カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

修行する時は、その場所によって、オーダーがある。
あるところでは、ほとんど毎回同じ物をお願いする。
あるところでは、メニューを色々と変えてオーダーする。
毎回同じ物を頼んでいても、お気に入りが変わって、
別のオーダーになり、それが続くこともある。
まあ、美味しいと思うものをその都度お願いしているのだ。

外観
鹿追に行くと、ほぼ必ずと言っていいほど、
ここ花のやに行く。

みそ野菜カレーラージャンメン1
最近のお気に入りは、
メニューには書かれていない
みそ野菜カレーラージャンメン
という欲張りもの。

みそ野菜カレーラージャンメン2
みそカレーラージャンメンで野菜も沢山食したい!
と思って、お願いしたら、オーケーが出たのだ。
スープが美味しいし、野菜たくさんで嬉しい。

みそ野菜カレーラージャンメン3
も好みの太さ、硬さだったりする。
食し終わる頃には汗だくだ。
じんわりにじむところから始まるが、
終わり頃にはたらりと流れるくらいになる。

ふ〜、大満足

I went to Hananoya in Shikaoi. I ate miso vegetable curry rajang noodle. It was a special version of ramen. It’s very good. I was so satisfied.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

先輩が珍しく、
「〆はカレーそばだな!」
と、仰っていた。

最近、一緒に飲む機会があっても、
2次会をバーで過ごして、
その後解散することが多い先輩なので、
ちょっとびっくりした。

どうしたんですか?と聞くと、
ほら、一次会遅れてあまり食べてないからさ。
と言われ、なるほどと思った。
仕事があり、一次会は最後の数十分しかいれなかったのだ、先輩は。

カレーそば1
得意の本郷へ。
とはいえ、久し振りだ。
やはりカレーそばにする。

カレーそば2
変わらないこの美味しさは、
呑んだ後だから尚更だ。
先輩もカレーそばにしていた。
実は、カレーそばは初めてなんだよな。」
と意外な言葉が出てきた。
え???
今まで何度もgo一緒しているが、初めてとは!!!
なんだかとても嬉しくなった。

I went to Hongo with my superior to eat curry soba after drinking. It was the first experience for my superior to eat curry soba at Hongo. Was it really? I was so surprised with it.

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

平成23年12月9日。
確認すると、どうやら、シャンバラ天竺Curry Christmasな気分を味わっていたらしい。
11年12月9日の日記「クリスマス気分と音更産長芋(シャンバラ天竺)」参照。)
その日、帯広市のJoyful AK近くにうどん屋ができた。
仏太は麺類ではうどんが一番好きなので、注目。
しかも、讃岐うどんと聞いて、尚更注目。
実際に、2005年10月にうどん県(当時はまだ香川県という名前。笑)に行き、
沢山の讃岐うどんを、本場の讃岐うどんを食べてきたのだった。
その様子は讃岐うどん行脚(武者修行 in 讃岐)にまとめてある。
かなりのバカっぷりに呆れるだろうが、
リンクから見てくださる人は、ちょっと覚悟が必要。
かなり長いよ。相変わらずなんだけど。(笑)

外観1
うわ、釜揚げがウリなのか・・・
懐かしい・・・

外観2
むむううう・・・
カレーうどんがあるんだ・・・

外観3
伊予製麺はここ数ヶ月の間にできた
セミセルフの讃岐うどんスタイルのところだ。
向かって右側が入り口。
入って通路を進むときに、オペレーションの一部が見える。
一番奥まで進むと、レジがあり、そこで先に注文とお会計。
うどんを伝えて、天ぷらやおにぎりなどトッピングを取る。
で、天かすやネギなど薬味を載せて席へ。
うどん県ではありがちな大衆スタイルのセミセルフ型だ。

カレーうどん
売りの釜揚げはまた今度にすることにして、
今回は思いっきりベタ、仏太的にベタにカレーうどんにした。
七味を多めにかけていただいた。
コシのあるうどんは角がピシっと立っていて、
懐かしさで、再び讃岐うどん行脚のことを思い出した。
カレーはもっと辛くてもいいのだけど、まあそれは好みの問題だ。

ちょっと他のメニューも試したいな。

I went to Iyo-seimen, a Sanuki udon shop in Obihiro. I ate curry udon. It was rather good.

伊予製麺帯広店
帯広市東8条南18丁目
0155-25-0144
http://iyoseimen.com/udon/index.htm
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

仏太の友達に、自称「カレーラーメンの女」がいる。
まあ、そういうくらいだから、女性だ。
お世辞抜きで、綺麗な女性だ。
友達の中でも人気が抜群に高い。
しかし、その人気は綺麗だからというだけではない。
というかむしろ違う理由のほうが大きいと思う。
その人の人生や日記、文章が非常に面白いのだ。
面白話のネタだけできっと本が10冊以上書けると思う。

その友達の、カレーラーメンにハマるきっかけとなった
ラーメン屋は実はこの前潰れてしまったそうだ。
きっとショックがでかかっただろうなあ。

でも、流石そこは、カレーラーメンの女、
これからは色々なところを食してみるとのことだった。

その友達の参考になるかわからないが、
自分のためのメモとしても役立つので、
カレーラーメン一覧を作ってみようと思う。
いや、実際は一覧表という程のものでもないな。
単に列挙するだけだ。(笑)
(足りない分などは御指摘下さい。)

(順不同、敬称略)
一郎(芽室)
△こだま
さんぱち(帯広店、白樺店)
三平(全店で出しているかは不明)
Home Bound
△めん飯
なると
どでからーめん
ど〜も
北京
タイランド
△潮華
鉄ぺい
△味楽瑠亭
花のや
ラーメン元気
胡風
龍門
△離れ山翠庵
若水
夜来香
味乃や
めん吉(音更店、西帯広店)
明月
おふくろ食堂
(△は以前出していたが今はないか、期間限定などでいつもあるわけではないところ)

外観
その中の一つさんぱち帯広店に行く。
白樺店もあるが、今回はこちら。

コップ
コップの絵が、特徴的。
この絵で、さんぱちを覚えている人もいるのでは?

カレーラーメン1
カレーラーメンしょうゆにしてみた。
なるとがさんぱちと文字が入っているのも特徴的。
海苔、メンマ、チャーシュー、玉子とネギ。
ネギは絶品具した。

カレーラーメン2
スープはよくよく見ると、ああなるほどと思う。
しょうゆベースカレー味がついているのがわかる。

カレーラーメン3
縮れた、中太麺をすする。
ふむ、カレー味。
むむ、醤油味が強いか。
硬めの麺にしてもらったがいい感じ。
夢中で一気に食した。

次は味噌味でいただきたいな。
塩味がないのが残念。

I went to Sanpachi Obihiro Branch to eat curry ramen. There were two kinds of curry ramen. One was shoyu taste. It was soy bean sauce. I ate this type soup. Another was miso taste. Next I would eat it.

さんぱち帯広店
帯広市西5条南32丁目3番
0155-49-3938
http://www.sanpachi.co.jp/shop/047.html
11:00-24:00

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

チーズカレーラーメン1
見たことがないカップ麺があったので、買ってみた。
当然、カレー関係だからだ。
チーズカレーラーメン

チーズカレーラーメン2
確かにチーズが入っていてとろけてる・・・
感じは写真では出ているが、
お湯の温度か温め時間が悪かったのだろう。
チーズはそれとわかるものではなくなっていた。(笑)
次作る時は上手く作りたいな。

I made an instant cupmen, cheese curry ramen. The cheese was not good. Was the bad my way of making or temprature of water or time of being warmed?