カレー修行(麺類),カレー自作

サラダ
呑む時、宅飲みなら、自分でツマミを作る。
好きなものを適度に選べるのだが、栄養がかたよる危険性はある。
時々友達に、野菜が多くてヘルシーと言われる。
実際どうなんだろう?
野菜が好きだから、多く食べるのだが、それがヘルシーに見えるらしい。
ツナカレー粉を混ぜて、相変わらずのカレー野郎。(笑)
マヨネーズを混ぜるのもいいね。

カレーラーメン1
今回のシメはカレーラーメン
確か富良野のものだったと思う。
って、もしかしてかなり古い・・・?

カレーラーメン2
まあまあ、気にしない、気にしない。(笑)
酔っ払ってるからよくわからないよ!
お、麺が硬めでいい感じに茹でられたね!
自画自賛!

カレーラーメン3
あら、かき混ぜすぎて、
が壊れちゃった。
でも、卵が混ざったのもいいね。
スープにバジルが合っていた。
ふ〜、酔っぱらいは凄いね!(何が凄いんだか・・・)

カレー修行(麺類),カレー自作

子供に人気の食の一つにカレーは挙げられるだろうが、
おそらくラーメンは世代を超えて人気が高いと思われる。

仏太はあまりラーメンを積極的に食べることはない。
全然ないわけではないが、どちらかと言うと、カレーを食すので、
(ってか、圧倒的。笑)
ラーメンが思いつかなかったり、進んで食べたりしない。
呑んだ後に、友達の提案で行くか、
カレーラーメンがあるか、というのが
ラーメンを食べる大きな理由だろう。

ただ、カレーラーメンをラーメンと認めないラヲタもいるかもしれない。
べつにそれは否定はしない。
仏太はカレーは専門だが、ラーメンは専門じゃないから、
そういったあたりはラヲタに任せる。(笑)
カレヲタとしては、カレーラーメンもカレーと考える。(笑)
あ、ラーメンでもあると思うんだけど。
勿論、こういう分類はカレヲタでも考え方が違う人はいると思う。

仏太がラーメンをあまり食べないのは、
外食でもそうだが、家でも殆ど作らない。
作る時は基本、カレーラーメンかカップ麺だろうなあ。(笑)

カレーラーメン1
この前の牡蠣パーティーの時に鍋を出して、
その余った出汁でスープとしてカレーラーメンを作った。

カレーラーメン2
鍋の〆としてラーメンを用意していたのだが、
みんな思いの外、カレーに飛びついてくれたので、
ラーメンががっつり余った。
で、それを使ったのだ。
うん、結構美味しくできたな。
自画自賛。

鍋
そして、今日もまた、を作った。
最近、随分、鍋づいている。
ってか、単に面倒くさがりなのだろう。
カレーと同じで、一度作ると数日持つからね。(笑)

カレーラーメン
で、またしても、ガラムマサラを入れてカレー味として、
そこにラーメンを投入。
カレーラーメンだ。
麺が少しずつ消費されていくと共に、
ラーメン調理の勉強も。
茹で加減が結構難しく、好みの硬さにするのに大変だ。
スープを作るのはスープカレーと似ているので、
たいそうなことをしなければ、単純にできる。
ちょっと楽しいかも。(笑)

I enjoyed making curry ramen after nabe. It was so good. I was satisfied by myself.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
Easy Dinerに行く。
人と待ち合わせなのだが、
そういう時にカレーを選べるのって嬉しいことだ。
Hさんと仕事の話をしたり、仏太のカレーライフについて笑ってもらったり。
Hさんの熱意は以前からわかっているつもりだったが、
実際に会ってみると、火傷するくらいのものを感じた。(笑)

豚角煮の地獄スープカレーうどん1
そこに更に火をつけるように熱々の
豚角煮の地獄スープカレーうどんをお願いした。

豚角煮の地獄スープカレーうどん2
グツグツと煮えたぎっているよ〜!
猫舌で食せない・・・
小皿を用意してくれて、そちらに移しながら食したら、
大丈夫だった。ありがとう、マスター!

豚角煮の地獄スープカレーうどん3
も好みの硬さでずるずるいってしまう。
なあなあでズルズルするのはよくないが、
麺をずるずるするのは日本ではいいだろう。
(海外では音を立てるのはよくないみたいだけど、
やはり麺は音を立てて食べたいね。)

ちなみに、この麺が十勝産の小麦を使ったものだ。
とかち麦味巡りに参加している。
あ、スタンプ押してもらうの忘れた・・・

でも、Hさんとの話は素敵で
有意義な時間だった

I went to Easy Diner with Mr. H to eat pork hell soupcurry udon and talked to him about something. He was a nice guy I had known as like fire. He was hot and soupcurry was hot, too.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

参考サイト
とかち麦味巡り2012スタンプラリー(FM WING)

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

人間のはだいたい14歳までに形成されるそうだ。
それは、言葉を話すときの舌の使い方もそうだし、
味覚に関してもそうらしい。

そういう意味で、外国語に早いうちから
慣れ親しんでおくっていうのはあながち間違いではない。
喋る時は舌を使うからね。
ただ、使わないと忘れちゃうよね。

食育という言葉が近年よく使われるのだが、
食の安全や重要性など様々な点で、
子供達に学んで欲しいと思う親は多いと思う。
しかし、その親が実のところよくわかってなくて、
人任せということはないだろうか?

ファーストフードや化学調味料は時にはいいかもしれないが、
頻度が高いとそれらを好む舌となってしまい、
本来の食のあるべき姿が見えなくなってしまう可能性があると思う。

楽な方向に走ったり、コマーシャルの影響を強く受けると、
そういうことになってしまうのではないかと危惧をする。
食育は子供もそうだけど、親も大切だと思うなあ。

という仏太も時々インスタントものを食す。
時々体が欲するのは、やはり求めているのだろう。(笑)
全然、説得力のないやつだ。

が、物凄い好きなわけではない。(言い訳)
積極的にしょっちゅう食すわけではないし、
自分で料理するときには化学調味料は一切使わない。

といいながら、最近、2つほどカップ麺のカレーラーメンをいただいた。
本当に説得力がない。(笑)

チーズカレーラーメン1
チーズカレーラーメン

チーズカレーラーメン2
でかい!
ただ、ちょっと古くなったせいかチーズは、さほど風味を感じなかった。

夏野菜カレーラーメン1
夏野菜カレーラーメン

夏野菜カレーラーメン2
これは麺の硬さが丁度よい具合に時間を調整できた。

厳格に全く食さない人もいるかと思うが、
時間のないときなどに便利だったりする。

ただ、癖になるようだと、栄養的にはよろしくないだろうから、
やはりなるべくなら、インスタント食品ではないものをいただきたい。

I ate curry ramens of instant foods. I think it is not good for children’s tongue. So I don’t agree people eat them ofen. But I also eat them.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

はい!わかります!
はい!
シャキッとした、体育会系のセリフが聞こえる。
短期出張のT君が、教育係の組長Nさんから
オリエンテーションを受けて、ハキハキ答えていた。

短期出張とはいえ、歓迎会をするのが慣わし。
歓迎の意を込めると共に、
交流を深めて、今後の仕事に少しでも好影響が出るように。

内地出身のT君に何か食べたいものの希望を聞いた。
たいていは、肉系が魚系に分かれるのだが、
T君はハキハキと答えた。
ジンギスカンが食べたいです!
具体的に言ってもらえると、
幹事としては店を選ぶのが楽だ。
候補を幾つか挙げ、予約できるところにする。
大ボスの意向で個室を取ることができるところになることが多い。
せっかくの歓迎会だから、
仲間内だけでゆったりと交流したいのだ。

外観
今回は平和園東銀座店
え?焼肉
と思うでしょ。
ジンギスカンもあるし、やはり十勝を知ってもらうにはこれも大切。(笑)

ビール
ビールで乾杯。
いやあ、仕事の後の一杯は旨いね!

肉1
色々なを頼む。

肉2
T君の目の前には、ジンギスカンが並ぶ。
普通のと、上、特上を食べ比べてもらう。

肉3
T君は喜び勇んで、ガンガン焼きまくる。
流石、若い。

肉5
そして、追加をガンガンする。

肉4
どんどん焼く。

マッコリ
そのうちマッコリを呑みながら、少し休憩。
いやあ、お腹いっぱいだ。

外観
他の人達は翌日の仕事や体調を考えて帰ることとなったが、
仏太は歓迎会を継続。(笑)
いや、自分が呑みたいから連れていったのではなく、
一生懸命歓迎するために蔵粋へ行ったのだ。
決して、自分の欲望のためではない。(笑)

日本酒
お腹はいっぱいなので、呑みながら少し語る。
しかし、くどくなってはいけないから、程々に。
せっかく美味しいお酒を呑むので、話す内容もそれに沿うように。(笑)

外観
若者は凄い!
仏太はお腹いっぱいで無理だと思ったのだが、
〆に本郷へ行くこととなった。

カレーそば
仏太も負けじとカレーそばをいただいた。
オヤジさんと会うのも久し振りだった。
残さなかったよ〜。
偉いね、仏太。(笑)

I went to Heiwaen Higashiginza branch with fellows in our worksite. We welcomed a man starting working from this month. He wanted to eat Jingisukan. So we took him there. We enjoyed some kinds of meat and taiking. He ate lamb and was likely to be satisfied. Next he and I only two went to Classic, a sake bar, and drank some Japanese sake. At last, though my stomach was so full, we went to Hongo to eat curry soba. It was a good day.

平和園東銀座店
帯広市西2条南10丁目東仲通り
0155-24-4183
http://www.heiwaen.co.jp/
17:00-26:00 (土-27:00)
無休

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休