カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(道東)

外観
近くに用事があったので、
ランチはアパッチと決めていた。
Open11時というのも調べていた。
多分、行ったのは、と書きつつ、
写真の時刻を見ればわかるのか、と思い直した。
感覚では11時10分だったが、実際は11時20分だった。
それでも結構混んでいた。

中
で、掘りごたつの席に初めて案内された。
以前に来て、見ていたので、なんとなくわかっていたが、
なるほどこういう感じかと思いつつ、
壁に飾ってある絵と、その上にある窓を見た。
素敵な青空が広がっていて、少し雲が見える。
今日も暑くなりそう。
仏太は夏生まれで、暑いのは嫌いではない。
暑すぎるのは嫌。笑
で、壁の絵も情熱的で好き。

チキンカツカレー1
カレーはかなり好き。笑
6月なのに、もう夏を思わせる30度前後の気温が続いている。
そんな時はカレーだ。
え?いつでもカレーだって?笑
そうかもしれない。
チキンカツカレーをベースにオーダー。
トッピングがいくつかあって、
チキンカツは今のところよく見えてない。
ルーの辛さは4の激辛にした。
メニュー上はMAXの辛さ。
それ以上を頼んだことがないので、あるかどうかはわからない。
が、このくらいが今日は丁度いいかも。

チキンカツカレー2
ウィンナーは隠れて好き。
実は自分で気がついてなかったが、
ある時、可愛い女の子に言われて気づいた。笑

チキンカツカレー3
目玉焼きはできるだけトッピングする。
好きだから。
忘れなければ、という条件付きだが。笑
半熟具合が好み。

チキンカツカレー4
目玉焼きをちょっとずらしてチキンカツを露出する。笑
だんだん茶色が増えていく。笑
ポークカツよりチキンカツのほうが好きかもしれない。
いや、ポークカツも好きなのだが、
どちらもあった場合チキンカツにすることが多い気がする。
これは可愛い女の子には指摘されてない。笑

チキンカツカレー5
サラダ増量も忘れなければする。
野菜たっぷりでカロリー0にすることで
背徳感もなくなるというもの。笑
まあ、カロリーがなければ、栄養がつかず、
生きていけないという話にもなる。
(どっちなんやー!)笑
結論として、美味しく頂いた。<そこ?笑
やっぱいいよねえ。
気がついたら満席で、とても賑わっていた。
流石、アパッチだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

ランチ後はドライブ。
といっても、さほどの距離ではない。
浦幌まで国道38号を行く。
浦幌神社、知っているはずなのに、通り過ぎてしまった。笑
呑気に運転しているとそんな感じだ。
気龍画展、ライブを堪能する。
氣龍画は予想していたよりアートでなるほどと思うものだった。
ライブはTeFu.☓つむぎが目当てだったが、
一期一会という太鼓集団も凄かった。
氣龍画もライブもとても良いもので、心が洗われた。

その後、高規格道路へ。
浦幌ICが遠いのは知っている。
しかし、なんとなくその道を通りたくなった。
そして、阿寒ICで降りて、左へ。
すなわち阿寒湖方面へ向かう。
今回の最終目的地は阿寒湖畔だ。
いつからか名前の変わったホテルTHE FORESTにチェックイン。
久し振りだからか、街並みも少々変わった気がした。
温泉で体を癒やす。

外観1
レストランの場所は以前と変わってなかった。
DEEP FORESTという名前は多分変わったのだろう。

外観2
入り口上にある木彫り?の迫力。
アイヌの様子が描かれたものだろう。
ちょっと気持ちが引き締まる気がした。
が、中に入ると、ブッフェモードだ。笑

ご飯マシーン
なんとご飯マシーン(勝手に命名)があった。
小盛り、普通、大盛りなどを選ぶと
その量に合わせて自動で出してくれるのだ。
所定の位置にご飯茶碗を置いて、「大盛」を押した。
画面の数字が徐々に上がって214gとなったら、
ぱかっと開いて温かいご飯が出てきて、茶碗に入った。
凄え。
(ちなみに大盛は200g、普通は150gと書かれていた。)

食べ物1
いつも通り沢山取ってしまう。
バイキング(ビュッフェ、ブッフェ)形式は怖い。笑
画角に全部収まらないくらい取ってしまう。
まずはメインのお盆に乗せられたもの。笑
サラダ中心で取ってきた器はご飯のお供や天ぷらなども。
実は後でカレー味と認定したものがあったのだが、
最初それは全然ノーマークだった。
刺し身カレーが一緒に混在しているのは
実は仏太的にはよくあることで、
この前函館に行った時に、自分で気づいた。笑
25年6月14日の日記「喜びの函館ツアーその2(YUUYOO TERRACE HAKODATE、ラッキーピエロ五稜郭公園前店)」参照。)
ビールを別にお願いした。
そう、今日は個人的なお祝いなので乾杯だ。笑
(毎日がお祝い?うーん?笑)

食べ物2
ご飯マシーンから注がれたのはライスだけ。
そこに色々とトッピングしたのは自分。笑
しらす、のり焼きたらこカリ梅
好きなものをセレクト。
ってか、嫌いなものほぼないからなあ。笑

食べ物3
一応野菜を中心に取っている。
とはいえ、肉を嫌っているわけでもなく、
しっかりとチキンベーコンも見えている。
で、ベーコンと野菜のカレー風味ってのがあった。
手前のパプリカやピーマンとベーコンのものだ。
うん、これカレー炒めって感じで美味しい。

食べ物4
ポークカレーにはネギをトッピングした。
カレーの近くにネギがあるわけではなく、
味噌汁の近くだったか?
まあ、見つけて、速攻でトッピングだ。
やはりカレーにはネギも合う。
トッピングとして、最も多く食している気がする。
(当社調べ、ここ数年)笑

食べ物5
阿寒サーモンとオホーツク帆立のシーフードピザ
クリスピータイプでなんまらいい!と思った。
テーブルオーダーなのだ。
バイキングなのに、更に別にあるのが凄い。
焼き立てが美味しいからということなのだろうな。
4種類くらいあったが、1種類だけにした。
他のテーブルを見ると数種類オーダーしている人達もいた。
その大きさを見て、大丈夫あれなら行ける、と判断した。
頼んで正解だった。
これカレー味も行けるが、ピザにカレー味はなかった。笑

食べ物6
鶏ももとナッツのチャツネソース和え、大根おろし、ペンネ、バゲット、マリネあたり。
画角に収まらなかったところだが、実は、もしかしたらと思っていたのが、当たりだった。
鶏ももとナッツのチャツネソース和えはスパイスが利いていて、
チャツネが良い働きをしていて、カレーに認定。笑
隠れカレー発見!

食べ物7
デザートは慎ましく、お上品に。笑
ミニケーキとティラミスがあった。
ティラミスが普通にバイキングにあるのって凄いなと思った。
取っちゃうよね。<意味不明 笑
でまた、スイーツに詳しくない仏太でも
美味しいと思って食べられちゃうのが凄い。

食べ物8
更に、ソフトクリーム!
なんと、ご飯マシーン以外に、
ソフトクリームマシーンがあり、
そこが人気で並んでいた。
仏太が座った所がちょうどマシーンが見えるところで
みんなとても楽しそうに巻き巻きしていた。
満足な甘さと美味しさ。
別腹って仏太にもあるのかと実感。

食べ物9
コーヒーを飲みながら落ち着く。
ホッとする一息のホットコーヒー。
大満足のディナー。
あざっす!あざっす!あざっす!

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
https://www.instagram.com/apachecurry/
11:00-15:00, (土日は17:00-20:00も) (LO15分前)
水曜、木曜定休

DEEP FOREST
釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目6の1THE FOREST 阿寒1F
0154-67-2500(代)
https://www.theforestakan.com/
18:00-21:00, 7:00-9:00(おそらく宿泊のみ)
無休

カレーイベント,カレースナック系

マサラピー&コーヒー1
休憩中にいただきものをつまむ。
コーヒースナック菓子だ。

マサラピー&コーヒー2
豆菓子というのだろうか。
たぶん、おわかりと思うが、カレー味だ。

マサラピー&コーヒー3
パッケージを見たら当たっていた。笑
豆菓子でいいようだ。
マサラピーという。
マサラはガラムマサラというように、
混ぜたものみたいな意味だったはず。笑
スパイスを混ぜたもの。
ちなみにガラムは辛いってな意味なので、
ガラムマサラは辛いスパイスミックスみたいな意味。
で、このマサラピー、ピーはピーナッツ。
中に入っている。
原材料に落花生って書いてあるし。笑
放送禁止用語を言った時「ちんち◯」のピーではない。

マサラピー&コーヒー4
コーヒーと一緒に美味しくいただき、しっかりと休憩した。
コーヒーはHYGGE COFFEEだ。
仏太は全然知らなかったが、これ非常に飲みやすくて美味しい。
仏太好みだ。
最初、名前を見た時、
教えておじいさんとか
クララが立った!とか
思っていた。
が、中の説明書きがあり、見てみると
ヒュッゲと読むデンマーク語らしいことがわかった。
ああ、これをくれた美人さんに言わなくてよかった、と安堵。笑
(その人は、昨日のヤサグレ同盟の人)笑
24年1月26日の日記「言葉(フォレスト)」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

休憩は終わった。
さて、仕事するか!笑

このブログでは仕事のことは書かない。
仕事の愚痴は書くけど。(それ仕事のことじゃん)笑
土曜日は半ドン。
予想では14時上がりだと思っていた。
すると、助っ人が現れた。
思ったより1時間以上早くに終わった。
おお!間に合うかも!

安全運転で急いだ。笑
心は早るが、元々は難しいと思っていたので、
あればラッキーくらいのつもりで。

看板
Slow Livingに着いて、駐車場に車を停めた。
おおっと!いきなりピンチ到来!
車を降りようとしたら、そこは池のようだった。
だから、ここ駐車場が思いっきり空いていたのか!笑
が、なんとか上手く回避。
入口側に進むと、看板が立っていた。
倉庫カフェ de 冬のスパイスカレー市
素敵なイベントじゃないか。
外でキッチンカーが2台。
釧路からのコミンは既に完売し、冷凍カレーのみの販売となっていた。
マスターにご挨拶。
久し振りだ。
お元気そうで嬉しかった。
また釧路での再開を約束した。
もう1台のアパッチのお友達はまだありそうだったので、
後で来ることにして、とりあえず中に入ろうと思った。

外観
倉庫カフェは初めてだ。
ちょっと緊張。

中1
中に入ると、前情報通り3つの修行場が並んでいた。
だが、旅するスパイスRスパイスキッチン(Rは◯に入ったRのあれ;出せないので)と
BENJAMINは完売売り切れ。
食せないのは残念だが、それだけ人気があったということだから、
カレー修行者としては嬉しい限りだ。
受付に可愛い女の子が2人。
一人はこの前、ご一緒したまゆまゆちゃんだ。
24年1月15日の日記「動画と緊張〜インスタライブ(SANSARA)」参照。)
ご挨拶。
まゆまゆちゃんと仏太、二人ともその時と同じ服装であることに気づいた。笑
気が合う。
もしかして、運命の赤い黄色い糸?笑

SANSARA1
SANSARAチキンシャクティをいただいた。
ポークビンダルーもあると教えてもらったが、
ポークビンダルー食べ比べができず悔しかったので意地を張った。
ということにした。笑
で、ライスが最後になりそうということだったので、遠慮した。
すぐ後ろに待っている人がいたからだ。
仏太はまだ他にも食す予定だから、ライス抜きでと思ったのと、
副菜があるのを見つけていたので、それをもらうことに決めたからでもあった。

SANSARA2
チキンシャクティの美味しさはもう既に知っている。
だから、言うまでもないのだが、
やはり独特のスパイス使いがとても刺激的だ。
ただし、それは辛いってことではない。
香りと味の素敵さってことだ。

SANSARA3
副菜を別に購入。
ライス無しの代わりにというわけではないが、
やはりサブジなどがあると、カレーとお互いに引き立てる。
ライスをなしにしたのは、後の人に譲るってことと、
ダイエットの一環として。
こういうイベントの時はライスを多く摂ってしまうことが多い。
いずれにしても、チキンシャクティも副菜も美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

中2
スピーカーを見て、なるほどと思った。
拡声器みたいな形の陶器(?)で、
スマホから音楽を流して、BGMにしていた。
面白い!
流石だ。

アパッチのお友達1
アパッチのお友達は初めてだ。
カレーはアパッチのものを提供しているとのこと。
だから、種類も多いが、カレー自体は経験済み。
とはいえ、キッチンカーは初めての経験だ。
アパッチのお友達は基本形がキッチンカーだ。
だから、スケジュールチェックしないと中々出会えない。
とはいえ、アパッチのカレーは何度も頂いているので、
わかっているつもりだが、果たして?

アパッチのお友達2
枝豆コーンカレーにした。
このパターン、アパッチにはないと思う。
あったらごめんなさいなのだが、
少なくともメニューにはないと思う。
だから、頼んでみた。

アパッチのお友達3
枝豆コーン沢山入っていたけど、
ごく一部をすくってみた。
木のスプーンが環境に優しい気がした。
ただ、木も沢山は使わない方がいいだろうから、
プラスチックよりいいとはいえ、難しい問題だ。
カレーを食しながら、環境を考える55歳のおっさん。笑
勿論、枝豆コーンカレーはしっかりと美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

中3
素敵なランプが並べられていた。
夜イベントの時はこのランプが活躍するときがあると。
へえ、素敵だな。
こういうの好み。
さっきのスピーカーといい、仏太の好みに刺さってくる。笑

SANSARA4
チャイを飲んだ。
やはりカレーの後のチャイは嬉しい。
そして、以外にお腹が膨れていて、
この量でちょうど良かったのかもと思った。
チャイを飲みながら、提供してくれたSANSARAのマスターと話。
いい経験だと素敵な笑顔だった。
仏太はもっと早い時間に来れたら良かったが、
まあ、仕事があったらしょうがない。
それでも、短い時間ながら、仏太もいい経験だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate masara nut balls in the rest time of working. It was a present from a pretty lady. Thanks. It was so good. I ate some of them with drinking a cup of coffee. It was a hard day today, too. Today was Saturday so I worked only in the morning. Then I went to Souko Cafe next to Slow Living. I met some curry shop masters and Ms Mayumayu who was one of stuff of this ivent. It was curry festival. I had works in the morning so I went there from about half past 13 o’clock.www I ate SANSARA’s chicken xiakti and side foods. Next I ate edamame and corn curry of Apache no Otomodachi, a kitchen car. Its curry was Apache’s. I was satisfied with them. Thank you so much all.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.instagram.com/spice_curry_sansara/
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

アパッチのお友達
https://www.instagram.com/apache_no_otomodachi/

旅するスパイスRクラフトキッチン
上士幌町上士幌138-4
090-6040-9509
01564-7-7207
https://tabi-spice.com/
https://www.facebook.com/kamishihoro.craftkitchen
https://www.instagram.com/craftkitchen_kei/
11:00-16:00 (金曜13:00~)
月曜、火曜、水曜、木曜定休

イッケンヤカレー コミン
釧路町富士見3丁目3-15
090-9431-8308
https://www.instagram.com/comincurry/
http://comin.blog.jp/
11:45~15:00 (LO15:00)
日曜、月曜、祝日定休

SPICE CURRY BENJAMIN
帯広市西21条南5丁目16-2
0155-29-2460
https://www.instagram.com/benjamin_spice/
11:00-15:00, 17:00-20:00 (土日祝11:00-17:00) (カレーなくなるまで)
月曜定休

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
https://www.instagram.com/apachecurry/
11:00-15:00, 17:00-20:00
水曜、木曜定休

参考サイト
出展者一蘭 倉庫カフェ de 冬のスパイスカレー市(しゅんstagram)
出展者一蘭 倉庫カフェ de 冬のスパイスカレー市 予告(しゅんstagram)
しゅんstagram
月刊しゅんWEB

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

ビビアンスーのインスタを見ていたら、
もしかしたら小樽行ったのかなと思われる写真があった。
帯広に来てくれれば、と思った。笑
まあ、だからといって、会えるわけじゃないことはわかっているのだが。笑
紅白出場に合わせて、早めに日本に来て、
お子さんと旅行を楽しんでいるんだろうな。

ブラックビスケッツはタイミング好き。
乗るよね、あの曲。
他の曲もいいけど。
というかあまりわかってなくて、
タイミングを一番聴いたからかもしれない。笑
多分、紅白で歌うだろうな。

スープカレーワンタン1
朝食にスープカレーワンタンを頂いた。
本来ワンタン自体はもちもちな方が好きなのだが、
このインスタントにそれを求めてはいけない。
いつもは3分を超えて結構うるかす状態になるので、
ワンタンはフニャフニャになっていることが多い。
それはそれで好きだからいいのだが。

スープカレーワンタン2
今回、スープカレーワンタン丁度いいタイミングだった。
計算したり計ったりしたわけではないが、
ナイスなタイミングで、硬さなど程よかった。
インスタントの場合はもちもちを求めることはできないので、
程よく美味しくいただければそれでいい。
ただ、タイミングが早いと、
硬く、まだ火が通ってないくらいになってしまう。
やはりタイミングは大切だ。

さて、本日ランチ修行しようと思ったところを
念の為に調べたら、おいおい休みかよ。
しかも、昨日一昨日くらいに決めちゃっている。
やっていてカレー切れたらそれはしょうがないと思う。
が、予め営業すると予告していて、翻して休みって。
勿論、身内の不幸とか、病気怪我はしょうがないと思う。
理由が書いてなくて、ただ止めたと。
で、来年よろしくと。
ただでさえ不定期なのにこの気まぐれ具合はなんだろう。
ワンオペを理由にするところは、ちょっと身構えてしまう。
予めワンオペと言っておけば許されるのだろうか。
その時その場でも説明すべきではないのだろうか。
気まぐれは気まぐれ。
まあ、タイミングが悪かったと諦めよう

当然別の所での修行となる。
が、昨今のご時世を反映して、
既に年末年始の休みに入っているところが多い。

オープンしたばかりでそれはないな。 大都市での1年の経験は活きてないな。 非常に残念。

そう思いながら、SNSを確認した。
他は全然調べてなかった。
今回のことに気づかず直接行っていたら、
下手したらランチ難民だったかもしれない。苦笑
気づいたので、別の候補を調べることができた
ありがたい!
ラッキー。
とはいえ、この年末、既に休みに入っているところばかり。
以前に比べるとしっかりと年末年始を休むところが増えた。
これもコロナ禍の影響だろう。
仏太はこれはいいことだと思っている。

ふと思いついて、何の気なしに、
SNSを調べたら、あ、やってる!
修行場も開いているという意味もあるが、
新たにSNSを始めたという意味も。
世代交代して若返ったので、
もしかしたら、と思ったら、ビンゴだった。
まさに、これはタイミングだ。

外観
というわけで、アパッチに行った。
久し振りで申し訳ないと思いながら、
23年4月24日の日記「家に帰るまでが修行ツアー(京王プレッソイン五反田朝食コーナー、アパッチ)」参照。)
そう思っても、スタッフさんは仏太は知らないと思う、
と自虐的な感じで、心の中に秘めながら。笑

チキンカツカレー1
チキンカツカレーにいくつかトッピング。
赤なしを忘れずに注文できた。
福神漬は嫌いじゃないのだが、積極的には食べてない。
特に何も言わないと、福神漬がトッピングされるのがデフォルト。
食べないなら、SDGsの観点からも最初にお断りしておくのがいい。

チキンカツカレー2
メインのチキンカツって、おーい!
全然わからないやんけ〜!
まあ、目玉焼きをトッピングすると起こりうる。
アパッチあるあるだ。
が、しかし、これがいい。
期待を裏切らずこのようにしてくれるのは、
ある意味安心する。
十勝出身じゃないのに。笑

チキンカツカレー3
目玉焼きをよけてチキンカツをしっかり出した。
そうこれで、メインがチキンカツだとよくわかる。笑
チキンカツカレーなんだからね。

チキンカツカレー4
隠していた目玉焼きは半熟で嬉しい。
目玉焼きはトッピングだ。
玉子は中札内産だそうだ。
以前はこういう説明がなかったと思うが、
そういうあたりもハッキリさせることで、
食す修行者達を安心させてくれる。

チキンカツカレー5
ウィンナーもトッピング。
メニュー名はウィンナーとなっているが、
もう明らかにフランクフルト!笑
日本人と外国人の違いくらいある。笑

チキンカツカレー6
十勝ポワローは西洋ネギ。
東洋だろうが西洋だろうが、熱が入るとネギは甘くなる。
音更の農家さんの生産したものと。

チキンカツカレー7
サラダは増量だ。
いつも増量するから、本来の量を忘れているが、
多分いつもの倍だと思う。
スライス玉ねぎの下はキャベツの千切りだ。

コーヒー
最後に炭焼コーヒーを頂いた。
最初注文した時、忘れていたのだが、
すぐに思い出し、可愛いホールスタッフのお姉さんを呼び戻した。
そして、コーヒーもお願いと注文した。
食後のコーヒーは格別。
特にカレー食した後なら尚更。
そして、ジャストタイミングで持ってきてもらうと
更に尚更そう思う。<表現 笑
素敵な修行で満足した。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Apache for lunch alone. I ate chicken cutlet curry with topping sausage, sunny-side-up and more salad. I ordered it more hotter. It was so nice, so good, and special. I felt full stomach after eating and very sudied after going back home. Thanks a lot.

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
https://www.instagram.com/apachecurry/
11:00-15:00, 17:00-20:00
水曜、木曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(道外)

色々あった旅もそろそろ終わりが近づいている。
ももクロのライブ(昨日、一昨日)が終わって、
本日帰る人もいるだろう。
遠足は家に帰るまでが遠足と言われる。
ライブもそうだろう。
そして、旅もまたそうだ。

ホテルで目覚めて、ゆっくりと支度を始めた。
荷物をパッキングしたり、洗面などなど。
そして、朝食だ。
シャッター状態が多かったが、
今回の旅はすべての朝食が少し時間が経ってから
朝食会場に行ってみた。
特に何かを意識したわけではないのだが、
ゆるりとしてみたのだった。

外観
昨日、期待せずに朝食コーナーに行くと、
カレーがあって小躍りしたのだが、
本日は逆にあるだろうなと期待しながら、
京王プレッソイン五反田朝食コーナーに行った。
23年4月23日の日記「五反田(京王プレッソイン五反田朝食コーナー、デリー上野店)」参照。)

カレー1
したら、やはりあった。
今日は少しスムーズに動けた。
一度経験すると大きい。
あれ?
カレーは同じものではなかった。
今朝のは濃厚コク旨カレーだ。
サラダや味噌汁も取る。
味噌汁はスープ類と一緒にマシンで注いだ。

カレー2
うん、濃厚コク旨カレーだ。
普通に美味しい。
結構、ご飯にかけて食べている人も多い。
仏太は別々にして、梅干しも食べながらいただいた。
このくらいが程よいのかもしれない。
良いお腹の具合で、これから動き出すのにちょうどよかった。

そんな今日のスタートで、
その後、五反田から電車を乗り継いで、羽田空港へ。
そして、羽田から帯広へ。

外観
アパッチに行った。
夕食だ。
あれだけ、東京で修行していて物足りないのか、
と言われるかもしれないが、東京は東京で満足。
(正確には、神奈川も)
十勝は十勝だ。笑
関東でも、十勝でも、人生が続くように、
どこに行っても修行はあるのだ。
言い訳じゃない!
説明だ!笑

国体カレー1
国体カレーにした。
なんとなく・・・・ではなく、
理由があったはずなのだが、忘れた。笑
辛さは4番激辛
アパッチのカレーは基本甘くても美味しい。
が、辛くするとその絶妙なバランスで更に美味しくなる。

国体カレー2
コーンが入っている。
結構散りばめられていて、
時々プチプチした食感があり面白い。

国体カレー3
チキンカツがドドーンと
目玉焼きの下に隠れている。
国体カレーのメインとも言える、
チキンカツも素敵。

国体カレー4
そして、十勝の代表格の1つ、チーズもたっぷり。
北海道にいるとよくわかってなかったのだが、
内地の人に十勝の印象を聞くと、
チーズってのがかなりの高確率で出てくる。
カレーとチーズの相性もバッチリ。

国体カレー5
目玉焼きトッピングは半熟で嬉しい。
チキンカツと親子状態。
後半で一緒に食して、満足。

国体カレー6
サラダ増量は忘れなければほぼ必ずする。
そして、ベジファーストで先に食べる。
サラダはドレッシングもあるが、
カレーが少し付いたのを食べるのも美味しい。
カレードレッシング。
そして、また、カレーに、サラダのドレッシングが
付いてそれをそのまま頂くのもいいものだ。
日の丸が刺さっているのが、国体カレーっぽい。
美味しく頂いた。

I ate curry rice and so on at a hotel restaurant in Tokyo. It was good. Today I would be back to Obihiro. In Haneda Airport I met my wife and mother and I ate lunch with them in the airport. It was not curry.www Back to Obihiro I went back my home and took a rest. In the evening I went out and to Apatchi alone to have dinner. I ate Kokutai Curry. There were chicken cutlet, cheese and corn on and in curry. Yes, three Cs!www I ordered sunny-side-up on the curry. Adding salad twice. I liked it and ate first. The curry was so good. I was so satisfied. Thank you very much.

京王プレッソイン五反田朝食コーナー
東京都品川区西五反田2丁目17-12京王プレッソイン五反田1F
03-5436-0202
https://www.presso-inn.com/gotanda/
6:30-9:30
無休

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
11:00-15:00, 17:00-20:00
木曜、第1,2水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチは久し振りにJorroに行った。
以前に比べたら頻度がかなり減ってしまって残念に思っている。
が、それで諦めたらよくない。
細々とでも修行は続ける。
入ると、席に余裕はあった。
いつも一人で座る奥のカウンターに向かい出すと、
眼鏡が曇ってよく見えなくなった。
仏太は裸眼で0.01くらい+乱視だから、
ほぼ見えない状態となってしまう。
正確には、かなりぼやけて見えているのだが、
細かいのは全くダメなので危険なのだ。
曇っている状態で一応ぶつからないように周りを確認する。
すると「あら、仏太さん」という美人さんの声。
曇って見えてないのに美人とは何事か、という
お叱りの声が聞こえてきそうだが、
以前から常々可愛いは正義と言い続けてきたので、
声だけで美人だとわかるのだ。
そう、大嘘だ。笑
が、実際に曇りがとれて、対面した時に、
事実美人さんだとわかったので、間違いではなかったのだ。
そして、その向かいには共通の友達もいた。
うわ!凄い!
嬉しい!
二人ともお久しぶりだ。
席をご一緒させてもらった。

黒カレー1
黒カレー、ライス小、季節のコーヒーをお願いした。
仏太が食事する時には、2人ともデザートも終了間際だった。
2人は商談の帰りだったようだ。
仏太も仕事帰りなので、似たような状況。
食後の行動は3人3様ということはわかった。

黒カレー2
黒カレーは野菜カレーエビをトッピングした。
辛さはなんとなく15倍
仏太は食後ラジオ出演だったので、辛さを控えめにした。
黒カレーはイカスミベースなので、基本は甘めになる。
が、その分、辛さが後々お腹に来る可能性があるので、
そこは我慢してマイルドにおさめた。笑

コーヒー
食後は一人で季節のコーヒーノエルを飲んで感慨にふけった。
久し振りに会う友達は元気そうで良かった。
美人さんの相変わらずの美しさには圧倒されるし。
男友達も近々の再会を約束した。

え?あれ?
あー、だめー!
って、ごちそうになっちゃった・・・・。
申し訳ないっす!
あざっす!あざっす!あざっす!

ラジオはつつがなく終了。
第2、第4土曜日は堂々モノノフ宣言!だ。
ももクロの話をももクロの曲を存分に。笑

ブログではたった数行だが、
実際には夜になればお腹も空く。笑

外観
ってことで、珍しく夜アパッチ
アパッチはそれこそ、土曜日の昼、
堂々モノノフ宣言!前に利用することが多い。
が、今回は堂々モノノフ宣言!後。

カレー1
ウインナーカレー目玉焼きをトッピングして、サラダ増量だ。
パターン的には前回と似ている。
21年9月25日の日記「チキンカツカレーとトッピング(アパッチ)」参照。)
ってか、トッピングは全く一緒。

カレー2
ウインナーカレー目玉焼きでわかりにくい。
ならばわかりやすくするしかない。
カレーの辛さはレベル4の激辛
この辛さは程よいと思われる。

カレー3
目玉焼きをちょっと引きずるようにずらして
主役のウインナーが顔を出す。
あ、これパリッとして薫香がしっかりしている、
好みのタイプのウインナーだ。
こういうのカレーに合うんだよねえ。

カレー4
サラダ増量も毎度のことで、
当たり前にほぼ条件反射。
そのうち延髄反射になるのではないかと危惧している。笑
大満足でいただいた。

堂々モノノフ宣言!
仏太がFM WINGでやらせてもらっている、
ももいろクローバーZ応援番組。
応援しつつ、ももクロの笑顔、勇気、元気をもらって、
十勝、帯広に広めていこうというコンセプト。
ももクロの曲に堂々平和宣言というラップ調の曲がある。
中島みゆきに作ってもらった泣いてもいいんだよという曲があり、
そのカップリング曲だ。
堂々平和宣言の曲名から、もじって番組タイトルにした。
当初、おじさんがアイドルを好きなのは恥ずかしくもあったが、
でも、ももクロのファン=モノノフってことを、
胸を張って堂々と宣言するって意味もある。
それしかないか?笑
そして、元気を意味して「!」をつけた。

今回はその番組の前後にカレー修行となった。
満足な修行。
有意義な修行。

補足だが、アパッチ後は更に車を走らせて、
札内ガーデン温泉に行った。笑
21年12月10日の日記「温泉 after カレー(フォレスト)」参照。)

I went to Jorro alone for lunch. I looked around right after entering there. My friends were there and found me. I didn’t know they were. I knew them after clearing cloudy glasses. They were my friends. She is so beautiful and he is a nice guy. They had done their job and there. I did, too. They enjoyed after lunch time. I ordered curry and coffee. When I started eating they were leaving. I was so sorry. But they were so busy, too. And I was also sorry about them payment with mine. Thank you very much. So I ate black soupcurry alone. It was vegetable soupcurry with topping shrimp. Of course it was so good. Thank you so much.
Then I went to talk on a radio program Dodo Mononofu Sengen! cheering Momoiro Clover Z. It was an hour.
After then I went to Apatchi with my wife for dinner. I ate Sausage curry with topping sunny side up and increasing salad. My wife ordered shrimp cuurry with topping sunny side up and increasing salad. Yes, the same toppings. It was so good, too. Thank you very much.
We went to Satsunai Garden Spring after dinner. We were relieved so much. Thanks.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
日曜定休

アパッチ
帯広市東11条南8丁目1-3
0155-22-6200
11:00-15:00, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)
不定休

参考ブログ
縁(「今日の楽しい」「今日の美味しい」)