カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
今日は前振りなしね。(笑)
行ったところは蔵粋と書いてクラシックと読むところ。
日本酒バーといったところかな。
高校の同期がたまたま仏太よりかなり前に十勝に来ていて、
その同期Fっちが務めるところの先輩(仏太と同業者)Tさんと、
3人でお酒を楽しむ会。第2回目だ。
前回は別の居酒屋でやったのだが、今回は日本酒を徹底的に楽しもう、とここにした。

食事
仏太は蔵粋自体2回目。
優しいママさんが迎えてくれる。
お通しを含めて、特別にお願いしておかなければ、
このようなお食事セットみたいな形で出してくださる。
これがまた美味しいのだ。
そう、お酒に合う。

酒1
ちょっと写真が今一でごめんなさい。
仏太の携帯で撮る写真は暗いところに弱い。
ウエルカムドリンクとして夢の香が出された。

酒2
仏太のお酒の選び方は、全然酒好きじゃないと思う。
ってか、もろ素人丸出しだ。(笑)
だいたいは名前で選ぶことが多い。
それはメニューを見て決めるからなのだけどね。
ただ、このお酒は実は覚えてない・・・お酒に失礼だね。

酒3
ぼん ときしらずというのも気に入ってお願いした。

酒4
これは今回のメニューを眺めていて、どこかで必ず頼もうと思っていた。
我楽はがらくと読み、札幌にある美味しいスープカレー屋の発音と同じだからだ。
実は、前に蔵粋に来たときに、ママさんに言われた。
お酒を飲む日はカレーは食べない方がいい
たとえ昼ご飯でも、舌に影響を及ぼし、本来のお酒の味がわからなくなる、と。
今日はそれを忠実に守り、カレー食してないよ

酒5
これはラベルで決めた。
そう、多くの居酒屋はメニューの名前や説明書きを見て選ぶことになる。
ここは瓶、ラベルを直に見て決めることもできる。
そういう遊びっぽい選び方も仏太の中ではいいと思っている。

酒6
だって、お酒の種類をたくさん飲んでいるわけじゃないし、
味の好みがはっきりして、これしか飲まないと決めているわけではないから。
そして、もう一つの選び方。お勧めを飲むというやり方。
ママさんのお勧めをいただいた。
確かにこれはおいしかった。
が、限定で、この瓶だけしかない、と言っていた気がする。
そう、もう酔っぱらいだった。(笑)
でもね、全てのお酒を美味しく楽しくいただいたよ。

楽しかったなあ。
この時点で来月再びこの会を開催することを約束したのだった。(笑)
そして、Tさんはお忙しくて疲れがたまっているということで、離脱した。

二次会は趣を変えて、バーへ。
Main Bar 金盛で今度はウイスキーを楽しむ。
でも、二人とも結構日本酒をたしなんだので、あまり飲めない。
で、ここでFっちと別れた。
別れ際に、きっとカレーそば食べるんだろうから、気をつけてね!と言われてしまった。(笑)
うん、よくわかってるね。

外観
もう定番となってしまった本郷だ。
オヤジさんにもすっかり顔を覚えられた。
嬉しいことだ。

カレーそば1
今回はカレーそばに卵をトッピング。

カレーそば2
かなり酔っぱらっているので、
カレーを補充しないと翌日辛くなることが予想されたのだ。
と言い訳。(笑)
でも、本当にカレーでしめると翌朝楽だよ。

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

Main Bar 金盛
帯広市大通10丁目1-5名門通り北入口 BF
0155-26-0115
http://www.mainbar-kanamori.jp/
19:30-27:00
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(十勝)

最近、仕事は忙しい。
というか、昨日祝日出勤で忙しかった。
ほとんど休めなかったのだ。
この不景気で仕事があるのは、喜ばしいことなのだが、
第2職業は忙しいのは、あまり喜ばしいことではない。(苦笑)

朝、部署で仕事の報告をしたのだが、
本来しなければならない報告を忘れてしまうくらい沢山の出来事があった。
お世辞などではなく、「それは大変でしたね。」と本気でねぎらわれた。

そんな翌日の今日は、午前中もその勢いを引き継いだ状態で、大繁盛。
いや、本来繁盛してはいけないのだ。
ちょっと背中の張りを自覚してきた。
何とも言えない、僧帽筋、広背筋の鈍い感じ。
お、体がSOSを発している
注意しないと!!!
しかし、そう簡単には休めない。
でも、体にカツ!!!

シーフードカレー1
いや、カツじゃなくシーフード!!!
今日はシーフードカレーだった。(笑)
職場の食堂でいただく。
「最近、また美味くなったよね。」
そんな会話が聞こえてきた。

シーフードカレー2
程よいとろみで、皿から溢れることなく、沢山盛ることができた。
味もいい。美味しい。
おかわりしたいのをこらえて、気持ちだけおかわり。
今日も一日の活力になるだろう。

さて、頑張るぞ!

I have worked hard since yesterday. So I wanted to eat curry for lunch. At a restaurant in our worksite I ate seafood curry. It was good. So in the afternoon I worked hard, too. Am I workholic?

カレー修行(十勝)

携帯電話用クーポン
 http://curry-butta.com/butta-coupon/mobile.html

PC用クーポン
 http://curry-butta.com/butta-coupon/

PC用クーポン【PDF】
 http://curry-butta.com/butta-coupon/img/butta-curry.pdf

仏太のラムカレー」という名前で、
期間限定のスープカレーが帯広広小路にある人気Curry’s Cafe Easy Dinerで出されている。
09年9月14日月曜日から始まっていて、09年10月12日月曜日(体育の日)までの予定。
そう、もうまもなくで限定の期間が終わってしまう!!!

マスターと仏太がアイディアを出し合って皆さんに食べていただきたいと、考えた!
ランチタイム(11:30-14:00LO)はサラダサービス

値段は¥1000だけど、クーポン券かクーポン画面(携帯)で¥200引きだよ。
仏太のカレー修行でクーポン券をゲットしてね。
(上のリンクからとんでね。)
携帯は携帯用の画面があるからそれを見せればいいからね!

さて、十勝では最も有名なブログの一つ
端野萬造さんのブログで、なんと仏太のラムカレーが取り上げられちゃった。
http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/entry/504
殿堂入り?(笑)
なんだか仏太も偉くなっちゃったなあ。
などと言われることは全くなく(笑)、
単に一人悦に入り、ニヤニヤしていたりするのだった。

いや、これでいい気になったり、天狗になったり、鼻が高くなったりしたらダメだ。
だって、アイディアは出したといっても、実際作ってくださっているのはマスターだし、
美味しいのはマスターのおかげなのだから。
単に仏太の名前を使っていただいているだけだから、謙虚にならないと。
危ない危ない、人間終わってしまってはいけない。
(そこまで極端にならなくても・・・笑)

いや、端野萬造さんは本当は言いたいことあるのに、
気を使って書かないでいてくれてるだけなのかもしれないから、
今度お会いすることができたら直接色々と聞いてみよう。

外観
端野萬造さんに取り上げられた記念にEasy Dinerへ!(笑)
沖縄に行ってたりしたから、前に来てから時間が空いてしまった。

チャイ
チャイを飲んで待つ。
うん、美味しい。
落ち着く。
お腹が空いてきた・・・。(笑)

ラムカレー1
おお、愛しのラムちゃん。(笑)
アグネスラムよりもうる星やつらのラムちゃんよりも
愛しいラムちゃん・・・(きもっ)

ラムカレー2
今回はズッキーニなすが見えてる。
その時その時野菜を替えてくれていて、
美味しいものを入れてくださっている。
本当に嬉しい限りだ。
端野萬造さんが、ラムよりも野菜を気に入ってくださったのがよくわかる。

最後にマスターとちょっと話すことができた。
端野萬造さん効果なのだろう、実は本日が今までで一番
仏太のラムカレーが出た日だったのだそうだ。
嬉しいねえ。
みなさん、あざっす!!!
端野萬造さんあざっす!!!

あと3日間で、仏太のラムカレーも終了だ。
食してない人は、是非この連休に!
食した人もあと1食くらい如何でしょう?(笑)

I went to Easy Diner to ear Butta’s lamb curry for dinner. I like it. Mr. Hatano Manzo wrote the curry on his blog. I was very glad.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://easydiner.web.fc2.com/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-24:00(LO23:00)
水曜定休

カレー修行(十勝)

1年ちょっと住んで、十勝のいいところも悪いところも徐々にわかってきた気がする。
しかし、全てがわかるほど、十勝は浅くない。(笑)
その奥深さに、また十勝の大きな魅力を見いだし、今後も生活していきたいと思うのだった。
あれ?いきなり終わり?(笑)
結論的な文章を書いてしまったが、まだまだ始まりだ。
つくづく十勝に来て良かったと思っている。
沖縄旅行に行って、帰ってきたら凄くホッとした。
そして、少し日にちが経つと・・・・

チキンエビ1
そう、インデアンのカレーを食したくなったのだ。
職場で昼少し抜け出せそうなときに、
同僚の塾長GさんとM神さんに話をして行ってきた。

チキンエビ2
お二人は、インデアンカレーとシーフードカツカレーとだいたい決まっている。
仏太はその時その時の気分で頼むものが変わる。
今回はインデアンチキンエビ極辛×5にした。
美味いなあ。

やっぱりインデアンが恋しくなる。
これって、ちょっと十勝っ子になってきたかな?(笑)

I wanted to eat Indian’s curry long time no eating. I went to Indian Otofuke branch today and took out curries for lunch. It was very good so I felt home.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,飲み会

本日は飲み会だった。
以前に知り合った方と飲む機会に恵まれたのだが、
それまではあまり深い付き合いではなかった。
相手の人は凄く重要なポストについている人だったので、
結構畏れ多くて近づけなかったのもある。
しかし、縁合って今回お声がかかった。
普段、一緒に飲んでいる方もご一緒させていただいた。

そういうちょっと緊張する立場ではあったが、
楽しませてもらった。
ちなみに、場所はひろ季という和食居酒屋。
ビルの地下1Fにあり、今まで知らなかったが、
ネットで調べてみると、結構評判だ。
また、偶然自分のところの職員に聞いたら
(って、偉そうな言い方だけど、仏太は偉くない。)
偶然その人は知っていて、美味しかった、と即答だった。

仏太が仏太であることを表明しているか忘れてしまったので、
今回はあまり目立った動きはなし。
すなわち、写真を撮ることを忘れる状態だった。
カレードリアっぽいのが出てきて、ああ、写真撮るの忘れていた!
と思ったのだが、アフターフェスティバル!

二次会はスナックというかバーというか
なんて言えばいいんだろう?(笑)
あれ?お店の名前は?(笑)
なんだかふらふらするよ。
おかしいねえ。

そこで、Sさん、Uさんのお二人とは別れた。
後から聞いたら、お二人は更に行ったらしい。
凄い。

といいつつ、仏太もその足でMain Bar 金盛へ。
が、へべれけなので、1杯だけにした。
そんなんだったら、行かなければいいのに、
と冷静な仏太は酔っぱらい仏太に突っ込みを入れた。

外観
で、〆は本郷でしょ。(笑)
へべれけになっても行動は一緒。(笑)
のれんをくぐって、
「オヤジさん、今晩は!!!」
「あ!!!」
「あら!」

カレーそば1
職場のとある部署の長Mさんがいた。
別に誘われていた飲み会があったのだが、
ああ、それに参加していたんだな。
話を聞いてみたら、やはりそうだった。
仏太がお呼ばれした飲み会が早く終われば参加することにしていたが、
予想以上に盛り上がり、とても楽しかったし、
へべれけになって、途中から忘れてしまったので、参加しなかった。
自分で自信がなかったので、あらかじめ行けないと思う、と言っておいたのだが。

カレーそば2
カレーそばをお願いしたら、ちょっと前に来ていたMさんもカレーそばだった。
うんうん、素敵だね、Mさん。
やっぱり〆はカレーそばとかカレーうどんだよね!!!
この日は仏太がいる間は他の修行者はなく、Mさんと二人で
カレーそばを、ずずずずっといただいたのだった。

ちょうど帰る方向が似ていたので、一緒に帰ることもできた。

I went to Hongo after festival, no, after drinking. Accidentally I met Mr. M working in our worksite at Hongo. He ate curry soba and I ordered curry soba, too. After drinking it is a good tihng to eat curry.

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休