カレーgo一緒,カレー手作

今日、明治大学と慶応大学の(何かの)試合があれば、凄いことだ。
とはいえ、おそらくそれは関東であるだろうから、
更にそれがテレビでやっていて、帯広市大正でテレビを見ていればなあ。笑
帯広には大正っていう地名がある。

即ち、
令和に向けて
平成最後の
昭和の日に
大正(帯広市)で
明治大学と
慶応大学の試合を見る
ってな具合に、令和〜慶応の元号が揃うという
強引なこじつけができた。笑

明後日から令和だからできるタイトル。
それに他の元号もこじつけちゃえという、
乱暴で強引な乱暴る強引に(ランボルギーニ)
もう意味不明。笑

予定とは違うが、なんだか程よくいき、
結果オーライというのは
世の中結構あると思う。
いや、テキトーではなく、
それって適当なんだと思う。

だから時には強引だったり、
こじつけだったりも必要だと思う。
とはいえ、予定通り行けば、
それに越したことはないってこともある。
まあ、どっちでもいいといえばいい。笑
あ、またテキトーって思われちゃう。笑

しかし、テキトーと思われながらも
実は適当だったりすると
表面上はうけていて、中身は成功って、
この感じが自分の中では理想形の一つ。

そんな平成最後の昭和の日は仕事があった。
世間的には10連休など賜っている方々が多い中、
マスコミに流されちゃいけねえ、
ってな気概で頑張って仕事。笑
いやいや、実のところ、上司と2人で
前半と後半で休みを分け合った。
だから5連休ずつ。
とはいえ、仏太はどこかに出かける予定は立ててない。
とりあえず、前半は仕事で、本日は半ドン。
とはいえ、いつもの半分以下の時間だから楽といえば楽。

買い物したり、昼に温泉でのんびりしたりできた。
勿論、普段も買い物したり、温泉には入る。
ゆっくりするという意味で、精神的に違う。
このリラックスはやばい
いい意味でやばい。笑
19年4月7日の日記「ガビーン(ナシラ舎)」参照。)

ナゾグラ1
夕食は早めにいただいた。
これまたテレビ見ながら、だらり〜んといただく。笑
カレーグラタンは沢山の具が入っている。

ナゾグラ2
ローズマリー、クミンなどが散りばめられ、
チーズの下にはカレーソースや、
見え隠れしているようにトマト、長芋、エリンギなどが
煮込まれている。
あれ?ちょっと汁っぽい・・・?
普通に鍋になっているかも!
謎なグラタンだ!
新感覚のカレーグラタン鍋!
略して、ナゾグラ!笑
テキトーに発言しているようでいて、
的を射た適当な表現、ってことにしておく。笑
料理は常に変化するし、カレーの多様性は誰しもが認めるところ。(強引)笑
だからこそ、美味しければ良しという、
勝てば官軍的な部分は大いに認められる。笑

ナゾグラ3
平成最後の日本酒Z。笑
明日は仕事があり飲めないことがわかっている。
ってことは本日が平成最後のアルコール。笑
それを日本酒で〆るのも乙な、いいものだ。
Zと乙って似てるよね。笑
ももいろクローバーZの曲に
Z女戦争(おとめせんそう)という曲があり、
実際にZ女はZで表記される。
そして、ナゾグラの美味しさは日本酒の風味を増し、
日本酒がナゾグラを更に引き立てる。
相乗効果で素敵な晩餐となった。

I ate NazoGura for dinner with my wife. NazoGura was changed from curry gratin made by my wife. It was so good and just matched to Japanese sake. Thank you very much.

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

ポークカレー1
職員食堂でのランチ。
1ヶ月分の献立がまとめて公表されるので、
カレーがいつになるかはだいたいわかっている。
仏太が知る範囲で、あの停電以外で
メニューが変更になったことがない。
はず。笑
今回のカレーはポークカレー
サラダゆで玉子が付くのが嬉しい。
らっきょはセルフで取る。
嫌いな人は取らない。笑
他に福神漬もある。
仏太は嫌いではないが、それは取らず、
らっきょに専念。笑

ポークカレー2
ポークカレーは、パッと見
じゃがいも豚肉の区別がつきにくい。
が、勿論食すとわかる。
うん、今日も素敵だ。
午後の仕事もやる気になる。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーうどん1
仕事の後の夕食も美味い。笑
牛丼っぽく見えるかもしれないが、実は違う。
納豆レンコンもやしサラダなど、
おかずを考えるとメインは牛丼でもいいのだが、
じつはカレーなのだ。

カレーうどん2
アップにすると具がわかりやすくなるよね。
玉ねぎパプリカチキンなど。
チキンだと分かれば、少なくとも牛丼はないよね。
親子丼?笑

カレーうどん3
実はカレーうどんなのだ。
どんはどんでも丼じゃなくてうどん。笑
なんだか本日は仕事などで疲れた。
だからこそ夕食で疲れを払拭する。
ありがたいことだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry at a worksite restaurant with my superior. It was with salad, boiled egg and rakkyo. They were good. For dinner after hard works I ate curry udon at home. It was made by my wife, so good. Thank you so much today, too.

カレーインスタント,カレー手作

以前、インドの首都はデリーだと勘違いしていた。
ニューデリーだと知った時、煩わしい名前だ、
とクソ生意気な考えを持っていた。笑

デリーというカレー修行場は全国にある。
インドというイメージが湧きやすいからか、
その名前が使われるのを見る。
暖簾分けもあるかもしれないし、
色々な裏事情が隠れているかもしれないが、
仏太はそこまでは追求しない。笑

札幌でもデリーで食したことがあるし、
東京にもデリーという修行場がある。
これらは以前過ぎて、ブログに記録は残っていない。

また、長野県を旅行した時、
松本市でデリーというところで修行した。
12年11月26日の日記「長野4日目・松本(デリー)」参照。)
四国旅行では愛媛県松山市
やはりデリーという修行場に行った。
17年3月20日の日記「松山を堪能する(デリー松山店、玻璃)」参照。)

チキンカレー1
あ、これ、デリー?
凄え、味を似せて作ってる!
って思ったら、思いっきりデリーのレトルトって忘れてた。笑
夕食のチキンカレーをいただいた時に思った。
実は修行場で食した味にとても似ている。
デリーマニアには違うかもしれないが、
今、札幌と東京の思い出がぐわあああああってフラッシュバックのような光景が。
薬とか使って危ないやつではない。笑

チキンカレー2
ゴロンとしたチキンはレトルトカレーには入ってない。
レトルトカレーに自分で用意した具材を合わせているのだ。
ああ、勿論、実際に東京や札幌で食したデリーとは違う。
しかし、味そのものは記憶を呼び覚ますのには十分だった。

そして、調べていると、以前にもこのデリーのレトルトカレー
カシミールカレーを使ったことがあることがわかった。
16年8月31日の日記「証拠」参照。)
色々なデリーを経験しているが、
こんなに感動したのは初めてだった。笑

Today’s dinner was curry made by my wife. It was made using an instant curry of Dehli, a curry shop in Tokyo. It was one of famous curry shops. Its instant curry was so good. My wife made it more better. Great! I thought it was the taste of Dehli. So great! Thank you so much.

カレー手作

明日(4月17日)から出張なのだが、
ゆっくりと準備できないのは、
普段の行いなのか、
元々の性格なのか、
ハプニングな人生なのか、
色々と考えられるが、
それらが複合的になっているかもしれない。
元々自分の仕事は5月が忙しい
いや、そういう統計データはないが。笑
単に自分の経験上ってことだ。
間違っているかもしれないが、
5月とその周辺が忙しいと信じている。笑
忙しいのは好みではなく、どちらかというと、
いや、かなり確実に、怠け者だ。
だからこそ、忙しくなるのかもしれない。
いや、正確には忙しく感じているのかもしれない。笑
まあ、そういうのはしょうがない部分もあるので、
流れを上手く読みながら、過ごしていきたい。
そう思っても、自分の思い通りにいかないことは多々ある。
神様は乗り越えられない試練は与えないと信じている。
ただ、とてつもなく高い山ってのはあり、
自分じゃとても無理と確信していたことでも起こりうるってことは、
神様の期待は相当でかいんだなって思う時がある。
ただ、それは他人が経験した時は大したことがないのかもしれない。
あくまでも主観的に自分のこととして、だ。

昨日も今日も、いやもしかしたらその前から、
留守にする準備をちょっとしてきた。
職場でお願いしなければならない案件はある。
しかも、週末にそれが増えた。笑
まあ、そんなものだ。
できることは当然やっていくのだが、
できないこともあり、それは先輩後輩、同僚にお願いする。

ただ、今回のお出かけは出張なので、仕事だ。
そう仕事なのだ。
普段の職場とは違うところでの仕事は
ストレスもあるだろうが、
ちょっとした旅行気分というのもある。
ああ、出発前から、期待と不安で
ドキがムネムネ・・・いや、胸がドキドキだ。

いずれにしても、しっかり仕事をした
はず。
きっと。
たぶん。笑

カレードリア1
帰宅後、夕食。
仕事の疲れを忘れるカレードリア
本当にカレーはありがたい。

カレードリア2
玉子が半熟。
これが一番好き。
ひよこ豆が柔らかい。
ん?ああ、黒にんにくの甘さが面白い。

疲れやストレスが軽減されていく。
明日から数日、普段の職場でのストレスから解放されるが、
すべてがそれでなくなるわけではない。
心の片隅には常にあり、考えなければならないところもある。
が、軽くなるのは間違いない。

それはカレーが手伝ってくれているところもある。
好きなもの、美味しいものをいただくことで、
体や心が良い方向へ向かう。
素敵なことだ。

あざっす!あざっす!あざっす!

My wife made curry doria for dinner today. After working I went back home and ate it. Thanks so much. I was so glad to eat it.

カレー手作

カレーには炭水化物はたいてい合うと思う。
ライス、パン、うどん、パスタ、そば、ラーメン・・・
あ、炭水化物じゃないものもある?笑
いずれにしても、同じカレーを連日食すとしても、
工夫次第で飽きない。
ってか、仏太は同じカレーでも全然平気。
カレーは裏切らない。笑

チキンポテトニラカレー1
今日の夕食は、うどんと冷奴とカレー
ご飯の代わりにうどんが炭水化物。
うどんは牛とろと玉子とネギをぶっかけた状態。
冷奴は定番の鰹節をトッピング。

チキンポテトニラカレー2
カレーは男性の一口サイズのチキンじゃがいも
玉ねぎニラなどが入っている。
チキンポテトニラカレーと名付けた。
って、それ一昨日か。笑
19年4月9日の日記「幸せだなあ」参照。)

チキンポテトニラカレー3
ニラの香りがとても素晴らしい。
黒っぽいスープカレー・・・いや、サラサラのルーカレーか。
いや、やっぱりスープカレー?笑
一口ルーをいただくと・・・
おお!この味は!
同じカレーを食していても
毎回感動があるのは嬉しいこと。
美味しいからこその感動。
感謝。