カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

今週は放課後が忙しい。笑
体に気をつけないと。
生活や仕事に影響が出ないようにしないと。

でも、手を抜くことが嫌いな仏太は
放課後もついつい頑張ってしまう。笑

本日は8月29日で焼肉の日なのだが、
今回は焼肉ではなく、送別会。笑

外観
オシャレなバル風の(?)BRICKSで送別会。
今週は送別会がいくつかある。
仏太が会場に着いた時は既にパーティーは始まっていた。
窓から仏太を見つけて手を振ってくれる美女達・・・・・
え?もしかして、バイバイ?笑

食べ物1
テーブルの上には所狭しと美味しそうな料理が並べられていた。
ビールを頼んで、周りを見渡す。
いつも一緒に働いているメンバーと、
たまにお世話になる方と主役達。

食べ物2
おお!ここでもパエリアをいただけるんだ!
報告しないとならな人がいる!笑
実は送別会と書いたが、歓迎会でもある。
仕事で関わる大事な部署の1つで、人事異動があった。
職場自体を辞める人、新たに他部署から配置転換される人。

食べ物3
ビーフがゴロンときた。
これは食べごたえがある。
って、この皿全部が一人分じゃないよ。笑

食べ物4
デザート盛り合わせも、目も楽しませてくれる。
いい感じで盛り上がり、
残念ながら出ていく人を笑顔で見送り、
新たなメンバーを温かく迎え入れ、
お客人には最大の敬意を表した。

さて、解散になったが、行きたい人だけが参加の2次会。
KINAに行ったのだが、全く写真が残ってない。
あれ?
全く撮ってないのだろう。
撮って消したわけではなさそう。笑
非常に珍しい。
まだ、記憶のある範囲でよかった。笑

外観
本郷に行った。
そういうふうに外付けハードディスクが覚えている。笑
本当に久しぶりで、親父さんにその旨わびた。
なんとなく元気がなさそう。
お疲れなんだろうなあ。

カレーそば
乙カレー様!ということで、カレーそば。笑
生玉子をトッピングした。
カレーの下になっていて見えない。
途中で、その玉子を割ってカレールーやそばに絡ませていただくと美味しさが増す。
(実はそのあたりの写真を撮っていて、記憶が修復されている。笑)

送られる人は新天地で頑張って欲しい。
新たに来た人は早く仕事を覚えて頑張って欲しい。
お世話になっている方はこれからもよろしくお願いします。
ってなことを考えながら、程よい酔いで楽しい気分だった。

I went to BRICKS, a cadual bal in the center of Obihiro. It was a welcome and farewell party for our fellows. Good drinks, good foods and good talkings. Next some of us went to KINA, a yakitori izakaya bar. We enjoyed here, too.

Food & Wine BRICKS
帯広市西1条南11丁目12-5
050-5593-5400
17:30-25:00 (金土-27:00)
日曜定休

KINA
帯広市西1条南8丁目8-1
0155-20-2131
18:00-24:00 (LO food23:00, drink23:40)
日曜、祝日定休

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

カレーは辛いというのがイメージだから、
カレーそばのことをカレー南蛮というのだと思っていた。
でも、鴨南蛮ってのもあるなあ、と不思議に思っていた。
昔、親戚の叔母さんが、一味か七味のことを南蛮って言っていたから、
辛いものイコール南蛮だと脳に刷り込まれているかもしれない。
実際に唐辛子系のものを南蛮ということもある。

「俺、ゼッケン51番。お前は何番?」
ってのとは違う。笑

外観
やや遅めのランチは芽室町大黒亭に行った。
だいぶ前からあるようですが、今まで一度も行ったことがなかった。
初めての登場。

カレー南蛮そば1
メニューにカレー南蛮そばを見つけた。
ないと思っていたので、嬉しくなった。
が、暑い日なので、冷たいそばもいいなあと思っていた。
0.3秒ほど迷って、結局カレー南蛮そばにした。
とろっとしたカレー餡の中に、かしわ南蛮がたっぷり入っている。

カレー南蛮そば2
そばは更科系だ。
カレー餡の粘度とそばがいい勝負をしている。笑
ずずっといただくと、熱々なのでゆっくりと。笑
仏太は猫舌なのだ。
じんわりと汗をかいたけど、とてもいい汗だった。

さて、南蛮のこと。笑
大人になって調べた時に、
南蛮ネギというのがあり、
その南蛮であるという説が強いということを知った。

I ate curry nanban soba at Daikokutei in Memuro town. I had thought eating kake soba and so on. But I found curry soba on menu. So I ordered it.wwwww It was good.

大黒亭
芽室町東2条2丁目2
0155-62-2227
11:00-14:30, 17:00-20:00(土日祝11:00-20:00)
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

暑い中、用事があって芽室町に行った。
暑い、暑いと言うと、益々暑くなる、ってのは
精神論的で、暑いものは暑いのだからしょうがないじゃんと思う。笑

だいたい、最近体温くらいが続いている。
昨日は帯広37.2℃っていう話。
軒並み内地を抑えて日本全国一位。

暑い時はカレーがいい
というと、仏太は暑かろうが寒かろうがカレーじゃん、と言われてしまいそう。笑
ちょっと変化をつけて、暑い時は蕎麦もいい、にしよう。笑
実際に暑い時に蕎麦など麺類は食べやすくて食事を摂るのにいい。
ひやむぎ、そうめん、うどんなどもそうだろう。

外観
心菜に行った。
正確にはあずまや心菜というのかなあ。
以前、同じ芽室町にあったあずまやの流れを組むようだ。
だから、あずまや心菜というらしい。(裏は取ってない。笑)

和風カレーつけそば1
カレーメニューが沢山あり、迷ったが、つけ麺タイプにした。
和風カレーつけそばだ。

和風カレーつけそば2
蕎麦自体は温かくはない。
冷たいといえば冷たいが、ぬるいというイメージ。
気温のせいもあるだろうな。
(暑くて頭おかしくなっている。笑)

和風カレーつけそば3
3段になった入れ物に入っていたのは、このネギ
和風カレーつけそば4
豚肉を揚げたものと
和風カレーつけそば5
カリッと揚げられたごぼうだった。

和風カレーつけそば6
それをつけ汁にガバッとのせる。
つけ汁は餡タイプのカレー味

和風カレーつけそば7
蕎麦を持ち上げて
和風カレーつけそば8
つけ汁につけていただく。
その時に具も一緒にいただくとより一層美味しい。
このカレーつけ汁は温かいのだが、この暑さで更に
体を燃焼させて、汗をかき、体を冷やす作戦。笑

そういえば前に来た時もこれだったなあ。
10年5月20日の日記「つけそばタイプのカレーそば(心菜)」参照。)
え?7年も経っているの?

I went to Kokona in Memuro for lunch. I ate curry tsuke soba which I had ever eaten here. I reserched it I ate it about 7 years ago. So long time.

心菜
芽室町西1条2丁目10-2
0155-61-4567
11:00-20:00
水曜定休

カレー修行(麺類),カレー手作,食(カレー以外)

色々と考え事が渦巻く時がある。
小さい頃(小学生くらい)の方が、凄く悩んでいたのだが、
おっさんになってから、違う悩み方をしている気がする。

子供の時の悩みは、今になって考えると
大したことじゃないことが多い。
が、当時は物凄い重大だった。
それでも、一晩眠ったら忘れたり、
どうでもよくなったりすることが多かった。

大人になってからは、眠って忘れられることは少なくなった。
というか考え方が変わったのか、悩みの種類が変わったのか。
神様が色々な試練を与えてくれるというのは、
それに対して耐えられて、更に解決する能力があると
認められているのだろうと考えるようにしているが、
実際の現実での自分は到底そうじゃないと思う時が多い。

今でも、些細な悩みだったり、
とてつもなく大きな悩みだったり、
色々な悩みは尽きない。
悩みのない人生は、あまりいいものではないのかも。

それでも悩みがあるのは、ストレスではある。
ストレス発散は必要だ。
悩んで、考えることも大切だが、
それだけだと精神的にまいってしまう。
だから、ストレス発散大切!

鍋1
ってことで、今晩は鍋!
(結局、そこかい!)

鍋2
もやしたっぷりに、しめじソーセージ
まる天手羽先も入っている。
あ、これはカレー味じゃないんだよ。笑
シンプルに塩コショウ。

鍋3
で、最後の〆に煮込みラーメンにした。
とはいえ、凄く煮込むわけではないんだけど。笑

鍋4
以前にゲットしていた、これを使ってみた。
そうチーズカレー味
最終的にカレーラーメンで〆るという。笑

ああ、悩みも吹っ飛んだ!笑

I had a good dinner. My thinking was brown away.wwwww

カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

カレーパン1
昨日一昨日の登別温泉ツアーのとき、
道の駅だて歴史の杜の中にあるiboxというパン屋で
自分へのお土産を買った。
17年6月10日の日記「登別温泉」参照。)
真ん中がへこんでいる斬新なデザインではない。笑

カレーパン2
まあ、ご想像の通りカレーパンなのだが、
玉子カレーパンだ。
ゆで玉子半分が入っている。
だから、そうそう簡単に芸術的な形にはできないのだ。笑
荷物を置いた時、このカレーパンの横に、
どうやら産直市場で買ったごぼうが当たっていたようだ。笑

さて、昼間。
仕事だ。
学生さんなら勉強だ。
仕事も人生勉強の1つ。
人生修行とも言える。
何かを学び、何か自分のためになる。

と言うと、綺麗事というか、理想というか。
いや、実際にそうだと思っているんだけど、
あまりにも爆発的なことがあると、
もう冷静に人生修行などと言ってられなくなる。
苦行だな、と思ってしまう。
そして、そういう気持ちは後々別の仕事にも影響する。
まだまだ人間ができてない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラジオが終わった後、ゲストさんと一緒にお食事へ。(第215回(2017年6月12日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
とはいえ、ラジオの終わりが21時だから、
もう閉まっているところが結構ある。
そこで、選択肢としては居酒屋などもあげられる。
なので、呑みたいのではなく、お食事をしたいために、
この時間に行けるところをセレクトする。笑

食べ物1
KINAに行った。
KINAのお通しは豪華だ。

食べ物2
焼き鳥系はここの自慢の1つなので、
初めて来たというゲストさんには
是非食べていただきたく、注文。

食べ物3
カマンベールチーズフライ
ゲストさんが脂っこいもの食べたいって頼んだうちの1つ。笑

食べ物4
枝豆はビールのお供に最高!
と仏太は思っている。

食べ物5
前後して焼き鳥系がゾクゾクと登場。

食べ物6
鶏の唐揚げもゲストさんたっての希望。
普段はダイエットのことを考えて
脂をかなり控えて節制しているとのこと。
たまに楽しむ時はその制限を解除すると。
それ、わかる。
ストレスは溜め込んではいけない!
あれ?それ、昼間の自分に言いたい!笑

食べ物7
チキンってとても合うと思う。

食べ物8
さっぱりしたものも食べたい。笑

親交を深めて、結構酔っ払った。

外観
最近、街中に出ることが少なくなったので、
ついつい行きたいところがたまってしまい、
必然的に2次会に行かなければならなくなる。
(義務ではない。笑)
北の屋台のおみつに行く。
カレーはない。笑

食べ物1
日本酒にお通し。

食べ物2
サラダなど、身体に優しいというか、
あっさりしたものを欲している。笑

食べ物3
きゅうりとかね。
あ、きゅうりはKINAと共通だったんだ。
今更気づいた。
やはり写真を撮っておくと色々と発見があるねえ。笑

ゲストさんが、最後にあそこに行きたい!
ブログにいつも書いているでしょ、と言われた。
〆のカレーラーメンなら、鉄ぺいかKiRiちゃんが多いけどなあ。
そう、ゲストさんは結構しっかりとブログを読んでいてくれている。
とてもありがたい。

外観
やはり鉄ぺいだった。
外観を見て、ああ、ここ、ここ!
ゲストさんが大興奮。笑

カレーラーメン1
仏太はいつもどおり、カレーラーメンの塩にした。

カレーラーメン2
てっきりゲストさんもカレーラーメンだと思いきや、
何と意外な攻撃が待っていた。
あんかけ焼きそばがいいという。
ブログを見ていて、あれを食したいと言ってくれたので、
カレーラーメンを頼むのかと思ったのだ。
やはり濃いものというかカロリーの高いものというか、
普段の節制から解き放たれた今日は
自分へのご褒美と楽しんでいた。

今日は気持ちの振幅が激しい日だった。
最後は楽しく微笑ましい展開で良かった。

I was glad to eat egg curry donut bought in Date for breakfast.
I was angry to a man talking to on job.
I was sad not to be good for my job.
I felt pleasant drinking with my friend, a master of SANSARA, after a radio program.
Today was a special.

boulangerie ibox
伊達市松ヶ枝町34-1道の駅だて歴史の杜内
090-9433-8008
https://www.facebook.com/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-304866739672791/
9:00-18:00(売り切れ終了)
年末年始休み

KINA
帯広市西1条南8丁目8-1
0155-20-2131
18:00-24:00 (LO food23:00, drink23:40)
日曜、祝日定休

おみつ
帯広市西1条南10丁目7北の屋台二番街
090-9081-1912
http://kitanoyatai.com/shop/omitsu.html
17:00-24:00
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休