カレー修行(十勝)

朝食1
朝食が豪華になってしまった。
昨日は質素にできた分、今日もと意気込んでいたのだが、
意気込んだがために豪華になってしまったか?
昨日と違うのは、レモンライス大根パリパリ漬けヨーグルトがあるところか?
ってか多すぎね?笑
自分で反省。

朝食2
カレーはチキンシャクティだ。
まあ、スープ代わりのチキンシャクティ。笑
カレーは飲み物だから!

朝食3
チキンをすくい上げてみる。
そして、口に入れる。
うん、弾力と言うか柔らかさと言うか、
程よい感じでいける。
SANSARAからtake outして二晩経っているので、
おそらくマスターの意図とはかけ離れちゃっただろう。
インド料理は作って2時間以内が命らしい。
アーユルヴェーダでの考え方があり、
だから、インド料理は基本冷凍保存とかないようだ。
が、そこをあえて時間が経っても食す。

朝食4
レモンライスも冷蔵してあった。
あ、さっきのチキンシャクティも冷凍じゃなくて冷蔵ね。
そして、食す直前にレンチンで温める。
勿論、SANSARAで食すのとは違う。
が、これはこれでも美味しいのだ。
レモンライスだけでもいけるのだが、
ついつい色々とね。笑

朝食5
サラダも豪快に。
キャベツの千切りにマヨごぼうを乗せて、
更にスナック菓子をトッピングする。
これポテトチップスなどでもできる。
マヨごぼう、お菓子でドレッシング不要となる。
(仏太は元々薄味系)

朝食6
豚揚皮<カレー風味>はなんと読むのかわからない。
が、漢字で意味、そのものがわかるのは嬉しい。
パッケージに写真を載せてくれてるのも理解を手伝ってくれるが。
これをサラダにふりかけて、ドレッシング代わりにしたのだ。
これ、確か、結構前にプレゼントしてもらった。
今更で申し訳ないが、徐々に食している。
ありがたくいただいている。
あざっす!あざっす!あざっす!

連日続いたSANSARA take out seriesは本日でキリがついた。
21年8月27日の日記「take outもいいものだ(SANSARA)」
21年8月28日の日記「継続と継承(SANSARA、しかめん)」参照。)
ってか、そんなに欲張るなよ、って感じなのだが、
どうしてもカレーとなると、見境がなくなってしまう。苦笑
しかし、それにしても大満足だ。
そして、満足しているくせに、ランチもカレー。笑

外観
昨日の夜にお願いしていた初音に行った。
緊急事態宣言が発出されて、
時短営業となっていて、
昼の時間帯も食すことはできるのだが、
あえてtake outすることにした。

幟
まあ、この幟がなくても、カレーだということはわかるだろうが。笑
入るとマスターがカウンターのお客さんと談笑していた。
マスクやフェイスシールドをつけて。
仏太が近づくと、そういえば、と話しかけてくださった。
それは以前、仏太の職場にいた美人さんの話だった。
カウンターに座っていた方もご存知だと。
へえ、やはり十勝は人間関係が狭い。
お願いしてあったものをtake out。

カツカレー1
凄いたっぷりなカツカレー!
これ、普通は、きっと上の器だけで終わるところを
ライスの器を別にしてくれたってことだよね。
マスター、サービス良過ぎ!

カツカレー2
で、自分なりに盛り付ける。
一部のカツをカレーの下、一部をカレーの上としたかったのだが、
むしろその方が変に見栄えが悪くなってしまった。
これなら、単純に上か下かどちらかだけにした方が良かった。
が、豪快さはわかってもらえるだろう。
多分。笑
で、マスターに聞いたところ、
カツは鹿追産ロース肉、カレーの角煮は鹿追産豚バラ肉
ということで、鹿追産でまとめてくださっていた。
地元の愛が詰まっている。
これ、かなりなボリューム。
あ、そうか、正確にはカツ角煮カレーってことになるのか?笑

サラダ
そして、仏太の悪い癖。
欲張り。笑
またしても、朝に続き、サラダを用意する。
朝の写真を拝借したわけではない。
パターンは似ているが違う部分もある。
キャベツの千切りは他に人参や紫キャベツも入っているもの。
その上に乗せているのは今回はポテサラ。
そして、トンチンカンじゃなくて、豚揚皮<カレー味>だ。笑
野菜やポテサラの柔らかさと、スナック菓子の硬さが
いい具合にコントラストを成して、歯を鍛えている気になる。笑

カツカレー3
ってなわけで、またしても豪華で豪快な食事となってしまった。
やばいよ。
飲んでないのに太っちゃうじゃん!
あ、納豆とかヨーグルトあるから0kcalか!?
(人気芸人さんじゃないんだから!)

For breakfast I ate chicken xakuti of SANSARA. It was good, of course. I ate other foods with the curry. For example there were lemon rice, salad and so on. On the salad I put curry tasted snack. It was good, too.
After jobs in the morning I went to Hatsune in Shikaoi. I took curry out from there. I went into there a lady and a master talked together. I was asked about a beautiful lady we knew. The relationship in Tokachi was very narrow.www I ate cutlet curry of Hatsune. It was very volumy and so good. My stomach was so full. It was heavy I took a rest before afternoon jobs. I was so satisfied with curries. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

初音
鹿追町仲町2丁目2-35
0156-66-2260
https://www.facebook.com/hatsune1962/
18:00-24:00 (緊急事態宣言中11:30-13:30, 17:00-20:00)
火曜不定休

カレー修行(十勝)

大根カレー1
朝食。
がさつだが自画自賛。笑
あ、いや、賛美はしない。
色々と突っ込みどころがあるけど・・・・。
手前左から、豆腐納豆、いや、納豆豆腐か。
あ、納豆腐・・・・笑
その右が大根カレー
奥はサラダコーヒー

大根カレー2
大根カレーはSANSARAからtake outしてきたもの。
21年8月27日の日記「take outもいいものだ(SANSARA)」参照。)
大根がスティック状にたっぷり入っている。
ココナッツが利いていて、ああ、スリランカという感じ。
すなわちスリランカ大根カレーだ。
昨日はスリランカ豆カレーだった。
すなわち野菜類もカレーに良く合う。
マスターの手腕で色々な具材がスリランカカレーになる。
まだまだ、豆も大根も、カレーとしてはマイナーな日本。
もっと広まってほしいな。

なんて思っている間にあっという間のお昼。笑

外観
ランチはしかめんに行った。
物凄く久し振りな気がする。
調べたら実際に5年ぶりのようだ。
16年5月21日の日記「そば(しかめん)」参照。)
その間にしかめんは一度閉じている。
そして、経営者が変わったようだ。

カレー丼セット1
メニューが大きく変わっていて、
カレーそばはないかもしれないなと思っていた。
するとカレー丼セットなるものがあった。
そばはもりそばとかけそばから選べる。
あ、じゃあ、もりそば
どちらかというともりそばが好き。
そして、今日は暑いから尚更。

カレー丼セット2
って言いながらカレー丼を食す自分。笑
これには一味をかけてからいただいた。
予想通り甘めなあんで野菜をまとめたカレー。
色々な野菜類は細長く切られている。
人参玉ねぎピーマンしいたけなどなど。

カレー丼セット3
あ、途中で気づいたというか、
記憶を揺さぶられた
添えられた生姜がそうさせたのではない。
このカレー、以前のしかめんで
カレーそばにかけられていたものだ。
16年5月21日の日記「そば(しかめん)」参照。)
そのレシピはカレー丼として継承されたのか。
再度メニューを見直す。
期待したカレーそばはやはりなかった。
形は違えども、美味しいカレーが生き延びて、
今後も続いていく
というのが嬉しいことだ。

I ate Japanese radish curry of SANSARA taken out yesterday. I ate it for breakfast with some other foods. It was good, of course. I like it. I worked hard in the morning. And for lunch I went to Shikamen in Shikaoi. Some years ago it was renewal. Orners were changed, I heard. There was no curry soba on menu. But I selected Curry-don set. It was curry don and soba. I could select kake soba or mori soba. I choiced cool one, mori soba. Curry don’s curry was same as curry soba of the past Shikamen. Oh goodness. My memories were up on in my head gradually. Nice to meet you, my memories. It was good, so I remembered it. Thank you.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

十勝しかおいそば しかめん
鹿追町西町3丁目9
0156-67-7308
11:00-15:00, 16:30-20:00
不定休

カレー修行(十勝)

予め連絡を入れておいた。
到着予想時刻がギリギリだったからだ。

本日から緊急事態宣言の地域に北海道も入った。
もっと早くてもいいくらいだったが、
最近の政府のやり方は何事も遅すぎる。
スピードを大切にするようなことを言うが
あっという間に忘れ去られているようだ。
そこだけはスピードアップしているんじゃないか?苦笑

いずれにしても効果が上がるか非常に不明な、
緊急事態宣言となり、
当然のように飲食店は大打撃を受けることになる。
具体的には、営業時間の短縮(いわゆる時短)が
要請(?お願い?)されているようだ。

だから、SANSARAに行く時間もギリギリとなりそうで、
マスターに申し訳ないことを伝えていた。
が、やはりtake outをしたいので、
無理を言ってお願いをしていたのだった。
マスターに時間過ぎるようなら難しいと
断られたらそれはしょうがないと思って諦めたと思う。
が、お許しが出たのだ。

実際は時間内にたどり着くことができた。
だからこそ、予め連絡を入れておいたのは良かった。
ただ、ギリギリだったので、慌てふためくように入り込んだ。
すると、中には誰もいなくて、肩透かしをくらったような格好となった。
マスターが落ち着いて、お、来たね、
という雰囲気で、待っていてくれた。
そんな感じだから、外観写真を撮る余裕がなかったのだ。
そう、言い訳だ。笑

カレー1
カレーは全部で4つtake outしたのだが、
今晩はそのうち2つをいただく。
まだ温かいのでチンせずそのままいってみる。

カレー2
まずはスリランカ豆カレー
レンズ豆を使ったカレーは
食してすぐに感じるのは、
つぶつぶ感とココナッツの柔らかい甘さ。
その後、出汁?の風味が拡がる。
スリランカにはモルディブフィッシュという、
日本の鰹節に似たものがあり、
料理にそれがよく使われるとのこと。

カレー3
ラムキーマカレーはガツンとくる。
肉と野菜!みたいなイメージでいただいたのだが、
やはり豆とは違うイメージだ。
が、豆も好きだが、ラムはもっと好き。
同じタンパク質でも動物性と植物性だとやはり違う。
グリーンピースもいいアクセントだ。
最後は豆カレーとキーマカレーを混ぜ混ぜしていただいた。
SANSARAのスリランカプレートを想像しながら。
って、当然そこまで上手くはできないのだが、
それでも美味しいことには違いない。
それぞれが美味しく、混ぜても美味しい。
2種類のカレーで、3つの味を堪能した。
take outも楽しく美味しいものだ。

さて、残りの2つのカレーはどうなったか?
明日以降のお楽しみ。笑

I went to SANSARA to take curries out. I took out four kinds of curry. I ate two of them for dinner. First I ate Sri Lankan bean curry, next lamb keema curry. At last I mixed them so taste was changed. I felt all of them were very good. It was not bad to take curries out. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

かなり前に未知との遭遇という映画があった。
仏太がうろ覚えなくらいなので、
仏太より年下の人達には、
もっとわからないことかもしれない。

ミチという可愛い女の子と出会った、ということではない。
知らないことと出くわした、くらいなニュアンスだと思うが、
UFOや宇宙人との出会いが題材となった映画だ。
実際は見てないと思う。
見ていても記憶がない。笑
ETはとても記憶があるが。

外観
ランチでSANSARAに行った。
この角度の写真は珍しい。
いつも逆側から行くからなのだが、
今回いつもの駐車場が満車で入れなかった。
やばいと思い、マスターに聞いたら、
こっちもあるよ、と教えてくれた。
入ると、満席に近い。
久し振りに会う知り合いもいた。
既知との遭遇だ。笑
良かった入れて。
が、マスター一人でのオペレーションは大変そうだ。
気長に待つことにする。

スリランカプレート全部乗せ1
って、思ったほど待たなかった。
スリランカプレート全部乗せは今週の週末限定。
それに別皿を少し注文。
あ、流石に別皿は全部じゃないよ。笑

スリランカプレート全部乗せ2
ライスの周りにカレーや副菜が沢山。
そう、それが全部乗せだ。

スリランカプレート全部乗せ3
まず、カレーからご紹介しよう。笑
チキンカレーは定番中の定番。

スリランカプレート全部乗せ4
魚カレーだ。
魚のカレー自体が日本ではまだマイナーなので、
広まって欲しいものの一つだ。

スリランカプレート全部乗せ5
野菜カレー大根
これもまた広まって欲しいカレーの一つ。
普通のルーカレーに入れても美味しいと思う。

スリランカプレート全部乗せ6
豆カレーはガルバンソことひよこ豆
ああ、幸せ。

スリランカプレート全部乗せ7
アンブルティヤルは魚(今回はイナダ)のゴラカ煮。
帯広でこういうのを食せるのはとても嬉しい。
珍しいもの好きとしては。
珍しいだけでなく美味しい。

スリランカプレート全部乗せ8
ナスのモージュはスパイス和え。
マスターが是非食べてほしいと今のイチオシ。

スリランカプレート全部乗せ9
ライスはレモンライスに変更した。
まあ、いつものことなのだが。
たまに白いライスにするかなあ。
しかし、レモンライスの誘惑は物凄い圧力なんだよなあ。笑
ポルサンボルというココナッツのふりかけ、
ルヌミリスという玉ねぎの唐辛子和えが乗っていて
更にパパダムという豆の煎餅が刺さっている。
パパダムは抜いて、手で握るように崩して、ふりかけのようにした。
これらを混ぜて食すだけでも美味しいのだが、
カレーや副菜と混ぜるのも面白い。
混ぜ混ぜが凄く好きになる。

サイドメニュー1
別皿のものは一つはルヌミリス
そうレモンライスの上に乗っているのだが、
更に増量という形でいただいた。
これは玉ねぎのシャキシャキ感と
辛さアップが得られるので、
素敵なアイテムの一つだ。

サイドメニュー2
もう一つの別皿はスパイス煮玉子
ああ、素敵なビジュアルだ。
早く食したい。
しかし、楽しみは最後まで取っておきたい。
どうしよう・・・・。
迷いながらも結局後半でいただいた。
あ、半熟だ!
嬉しすぎる!

ファルーダ
さて、このビジュアルで、あれ?と思った方もいるだろう。
一つはSANSARAにこんなのあったっけ?というあれ?
仏太ってスイーツ食べるんだっけ?というあれ?
他にもあるかもしれないが、
今までのSANSARAや仏太を知る人にはあれ?というものだ。
ファルーダというスイーツだ。
SANSARAの限定新メニューだから、見たことないのは当たり前。
そして、仏太はどちらかというとあまりスイーツに積極的ではない。
だから、あれ?なのだが、まあ、こういうこともあるということで。笑
因みに、これを見た目だけで想像すると、
口にした瞬間にあれ?ってなる。
今までに味わったことのないものだ。
へえ、こういうのもありだね。
インド風なスイーツだなあ。
後から調べたら、ローズシロップが使われると。
なるべく現地に近いものとこだわるマスターのことだから、
ローズシロップは使っているだろう。
未だに未知の味に出会えるのも幸せだ。
未知との遭遇か。

あ、入ってきた修行者が!
いつかは会うだろうなと思っていた御大だった。
遂に遭遇した!
この前のニアミスから、本日は遂に遭遇!
21年8月15日の日記「ニアミス〜お礼参りEXTRA(ハッチ)」参照。)
しかし、お互いにアイコンタクトのみ。
何せなるべく黙食などに気をつけているから。
楽しく、美味しく食すのに、マナーもとても大切

I went to SANSARA with my wife. I ate Sri Lankan Plate All Topping with more runumiris, a spice boiled egg. There were so many kinds of Sri Lankan foods. Currie were four. Chicken curry was so popular. Fish curry is not so popular in Japan. This time fish was salmon. Bean curry was good, too. This bean was garbanzo. Vegetable curry was Japanese radish. I ordered rice to lemon rice. I ate curries themselves and mixed to eat, curry and curry, curry and side foods. It was a happy time to eat it. At last, after eating, I drank glass of falooda. It was one of Indian sweets. It was good and I experienced the first time. It was used with rose syrup I reserched at home. We were satisfied with them all. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
ファールーダ(Wikipedia)
山茶花六十郎が行く

カレー修行(十勝)

仕事が終わってから、FM WINGに行った。
大きくは2つの用事があった。
1つは収録。
土曜日に生放送できないので、
その分を収録しておこうということだ。
もう一つは、本スタジオが大幅模様替えして、
機械が新しくなったので、見学。
生放送中なので、息をこらして、物音を立てないようにして。
まあ、あとは触ってみないとわからない。

正直、これらは時間的にはそれほどかからなかった。
だから、修行してから帰りたいという気持ちが強くなった。
まあ、想像ついていたと思うけど、
早く終わったら行こうと、最初から考えていた。笑

外観
そこでSANSARAへ行った。
こうやって写真を見直すと結構暗くなっていたんだな。笑

カレー1
3種盛り特選プレートチキンシャクティ
あ、いや、順番的には、手前から言うとそうなるが、
今回はタイトルを決めたってことからすると、
チキンシャクティと3種盛り特選プレート。笑
即ち、チキンシャクティがダルタニアンで、
3種盛り特選プレートが三銃士だ。
欲張りだから、3種盛り特選プレートだけでなく、
追加してしまう。苦笑

カレー2
いつも通り3種盛り特選プレートのライスは
レモンライスに変更した。
三銃士が均衡を保って配置されている。
微妙な色の違いが個性だ。

カレー3
スリランカチキンカレーのルーが一番濃い色。
ぷりっとしたチキンの噛みごたえが嬉しい。

カレー4
鶏キーマカレーもしっかりとスパイシー。
グリーンピースがいいアクセント。

カレー5
南インドエビカレーエビも大ぶりで甘みがある。
エビ好きではなくとも一度は食してほしいカレーの一つ。

カレー6
レモンライスの上には副菜が所狭しと。
これらも混ぜ混ぜしながらいただいた。

カレー7
そして、別皿のチキンシャクティ
こちらは遠慮なしの全開な量と
あいも変わらぬ美味しさのルー。
これも3種盛り特選プレートの皿に乗せつつ、
混ぜ混ぜしていただいたのだった。

チャイ
食後はマサラチャイを飲んでホッとする。
キリのついたマスターが出てきてくれた。
話が盛り上がる。
閉店したラーメン屋などの話。
共通の知り合いの話。
そこから派生した別の人の話。
神社とか建物、ホテルの話。
って書き連ねたけど、後日思い出せるかな。
今日もとても有意義な話をしたと思う。
ありがたいことだ。
素敵な修行、有意義な話
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to FM WING after my job. I recorded a program of this Saturday. I was going to work hard so some days before the day I recorded. And I watched the renewal main studio. There was a new machine. So I should know it. After finishing them all I went to SANSARA in West Obihiro. I ate two plates of curries. One of them was chicken Xakti, a kind of chicken curry. Another was three kinds curry special plate. There were three kinds of curries, Sri Lankan chicken curry, South India shrimp curry and chicken keema curry and so on. They were all so good. At last I drank a cup of masala chai and talked to a master about many things, for example, closed ramen shops, common friends, shrine and so on. Thank you very much. I felt satisfied with them all.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
FM WING