うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

キーマカレー1
ランチの職員食堂はこんな感じ。
今日はキーマカレーだとわかっていた。
ぼーっとしていたら、ライスが偏っていた。笑
チキンカレーとかポークカレーなどのように、
ルーカレーの時は、ライスはこのようなシフトを取る。
その時のライスは白米だが。
今回はターメリックライス。
キーマカレーの時は中央に、というか全体的に盛る。
そこにルーを乗せて、トッピングを勝手にして・・・・
となるはずなのだが、今回は何故かこうなってしまった。
25年2月6日の日記「キーマカレールーチンと木曜ルーチン(巌窟王帯広白樺店)」参照。)

キーマカレー2
で、この後、キーマカレーをライスに乗せず、
仏太がスープカレーを食す時のように、
ライスとルーと交互に、別々に食したのだった。
途中で気づいて、あらら〜って思ってしまった。
まあ、そういう食し方も悪くはない。
多様性の時代だ。
多様性を否定するような暴君もいるが、
実際の「現場」は多様性の時代だ。
暴走しないようにキーマカレーを美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
夕食はなか卯38号帯広西4条店に行った。
たぶん、この名称、サイトに書かれいていたので正しいと思う。
普段は38号線沿いのなか卯と言っている。
まあ、それで知り合いには通じるからだ。
記憶に間違いがなければ、帯広にはなか卯は2つ。
もう一つは白樺通のなか卯と言っている。
仏太もフルネームは登呂光仏太だ。
区切り方は、とろ ひかる ぶった
登呂が名字(姓)、仏太が名、光がセカンドネームだ。笑
でも、フルで言わなくても(むしろフルで言わないほうが)通じる。
ちなみに、国道38号線、と仏太は言うのだが、
実は正確には、国道38号、らしい。
裏は取ってないが、ラジオやテレビでもそう言っている。
まあ、正式名称と、通称が違うってのはよくある話だ。

カレーうどん1
入口入って直ぐの大きな画面のタッチパネルで、
メニューをスクロールしながら、決めた。
タッチ決済(と言うんだっけ?)で支払いをして、
出てきた食券を持って席へ。
直ぐに座れてラッキーだった。
今回は、仏太的「なか卯」」なオーダー。笑
カレーうどん親子丼小にトッピングやらサイドメニューやら。笑
サラダはごまドレッシングで頂いた。
仏太の中でのなか卯のイメージは親子丼とうどん。
だから、修行となるとカレーうどんだ。
実は、ここでカレーメニューを頂くのは初めて。
即ち、なか卯38号帯広西4条店がこのブログに登場するのは初めて。
のはず。(カレーじゃなくてもブログに出ることがあるので自信なし)笑

カレーうどん2
カレーうどんは既に天かす青ネギが乗っている。
これはうどんメインだよ、という意思表示だと思う。笑
カレー修行者としては、カレーとうどんだったら、
カレーメインなのだが、それを主張してもしょうがない。
紅生姜はあるのだがしょうがない。
ただ、カレーにネギはジャストフィットというのは以前から言っている。
また、今回天かすを一緒に食すことで、味わいが深くなった。
コレもまたありだ。

カレーうどん3
んで、しょうがなくない紅生姜をトッピング。
これはテーブルにたっぷりあって無料。笑
有料トッピングは、青ネギこだわり玉子
青ネギは追いトッピングした形。
玉子は黄身白身分離器(勝手に命名)を使って、
鮮やかな黄身だけにしてみた。
少年隊も歌っている。
♪黄身だけに、あ〜、黄身だけに・・・・
さ、続き行こう!
賢い貴方なら気づいたと思う。
実は七味もかけちゃった。
これは紅生姜と同様、卓上にあり、無料だ。笑

カレーうどん4
そして、なか卯のこだわりの一つ、うどん
これ、グニュッとした食感でいい感じ。
ファストフードとして、とても優秀だと思っている。
勿論、うどん店のうどんの方がいいのだが、
下手なうどん店よりは美味しい。<どこ、それ?笑
そして、なか卯のうどんの凄いところは、
カレーとの絡みがバッチリってこと。
仏太は麺類ではうどんが一番好き。
食の中ではカレーが一番好き。
となると、ドナルド!
美味しいカレーと美味しいうどんの組み合わせは優勝ってことになる。
素敵な夕食
素敵な優勝
素敵な修行
あざっす!あざっす!あざっす!

なか卯38号帯広西4条店
帯広市西4条北1丁目8
https://www.nakau.co.jp/jp/index.html
24時間営業
不定休

カレー修行(札幌),そば

友達に、ムチャクチャ紅ショウガが好きな人がいる。
その人はとにかくムチャクチャ紅ショウガが好きなのだ。
繰り返さなくてもわかるね。(笑)
でも、繰り返すくらい好きなのだ。
で、どのくらい食べるのか聞いてみた。
スーパーで売っている紅ショウガは1度に一袋は簡単に開けてしまう、と。
止められなかったら、いつまでも食べていられるようだ。
なんだっけ?
ジンジャラー?紅ショウガラー?
なんだかマヨネーズ好きの人をマヨラーというように、
そういう名称があるそうだ。
その友達と知り合って、5年くらいして初めて教えてもらい、吃驚したのだが、
その後、紅ショウガを見ると必ず、その友達を思い出すのだ。
生姜は体にいいだろうけど、あの紅は着色料だよね、きっと。
なんだか体に悪そうだ・・・。

なか卯に行った。
ムチャクチャ久しぶり。
3年ぶりくらい。
前は時々カレーうどんを食していたのだが、
いつからかめっきり行かなくなってしまった。
リニューアルして店構えも代わり、食券制になっていた。

カレーとそばのセット
カレーとそばのセットを頼んだ。
本当はカレーうどんが希望だったのだが、
カレーうどんはその食券販売機には見つけられなかった。
が、後からよく見たらあった。
ちょっとショック。
まあ、でもいいや。(笑)

この後の写真を撮り忘れちゃったけど、
仏太はここのカレーに紅ショウガ一味を沢山かけて食すのが好きだ。
写真の上にその一部が写っているんだけどわかるかな。
たぶん、普通の人では考えられないくらい、かけるときはがっつりかける。
カレーに紅ショウガを入れてるのか、紅ショウガにカレーを足してるのかわからないくらいだ。(笑)
一味は、更にがっつりかける。カレーの色が見えないくらいにオレンジ色になる。
混ぜると、焦げ茶と赤とオレンジの混ざった感じが何とも言えない。

友達のこと、体に悪そうだ、って言えないな・・・。(苦笑)

I went to Nakau to eat curry and soba set. I put red ginger and chilli pepper in curry so much. I like it at Nakau.

なか卯札幌南郷通店
札幌市白石区南郷通18丁目北1-3
011-866-6607
http://www.nakau.co.jp/
24時間営業
無休