カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東),カレー手作

月曜日、朝いつも通りに起きた。
寝汗が酷い。
が、しかし、頑張って起きて、ルーチンワークをこなす。

焼きカレーパン1
んで、朝食だ。
これまたいつも通り。
変化、進化も大切だが、普段通り、いつも通りというのも大切。
朝食プレートコーンスープ甘酒
旅行などイレギュラーな時は、それを楽しむ。
いつものことをいつも通りということ、
そして、それ自体も楽しむというのも大切。

外観
焼きカレーパンは阿寒湖畔のパン屋やん、
pan de panで買ってきた。
チェックアウト前の朝早くに行ったら、
次々とパンが焼き上がってくるところだった。

焼きカレーパン2
焼きカレーパンの表面には
コーンフレークだろうか。
周りにたっぷりと付いているものは
ザクザクと食感が面白い。
パン生地、中のカレールーは柔らかいので、
歯ごたえなどもアクセントになる。

焼きカレーパン3
じゃがいも人参がたっぷりと入っていて嬉しくなる。
カレーはオーソドックスなルーカレー。
阿寒湖の楽しい思い出をちょっと振り返り、
月曜日平日という現実に移行していく。
そんな狭間も焼きカレーパンが分岐点となる。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
週頭の充実した仕事が終わったら、豪華な夕食。
スパイスカレーから時計回りに、
ごはんポテサラ
トマトきゅうりさくらんぼだ。

スパイスカレー2
そんな豪華な夕食の主役は
やはり仏太にとってみたら
スパイスカレー
茹玉子がデデーンと鎮座している。

スパイスカレー3
たっぷりの具で、見られるのはエリンギ

スパイスカレー4
ひき肉は細かいが結構ある。

スパイスカレー5
そして、最も多いのはナス

スパイスカレー6
無造作にすくい上げると
ナスたっぷり、キーマひき肉少々。 ナスキーマスパイスカレー
他に具(エリンギなど)が入っているという構図。笑
まあ、スパイスカレーとひとまとめにしちゃってもいいんだけど。
ナスとひき肉の組み合わせは素晴らしい。
いや、スパイスカレーになるとどんな組み合わせも
ほぼ素晴らしくなってしまうので、
あえて言う必要はないのかもしれない。
が、わかっていることでもしっかりと言うことで
改めて再認識ということもある。
褒められて育つってのもあるし。<そういうこと?笑
いずれにしても素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut bought at pan de pan in Akan, Kushiro. It was very nice. Good contensts in curry roux in the donut were potato and carrot. I was so satisfied with it and other good foods for breakfast prepared by a good cooker. Thanks a lot. After heavy works I had dinner at home. There were several food on the table. One of them were

pan de pan
釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目6-6
0154-67-4188
https://tsurugasp.com/akan-pandepan/
https://www.instagram.com/pandepan_tsuruga/
https://www.facebook.com/akan.pandepan/
9:00-16:00
水曜定休

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(道東)

外観
今朝もDEEP FPRESTで朝食。
THE FOREST阿寒は、食事は基本バイキングスタイルのようだ。
25年6月28日の日記「阿寒旅初日(アパッチ、DEEP FOREST)」参照。)
おそらくその方が色々と良いのだろう。
客側にもスタッフさん側にも。
今回は窓側の席に案内された。
チーフっぽい人、ホールスタッフ、みんな日本語が流暢だ。
席を確認したら、取りに行く。
あのご飯のマシーンも使う。笑
あ、カレーもある!
そう、だからこのブログにまた載るんだけど。笑

食べ物1
んで、こんな感じ。
今回は画角に収まった。笑
控え目のつもりが、実はそうでもない
うーん、この欲張りな性格をどうにかしないと。
とはいえ、ネタになると思っている自分もいたり。
ってか、単に食べたいだけだよね。
サラダはもりもり沢山取った。

食べ物2
今回のカレーはおそらく具はない。
というか溶け込んでいるだろう。
実際にすくったら、なかった。
朝のトマトオニオンカレーという名前から
ああ、トマト玉ねぎは溶けるよね、ってのと、
朝はスープ代わりってのが良いのだろうなとも。
その横が豚汁と味噌汁だったからやはりそうだろうな。
で、予想通り甘い美味しいカレーだった。
ネギをトッピングしてアクセント。
トマトより玉ねぎを強く感じた。

食べ物3
今回控え目のつもりだったのはこれだったから。笑
ご飯のお供が充実していたので、
ご飯を沢山食べたいと思ったから、
他の食べ物は少なくしようと思った。
なので、刺し身もあったんだけど、取らなかった。笑

食べ物4
デザートもしっかりと。
フルーツ、ヨーグルト、プリンだ。
ヨーグルトは小分けになっていて、取りやすかった。
スタッフさん大変だろうな。
朝の果物は金というから、素敵。
プリンは好みの、硬めのタイプ。

食べ物5
コーヒーを飲んで、ゆったりと休む。
程よいお腹の具合。
バイキングとなると、ついつい取りすぎてしまうが、
以前に比べるとおとなしくなったな、
などと自己評価をしつつ、自己満足にひたった。
素敵な朝食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

帰り道はそのまま来た道を逆行することにした。
なんとなく。
せっかくだから、浦幌でランチ、と思ったのだ。
が、狙っていたところは休みだった。
ネットで調べた時は日曜営業だったのだが。
まあ、色々事情があるだろう。
臨時休業か、定休日変更か、はたまた閉店?かもしれない。
お腹が空いて、検索する元気がない。笑

外観
ふと通りすがりに見つけたのがというところ。
初めてだ。
結構車が駐まっている。
人気なんじゃないの!?
うわ、広い!
でも、結構な人がいる。
やっぱり人気なんだ。

カレースパゲティ1
カレースパゲティにした。
カレーものを期待してなかったので、
なんだか嬉しかった。
周りの人のを見ていると結構量があることがわかった。
なるほど、それならば、気合を入れなければ。笑

カレースパゲティ2
スパゲティ鉄板と仲良くしている。
これはパリッとした麺が期待できるかも。
すると、そういう部分もあったのだが、
実は油が程よく使われていて、さほど付いてはいなかった。
鉄板に乗ったスパゲティは久し振りだったので、
なるほどなあと思った。

カレースパゲティ3
カレールーもアツアツ。
猫舌の仏太は、熱さに注意しながら、
飛び跳ねにも注意した。
珍しく紙エプロンをお願いした。
チーズもたっぷり、
こういう絵面好き。笑

カレースパゲティ4
んで、タバスコを見つけた。
これもでかい!
そうか、ここはデカ盛り的な感じなんだな。
確かにこの値段でこの量はコスパがいい。
では、流儀に従って、ドバドバッ!笑
ガツガツと頂いた。
ふー、汗をかいて爽快!
あざっす!あざっす!あざっす!

エビカレースープ1
充実旅から帰って、充実記念夕食はさらりと。
エビカレースープ
パンチーズサラダ、そして、ミントシークヮーサーサワーだ。
お出かけ後のパン祭りは、色々あってプチ祭りになっている。笑

エビカレースープ2
エビカレースープは、まあ、普通にエビカレーと言っても過言ではない。
が、スープストックトーキョーのレトルトなので、
カレーだけど、スープになる。
まあ、修行者としてはカレーだけど。笑

エビカレースープ3
プリプリのエビがたっぷり入っている。
カレーとの相性もいい。 そして、パンと一緒に食すのもいい。
って考えるとやっぱりスープか?
いや、カレーで。笑
分類、区分はいいとして、美味しいカレーを食せる幸せは変わらない。
あざっす!あざっす!あざっす!

DEEP FOREST
釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目6の1THE FOREST 阿寒1F
0154-67-2500(代)
https://www.theforestakan.com/
18:00-21:00, 7:00-9:00(おそらく宿泊のみ)
無休

お食事処
浦幌町幸町52番地
015-578-9020
https://www.instagram.com/sakae20220108/
11:00-14:00 (LO13:30)
土曜定休

参考サイト
Soup Stock Tokyo (スープストックトーキョー)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(道東)

外観
近くに用事があったので、
ランチはアパッチと決めていた。
Open11時というのも調べていた。
多分、行ったのは、と書きつつ、
写真の時刻を見ればわかるのか、と思い直した。
感覚では11時10分だったが、実際は11時20分だった。
それでも結構混んでいた。

中
で、掘りごたつの席に初めて案内された。
以前に来て、見ていたので、なんとなくわかっていたが、
なるほどこういう感じかと思いつつ、
壁に飾ってある絵と、その上にある窓を見た。
素敵な青空が広がっていて、少し雲が見える。
今日も暑くなりそう。
仏太は夏生まれで、暑いのは嫌いではない。
暑すぎるのは嫌。笑
で、壁の絵も情熱的で好き。

チキンカツカレー1
カレーはかなり好き。笑
6月なのに、もう夏を思わせる30度前後の気温が続いている。
そんな時はカレーだ。
え?いつでもカレーだって?笑
そうかもしれない。
チキンカツカレーをベースにオーダー。
トッピングがいくつかあって、
チキンカツは今のところよく見えてない。
ルーの辛さは4の激辛にした。
メニュー上はMAXの辛さ。
それ以上を頼んだことがないので、あるかどうかはわからない。
が、このくらいが今日は丁度いいかも。

チキンカツカレー2
ウィンナーは隠れて好き。
実は自分で気がついてなかったが、
ある時、可愛い女の子に言われて気づいた。笑

チキンカツカレー3
目玉焼きはできるだけトッピングする。
好きだから。
忘れなければ、という条件付きだが。笑
半熟具合が好み。

チキンカツカレー4
目玉焼きをちょっとずらしてチキンカツを露出する。笑
だんだん茶色が増えていく。笑
ポークカツよりチキンカツのほうが好きかもしれない。
いや、ポークカツも好きなのだが、
どちらもあった場合チキンカツにすることが多い気がする。
これは可愛い女の子には指摘されてない。笑

チキンカツカレー5
サラダ増量も忘れなければする。
野菜たっぷりでカロリー0にすることで
背徳感もなくなるというもの。笑
まあ、カロリーがなければ、栄養がつかず、
生きていけないという話にもなる。
(どっちなんやー!)笑
結論として、美味しく頂いた。<そこ?笑
やっぱいいよねえ。
気がついたら満席で、とても賑わっていた。
流石、アパッチだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

ランチ後はドライブ。
といっても、さほどの距離ではない。
浦幌まで国道38号を行く。
浦幌神社、知っているはずなのに、通り過ぎてしまった。笑
呑気に運転しているとそんな感じだ。
気龍画展、ライブを堪能する。
氣龍画は予想していたよりアートでなるほどと思うものだった。
ライブはTeFu.☓つむぎが目当てだったが、
一期一会という太鼓集団も凄かった。
氣龍画もライブもとても良いもので、心が洗われた。

その後、高規格道路へ。
浦幌ICが遠いのは知っている。
しかし、なんとなくその道を通りたくなった。
そして、阿寒ICで降りて、左へ。
すなわち阿寒湖方面へ向かう。
今回の最終目的地は阿寒湖畔だ。
いつからか名前の変わったホテルTHE FORESTにチェックイン。
久し振りだからか、街並みも少々変わった気がした。
温泉で体を癒やす。

外観1
レストランの場所は以前と変わってなかった。
DEEP FORESTという名前は多分変わったのだろう。

外観2
入り口上にある木彫り?の迫力。
アイヌの様子が描かれたものだろう。
ちょっと気持ちが引き締まる気がした。
が、中に入ると、ブッフェモードだ。笑

ご飯マシーン
なんとご飯マシーン(勝手に命名)があった。
小盛り、普通、大盛りなどを選ぶと
その量に合わせて自動で出してくれるのだ。
所定の位置にご飯茶碗を置いて、「大盛」を押した。
画面の数字が徐々に上がって214gとなったら、
ぱかっと開いて温かいご飯が出てきて、茶碗に入った。
凄え。
(ちなみに大盛は200g、普通は150gと書かれていた。)

食べ物1
いつも通り沢山取ってしまう。
バイキング(ビュッフェ、ブッフェ)形式は怖い。笑
画角に全部収まらないくらい取ってしまう。
まずはメインのお盆に乗せられたもの。笑
サラダ中心で取ってきた器はご飯のお供や天ぷらなども。
実は後でカレー味と認定したものがあったのだが、
最初それは全然ノーマークだった。
刺し身カレーが一緒に混在しているのは
実は仏太的にはよくあることで、
この前函館に行った時に、自分で気づいた。笑
25年6月14日の日記「喜びの函館ツアーその2(YUUYOO TERRACE HAKODATE、ラッキーピエロ五稜郭公園前店)」参照。)
ビールを別にお願いした。
そう、今日は個人的なお祝いなので乾杯だ。笑
(毎日がお祝い?うーん?笑)

食べ物2
ご飯マシーンから注がれたのはライスだけ。
そこに色々とトッピングしたのは自分。笑
しらす、のり焼きたらこカリ梅
好きなものをセレクト。
ってか、嫌いなものほぼないからなあ。笑

食べ物3
一応野菜を中心に取っている。
とはいえ、肉を嫌っているわけでもなく、
しっかりとチキンベーコンも見えている。
で、ベーコンと野菜のカレー風味ってのがあった。
手前のパプリカやピーマンとベーコンのものだ。
うん、これカレー炒めって感じで美味しい。

食べ物4
ポークカレーにはネギをトッピングした。
カレーの近くにネギがあるわけではなく、
味噌汁の近くだったか?
まあ、見つけて、速攻でトッピングだ。
やはりカレーにはネギも合う。
トッピングとして、最も多く食している気がする。
(当社調べ、ここ数年)笑

食べ物5
阿寒サーモンとオホーツク帆立のシーフードピザ
クリスピータイプでなんまらいい!と思った。
テーブルオーダーなのだ。
バイキングなのに、更に別にあるのが凄い。
焼き立てが美味しいからということなのだろうな。
4種類くらいあったが、1種類だけにした。
他のテーブルを見ると数種類オーダーしている人達もいた。
その大きさを見て、大丈夫あれなら行ける、と判断した。
頼んで正解だった。
これカレー味も行けるが、ピザにカレー味はなかった。笑

食べ物6
鶏ももとナッツのチャツネソース和え、大根おろし、ペンネ、バゲット、マリネあたり。
画角に収まらなかったところだが、実は、もしかしたらと思っていたのが、当たりだった。
鶏ももとナッツのチャツネソース和えはスパイスが利いていて、
チャツネが良い働きをしていて、カレーに認定。笑
隠れカレー発見!

食べ物7
デザートは慎ましく、お上品に。笑
ミニケーキとティラミスがあった。
ティラミスが普通にバイキングにあるのって凄いなと思った。
取っちゃうよね。<意味不明 笑
でまた、スイーツに詳しくない仏太でも
美味しいと思って食べられちゃうのが凄い。

食べ物8
更に、ソフトクリーム!
なんと、ご飯マシーン以外に、
ソフトクリームマシーンがあり、
そこが人気で並んでいた。
仏太が座った所がちょうどマシーンが見えるところで
みんなとても楽しそうに巻き巻きしていた。
満足な甘さと美味しさ。
別腹って仏太にもあるのかと実感。

食べ物9
コーヒーを飲みながら落ち着く。
ホッとする一息のホットコーヒー。
大満足のディナー。
あざっす!あざっす!あざっす!

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
https://www.instagram.com/apachecurry/
11:00-15:00, (土日は17:00-20:00も) (LO15分前)
水曜、木曜定休

DEEP FOREST
釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目6の1THE FOREST 阿寒1F
0154-67-2500(代)
https://www.theforestakan.com/
18:00-21:00, 7:00-9:00(おそらく宿泊のみ)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(道東)

釧路に弾丸ツアー。
といっても、元々日帰りの予定。
憲法記念日で土曜日。
普段、GWはまともに休めない、休まない。
諸事情で。
が、今年はしっかりと取らせてもらった。
その理由は数日後にわかる。
(ブログ自体はかなり遅れているので、
もうGW気分なんて、誰にも、全く無いけど。笑)

釧路ではMon Coeur(モンクール)でパンを買った。
移動は車で、FMくしろを聴きながら。
ちょいと雨だった。
コーチャンフォーで買い物。
日帰りだが、慌てずゆっくりと。
ドライブ自体も目的の1つだったから。

外観
で、ランチは初登場の所。
MEGUMIYAという。
タレントのMEGUMIがやっているわけではない。
だろう。
たぶん。
中に入ると、ラッキーなことに座れた。
人気があるようで、混んでいる。
満席になった。
最初にカウンターで注文した。
うわ、スタッフさん美人。
(マスク越しでわかるくらい)

サラダ
まずはシーザーサラダ
おそらくこういうカフェでは、
ご飯物を頼むとサラダが付いている可能性もある。
が、あえてサラダも別に頼む。
たまに、サラダ付いてますけど、と
言ってくれるところもあるが、
それでも野菜たっぷり希望で、
オーダーすることが多い。

無水チキンカレー1
で、お目当てはこれ。
無水チキンカレー
実は他にもカレーメニューがあった。
3秒ほど迷ってこれに決めた。
ヤバい、迷い過ぎか・・・・笑

無水チキンカレー2
ほぐしチキンスパイスが効いている。
ご飯の量とちょうどいい。
うん、美味い。

無水チキンカレー3
きんぴらかな。
優しいお味。

無水チキンカレー4
人参ラペ
優しい味と柔らかさ。

無水チキンカレー5
レモンをかけて食すといいよというお勧めだろう。
仏太はレモン好きなので、
無水チキンカレーにしっかりとかけて頂いた。
うん、いいね。
雨宿りのランチもいいものだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

釧路弾丸ツアーの目的はほぼ達成した。

夕食1
家に帰って夕食を頂く。
パンサラダ玉子焼きナス煮浸しのラインナップ。

夕食2
パンは2種類。
今日、昼間に釧路で買ってきたもの。
手前、チーズのすぐ近くはMon Coeurの砂肝バゲット

夕食3
向こう側のがMEGUMIYAで買ったものだ。
カレースパイスチーズペッパー
きっとMEGUMIYAにはカレーが好きな人がいるんだろうな。

夕食4
カレースパイスチーズペッパー
パン生地が黄色く、ターメリックが混ぜられているかもと思った。
ペッパーがいい香りだし、チーズが抜群。
美味しい。
流石、カレー好きが作ってるだけあるな。<勝手に思い込み、決めつけ 笑
素敵な夕食になった。
あざっす!あざっす!あざっす!

MEGUMIYA
釧路市光陽町23-5
090-6874-6454
https://www.bakeryhouse-megumiya.com/
https://www.instagram.com/bakery_house_megumiya/
bakery11:00-17:00, cafe11:30-16:00LO
不定休

カレー修行(パン),カレー修行(道東)

焼きカレーパン1
週明け月曜日の朝食。
今日、今週を頑張るための朝食。
朝食プレート、鹹豆漿、甘酒のラインナップ。

焼きカレーパン2
焼きカレーパンHATCH BAKERYのもの。
真ん中のくぼみが面白い。
ジャケ買い的に見た目で買うことを決めた。
と言いたいのだが、まあ、カレーパンなのでね。笑

焼きカレーパン3
焼きカレーパンの中はたっぷりとカレーが詰まっていた
しっかりとギュッと詰まっているとすげえって普通に思う。
濃い。
カレー味が凄い。
やはりHATCH BAKERYやるな。 あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry bread with some good foods for breakfast. My wife prepared them. Thanks a lot. The curry bread was bought at HATCH BAKERY in Kushiro. It was so good. I was so satisfied. Thank you very much.

HATCH BAKERY
釧路市文苑1丁目9-3
0154-65-5185
https://www.facebook.com/HatchBakery/
7:00-15:00
水曜、木曜定休