カレーgo一緒,カレー修行(十勝),観光,飲み会

武士と書いて、「ぶし」と読んだり、「もののふ」と読んだりする。
最近、一部で有名なのは、ももいろクローバーZのファンのことをモノノフといっていることだろう。
とはいえ、あくまで一部だ。
モノノフというと「へ?」という顔を見ることが多い。
なんでその会話でモノノフって言葉が出てくるのか?という風に不思議なのだろう。
また、もしかしたら、なんで武士?という思いかもしれない。
逆に、歴史などの話をしている時に「もののふ」という言葉が出てきたら、
モノノフ達は過剰に反応する可能性はある。笑

前に、クイズの話をした時に、
池高吹奏楽部と絡めて、ももクロのことをクイズにしたのだが、
13年5月4日の日記「カエルと言ったら・・・(タイランド)」参照。)
その時のブログを見て、友達からメールが来た。
以前から、仏太をよく知っていてくれるカレー仲間の1人なのだが、
仏太がカレーで世界平和を狙っているのを知っている。
仏太がダンディーギャグで酷い(凄い?笑)のを知っている。
そして、仏太がモノノフとなる道を切り拓いてくれた。笑
そんな友達のメールは、仏太も自己紹介を作ったら?というものだった。
ももいろクローバーZのメンバーはそれぞれ自己紹介の仕方がある。
決まりきったパターンで、全員でやるのと1人ひとりするのとがあるのだ。
で、その仏太ヴァージョンを作っちゃえってのが友達のお薦め。
カレーとだじゃれで世界平和を!北海道カレー界のだじゃれ大将こと登呂仏太です!\仏太りーん/
例として考えてくれた。
これを元に自分のを考えようかな、と思ったのだが、だじゃれは・・・笑

外観
さて、北のまる源に行く。
モノノフ仲間が結構集まるところだ。
本日も数人が集まった。
札幌から来たカレー仲間にしてモノノフ仲間を歓迎。

うながっぱ
あ、うながっぱ発見。
可愛いので、行った人は探してみてね。
うひょ!

おでん1
今回は4人で集まることになっていたのだが、
1人遅刻が確定したので、始めさせてもらった。
おでんでスタート。

おでん2
おでんの季節は冬というイメージだが、
まる源では夏も続けるつもりだと。
最近、キャベツがおでんメニューとして増えて、これも美味しい。

おでん3
フキはラワンブキだそうで、
札幌からの友達を連れていった足寄とつながり、
なんとなく最近多い不思議な(?笑)縁を感じた。

看板
うまい具合にコネを使って(笑)見学をお願いしたのは
足寄の石田めん羊牧場だった。

羊1
ラム好きな我々が羊ちゃん達に会いに行く。
最初は怯えて離れていった羊たち
少しずつこちらに興味を持って、
我々の方をジッと見るのもいる。

羊2
隊列?を組んで歩く姿も微笑ましい。
メエメエ言ってる・・・可愛い。

羊3
生まれて1日目の赤ちゃんを見せてくれた。
うあ、可愛い。

羊4
草を食べたり、寝転んでいたり、それぞれゆったりしている。
こういうのを見て、やはり食べる時は
心して「いただきます」としなければ
、と思ったのだった。

串揚げ1
話はまる源に戻る。笑
4人揃って、串揚げが始まった。
アスパラと、手前のはスペシャルメニュー。
ムラサキアスパラ!!!

串揚げ2
仏太が予約したってことで、
肉詰めレンコンカレー風味
を用意してくださった!!!
チョ~嬉しい!(笑)
あ、いや、嬉しおりん!

串揚げ3
うずらの卵も熱々で美味しおりん
ちなみに、これは2人前。笑

串揚げ4
これもきっとスペシャルメニューだな。
エビ椎茸は、椎茸にエビ風味のソース?がかかっていた。

串揚げ5
カマンベールチーズブラックペッパー
「中がとろとろだから気をつけてね!」
と言われた時には、猫舌の仏太は
既に皿に垂らしてしまっていた。(笑)

串揚げ6
豚巻きニラ
よく考えたら、中身が見えないと全然わからないね。笑
旬なニラがいい味出して甘かった。

串揚げ7
豚ヒレは、豚をそのまま楽しむ、噛み締める!
笑顔で幸せだ。

串揚げ8
そして、今回の〆は、全員が歓声を上げた。
ウニホタテだ。
普段、ホタテをいただいたことはある。
そこに雲丹が乗っているのだ。
うわ、贅沢!

って、どんだけ奮発しているの、Kマネ、いやマスター
え?マジで、いくら払ったか記憶ない・・・やば・・・(笑)
マスター、あ〜りんがとうございます!

I went to Ishida Menyo Bokujo in Ashoro with my friend. We watched sheep with smiling. Very pretty. And in the evening we went to Kita-no-Yatai in Obihiro. We ate Oden and Kushiage at Kita no Marugen. Two Mononofues in Obihiro gathered with us welcoming my friend. One of oden was fuki. It was Rawan-buki from Ashoro. It was also good. We, all of four, gathered and started kushiage. A master prepared a special course of kushiage for us. There were not on regular menu. He made special kushiage. One of them was renkon with curry tasted minched meat. Very special! I was so glad. There were foods from sea and land. We were so happy. Thank you so much, Master!

北のまる源
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台四番街
090-8277-0365
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/19.marugen.htm
18:00-25:00
月曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ オフィシャルサイト
うながっぱ ー 多治見市マスコットキャラクター
石田めん羊牧場

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

GW・・・ゴールデンウイークという名前は直訳すると黄金週間。
今年は前半と後半に分けられる。
間の平日、4月30日から5月2日の3日間を休むと10連休になる強者もいるらしい。
逆に普通どおりっていう人もいるし、
むしろここが稼ぎ時と働く人もいる。

本来ゴールデンとつくのは、「休みが長く続く=連休」だからだろう。
それは価値観にもよるが、あくせく働いて大変だ、というのが
おそらく一般的だろうという考えから、
休みがいい、という考えにもつながり、生まれた言葉とも考えられる。
もっとも輸入物なんだろうけど。(しっかり調べてない。)

中には仕事が生きがいで、休むなんてもってのほかって人もいるだろうし、
連休を取っていたら、おまんまの食い上げだって人もいるだろう。
そういう人にとってはゴールデンではないのだ。
まあ、言葉の問題だといえばそれまでだし、
だからといって、みんなが満足するような言葉は他にあるのか、と言われると
思いつかないから、結局GW:ゴールデンウイークが定着していったのだと思う。

なんにせよ、GW後半だ。

外観1
いつも通りのつもりで北の屋台へ行く。
なんとなく全体的に混んでいる気がする。

外観2
最近よく行く北のまる源に行く。
ここは席が空いてる!って思っていたら、直ぐに満席になった。
え?
ああ、そうか、GWか。
GW後半で観光客が結構いるんだ!

ビール
それでも外観の写真でお分かりのように随分早くにスタートした。
まだ18時台だ。
ビールを飲みながら、お通しのキャベツ(味噌マヨネーズ)をいただく。

おでん
まあ夕食も兼ねてというところはある。
まる源のおでんはどうやら通年でやるらしい。
確かにおでんは冬だが、こういう寒い春もあるし、
暑い夏に食べるおでんもまたいい。

串揚げ
ここの目玉である串揚げをおまかせでお願いした。
ちょうど他のお客さんも頼んでいたので便乗した形だが、
マスター1人でやっているのでそのほうが楽だろうし、
こちらも頼み方としては楽だ。笑
そして、美味しいからそれでいいのだ。

外観
で、珍しいことに、むちゃくちゃ早い時間に鉄ぺいに行った。
普段ならありえない時間帯。
鉄ぺいに行くのはだいたい日にち回ってからが多い。

カレーラーメン1
カレーラーメン塩かい?」
親父さんが、一言目に聞いてきた。
笑。うわ、覚えていてくれたんだ!嬉しい!
「はい!その麺硬め、油少なめでお願いします。」

カレーラーメン2
「GWは混むんですか?」
鉄ぺいが本当に混む時間はやはり夜中だろう。
だから、ちょうど行った時は他にお客さんがいなかった。
「いやあ、全然だね。」
屋台はかなり混んでいる印象だったけど、そこから近いここは難しいのか?

カレーラーメン3
「うちは屋台とは違って、観光客って感じじゃないし、
観光客は早い時間が多いからね。」
なるほど、混んでいるところの近くが必ずしもそれに便乗できるわけではないのか。
ラーメンは好み分かれるだろうけど、ここのカレーラーメンいいんだけどねえ、
となんとなくしみじみしながら、固めの麺をズズズッとすすったのだった。

I went to Kita-no-Yatai in Obihiro. It is a complex of small izayaka bars. I ate dinner at Kita-no-Marugen, one of them. I drank a glass of beer with charm, cabbage, ate good foods like oden and kushiage. Next I went to Teppei to eat the last food of today. I ate curry ramen with rather harder noodle and rather little oil. At Marugen seats were full but Teppei empty. Because this is one day of GW.

北のまる源
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台四番街
090-8277-0365
http://www.kitanoyatai.com/yatai4ki/19.marugen.htm
18:00-25:00
月曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレー修行(十勝),ラジオ,飲み会

この4月1日からコミュニティFMの1つFM WING
パーソナリティをさせていただいている。
13年3月27日の日記「世界平和とカレーとラジオ」参照。)
とはいえ、まだまだひよっこどころか、
こんな半人前以下でやっていいのだろうか、というレベルなので、
パーソナリティというのは恥ずかしい。
市民パーソナリティと言えば、なんとなくカッコいいが、
実際は仏太はそこまでもたどり着いてない。
でも、これからも近づけるよう、
早目になっちゃってを卒業できるよう、やって行きたいと思う。

パーソナリティ養成講座的な番組があり、
とかちったアーダコーダというのだが、
2時間番組の中で、面白おかしくゼミをするという構成で、
それをそのまま番組にしてしまったというものだ。
勿論、リスナーさん達に楽しく聴いてもらうために、
MCでありプロデューサーの方が
テーマを決めて、それにそってトークを繰り広げるのだ。
それが本日あった。(生放送)
毎月第4土曜日19時からというのが基本。

放送の前後で、打ち合わせや反省会があり、それもとても勉強になる。
パーソナリティになるのが目的の人もいれば、
対人関係の仕事に役立てようという人もいる。
当初、そういうつもりでいたのだけど、
結局番組を持つことになった人もいる。
前にブログにちょっと書いたが、1人はうのっちさん。
13年4月16日の日記「広い土地、狭い人間関係(よりみち)」参照。)
うのっちさんは、イッツ・和・スモール輪ールドという番組を
隔週月曜日19時半から30分やってる。
人間関係はどこかでつながっている狭い世界だよ、的なトーク番組。
岡田さんは、十勝ブレンドという
農家さん(生産者さん)にスポットをあてた番組を
うのっちさんと裏の関係で、隔週月曜日19時半からやっている。
新たに新人で番組を始めたもう一組がワンピース会の人達で
本日はその中から1人、海賊・D・やっちさんが参加。
金曜日20時半からラジオdeワンピースという、
そのまんまワンピース好きがワンピースについて語る番組だ。
そして、純粋な新人ではないが、新番組で
日曜16時から2時間の大枠で、ユー・ガッタ・サンデーという
バラエティ(?)番組を担当する、松永さんとFM WING stuff中村くんも参加。
番組は全部で11人という大所帯で盛り上がった。

その後、半分くらいの人数になって、場所を移動。

外観
空伊亭で反省会。
あ、可愛い女の子が笑顔で呼んでいる・・・
あ、ポスターか・・・笑

ビール
ビールで乾杯!
反省会。笑

食べ物1
お通しは一品あるのではないかというくらいの量。
あさりの酒蒸し。いいねえ。

食べ物2
冷奴もお酒に合うよねえ。
あ、プロデューサーにお付き合いさせていただき、このあたりから冷酒をいただいた。

食べ物3
枝豆好きだなあ。

食べ物4
エリンギバター
ここは本当にメニューが多い!

食べ物5
豚角煮もこのシミ具合がいいねえ!

食べ物6
ホヤはなんとポン酢なんだそうだ。
おお、これいい!

食べ物7
野菜炒めもある!
魚系のメニューも有り、新鮮な美味しいものがあるのだが、
写真がぼけていた。笑
ここは本当に色々あっていい。

話もかなり白熱して、その熱気にやられて、仏太は意識を失ってしまった。
決して酔っ払って寝てしまったわけではない。笑

外観
その証拠に(どんな証拠だ?!笑)その後1人でかりんに行ってる。
おいおい。苦笑

パキスタンカレー
パキスタンカレー美味しかったなあ。
勿論、これからの番組のことを考えながら・・・(笑)

毎週月曜20時半から30分
FM WING 帯広76.1MHz(サイマルあり)
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
時にふざけ、時に真面目に食についてトークを展開。
永遠の18才RYOちゃんとの凸凹コンビでお送りします!
楽しんで聴いていただけたら、と思ってます。
どうぞよろしくお願いします!
(良かったら、下記ブログも見て下さい。)

I have a radio program on a community FM, FM WING, 76.1MHz in Obihiro with an eternal 18yo girl RYO. Our program title is “Shok KING Shoq QUEEN Tokachi" just about foods. Every Monday from 20:30 to 21:00. If you can you stay tune 76.1MHz. Today another program Tokachitta Ahda Kohda with many people. It was very interesting and I enjoyed so much. After the program some of menmbers went to Kuitei to eat dineer and talk about a program and so on. It was so useful for me. At last I went to Karin in Hirokoji alone. I ate Pakistan Curry there. It was so good. I ate it with thinking about our program. I’m going to do my best.

参考サイト・ブログ
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝のブログ

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),ホルジン,娯楽,食(カレー以外),飲み会

人は夢中になると本当に時間を忘れたり、苦痛を忘れたりする
そのことに集中しているから、ふと我に返ったら、徹夜していたとか、
終わった時にどっと疲れに気づいたとか、
でもそれって充実しているので、辛いわけではなく、
爽快感というか、精神的な充足があるのだ。

夢中になれるもの、集中するものなどは
人それぞれ違うし、程度も違うだろう。
1人で色々とするよりも、同じ趣味の人達が集まると
更にパワーアップすることも多い

これは人によっては1人でやっている方が好きなこともあるだろうし、
仲間を見つけたくて悶々としている人もいるだろう。

共通項によってつながりが密になったりすることもあるし、
新たな仲間ができて広がっていくこともある。

残念ながら、そうじゃない人から見ると、別世界だ。
羨ましい場合もあるだろうし、気持ち悪い場合もあるだろう。
いわゆる「ヲタク」の世界はそうなのかもしれない。

仏太はカレーヲタクだが、元々何か好きなことがあったら、
徹底的に打ち込む性格で、
それがいい方向に働いていることが多いと
自分では思っていて、気に入っている。
(うざいと思わることもあるのが難点。笑)
ただ、あまりにも集中しすぎて、
声をかけられても全く気づいてないこともあった。笑
カレー以外にも好きな事は徹底的に楽しむ。
人生謳歌!!!(言い過ぎ?笑)

外観
共通の趣味がある人達が集まった。
まるじんは音更の木野大通をずっと北上したら、右手にあるジンギスカン屋。
隣はさぼりやというラーメン屋。
筋向いに道の駅おとふけがある。

ジンギスカン
まずはジンギスカンを食べながら、ビールを飲んだりして、
ウォーミングアップ。笑
ジンギスカンは、普通のと、ゆずロースジンギスカンと、塩ラムジンギスカンをいただいた。
どれも美味しいのだが、ゆずロースジンギスカンは香り高くて食べやすい。
塩ラムジンギスカンの塩は自家配合でこれまた絶妙。

ホルジン
ここのホルジン鍋も美味しい。
野菜たっぷり。
うどんを追加オーダーして煮こむ。

目丼
他の人達はライスにしていたが、
仏太は前に食べて気に入った目丼を。
徐々に話は盛り上がり、やはり共通項によってヒートアップ。
なにせ、この数カ月で知り合いになった人も結構いるから、
夢中に慣れるものが共通しているっていうのは強いつながりになる

うどん1
マスターが、うどんの手打ちを始めた。
普段出しているうどんとは違う。笑
うどん打ちが好きなんだそうだ。
足で踏んで、棒でのばして・・・
本格的だ。

うどん2
で、切ってうどんの出来上がり。
楽しみだ。
話は一度クールダウンしていたが、
それでも映像を見ながら、まだ続いている。

ラムキーマカレーうどん
なんとマスターが用意してくれたのは
ラムキーマカレーうどん!!!
前に話を聞いていて機会があったらいただきたいと思っていたのだが、
ここでこういうサプライズがあるとは!

ああ、なんだかもの凄く充実。
好きなことを熱中して話ができて
なおかつ美味しいジンギスカン、ホルジンなどをいただき、
最後の締めはカレーうどん!
しかもラムキーマカレーうどん!!!

仲間のみんな、あざっす!あざっす!あざっす!
マスター、場所提供、美味しい料理、あざっす!あざっす!あざっす!

また、やりましょう!!!

I went to Marujin in Otofuke along Route 241 near Road Station Otofuke. I met friends there and ate good foods and drinks. We talked about very good things we desired so much. At last we ate lamb keema curry udon made by a master. Udon also was hand-made by a master. Very good job. I was so happy to have good things and talked to good friends about good things. Thanks so much for my friends.

まるじん
音更町木野大通東19丁目
0155-32-3722
15:30-24:00 (土日祝11:30-)
木曜定休

カレーgo一緒,ラジオ,飲み会

十勝は広大な土地がある。
そして、その多くが部屋になっていて、
とても平らなイメージが強い。
勿論、そうじゃないところもあるのだが、
平らなところが多いし、道もずっと真っ直ぐってところが多い。
人口はほどほど。
19市町村で最も多いのが帯広市で16〜7万人。
十勝全体で36〜7万人くらいだそうだ。
その分、人と人のつながりはとても密接で強い
知り合いができると、共通の知り合いがドンドン出てくる。笑
とても素敵な土地だ。

外観
退院祝いをしましょう!
と数人で集まることとなった。
鉄南通り沿いにあるよりみちという居酒屋。

食べ物1
お祝いされる人はとても回復が早くてびっくり!
いやあ、良かったねえ。
美味しいものも一緒に食べることができるし。

食べ物2
美人さんもご一緒していただき、光栄。
美味しく舌も満足して、目の保養もさせてもらった。

食べ物3
結構好き好きに頼んでワイワイとやった。
メンバーの1人にうのっちさんがいた。
ラジオで知り合った友達だ。

日本酒
酒も入って、口も滑らか。
うのっちさんは、仏太と同期でラジオ番組を始めた。
隔週月曜日19時半から30分FM WING
うのっちのイッツ和スモー輪ールド
という番組だ。
仏太はちょうどその1時間後からの番組だから、
13年3月27日の日記「世界平和とカレーとラジオ」参照。)
ちょうど準備したりしていてまだまともに聴けてない。
それを謝りつつ、どんな番組か聴いてみた。
人と人のつながりが色々あり、その面白さを伝えたいとのこと。
なるほど、うのっちさんらしい。
人脈広いし、十勝の人間関係の狭さ(いい意味で)を上手くやっていきそうだ。
仏太も自分の番組にはそのうちゲストを呼びたいと思っているので、
参考になることたくさんありそうだな。

カレーチャーハン1
メニューにカレーチャーハンを見つけた。
あまり期待してなかったのだけど、
偶然見つけてしまった。笑
いや、必然か。
やはりこの世の中、狭いものだ。(おいおいそういうことか?笑)

カレーチャーハン2
いいね、このカレーチャーハン
辛すぎず風味がいいし、具も食べやすい。

広大な土地の十勝の中で、
比較的狭い人間関係があることを
実感しながら酔っ払っていい気持ちで、
よりみちを後にした。

I went to Yorimichi, an izakaya-bar, in Obihiro. I drunk beer and Japanese sake and ate somethings good, curry fried rice. I talked about our radio pragrams with Mr. Unotchi. His one’s main program is the interview to his friends. I will want to do it, so he is my teacher. Foods were so good. A beautiful lady was together with us, too. It was a very nice day.

よりみち
帯広市西2条南24丁目6番地
0155-24-7262
18:00-26:00 (LO25:00 drink25:30)
日曜定休

参考サイト
FM WING