カレー修行(十勝)

アップっていうと上に上がるってイメージでなんとなく良いイメージ。
アップアップっていうと溺れそうな感じで今一つなイメージ。
アップアップガールズはガールズユニット・・・・
って思って調べたら、どうやらアイドルで、
現段階での正式名称は
アップアップガールズ(仮)
と(仮)までが名前らしい。
色々あるなあ。

アップアップガールズ(仮)とくれば、
連想されるのは、シェイプアップガールズって思った。
シェイプアップガールズはアイドルというよりは、
ビジュアル系のガールズユニットだよなあ、と
なんとなく覚えていたのだが、
調べてみてショックだった。
自分が思い描いていたのはC.C.ガールズだったのだ。笑
アップアップガールズ(仮)から連想されたのは、
言葉からのものだった。(〜アップガールズってとこが共通)
が、頭に思い描かれたのは実はC.C.ガールズだったのだ。笑
人間の記憶って怪しいものだ。笑

外観
今回は鳥せい木野店へ。

食べ物1
呑んだら記憶が怪しくなる、なくなる、という話があるが、
さっきの〜ガールズの話は別に呑んだ時に考えていたわけではない。笑

食べ物2
海藻サラダで頭を良くしよう。笑
わかめは・・・・・あ、髪の毛にいいんだっけ?笑

食べ物3
焼き鳥をいただく。
あ、そうだ、写真を試そうと思っていたんだ。
あれ?この表現変かな?
カメラを試そうと思っていた。
いや、写し方を試そうと思っていた。

食べ物4
焼き鳥のタレをアップで写す。
そう、アップにしたら、美味しそうに見えると思い、
どの程度まで大丈夫か、
そもそもアップにしていいものか、
酔っ払いながら試してみた。

食べ物5
ジャン牧師、いや、ジャンボ串のアップ。
う〜〜ん、微妙かなあ。
アップにしたら、なんとなく匂いもわかるかな、と思ったんだけど。笑
カレー味は、カレーの匂いがしてくると思うんだけど・・・・・
まだまだ修行が必要だな。
でも、普通に見ているのと、アップで見るのと
視点が変わるので、時々こういうお試しはいいかも。

I went to Torisei Otofuke branch to eat dinner after preparation of FM WING’s ivent snow fantasy. It was rather hard word than I thought because members were not much, not enough. So at Torisei I felt beer so good. I said Ah when I drank a glass of beer. I ate seaweed salad, edamame and yakitori. Yakitori taste were shio (salt) and tare (sauce). At last I ate Jumbo Kushi, curry tasted yakitori. It was big and good. I was satisfied.

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
第1,2,3火曜定休

参考サイト
アップアップガールズ(仮)
アップアップガールズ(仮)オフィシャルブログ
シェイプUPガールズ(Wikipedia)
C.C.ガールズ(Wikipedia)

カレー修行(十勝)

たいりょう、って聞くとなんとなく嬉しい気持ちがする。
最初に思い浮かぶのは、大漁
漁師さんが一生懸命、時には命がけで、
捕まえてくれた魚介類が沢山ってことだから。

色々細かいことを言い出すとキリがなく、
魚介類の命をもらうので、
必要以上にいただくことはよろしくなく
そういう意味では、大漁ではなく、
普通に捕れているのがいいのかもしれないのだけど。

ここではイメージ的に嬉しいってことで。

さて、その次は、大量
量が多いっていうことだけど、
これもイメージとしては第一印象はいい。

これまた色々と細かいこと言うと
いいことだけではないかもしれないので、
感覚的な話となっているのだが。

他にも調べると、たいりょう、という言葉は
同音異義語が沢山ある。
このあたりは日本語の面白いところであり、
難しいところでもあるだろう。

ポークカレー1
本日のランチは職員食堂でいただく。
いつもサラダが付くカレー。
福神漬けらっきょがその時その時でついたりつかなかったり。
仏太はあまり福神漬けを添えないので、忘れているが、
福神漬けは毎回あったかな。
らっきょはないときもある。

ポークカレー2
今回のカレーはポークカレー
今回は無茶苦茶粘度が高い。
いつものひとすくいと思ったら、
いつも以上の量で取れてしまった。
大量・・・かもしれない。笑
なにせ、ご飯を見せるという美学が崩れそうになったくらいだから。笑

大量に作るの大変だよなあ
と今回はいつも以上に思っていた。
週末の12月20日土曜日と21日日曜日にイベントsnow♪fantasy
2日間合わせて600人分以上のカレーを作るのに関わるからだ。
家で作るときは、せいぜい10〜20人前くらい。
その数十倍だから、重たくて大変ってこともあるし、
だいたい材料の量がわからん。笑
一緒に協力してくれるメンバーに聞いたところ、
誰もそんな大量なカレーを作ったことはないという。
職員食堂のシェフに聞いたら、こっそりコツを教えてくれた。

そういうこともあり、いつも感謝しながらいただいているランチは
益々感謝していただくことになり、
毎度毎度味が違っていたり、粘度が違っていたりするのは
当たり前で、むしろこの程度の違いで収まっているのが凄い、と思う。
やはりどんな場合でも感謝の気持ちは忘れてはいけない

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. I understood the hardness of cooking so much curry. So I thanked cooking stuffs much more than usual. The curry was so good.

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)

カレー修行(十勝)

今日は色々用事があるから、しっかりと食事をしないと。
ってことはカレーだね!
そうであっても、そうじゃなくても、いつもカレーだろ、おまえは!
って言われたら、はいそうです、としか言えないなあ。笑

外観
ってことで、帯広白樺通りスープカレー本舗にやってきた。

黒板
このマンスリーの絵好きなんだよなあ。
あ、毎月ね。
これが沢山たまったら展覧会とかできるんじゃないかな。
これは豆でDNAを作っているんだよね、きっと。

豆カレー1
そのマンスリーを頼む。
中札内産豆とシーフードのスープカレー
あっさりサラ旨スープの辛さマジ辛(8番)にした。
ライスは安定の小。笑

豆カレー2
豆は3種類。(マンスリーはね)
青雫、大手亡、中長うずら豆がふんだんに入っている。
これらの豆は他のカレーにトッピングもできるそうだ。

豆カレー3
納豆をトッピングして、豆スペシャルにしちゃった。笑
ってことは豆4種類。笑
贅沢三昧!
あ、シーフードも色々入っていて、これお得感強いよ!

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat soupcurry. I selected a monthly soupcurry, beans and seafoods soupcurry. It was so good. There were three kinds of beans in it. I ordered it with topping natto, a kind of beans. So in my soupcurry there were four kinds of beans.wwwww

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

外観
夜中の〆にこんのへ。
夜はKONNO STYLEというBARとなる。
アルコール、特にワインなどをいただくことができる。
元々はラーメン屋で、カレーなども出している。

ソーセージカレー1
〆なのでアルコールには手を出さず、
一直線でカレーへと走る。笑
モール温泉豚のソーセージカレーにした。

ソーセージカレー2
友達がここを選択したのだが、
友達はラーメンが好き。

帰りがけ、お会計をしたら、
仏太さんですよね?
と言われた。
え?
マスターを知らない仏太は戸惑った。
しかも酔っ払っているから焦点が合ってない。笑
あれ?
「な、なんでわかったんですか?」
FM WINGに写真があったから!」
ああ、そうか、現在FM WINGでは、
12月20日、21日のイベント(開局20周年記念イベント)
1つとして、番組宣伝のポスターを作っている。
掲示してあるそれを見てくれたんだ!
ああ、びっくりした。
そして、なんとなく嬉しかった。

I went to KONNO STYLE, a bar and ramen & curry shop in the center of Obihiro, with my friend. I ate pork sausage curry and my friend ramen. It was good. On paying a master talked to me I was Butta. Why did he know me? I didn’t know him. He saw a poster of our radio program at a studio of FM WING. I was so surprised and glad.

KONNO STYLE
帯広市西1条南10丁目ローヤルプラザビル1F
0155-26-5005
19:00-27:00
水曜定休

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
久し振りに魚くまに顔を出した。
ちょっと時間の空いた時にって感じだったので、
そんなに長居せず短時間だったのが残念だ。

食べ物1
ビールとお通しをいただく。
玉子を頼もうと思っていたので、ラッキー。笑
美人ママが作るお料理はどれも美味しい。

食べ物2
枝豆は好きで、あれば頼む。
美人ママが、そういえばこの前、と話しかけてくれた。
1人だから気を使ってくれているのもあるだろう。
そういう気遣いも嬉しい。

食べ物3
フキとたけのことこんにゃくの煮物
ブログを見て予約をしてきてくれた人がいたと。
本当に仏太のブログか自信はないが、
ママさんは多分そうだと思うと。
そうだとしたら、とても嬉しいことだ。
宣伝のつもりで書いているわけではないのだが、
美味しいってことを伝えたいと思っているから、
結果そういうところにつながると嬉しい。

外観
ウキウキした気持ちで本郷へ行った。
とても久し振りだ。
マスターが、久し振りだね、どっか行っていたの?と聞いてくれた。
これまた嬉しいことだ。
覚えていてくれてるし、心配してくれている。
14年6月17日の日記「偶然(本郷)」参照。)

カレーうどん1
久し振りながら、いつもどおりのカレーうどん玉子トッピング。
ネギがガバっとかかっているのも非常に懐かしく嬉しい。

カレーうどん2
太めのうどんにカレーがからみ、美味しくいただいた。
お元気そうなマスターを見てまた嬉しくなった。

I went to Uokuma to eat some good foods. A pretty lady, mama, was good at cooking. Every food was so good. At last this night I went to Hongo alone. I ate curry udon with topping an egg. I was so happy to eat good foods and meet good people.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休