カレー修行(十勝),飲み会

外観
ひろ季はビルの地下に入っていく。
ちょっと隠れ家的な気分になるのだが、
入ってみると窓がないことを忘れるような開放感。

食べ物
今日も送別会で塾長Gさんを送る。
そして、またしても仕事のために遅れることがわかっていた仏太は
入ったらすぐに料理が沢山運ばれてきた。

すき焼き
メインのすき焼きも具材を残していてくれたみたいでとてもありがたい。
しかし、主役は塾長Gさんだから、食べていてもらっても構わなかった。

鮨
も出てきてびっくり。
今月はなんだか魚月間かと思うくらい魚を食べていると思う。
十勝に来てからこんなに魚を食べたのは初めてだろう。

ゆず酒
コースは飲み放題だったので、
遅れた仏太は短時間でカパカパ飲んでしまった。
貧乏性だなあ。
すると、スタッフの方が来て、提案してくれた。
遅れてきたので、一人だけ少し時間を延長してくれるという。
え?そんなサービス初めて!
無茶苦茶嬉しくなった。

宴は続き、2次会以降も盛り上がった。

外観
塾長Gさんの希望で、〆にラーメンを食べたいということになった。
仏太がこの前記憶なかったところだ。
10年7月10日の日記参照。)
吟来は外を工事していた。

カレーライス
みんなラーメンにしていたけど、
仏太は一人カレーライス
うんめえ!うんめえ!
アホになって食しまくった。

さて、塾長Gさんの送別会はあと3つだ。
(仏太が関わるだけで!!!)
カウントダウンされていき、だんだん実感が湧き、寂しくなるなあ。

I went to Ginrai with Mr. G and fellows after drinking. This time I had my memory!!!

ひろ季
帯広市西3条南9丁目18-1あらやビルB1
0155-27-3530
http://www.obihiro-hiroki.com/
17:00-22:00
日曜、祝日定休

吟来
帯広市西1条南9丁目14
0155-22-1800
17:00-26:30

カレー自作,飲み会

最近、飲み会が多い。
それは一人同じ部署の人間が職場を辞めるからだ。
送別会が行われる。
塾長Gさんはこのブログにも何度か登場していただいている。
人気者で、他部署に関わる仕事をしているから、
最後を一緒にしたいという希望が殺到し、
マネージャーがついたという噂・・・・・(笑)

外観
今回は徳音
「とくいん」と読む。

食べ物
仏太は残り仕事があったので、遅れていった。
塾長Gさんに失礼かと思ったのだが、あらかじめ連絡しておいた。

ビーフステーキ
次々とお料理が運ばれてくる。
ビーフステーキは柔らかく食べやすかった。

アワビのステーキ
対照的にアワビのステーキは歯ごたえが良くこれまた美味しい。
ご一緒したYさんが、これ美味いっすよ!と薦めてくださった。

えびのフライ
蒸しえびと野菜
エビはフライと蒸したものがあった。
蒸し物は野菜も沢山あり、ヘルシー。
このあたりは女性に人気ありそうだな、と思いつつ、今日は男祭

ワイン
ゴルフとワインに詳しいM神さんとFさんは楽しそうに話している。

牛のタタキ
牛のタタキをつまみながら、物静かなHさんが微笑んでいる。

鮨
塾長Gさんも楽しそうで、和気あいあいとなった送別会だった。

イチゴシャーベット
沢山の料理が出て、更にデザートもあった。
非常に満足な、お腹いっぱいなコースだった。

席上、YさんとHさんが仏太のブログのことを始めて知り、
自分でも作るの?と聞かれた。
作るには作るが、最近してないので、答えるのがちょっと恥ずかしかった。

朝食1
そんなわけで、ちょっと火がついて、久しぶりに作ってみた。
細かいところは忘れているが、大雑把には覚えていることがあり、
時間はかかるがだいたい以前と同じように作れた。

朝食2
カレー野菜炒めは、ソーセージと
人参、玉ネギ、ししとうを使った。

朝食3
サラダはキャベツの千切りとトマト、
中央にカレーツナをおいてみた。

さて、また自作カレーを追求し始めるか!!!

I went to Tokuin to join the farewell party for Mr. G. It was a pleasant time. Next morning I made my breakfast for long time no make.

徳音
帯広市西3条南10丁目16
0155-27-7007
17:00-23:00

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

外観
なんだか非常にご無沙汰となっていた。
マスターはお元気そうで、素敵な笑顔と声で迎えてくださった。

調味料
いつも通りの調味料セット。
タイランドが初めての人ばかり連れてきた。
一つ一つ説明する。(ちょっと適当なところもあるが。笑)

ピッキーヌ
マスターは仏太が辛いものが好きなことを知っているので、
別にピッキーヌを刻んだものを出してくださった。
Dさん夫妻のうち旦那さんが興味を持ってちょっとかけていた。

ガイヤーン
ガイヤーンは向こう風の焼き鳥。
実際は東南アジア(主にインドネシア)がメインだと思うが、
タイも色々な食事を取り入れているので、あるのだろう。
Dさんの奥さんが子供にも食べさせられると嬉しそう。

空芯菜
空芯菜は、空に芯に野菜の菜と書く。(笑)
仏太は間違って覚えていた。心だと思っていた。
可愛いKさんに指摘されて気付いた。

トムヤムクン
今回タイランドに行きたいと手を挙げたのはKさんが最初。
で、トムヤムクンを是非食べたいということで、
これは行く前から頼むだろうと決めていたものだった。

グリーンカレー1
旦那Dさんは折角だからカレーを食したいと
今回はチキンのグリーンカレーをオーダー。

グリーンカレー2
もちろんみんなで分けることになる。
マスターがサービスで、スイートバジルをつけてくれた。

えび料理1
えび料理2
女性陣はやはりえびが好き。
奥さんDさん、可愛いKさんともう一人の女性可愛いNさんがみんな喜んでいた。
Nさんは実は酒豪かもしれない。
今回はお酒を持ち込みさせてもらったのだが、みんな結構用意していた。
(仏太はそれらをもらったり、ビールを頼んだり。)

オムレツ
写真以外にも、ガパオや生春巻き、ヤムウンセン、イカ料理なども頼んだ。
(写真がぼけてしまって見せれないくらい酷い。)
中には頼んだことがなかったものもあり、
やはり人数ある程度で行くとそういうのも楽しみの一つになる。
このオムレツも以前に頼んだ気がしていたが、見たら記憶になかった。(笑)

ラクサ
最後の〆はカレーラーメン。
ラクサというのだが、ココナッツが効いて、麺が太い。
汗が出てきて、お腹いっぱい。
ココナッツが苦手な人がいたり、パクチーがダメだとわかった人がいたり、
食事も楽しめたし、会話も盛り上がって時間を忘れるくらいだった。

こういうお食事会はたまにいいな。
食べ過ぎてしまうのがよくないところだ。(笑)

I went to Thailand with my friends in our worksite. For dinner we ate good foods and drank something. It was a very pleasant time.

タイランド
帯広市自由が丘1-2自由が丘ストリートⅡ
0155-41-0678
11:30-14:00, 17:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休
参考:乙華麗様です!第6回

カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

昔、国会だったかな、沢山の人がニュースなどで知ったことで、
記憶にございません。」という台詞がある。
ロッキード事件だったかな?
う〜〜ん、うろ覚え。
まあ、日本を代表するくらいの偉い人が、
犯罪を犯したのか、それに関与して、
知らんぷりを通してしまったときの台詞だったように記憶している。
(なんと「記憶にございません」で検索すると出てくる!!!笑)
予想だが、明らかに覚えているのに、知らないと言い切ったように思えた。
本当に知らない可能性もあるし、現在は歴史となりつつあるので、
真実は闇の中・・・って感じだろう。

仏太は本当に記憶をなくすことがある。
都合悪くて忘れるというよりは、
アルコールが過度になってしまったときに起こる現象だ。
などと言うと少し高尚な気がするが、
簡単に言うと、酒飲みすぎて覚えてない、ってことだ。(笑)
本当に、その後自分が何をしていたか不安になる。
学生の時は本当に周りの人に多々ご迷惑をかけ、お世話になった。
時々、寝ていたから覚えてないんじゃない?と言われるのだが、
覚えてなくて実際に何か行動をしているのだ。

外観
半年ぶりに、Taverna Sennariを訪れた。
マスターも綺麗なママさんもお元気そう。

平目のカルパッチョ
ビールを飲みながら、軽いものからスタート。
今回は可愛いOちゃんと、可愛いCちゃん、笑顔のHさん、はにかみのHさん、そして、W君の6人でお食事。

チキン
Oちゃんは現在札幌だが、以前は帯広に住んでいた。
チキンにスパイスが効いて美味しい。

タコのペペロンチーノ
タコのペペロンチーノもいい感じ。
ちょっとオリーブオイルが、年齢の上がってきた仏太にはきつくなってきたかも。(笑)
幹事のCちゃんは美味しそうに食べていた。若いなあ。

チーズ盛り合わせ
チーズの盛り合わせをつまむ頃には
笑顔のHさん、はにかみのHさんと一緒にワインを飲み始めていた。
ワインは危ない
仏太が記憶をなくすときの重要なアイテムの一つだからだ。(笑)

ワイン1
笑顔のHさんの提案で、ボーランドセラー(南アフリカ)赤でスタート。
参加者は誰もワインに詳しくないので、
現在やっているワールドカップサッカーの開催地という理由だけで選んだ。
重厚というわけではなく、結構飲みやすかった。

桜肉のリゾット
桜肉のリゾットは、可愛いOちゃんがパスタと迷って決めていた。

ワイン2
ボーランドセラー(南アフリカ)白はまたしてもさっきと同じ理由で選んだ。
こちらもすっきりして飲みやすい。

ラム
ラムもまた美味しそう。
人数分なかったので、
主役を中心に若い人に食べてもらった。
(この「若い人」っていい方やだなあ。笑)

ワイン3
その分、好みのワインを飲ませてもらった。
アマローネクラシコ
この頃には自分自身やばいかも、と思っていたし、
「酔っぱらってます」宣言は出しておいた。(笑)

お会計をして・・・・
したところまでは、覚えている。
今回、センナリにはカレーがないから、
カレーなしで帰る・・・はずだった。

外観
写真をチェックしたら、吟来の外観が!
他にも数枚撮ってる。
全く覚えがない・・・。え?

カレーライス1
がび〜〜ん!
カレーライスだ!!!
食した記憶がない!!!(笑)
しかも、癖というか習慣というか、
恐ろしいものでメニューも写真に撮っていた。

カレーライス2
美味かった・・・と思う。
記憶がないのが悔しい。
多分、十勝に来て、記憶がないときに
カレーを食したのは初めてだと思う。
吟来のカレーライス好きだからな・・・。

I went to Ginrai after Sennari. I ate Italian foods and wine with friends at Sennari. But I lost my memory of the night after payment. I checked my photos another day. I found the photos there. They said the curry rice of Ginrai!!!

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(現在ランチタイムの営業もあり、未確認。)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

吟来
帯広市西1条南9丁目14
0155-22-1800
17:00-26:30

カレー修行(十勝),飲み会

世代を表す言葉は色々ある。
仏太は新人類と言われた世代の後半に当たる。
当時の上の人達からは理解不能な行動言動があったのだろう。
その後も歴史は繰り返し世代を表す言葉は常にある。
昭和一桁は頑固者が多い、などという言葉は、
今の若い世代(ああ、この言葉使いたくない!笑)にはわからないだろう。
もう、平成生まれが成人して働いているので、そのうち人口が逆転して
仏太はきっと「昭和生まれ」として
ちょっと優越感に浸った話し相手の顔を見ることになるだろう。
(凄い卑屈な考え方か・・・?笑)

外観
北のうまいもん通りというのが北の屋台の西隣にある。
新しくできた十勝乃長屋とは逆サイドになる。
その中にある串丸へ修行に行った。
そう、最初から狙っていたのだ。

ポスター
以前に外の壁の貼り紙にこんなのを見つけていた。
おそらくレトルトカレーを使っているのだろうけど、
まずは修行してみないと!!!(笑)

中1
薄暗い中は白熱球で照らされ、その傘が唐傘を使っている。すげえ。
レトロな雰囲気がたっぷりで、昭和の情緒が溢れる。

中2
こんなポスターもあった。

やかん
座ったカウンターからひょいと見上げると、
やかんがあり、これまた最近見なくなったな、と思った。
やべ、だんだん爺になっている。(笑)

枝豆
中札内村の黒枝豆をつまみにいっぱいやる。
居酒屋メニューが豊富で目移りしてしまう。
さっと出てくるものを頼んで、
その後ゆっくりとメニューを見直して再度注文する。

レンコンのはさみ揚げ
ここのメニューは非常に多い。
串揚げがウリのようなのだが、今回は串揚げではなく、
レンコンのはさみ揚げをいただいた。
これも美味しい。

さんま
ヘルシーに(?)さんまをいただきたくなった。
なんとはらわたを入れるか抜くか聞かれた。
凄い!そういうサービス初めてだ!
ということで、はらわたはそのまま入れておいてもらった。
いい酒のつまみなんだよねえ。

枝豆カレーライス1
〆はやはり中札内村の枝豆カレー
頼んだ後にふと気付いたが、レトルトかもと思いながらも、
まだ仏太は中札内村の枝豆カレーのレトルトを食したことがないから、
ここで食しても比べようがないことに気付いた。(笑)

枝豆カレーライス2
ちょっとカレーもレトロな感じで写る。(笑)
こうしてアップすると具に枝豆が煮込まれているのがわかるよね?
え?わからない?

枝豆カレーライス3
じゃ、これならどうだ!!!(笑)
そう、さっきの枝豆の残りを乗せてみた。
枝豆カレーに枝豆トッピング。(笑)

食しながら、かかっているBGMがまた昭和の歌謡曲だということに気付いた。
が、曲名やアイドルの名前が出てこない。
でも、口ずさめる!!!(笑)
う〜〜ん、だんだん昭和の爺になってきてるなあ・・・

I went to Kushimaru in Kita no Umaimon Dori, Obihiro. I drank alcohol and ate good foods. At last I ate edamame curry rice. It relieved me.

串丸
帯広市西2条南10丁目8北のうまいもん通り
0155-20-1940
18:00-27:00 (日-24:00) (LO30分前)
月曜定休