カレーインスタント,カレー修行(麺類)

黄金色のコロッケカレーそば1
黄金色のコロッケカレーそば
揚げたての美味しそうなコロッケはやはり黄金色なのだろうなあ。

黄金色のコロッケカレーそば2
見た目はしっかりコロッケそば
どちらも硬い。笑

黄金色のコロッケカレーそば3
お湯を入れて待つと柔らかくなった。
が、ちょっと時間が経ってしまったか。
仏太はほとんどこういう時、時間を計らずだいたいでやる。笑
ありゃ、箸で持つと崩れるくらいのコロッケになっちゃった。笑

フランスパンのスパイシースープカレー1
フランスパンのスパイシースープカレーは期間限定。
って、いつの期間だよ・・・って言われたら・・・
覚えてない・・・笑
賞味期限とか消費期限とかって何?

フランスパンのスパイシースープカレー2
うお、パンだ!笑
しかし、また温めすぎたようだ。
箸で持つと崩れるくらいのパン。
手では持てない。熱い。笑

スープカレーワンタン1
スープカレーワンタン
このブログにも時々登場するので、
お分かりと思うが仏太はこれ気に入ってる。

スープカレーワンタン2
いつも気にしてなかったが、
普通に作ったら、ワンタンが結構ふにゃふにゃ。笑

普段は硬めの麺やご飯を好みとしているが、
こういうインスタント系は
柔らかくて当たり前、的に思っているのか、
柔らかいから嫌だということを思ったことが少ない。
まあ、やはりインスタントはインスタントだ。
やはり安くてお手軽っていうところがいいのだろうな。

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
仁王立ちのおじさん。
無茶苦茶仁王立ち。笑
カメラを向けているわけではないのだけど、
ちょうど真ん中に入ってしまう。笑
わざとか?
こちらを見るわけでもないから
ポーズを取っているのではないだろう。笑
ま、いいや、撮るからねえ。カシャッ!笑
というわけで、鉄ぺいに行った。(どういうわけ?笑)

カレーラーメン1
1人で酔っ払っていただいたのだが、
いつも通りカレーラーメンしおの麺固め、油少なめ。

カレーラーメン2
もう仁王立ちのおじさんのことは忘れていた。笑
時々こうして〆カレーをすると、よく一緒に呑む友達を思い出す。
その友達も〆が好きで、特にラーメンで〆るのが好きな気がする。
したら、後で確認したら、ほんの数十分違いで、その友達も鉄ぺいに行ったそうだ。笑
仏太は似ているのは光栄だが・・・。笑

I went to Teppei to eat curry ramen at midnight. I was good after drinking. Sometimes I have been to shops for the last meal after drinking with my friends. One of them seems to like to do it very much. I asked him about 'today’, he answered he went to Teppei 'today’. Within several minutes!!! Similar doing! Wow!!!

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
久し振りにのれんをくぐる。
本郷だ。

カレーうどん1
カレーうどん玉子をトッピング。
元々ネギはどっさり入れてくれる。
このシンプルさがいい。

カレーうどん2
ここで食す時は、なんとなくカレーそばが多いと思うのだが、
今回は意識してカレーうどんにしてみた。
というのは、今年に入ってから、そばとうどんを比べた時に
圧倒的にそばを選んでいるからだ。
まあ、蕎麦屋がうどん屋より多い十勝だからかもしれない。
酔っ払っているので、そんなに深く考えているわけではないのだが、
仏太の性格的に判官贔屓なところがあるのかもしれない。笑
いずれにしても美味しくいただいた。笑

I went to Hongo in the center of Obihiro. I ate curry udon, not curry soba. I was good. I like it.

立喰そば 本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

仏太は十勝っ子ではないのだが、
十勝に住んでみて、その良さを改めて知った。
元々凝り出すと止まらない性格なので、
十勝を色々知りたくなり、調べたり実際に行ってみたりすると、
新たな発見や、再確認などができて嬉しくなる。
特にに関しては本当に楽しんでライフワークしてやっていける。
更に、特にその中でもカレーは一番なのだが、
カレーじゃないものも元々興味はあるから、
それらについて色々とこうしてブログに書いていってる。

仏太としては基本カレー中心だから、それ以外のことは書いてないか、
無理やりカレーに結びつけて書いているかのどちらかだ。(笑)
で、ご存知の方もいるかと思うが、
別のブログでカレー以外のことを書いていたりもする。
魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】という。
仏太はほぼ毎日であるのに対して、魯人はそんなのでもない。

以前から、自分の中の企画として、
その2人(!)で十勝を旅して楽しむっていうのがある。
で、2人共十勝をよく知らない。
十勝っ子ではないし、この6月が終わって、やっとまる5年だ。
子供の頃から知っているのと、大人になってから知るのでは大きく違う。
それでもあえて十勝を知ろうとしている。
十勝人には程遠く、やっと2割程度知ったところだろうか、と思っている。
いやそれさえもおこがましいかもしれない。笑
まあ、それで二勝人(十勝人の2割にしか満たないという意味)と自らを名付け、
十勝を旅していこうと思っている。
ああ、遂にこの企画公開しちゃった。笑
後悔しないようにしないと。笑

外観
大将は大きいってことでも有名。
国道沿いにあってわかりやすい。
自販機に「海抜25m」って書いてある!
津波来たらやばいのかな・・・
流石、海が近いだけある。
そう、ここは広尾だ!

カレーラーメン1
カレーメニューも多かったのだけど、カレーラーメンにした。
来た時に思わず「でかっ!」って言っちゃった。
隣の水の入ったコップを見たらわかるでしょ!
熱いからと取り皿を出してくれた。

カレーラーメン2
しかし、そこは男!(え?どういう理由?)
直接食すぜ〜っと!
おお、いい感じ。
シーフードカレーと迷ったけど、
やはりラーメン屋だから、カレーラーメンかな。

カレーラーメン3
うわ、また、びっくりした!笑
なんとそのままトンカツに使えそうな大きさの豚ロース!!!
ぐええ、嬉しいけど、びっくりだよ〜ん!
って、更にびっくり!!!
2枚入ってる!!!
え?これコスト大丈夫なの?
大満足!

I went to a short tour to Hiroo Town in Tokachi, not Tokyo. It was so good. I got to Taisho along Route 236. It is a ramen shop. It has curry menus. I wondered so much between curry rices and curry ramen. At last I decided to eat curry ramen. It was so big I was surprised very much. Porks in the curry ramen were so big I was surpried again and again. I was so satisfied.

大将
広尾町並木通東3丁目
01558-2-0123
11:00-20:30
水曜定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

昔(といっていいのか?)の電報カタカナだけだった。
だから、文字数が多くならないように、簡潔に文をまとめていた。
短かったりカタカナだけだったりしたために起こった勘違いなど笑い話もあったようだ。
最近の電報はひらがな漢字などもオーケーで見やすくなった。
その分、ネタは少なくなっているだろう。笑
いや、電報はネタのために打つものではない。笑

スープカレーつけ麺1
オマエカレースキカ?
オウ、スキダ!オマエハ?
オレモスキダ!
ソウカ、オマエイイヤツダナ!
オマエモナ!

スープカレーつけ麺2
ズズズッ!
ウン、ウマイ!オマエモクエ!
オウ!ズズズッ!ウマイナ!スープカレーツケメンモスキダナ!
ンダ、ンダ!スープカレーツケメンモスキダナ!

こういう形でコンビニ弁当になるのは凄い。
監修のスープカリー喰堂吉田商店函館にある。
味は忘れたが美味しいスープカレー修行場だったと記憶している。
なるほど、監修するとこういう味なんだな。
ちなみに1月には別のコンビニ弁当も食している。
13年1月14日の日記「牡蠣(?、吉田商店)」参照。)

オマエカレースキカ?
オウ、アタリマエダ!ダイスキダ!

I love curry. I love soupcurry. I love soupcurry tsukemen. I love all of curry. How do you? I ate soupcurry tsukemen produced by Yoshida Shohten in Hakodate bought in a convenience store. It was good. I love it, too. I love soupcurry tsukemen. I love soupcurry . I love curry.

吉田商店
函館市新川町24-1
0138-27-1270
http://yoshidashowten.com/
11:30-15:00, 17:30-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
不定休

参考サイト
マチのほっとステーション LAWSON