カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

男3人で話して、決めたのは玄葉
考え事をしながらだったので、外観写真を撮り忘れ。
大将と綺麗な奥さんもお元気そう。
しかし、我々の様子を見て心配そうに話しかけてくれた。
沈んでいるように見えたのだろう。
大将は理由がわかっているから尚更だ。

カレー南蛮1
カレー南蛮にした。
ここのは玉子とじ状態になっているのが嬉しい。
温かくなる。
この厳しい寒さで身も心も冷えきっていたからね。

カレー南蛮2
コシのしっかりした手打ちの田舎そば
これが好み。

だし巻き玉子
人数いるので、みんなでだし巻き玉子を分けた。
そういえば、カレーだけじゃなくて玉子も好きで、
やっぱり黄色なんだな、と改めて思ったり。笑

いつまでも意気消沈していてはいけない。
希望を持って、明るくしていかないとね!

I went to Clover, a soba shop in Obihiro, with my friends. I found another friend on a counter chair and greeted him. I ate curry soba which was so good. I like it.

玄葉
帯広市大通17丁目15
0155-25-9608
11:30-15:00(LO14:30), 17:00-22:00(LO21:30)
水曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外)

阪神というとすぐに思い浮かぶのは野球のタイガース
他に阪神電鉄とか阪神百貨店とかだろうか。
基本会社の名前とかに付けられているので、そういう固有名詞だと思っていたが、
よくよく考えると、大阪の阪に神戸の神という字で成り立っているから、
大阪神戸、大阪兵庫のあたりを指すんだな、ってことがわかる。
北海道から見ると、関西とひとくくりにしてしまうが、
京都や奈良とはまた違う雰囲気だろうし、
阪神地方も少なくとも大阪と神戸では違うだろうから、
地元の人としては一緒くたにしないでくれ、と思うかもしれない。
ただ、まとめてこの辺りっていうときには、
それを示す言葉があると楽は楽。

外観
ランチは青空の中、花のやへ行った。
鹿追に行ったら必ず行くくらいの勢いだ。
午前中、雪が降っていて積もっていた。
風が少し強く、体感温度が低い。
こんな時は温かいものを食したい。

みそ野菜カレーラージャン麺1
花のやに来たら、かなりの率で頼むカレーラーメンは
みそ野菜カレーラージャン麺
野菜たっぷり、辛さもほどほどの満足の一品。

みそ野菜カレーラージャン麺2
汗をじんわりとかきながら美味しくいただく。
そして、あることを考えながら。
今朝の食事のことも含めて。

おむすび
今朝はおむすびとサラダ。
見てお分かりと思うが、
コンビニで買ってきたものだ。
自分で作ればいいところだが、
おそらく買っておいた方が良いと思ったら当たりだった。笑
朝、作る気力なしだった。
そして、仕事もあったし。
おむすびは仏太は普段おにぎりという。
何故、今回あえておむすびと言い、それを朝食としたのか。

本日はおむすびの日だからだ。
ちょいと面倒なことにおにぎりの日というのもある。
それらはどうしてその日なのかを知っていれば、混同、混乱することはない。

おにぎりの日は、日本最古のおにぎりの化石が発見された
石川県旧鹿西町(ろくせいまち)(杉谷チャノバタケ遺跡)の「ろく」=6、
米という漢字は分けると「十」と「八」=18になるから、6月18日となったそうな。

おむすびの日は忘れたくない。
本日1月17日は、あの阪神淡路大震災から20年目だ。
そう20年前の今日、死傷者をたくさん出したあの地震があったのだ。
その時の炊き出しでおむすびが被災者の体と心を温めたことから、
1月17日をおむすびの日と制定したとのこと。
おにぎりの日があるからなのか、関西方面ではおむすびと言うことが多いからなのか、
はたまた別の理由か、確認してないが、
とにかく1月17日はおむすびの日だ。

おむすびが好きということもあるし、
震災を忘れないで今後に活かしていくことも念頭において、
今朝は必ずおむすびにしようと思って用意しておいた。
ちなみに、梅干しとすじこにした。

炊き出しといえばカレーという仏太の考えもあるのだが、
こうして色々知ると、おむすびも素晴らしいものだと思うし、
カレーと比べてどっちが良い悪いではないなとも思う。
どちらも素敵だと思うなあ。

日本は自然災害も多い国だろうと思う。
過去から学ぶべきことは多々あるし、
忘れてはいけないことも沢山あると思う

黙祷を捧げ、未来の為に

I went to Hananoya to eat lunch. I ate a hot curry ramen. When I go to Shikaoi I go to Hananoya. It is almost a rootin work.wwwww And I have eaten a hot curry ramen so many times. It is so good. This time I ate it, too, thinking about Hanshin Awaji big earthquake. It was on January 17th, 1995. Yes, 20 years ago! I think about it. I thought about it. I will think about it, too.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

参考サイト
阪神タイガース公式サイト
阪神電気鉄道株式会社
阪神梅田本店
1.17「おむすびの日」キャンペーンについて(兵庫県)
おむすびの日(ごはん塾の本棚)
「おむすびの日」記念アンケート(ごはんを食べよう国民運動)
おにぎりの歴史(日本おにぎり協会)
おにぎりの日(トクする日本語 - NHK アナウンスルーム)

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

外観
鹿追に来たら是非、とマスターに誘われていた初音に行く。

中
オウムが鳴くのはルート5だったっけ?
マッサンで流行りまくって、中々手に入らないという竹鶴がある。

食べ物1
お通しはだいたい3品のことが多いのだけど、
今回はもう一皿来た。
行者にんにくだ。
この時期に珍しいと思ったら、
鹿追でハウスでやっているところがあると。
へえ、凄いなあ。
しっかり香りがあり、味はくどすぎない。

食べ物2
本当に今年の豆腐率は高い。笑
14年1月7日の日記「七草」
14年1月13日の日記「豆腐」
14年1月14日の日記「翌日」参照。)
ちなみにこれは冷奴ではなく温奴

食べ物3
刺身盛り合わせのこの多さ。
1人前でオーダーしたら、
寂しいしょ、とサービスしてくれたマスター。笑

食べ物4
是非おいでと誘われていた理由はこれ。
カレー鍋。
お薦めボードにカレー肉鍋って書いてある。
牡蠣エビがあるよ、マスター。
うん、なんか賑やかでいいしょ!笑
中にはしっかり鶏肉や豚肉も入っていた。
豪華カレー肉鍋!

食べ物5
一通りいただいた後の〆はカレーうどん
鍋自体も美味しかったけど、
出汁が出たカレー汁でいただくうどんも最高!
いやあ、贅沢したなあ。

I went to Hatsune, an izakaya-bar, in Shikaoi. A master said to me when I would go to Shikaoi I could ate curry nabe at Hatsune. This time I started drinking glass of beer. I ate some good foods. At last I ate curry meat nabe with seafoods on it. A master put them on.wwwww There were oysters and shrimp in it. It was so good. After eating it he put udon into nabe. It was good, too. I was so satisfied.

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
火曜不定休
18:00-24:00

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

南蛮っていうと唐辛子?
イメージは辛いものって感じ。
南蛮漬けってそうだよね。
でも、鴨南蛮って、そんなに辛いイメージがないんだけどね。

で、調べたら、どうやら、南蛮漬けの時は
七味や唐辛子のように辛いものを指すのでいいようだけど、
鴨南蛮などの時は、ネギとか玉ねぎっていう説がある。
色々な話があって、ネットの良くないところは
そういう情報は出展がはっきりしない場合があるってことだ。

南蛮って言うとオランダみたいなヨーロッパをイメージしていた。
(なんとなくで、理由は自分でも不明)
で、玉ねぎとかネギがそっちから来たものなのかな、と勝手に解釈。
そういう説を言っている人も実際にいる。
(下記参考サイト参照)

経験上(こういうのが一番怪しいけど。笑)、
南蛮漬けの南蛮は唐辛子って言われると納得。
そして、そばの鴨南蛮はネギ(玉ねぎ)で納得。
ただ、ネギなのか玉ねぎなのかとどちらかを選べと言われたら、
どちらも入っていたり、どちらかだったりで自信なし。
特に、鴨南蛮ではなく、カレー南蛮なら尚更。笑

しかも、カレー南蛮の場合、
そばもあればうどんもある。
蕎麦屋でカレー南蛮を頼む時に、
うどんでなく蕎麦ですね?
確認されたことが何度かある。
鴨南蛮はうどんは聞いたことないけどあるのかな?

外観
(たなごころ)へランチに行った。
しばらくぶりでご無沙汰をお詫びしようと思っていたのだが、
とてもお忙しそうでそれどころではなかった。
14年1月7日の日記「やっぱりカレーはいいねえ(掌)」参照。)

そば寿司
待っている間に出てくるそば寿司そば茶はとても和む。
そばは比較的は早く出てくる方だと思うのだが、
それまでの間のものとして考えてくれているのだろうな。

カレー南1
カレー南を注文した。
「そばでいいですよね?」と確認されたのだが、
うどんもできるとのこと。
そういえば、まだここでうどんはいただいてないな。

カレー南2
カレー南の南は南蛮のこと。
調度良い硬さのそばがカレーと絡んで、
でも、切れずにずずずっといただける。

遠く古の欧州を思い浮かべながら、いただいた。

I went to Tanagokoro to eat lunch. I ate curry soba named Curry Nan. Nan means Nanban which has many stories. It is so interesting to know. I ate curry soba thinking about it.


音更町木野大通東6丁目1番地
0155-43-5801
11:00-14:30, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
火曜定休

参考サイト
南蛮って何?
『「カレー南蛮」と「カレーうどん」のちがいは?』(RICHO Communication Club)
南蛮(なんばん)とは(コトバンク)

カレーインスタント,カレー修行(麺類),そば

もう日和ってしまった。笑

カレー南蛮そば1
カレー南蛮そばのカップ麺。
早速インスタントもの。笑

カレー南蛮そば2
そばは大晦日というイメージが強いのだが、
実際はそれだけではないし、
新年に食べていけないというルールはない。笑
インスタントに頼ってしまう自分にもちょっと・・・笑
まあ、よしとしよう。

I ate an instant cup noodle of curry nanban soba. It was not so good, not so bad.wwwww