カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

旅行気分が抜けて、
仕事に行くと、一気に現実に引き戻される。
まあ、でも、そのくらいの強引さがなければ、
ずーっとぬるま湯につかり続けてしまうかもしれない。

ただ、仏太は遊びと仕事のメリハリはつけているつもり。
やる時はやる、やれるだけやる、やらない時はやらない。笑
勿論、遊んでいる時、旅行している時に、仕事のことを考える時もあるし、
逆に、仕事している時に、旅行の予定を考えちゃったり、
楽しかった遊びの思い出にふけることもある。笑
が、それぞれ影響がないように、程々にして、
どちらも、その時その時集中する。

が、やはり楽しく遊び続けていたいというのが本音。
とはいえ、そうじゃない時があるからこそ、
楽しい時が更に輝きを増すのだと思っている。
だから、仕事で辛い時なんかも、
その後のご褒美が待っているということで頑張れる。

まあ、そんなこんなで、しっかりと現実に戻ってきたのだった。笑

ポークカレー1
職員食堂でランチ。
ポークカレーコールスローがつく。
納豆玉子は勝手に持ち込み。

ポークカレー2
デスソースを少々かけて、
ネギ胡麻をトッピングした。

ポークカレー3
ポークはいくつか見つかった。
が、食し進めると、結構入っていた。
なんとなくラッキーでハッピーだなと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイシーチキンカレー1
夕食はなんとなくちょっとしたコース料理的。
メインディッシュがなんとなくオサレ。
スパイシーチキンカレー
酵素玄米ごはんキムチ白和えだ。

スパイシーチキンカレー2
スパイシーチキンカレーは以前にも食している。
業務用スーパーで買ってきた。
職場の人から教えてもらって、
食して美味しくコスパがいいことに感動。
以来、時々食している。
チキンが骨から簡単に外れる。
また、味もしっかりしている。
煮込まれ方が素晴らしいのだろう。
本日も美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. Of course it was good. I worked so hard before and after the lunch. The pork curry was the energy for me. After five I went back home and ate dinner at home. It was prepared by a good cooker. There was a special plate there. The spicy chicken curry was on it with some good side foods. It was so good. I like it. Thanks a lot.

カレー修行(道外)

ホテルの朝食はホテル内のラウンジで。
朝食会場がある。
フロントのある2Fまで行きエレベーターを降りると、
朝食会場こっちという案内看板が目の前に出てくる。
それに従い階段を降りる。
すぐに分かる。
既に数人が食べていたが、混んではいない。
なんとなくラッキー。
混んでいると忙しないので。

スタッフさんに朝食券を渡し、トレーなどを取った。
それから、少しずつ食事を取り始めた。
サラダが結構充実していて嬉しかった。
パンもご飯もあるがなんとなくご飯にした。
味噌汁を・・・・
おおっと!
味噌汁だと思って開けたポットが
カレールーだった。
超ラッキー!
カレーはないと思っていたからなおさら。
味噌汁は別にあった。
なんとコーヒーなどと似た機械で注ぐものだった。
流石大都会。

カレーライス1
ってなわけで、なんとなく控えめに取った。
いつもの旅行に比べたら少ないと思う。
が、実際はこれが普通なのかもしれないと思ったりもした。
ちなみにテカっている小さい器は納豆。

カレーライス2
で、カレーライス
じゃがいもがゴロンとしていて、
道産子としては嬉しくなった。笑
福神漬と一緒に柴漬けも横に添えられていたので、
漬物好きの仏太としてはどちらも取った。
うん、美味しい。
そういえば、こういうタイプでは、
仏太にしては珍しく、カレーライスにした。
普段、朝食バイキングの場合、
カレールーは別に取ることが多い。
なんとなく、意図せずそうなったのは、
やはり慣れないところで緊張があるからか。笑
美味しく頂き、満足!
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、出張先の最寄り駅は大船だ。
色々時間を計算したが、
ランチ修行は大船駅の近くが良いだろうという結論。

外観
で、大船駅から徒歩数分のムスカンに行った。
最初、誰もいなかったが、後からeat in修行者、
take out修行者も現れて、人気なんだなと思った。
入ったときは仏太だけだったので、
好きな席に座っていいよと案内された。
重たい荷物をおろしてホッとした。
結構汗ばんでいて、やはり慣れないスーツは
ある意味運動になる。笑

人形
トイレに行くと、よく来たなお主、と
言われた気がしたので、なんとなく嬉しくなった。<おいおい 笑

Bセット1
Bセットにした。
メニューはものすごい沢山あるわけではなく、
でも、やはりカレーは迷うので、ちょっと考えた。
が、やはりセットがお得と判断した。
やはりカレーを数種類食したいからね。

Bセット2
サフランライスが鮮やか。
こういうのを見ると上がる。
映える黄色は美しい。

Bセット3
サラダが予想と違っていた。
あのドレッシングではなかったのだ。笑
インドネパール系の修行場は、偏見かもしれないが、
チェーンじゃないのに大手チェーンのように
だいたい味やメニューが似ている気がするのだ。
だから、サラダもあのドレッシングかと思っていた。笑

Bセット4
ほうれん草とチキンカレーは、
サグカレーを食したいと思った時、
セットのセレクトカレーの一つだった。
ラッキーと思って選んだ。

Bセット5
チキンを持ち上げてきたが、
カレールーでまみれてわかりにくいかも。笑
でも、チキンなの!

Bセット6
マトンカレーはレッドな感じ。
ネギが乗っているのがポイント高すぎ。
ただ、もっと沢山入れてくれてもいい。笑

Bセット7
これまたマトンを持ち上げてみた。
ルーにまみれているが、チキンよりはわかりやすいかも。
まあ、どちらも一口サイズで食しやすかった。
これが数切れ入っていた。
サラダを食べてから、カレーをサフランライスと一緒に交互に頂いた。

チャイ
チャイを追加注文した。
満足な美味しさを思い返しながら、
素敵なカレーの余韻に浸った。
例え大手チェーンだろうと、
満足させてもらえるのだから、感謝だ。
時々チェーンを軽視してしまいがちだが、
それは単に仏太の偏見に過ぎない。
チェーンのように大きくなるのには
やはり理由があり、その大きな要因は、
喜んで食す人がいるということだろう。
実際に今回も仏太は嬉しく楽しく美味しく喜んで頂いた。
(ムスカンは大手チェーンでも、大手じゃないチェーンでもないけど。笑)
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry rice at a breakfast space of the hotel. It was an ordinary curry rice. I was suprised at the curry. I had not thought it there. I was lucky and glad to eat it. It was good. Thank you. Then I moved to Ohfuna in Kanagawa prefecture. There was a job there today. I went to Muskan, an indian curry shop near JR Ohfuna station. I ate B set. There were two curries, safran rice and salad. I selected sag chicken curry and maton curry. Both were so good. I liked them. After eating I added orders I drank a cup of chai. It was good, too. They were all so good. I was satisfied. Thanks so much.

京王プレッソイン新宿Breakfast Lounge
東京都新宿区西新宿3-4-5
03-3348-0202
https://www.presso-inn.com/shinjuku/
6:30-9:30
無休

ムスカン
神奈川県鎌倉市岡本2-2-1DIKマンション大船117号室
0467-45-4610
11:00-15:00, 17:00-22:30
月曜定休

カレー修行(十勝)

今日は仕事が遅くなることがわかっていた。
そう決まっていた。
シフトの関係だから、しょうがない。
そういう時は外食になる。
じゃあ、どこで修行しようかってことになる。
それを考えるのも楽しい。

あ、最初に考えていたところが、
駐車場に入れなかった。
他にも何台かいる。
やべえ、これ諦め。
凄い人気だなあ。

さて、どうしようか。
次の候補を考えてなかった。
無い知恵を絞る。
この時間に修行しようと思ったら、
24時間営業かあそこか。
うん、それにしよう。

外観
ガネーシャに行った。
時間が時間だからか、1人だからか、
簡単に入って、すぐに座ることができた。
ラッキー。
とはいえ、他の修行者もいる。
1人の人もいれば、2人で喋りまくっている人もいる。
で、スタッフさんも含めて、全員男。
だからどうってわけではないのだが。笑

ビスターレスペシャルセット1
あ、そっか、最初に来るのか。
コーヒーは、砂糖とミルクが付いていたが、
断って持ち帰ってもらった。
携帯でQRコードを読み込んで、
そこからオーダーをする。
だいぶ慣れた。
そのオーダーでは飲み物を先か後か選べない。
言わなければ勝手にできた順番に運ばれてくる、多分。

ビスターレスペシャルセット2
ビスターレスペシャルセットというセットにした。
コーヒーもそのセットに含まれる。
ソフトドリンクをセレクトできるのだが、
他にも色々あるうちからコーヒーを選んだ。
そして、このセットは値が張るのだが、
カレーを3種類選べるというのが魅力的。
また、選べるカレーの種類も豊富になる。
ナンも選べる。
サラダはいつもの、って感じ。
特にドレッシングが、うんうんと微笑ましくなる。笑

ビスターレスペシャルセット3
ナンはここぞとばかりに普段頼まなさそうなものにした。
普段選ぶセットだと、プレーンナンとかが多いかもしれない。
あ、ただ、仏太は他の人に比べるとライスを選ぶ頻度の方が高いかも。
んで、今回はチーズ&ガーリックナンにした。
チーズナンに細かいガーリック粒がたっぷり振りかけられている。
おそらく円形だったものを4等分して、食べやすくしてくれていた。
これにして正解だった。
チーズが美味いのは知っているし、ナンにもカレーにも合うのは当然。
ガーリックも然りだ。
ナンとカレーを交互に食すことで、
カレーのガーリック感が増して、更に美味くなる。

ビスターレスペシャルセット4
3つのカレーのうち1つはキーマ&ナスを選んだ。
出てきて、メニューの写真と違うって思った。笑
メニューでは紫のナスがカレーの上に乗っていた。
ひき肉はたっぷり見えているが。笑

ビスターレスペシャルセット5
ってなわけで、奥からすくい上げてきた。
まあ、綺麗に紫にはならないよな。笑
でも、これ美味かった。
こういうのって、家庭でも応用できそう。
同じ味は無理としても、普通にルーカレーを作る時、
具にひき肉ナスという組み合わせが合うって知ったから。

ビスターレスペシャルセット6
赤く見えるのだが、見た目ほどは辛くない。
あ、辛味をもらうの忘れた。
まあ、それだけでも美味いので良いのだが。
これはマトンマサラだ。
そう、またしてもマトンがよくわからない。笑

ビスターレスペシャルセット7
というわけですくい上げてみる。
マトンも綺麗にはならないので、
わかりにくいっちゃあ、わかりにくい。
でも、味はしっかり羊。
滋味深いことを考えるとマトンだろうとなる。
やっぱりこれも選んでよかった。

ビスターレスペシャルセット8
フランス料理のように、芸術的にクリームが描かれてるのは
グリーンチキンというサグチキンカレーだ。
ほうれん草系のカレーを食したいと思っていたので、
これがセレクトできるカレーの一覧にあった時は、
嬉しくて小躍りしたものだ。
言い過ぎた。
心の中でだ。
実際に小躍りしていたら、そこにいた修行者は皆、
仏太のことをインド映画の俳優だと勘違いしただろう。<ないない

ビスターレスペシャルセット9
恒例のすくい上げ。
そういう目で見たらなんとなくチキン。笑
まあ、いいのだ。
食して、あ、美味しいチキン、って思えたので。

ビスターレスペシャルセット10
そして、セットには更にもう一皿あった。
ってか、熱々の鉄板で来たのには驚いた。
うわ、こんな手札も持っているのか!
と感心して吃驚した。
おそらくだが、左から右に(ジグザグに)
チキンティッカ、シークケバブ、マライティッカ、タンドリーチキン
だと思うが、キャベツが敷かれているのにも驚いた。
こういう手法って日本のどこかの料理店のオマージュじゃないかと思った。
(具体的にどこってのはないのだが、なんとなくネパールにはないかな、と)

ビスターレスペシャルセット11
まあ、ガッツリお腹いっぱいになるよね。
今日は忘れなかった。
かつて、最後のヨーグルトを忘れて、
お会計をお願いしそうになったことがある。
今日は大丈夫。
席を立たずゆったりと構えて待っていた。
あれ?
中々来ないぞ。
待つ。
あれ?
しびれを切らして、ヨーグルトよろしくって言っちゃった。笑
満足なビスターレスペシャルセットだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Ganesha after hard works. It was my dinner today. I selected Bistarai Special Set. The set was so special. There were three curries and some side foods. The curries were keema and egg plant, maton masala, and green chicken. Others were salad, naan, drink and some hot ones. My stomach was so full and I was so satisfied. It was the present for myself because of hard works. Thank you very much.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

グリーンカレースープ1
朝食が豪華でお腹いっぱいになる予感。
美味しそうで、舌が喜ぶ予感。

グリーンカレースープ2
今回のスープのおかげで小躍りする予感。
しなかったけど。笑
グリーンカレースープだ。
ここ数日で頂いているグリーンカレーをスープとしたのだ。
25年4月7日の日記「ルールババアは吠えてるか?」参照。)
25年4月9日の日記「忘れてる・・・苦笑」参照。)

グリーンカレースープ3
だから具だくさん。
しかし、スープとして、なので、スープ(ルー)部分が多い。
混ぜて、具を見えるようにしてみた。
昨日食したようにしめじ人参がよく分かる。
素敵な朝食、最高なグリーンカレースープ
今日も1日頑張れる気がした15の夜。
あ、違った、木曜日の朝。<全然違うヤーン!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

チキンカレー1
ランチは職員食堂で頂いた。
まあ、仕事ってことだ。笑
木曜日のランチ。
何カレーかチェックしてなかったが、
食したらすぐにわかった。
ってか、盛る時にわかった。

チキンカレー2
見た目通り、カレーだ。
本日はチキンカレー
じゃがいも人参が目立つので、
パッと見、チキンがわかりにくいかもしれないが、
じゃがいもだと思っていたらチキンだったり、
逆にチキンだと思っていたらじゃがいもだったりした。笑

チキンカレー3
んで、最近のマイブーム通り、勝手に色々トッピング。
ネギやごま、その後、スパイス(特に一味)をかけて、
美味しいチキンカレーを更に好みに味変して美味しく頂いた。
素敵な木曜日のランチだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate (?drank?) green curry soup for breakfast with my wife. It was made by a good cooker. Its green curry was used by past green curries. It was so good. Thanks a lot. For lunch I ate chicken curry at our worksite restaurant. I put some toppings on it by myself. It was very good, too. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

小学生の時暗記した。
2の段で躓いた。
やり直しになったのだ。
うわ!

掛け算、俗に言う九九(くく)だ。
この歳になると、くくと来ると、ククレカレーだな。<おいおい
実は九九は幼稚園の時に覚えていた。
興味があったのだ。

が、しばらく使うことがなく、小学生になった。
確か小学2年生の算数の時間だったと思う。
一人一人暗記した九九を1段ずつ声に出して言ってみるのだ。
どこの段にするかは先生が指定したんだったか、
その日はこの段と決まっていたんだったか。

もう50年ほど前の話で覚えてないが、
ただ、2の段で躓いて、その日は合格できず、
持ち越し(後日やり直し)になったのだ。
それはよく覚えている。
悔しかったから。
そして、幼稚園の時に覚えたということで、
なめていた、驕っていた気持ちがあったと思う。

時々そういう「いい気になる」面が出るので、
気をつけなければ、と自分を戒めるが、
中々性格を変えるのは難しく、結構やらかしてしまう。
これからの人生修行として、自分の課題だ。

九九には独特のリズムがあり、
それはずーっと覚えている。
そして、よく使うことの1つで、
役立つ勉強というのはほぼ皆が思っているだろう。

インイチガイチ
インニガニ
インサンガサン
インシガシ
・・・・・・・・・・
独特のリズムと言うか、呪文のような口調と言うか、
おそらくよほどのことがなければ忘れないだろう。

外観
昼間にイーチデーでゲットしてきた。
なんとなく調べたら、
あ、近くにいる、ってわかったのだ。
マスターご夫妻お元気そうで良かった。

スパイスカレー1
夕食のラインナップはこんな感じ。
スパイスカレーおにぎり弁当サラダ3種類キムチ味噌汁
そして、ビールはお土産でもらったDOTOというクラフトビール。
買ってきたもの中心で済ませる作戦。
作戦コードネームは「インロクガロク」だ。笑

スパイスカレー2
イーチデーのカレーは2種類あるが、
それを欲張るメニューもある。
あいがけカレーは昨日に引き続きだが、タイプがぜんぜん違う。
25年3月28日の日記「カラス前後のカレー(花ねこパン屋)」参照。)
スパイスカレー〜チキン野郎〜スパイスカレー〜ミスターキーマ〜
という名前の通り、基本がスパイスカレーで
1つがチキンカレー、もう1つがキーマカレーだ。

スパイスカレー4
スパイスカレー〜チキン野郎〜
チキンがルーに埋まっている。
救い出したところの写真を撮るのを忘れた。
が、しっかりと美味しく頂いた。
そして、優しい味で、辛さが苦手な人も楽しめる。

スパイスカレー3
スパイスカレー〜ミスターキーマ〜
キーマ(挽き肉)はしっかりとわかる。
ターメリックライスと一緒になって、
これだけでも満足だ。
が、しかし、しっかりとチキン野郎も楽しむ。
また、副菜の人参も時々つまむ。
そして、後半は混ぜ混ぜタイムだ。笑
しっかり混ぜるのではなく粗く混ぜるのが仏太は好き。
カレーには細かいルールはいらない。
自分の中のルールはそれぞれの人の中だが。
素敵に美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

おにぎり弁当1
おにぎり弁当は具、おかずが凄まじくて、
おにぎりがよくわからない状態。
このお弁当凄いよ。
あ、今気づいた。
おにぎり弁当略してお弁当。<違うわ!笑

外観
このおにぎり弁当はやはり昼間、
というおにぎり屋で買ってきた。
あ、おむすびお弁当って書いてあるからおむすびか。
おにぎりとおむすびを厳密に使い分ける人もいるが、
仏太はそのあたりはあまりこだわってない。
極論カレーとカリーみたいなものと捉えている。<かなり言い過ぎ 笑
いずれにしても、ここ六のおむすび(おにぎり)やお弁当は美味しい。
それを知っているからtake outしてくる。

おにぎり弁当2
おにぎりの1つは真ん中ほどにあった、
鮭といくらの海鮮親子おにぎり
大葉もいいアクセント。
鮭もいいし、いくらもいいよねえ。

おにぎり弁当3
もう一つはサバガリ
これまたガリサバなのかサバガリなのか、
という話で持論を展開する人はいるだろう。
これまた仏太は気にしてない。
ニラレバかレバニラかの違いくらいに捉えている。笑
(もういい?)
いずれにしても、美味しいし、そのものがわかるからいい。
実際に美味しかった。
はカレーものもあるのだが、人気ですぐに売り切れる。
まあ、あったらラッキーくらいで。
美味しかった。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

よもぎぶっかけぼたもち
デザートに頂いたのは、よもぎぶっかけぼたもち
これまた昼間、六花亭で買ってきたもの。
そう、今日のブログは昼間に買ってきたシリーズ。笑
(そういうのはよくあるよね?)
正直に言う。
これ、他のと間違えて買ってしまったのだった。
が、美味しかった。
なので、ラッキーチョイス。笑

コーヒー
お供にしたのは、インスタントコーヒー
中標津のオヌキコーヒーロースタリーというカフェでゲットしたもの。
まあ、パッケージでジャケ買いではあるのだけど。
やはりインスタントでも本格的。
美味しかった。
デザートタイムもあざっす!あざっす!あざっす!

こうして、本日の作戦コード「インロクガロク」は完遂された。
あ、インロクガロクは1☓6=6のことね。
イーチ(1)デー
六(6)
六(6)花亭
ってこと。笑

eachday(Instagram)


帯広市東1条南15丁目1番地
0155-67-6705
https://www.instagram.com/roku_omusubiobento/
https://www.facebook.com/people/%25E3%2581%258A%25E3%2582%2580%25E3%2581%2599%25E3%2581%25B3%25E3%2581%258A%25E5%25BC%2581%25E5%25BD%2593%25E5%2585%25AD/61555804350115/
11:00-16:00
月曜、日曜定休(祝日営業、翌日休み)

参考サイト
六花亭
オヌキコーヒーロースタリー