program we talked and reflected on our program. Then we talked on changing places and ate dinner at Kuitei. We enjoyed talking and eating good things. I talked to a producer of FM WING about my radio program and my new idea. Almost all people went back their home, but I went to Sushimasa with a producer and talked seriously. I was so satisfied with drinking, eating and talking. I appriciated so much for him. At last I went to Teppei alone to eat curry ramen. Why could I eat it on such a time! wwwww

空伊亭
帯広市東1条南11丁目19
0155-28-5665
17:30-23:00
日曜定休

寿し政
帯広市大通南12丁目1-10
0155-23-8316
17:30-27:00
不定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレーgo一緒,カレー修行(札幌),飲み会

クリスマスは本来キリスト教徒にとって敬虔な日だ。
教祖である(開祖というのか?)キリストの誕生日として位置づけられている。
それが今の日本では、恋人と一緒にいるのが当たり前みたいな風潮になり、
明らかに企業の作戦のままになっているところが大きいと思われる。
それは意識しているにしろ、そうじゃないにしろ。

そして、それが一番顕著なのが12月24日、クリスマスイブだ。
そう、今日だよ!

人混みになるし、交通渋滞になるし・・・・・
雪の少ない4月8日にお釈迦様の誕生日を祝おうよ!

アラーの誕生日はいつだ?笑
まあ、日本ではイスラム教は比較的少ないけどね。

外観
カレー仲間が、万屋マイキー
リア充爆破作戦と銘打って、パーティーを企画してくれた。

食べ物1
久しぶりに会うカレー仲間4人で乾杯。
仏太はビールをいただいた。
あ、写真はビールじゃないよ、お分かりと思うけど。笑
オクラ、もやしのナムル。

鍋1
パーティープランの鍋は勿論、

鍋2
カレー鍋!
お野菜沢山!

鍋3
揚げ餅とか

鍋4
牡蠣とか

鍋5
ちくわなんかもあった。

鍋6
ラム肉も後から出てきた。
最初はポークだった。

食べ物2
鍋で〆るのかと思っていたら、サツマイモと長芋の揚げ物が出てきた。
凄い量だなあ。

食べ物3
って思っていたら、更にチキンレッグ!!!!!
うわあ、凄い量だ。
美味しいからどんどん食べてしまう!笑

食べ物4
え?まだある?
メインはどれ?笑

鍋7
鍋がスープカレーラーメンとなり、ようやく〆だねえ・・・

食べ物5
と思っていたら、最後の最後でまたお肉が出てきた。
ちょっとすごすぎる。

マスターのきっぷの良さに脱帽
企画したカレー仲間羨望
集まった仲間で和を結ぼう

楽しかった!
美味しかった!
大満足!

あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Yorozuya Mikey with my curry friends. We ate so many foods, including curry nabe and so on. I was so surprised at number and quantity of foods. Master, thank you so much for your kindness and a warm heart. And I appriciated for my curry friends, too. It was so a pleasant time. We talked about ourselves, curry, Momo Clo and so on. I was so happy.

万屋マイキー
札幌市中央区北1条東3丁目5番地西村ビル1F
080-3268-4649
11:00-14:30, 17:00-23:30
月曜定休

カレーgo一緒,飲み会

外観1
北の屋台は全国的に有名だが、
最近色々な意味で揺れている。
その西側のビルの1Fに似たような形式の
北のうまいもん通りというところがある。

外観2
渋い店が多いのだが、
今回はそのうち1つでんで宴会。
仏太がRYOちゃんとやらせていただいている
FM WINGのラジオ番組
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
で、お世話になっている人と一緒に忘年会・感謝の宴。

食べ物1
ビールとコーラで乾杯した後、
後半は思い思いにワインや日本酒へ。
最初サラダから始まり、

食べ物2
いきなり鍋かと思いきや実はおでんという
意表をついた攻撃。笑
でんという名前がおでんから来ているはず。
和風できたか、と思ったら、
イタリア料理、モロッコ料理、バスク料理も出す
イケメンマスターの変化球はグイグイ曲がる。笑

食べ物3
鶏レバーのしぐれ煮のブリュレ
レバーのパテが絶品。
ってか、パンが主役じゃないから!

食べ物4
白いラグソースの手打ちパスタ
もちもちしていて食感が面白い。

食べ物5
栗とポルチーニのリゾット
酔っ払った仏太には
その発音がとても官能的に思えたが、
美味しさは素晴らしく、
官能よりも堪能だな、と思った。

これでカレーがあったら最高だ。笑
一緒に行ったうちの1人がとても気に入って
今回初めて来たけど、また来ますね、とマスターに話しかけていた。

外観
ちょっと前に行った時にあったパキスタンカリー残ってないかな、
と思って、友達とふらっと行ってみた。
13年12月15日の日記「道東酔っぱらい会(えふし、かりん)」参照。)
ちょっと前にかりんに行った時には、
パキスタンカリーの写真を撮っているのだが、
どうやら自分では食してないらしいと後から判明した。笑
ヤバパイン!

かりっかりんの唐揚げカリー1
パキスタンカリーなかった。笑
かりっかりんの唐揚げカリーにした。
スープカレーだ。
あれ?ライスに1個だけフライドポテトついていたっけ?
ヤバパイン!

かりっかりんの唐揚げカリー2
なんだか唐揚げ沢山だよ。
え?夜中だよ。
ヤバパイン!

かりっかりんの唐揚げカリー3
あらら、ライスオンで目玉焼き(半熟)をトッピングしている。
益々ヤバパイン!
あ、ライスのはフライドポテトじゃなくてレモンだった。
ヤバレモン・・・・・いや、ヤバパイン!笑

I went to Den in Kita no Umaimon Dori with my partner on a radio program, Ms RYO, and my friends. We enjoyed some other countries foods and talking about many things. It was a pleasant and useful time we shared.
I went to Karin with my friend after drinking. I wanted to eat Pakistan Curry. Last time I went there I ordered it and took photos of it but I heard I didn’t eat it. A friend of mine ate it out alone. This time there was no Pakistan Curry. I was sorry. Though I ate fried chicken curry with topping sunny-side-up on rice. Yaba-pine!!!!!

でん
帯広市西2条南10丁目8-1北のうまいもんどおり
080-2870-1640
https://www.facebook.com/odenya.den
19:00-27:00
日曜定休

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

参考サイト・ブログ
北の屋台
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
根室釧路から友人が遊びに来て、一緒に呑もうという話になった。
元々は札幌でのカレー仲間だったやっちさんは釧路から根室へとどんどん東へ進出し、
近々、北方4島を奪い返すのではないかと期待されている。笑
以前、やっちさんに釧路で紹介してもらったSさんも呑むのが好きだと。
で、今回初対面の「東洋美人」Tさん。
えふしで待ち合わせることにしたのは、日本酒を一緒に呑みたい、という希望があったからだ。
予め仏太が行った時のことを伝えておいた。
12年4月26日の日記「足何本?(えふし)」参照。)
すると、少し早めに着いたと思った仏太が一番遅かった。笑

食べ物1
お通しは、(きっと)帯広産の長芋と(近郊の)つぶ
ビールで乾杯。

食べ物2
タコの水煮は人気でなくなっていることもあるからラッキー。

食べ物3
刺身の盛り合わせを釧路の人達に食していただくのは
かなり気が引けてドキドキなのだが、つまみとしては欠かせないものの1つだ。

酒1
そのうち、お酒にチェンジ。
皆ビールが終わると順次好みの物へ変えていった。
ちなみに、Tさんは東洋美人を頼んでいた。笑

食べ物4
つくねはミートボール状でありがたい。
皆で分けることができる。

食べ物5
やはり女性がいるときはなす焼きは外せない。
女性を言い訳にして美味しいものを食したいという。笑

食べ物6
定番(仏太の中では)の枝豆
今回は仏太が頼まず、やっちさんが頼んでくださった。

食べ物7
これはステーキではない。笑
豚串を串から外した所。
みんなで食べやすいように。

食べ物8
で、やはりこのメンバーで、カレー味は外せない。
イカゲソ揚げだ。
Sさんはカレー南の大家。
カレー南で検索かけるとトップに出てくるブログを管理!
最近、東家制覇の旅が始まったようで見逃せない。

酒2
徳利にこよりがついたお酒は特別。
破格のこのお酒はかなり呑みやすい。
新潟県のYK35だという。
何でこんな名前なんだろう?って話していたら、
その場ではわからなかった。
やっちさん(Y)キモい(K)とか
35000年問題とか
訳の分からない話が出てきたけど、
当然そんなわけがない。
ってことで、調べたら、
酒造好適米・山田錦(Y)と酵母・きょうかい9号(K)を使って、
米を35%まで削っている
という意味のようだ。
新潟県北雪酒造の北雪というお酒の1種類。
日本酒も色々とわかってくると面白いことがたくさんあるね。

外観
二次会は最初、金太郎にという話が出ていたのだが、
混んでいて入れなかったので、
予約を入れていた蔵粋へ行くことにした。
(どんだけ呑むんだって思われるかもしれないけど、
飲兵衛さんが集まっちゃったからね。笑)

酒1
北の錦(栗山)がウエルカムドリンク。
今回はしっかり写真を撮ってどんなお酒がチェックしていた。

酒2
相模灘活性酒(神奈川)は甘めで炭酸でとても飲みやすかった。

酒3
鰊御殿(小樽)はお薦めの1つだった。
やっちさんのバンザイが出てきて、
事情を知っているSさんとTさんが大喜び。
酔っ払ってくると、バンザイをするらしい。
楽しくていいなあ。笑

酒4
杉戸宿(埼玉)はすぎとじゅくと読むそうで、
確かにそれで一発変換される。
まもなく埼玉へ行く予定なので、
偶然か必然か埼玉の酒を見つけたので、
心していただいた。笑
うん、これも美味しい。
満足。

外観
そして、懲りない(笑)我々は再度金太郎にチャレンジ。
今度は4人分席が空いていた。
かなり酔っ払ってきていて、おそらくまともなのはTさんくらい。

焼き鳥
呑んだのをなんとなく覚えている(日本酒)が、
写真を撮り忘れていた。
で、ここは焼き鳥がメインのところなので、
やはり思い思いに頼んだ。
後から、Sさんがかばんを横にして置いたということを
Tさんが覚えていたってことが判明して、凄いなあと思った。笑

豚しゃぶきのこかりー
ここに来て鍋?と思った方がいるかもしれないが、
これはスープカレー。笑
外観写真を撮り忘れたが、かりんで〆のスープカレー。
やはりカレー好きが集まったら行かないとね!
仏太は豚しゃぶきのこカリーにした。

パキスタンカリー
で、ライス抜きにして、このパキスタンカリーを頼んだ。
ただ、これは元々みんなで分けて、楽しもうと思っていた。
が、後から知ったのは(やはりTさんからの情報)、
なんとこのパキスタンカリーはやっちさんが1人で食したらしい
らしい、というのは、まあ、いつものごとく記憶がないってことだ。笑
でも、写真には撮っているんだよなあ。

ああ、とても楽しかった。
ちなみに、タイトルの道東酔っぱらい会は適当。
程よいって意味の適当じゃなくて、
ほとんど考えずにつけたってこと。
こうやって改めて振り返ると、Tさんには申し訳ないが、
酔っぱらいではなく呑んだくれのほうが合っているかもしれない。笑
これ、そのうち釧路や根室でも集まりたいね。

I went to Efushi in the center of Obihiro with my friends, Mr. Yatch, Mr. S who was a king of curry nan, and Ms T. We started with glasses of beer. We enjoyed good talking and eating good foods. Then we drank some Japanese sake. We all like Japanese sake. At last we drank special price Japanese sake, YK35. It was also good. The second we went to Classic, a Japanese sake bar near Efushi. There we drank some glasses of Japanese sake. All of sake there were good, too. Then we went to Kintaro in Tokachi no Nagaya. It was a yakitori izakaya bar. We enjoyed sake and yakitori, maybe. There were small numbers of photos I took. At last we went to Karin to eat curry. Karin was a BBQ shop. But we didn’t eat BBQ but curries. I ordered pork mushroom soupcurry and Pakistan curry. I had thought we shared its Pakistan curry. But Mr. Yatch ate it all. wwwww We didn’t remember it. Ms T only rememebered it. wwwww It was very pleasant and interesting. Thank you so much for there invitation. Next time we want to gather in Kushiro or Nemuro.

えふし
帯広市西1条南10丁目 名門通
0155-22-5466
17:30-23:00
日曜定休

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

金太郎
帯広市西1条南10丁目10十勝の長屋3番地2
090-3893-1141
18:00-24:00
日曜不定休

炭火酒場 かりん
帯広市西1条南8丁目20-5
0155-20-2989
11:30-28:00 (LO27:00)
無休

参考ブログ
SONY狂な日々
カレー日誌
LEVEL E
新潟の地酒 北雪 YK35 nobu 北雪梅酒 日本酒 北雪酒造 – よしや
YK35(Wikipedia)
Y2Kとは(IT用語辞典 e-Words)