カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー2015秋
というラリーが10月1日から始まっている。
毎年やっていて、その中にカレーものもあるので、
できる範囲で回っている。
今年も参加することにした。
以前は素敵なものが当たったこともあった。
14年11月28日の日記「十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー2014(Easy Diner 7026)」参照。)
去年ぼそっと書いた、
スタンプ帳ははがきサイズくらいが嬉しい
というのが実現されていた。
なんかびっくりで嬉しい。
手に持ちやすく、手帳にも挟みやすい。
各店メニューの紹介があり、
スタンプ帳と応募ハガキが一体になったものが最終ページにある。

こういうのは応募しないと始まらない
そして、スタンプラリーの場合はスタンプを押さないとならない。
お店に行くだけではダメだ。
また、該当するお店に行っても、該当するものを食べないとならない。
はず。
確か。
たぶん。

友達が、既に3つか4つの店に行っているのに、
全て該当じゃないものを食べて、スタンプを押してもらってないという。
もしかして、裏コンプリートを狙っているのだろうか?笑

外観
仏太は最初の場所として、丸福を選んだ。
これはFM WINGでこのラリーの紹介があった時、
(各店舗のを色々な時間帯で流してくれている)
たまたま聴いたのがこの丸福のだった。
いや、聴かなくてもきっとカレーものだから丸福は行ったと思う。
だけど、ノリさん(=大川原典宏さん;FM WINGパーソナリティー)の
素敵な紹介と、すすり方で、
ラジオを聴きながら、口の中はつばだらけ!!!!!
これは行かねば、たこねば!
よくここの前を通るのに、殆ど行けてなく、
調べたら、なんともう少しで2年ぶりになろうかというところだった。
ええい、面倒だ!四捨五入して2年ぶりってことにしよう!笑
13年12月8日の日記「老舗の力(丸福)」参照。)

牛かれーかき玉1
十勝産牛かれーかき玉
つけそばタイプなのだが、
そばが結構多くて、出てきた時にびっくり!

牛かれーかき玉2
カレーの匂いがたまらなくて、またしてもびっくり!
ああ、これ美味しいカレーだ!
ふむふむ、ビーフはひき肉になっているのね。
ああ、これは担々麺にように辛いのではなく、甘めになっている。
あ、玉ねぎも甘い。
ネギがちょっとだけピリリとして引き締まる。

牛かれーかき玉3
そばをタレにつけていただく。
おお、カレーが絡んでいい!
ちょっと混ぜ混ぜして、またそばを持ってくる。
ひき肉が混ざると、ビーフの旨味と甘さが引き立つ
玉ねぎも違った甘さを演出し、それぞれがカレーと一体となり渾然としていく。
今までこれほどそばに合ったカレーがあっただろうか?いや、ない。(反語)
たらちねの母でも作ったことはないだろう。(枕詞)

気軽の食したのだが、お腹はがっつり。
ずっしりと胃袋を占拠して、満足度が高い。
よし、この十勝産牛かれーかき玉に1票!
あれ?そういうものじゃない?
人気投票ではない?
ああ、スタンプ押してくれてありがとう。笑

I went to Marufuku in Obihiro. I ate special curry soba for dinner. It was so good. I got shocked.

丸福
帯広市東1条南10丁目19
0155-23-5717
11:00-15:00, 17:00-20:00(火曜、木曜は昼のみの営業)
水曜定休

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

修行に出た時、満足できるかどうかは、
色々な要素が絡んでくるだろう。
味だったり、雰囲気だったり、シチュエーションだったり。
リピートする場合は多くは前回満足しているからだと思う。
満足をするためには、自分の問題もあるから、
やはり修行は大切だ。

外観
鹿追に行った時に、修行するところはだいたい決まっている。
ここ花のやもそうだ。

カレーラーメン1
カレーラーメンのメニューがいくつかあるのだが、
それらを組み合わせてみそ野菜カレーラージャンメンという
贅沢なものをお願いしている。
みそカレーラーメン、みそ野菜カレーラーメン、
みそカレーラージャンメン、チーズカレーラーメン(みそ)
などなどがメニューに見える。
そういえば、チーズカレーラーメンって頼んだことあったっけな?笑

カレーラーメン2
勿論、できるか聞いたうえで、
その分の追加料金を支払う。
カレーラーメン好き
野菜好き
辛いの好き
となったら、そうなってしまった。笑

餃子
枝豆も好きなのだが、餃子も好き。
お腹に余裕が有る時だったので、オーダーした。
うん、満足。カレーに満足。
カレーラーメンに満足
野菜に満足
辛さに満足
枝豆に満足
餃子に満足
雰囲気に満足
いい修行だ。

Every time I go to Shikaoi, almost I go to Hananoya. There are some curry ramen menu. I choiced one of them this time, too. Its curry ramen was so good. I was satisfied.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

カレー修行(十勝),飲み会

外観
なんか怪しげな雲の中、二善へ。
いやいや、たまたまこんな雰囲気に写った。笑
明るさの加減もあるのだと思うのだけど。

食べ物1
ビールとお通しをいただく。

食べ物2
枝豆もよく頼む。
(多分、いくらかこのブログを呼んでいる方はおわかりだろう。)
もしかして、カレーの次に枝豆が好き?笑
そうかも。

食べ物3
出汁巻き玉子の綺麗な黄色にも惹かれる。
もしかして、カレーの次に黄色が好き?笑
そうかも。

食べ物4
外食の時、野菜が減るのが心配。
かといって、それほど家で食してないので、大きなことは言えない。笑
野菜サラダで補う。

食べ物5
スンドゥブを最近頼んでなくて忘れていた。
そうだった、かなり熱いんだった。
そうだった、かなり量が多いんだった。

食べ物6
なす焼きも結構な量があり、美味しい。
やばパインだ。

食べ物7
つくねが美味い!
塩つくねがいい!
しおりんがいい!
あ、いえ、「しお」つながりなだけです。
すんません。

食べ物8
牛サガリ、軟骨など串全体にいい。
だいたい軟骨っていうのに、
しっかり肉がついていて、嬉しすぎる。

食べ物9
は焼いても美味しいよね。
味噌煮も好きだけど。
ああ、しめ鯖もいいねえ。

食べ物10
こんなに食べているのに、〆をしっかりと。
カレーうどんグラタンはアツアツ。
器に注意。笑

食べ物11
コシがあり、この粘度でも切れないうどん
カレー味とチーズの風味などで幸せな気分。
やっぱこれだよなあ。

I went to Nizen, an izakaya bar in Shikaoi. I ate dinner there. I ordered some good foods. They were all so good. At last I ate curry udon gratin. It was also good. I was so satisfied and my stomach was so full.

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
17:00-25:00 (日祝-24:00)
不定休

カレー修行(十勝),飲み会

昨日の浜田省吾のライブは、
浜田省吾の熱烈なファンの方に連れて行ってもらった。
申し込みの時、ファンクラブ先行予約で、
連席させてもらったのだ。
仏太はファンクラブに入ってないが、
チケットを取るために、
SHOGO HAMADA ON THE ROAD ツアーサイトに登録して、
手続きをして、一緒に予約したのだった。

普段行くももクロのライブも、基本チケットレスで、
事前登録した上でネットで手続きするということには慣れているつもりだったが、
やはりアーティストが違うと、違う手続きになる。

以前とは違う手続きに戸惑い、苦労しながら取ってくれた、
連席してくれた方に感謝。
その方は、午後7時のWILD BOYという
浜田省吾ファンによる浜田省吾ファンのためのラジオ番組を
FM WINGで毎週金曜日午後7時からやってらっしゃる。
市民パーソナリティーの1人だ。

ライブには他にも沢山知り合いが来ていた。
後から、会場で見たよとも言われた。
ライブの後で数人で、感想戦を行った。
お食事しながら、ライブや浜田省吾について語るのだ。
その席に初音マスターがいて、
近々伺うことを伝えた。
また、他の人達もいつかは行かなくては!と盛り上がった。

外観
で、昨日の今日、いきなり行くことになり、
マスターに連絡した。
ウエルカム、オールオッケー状態でお返事ができていたので・・・・・
あれ?もしかして、閉まっている?
のれんが・・・・・
電気ついているから、入ってみるか・・・・・
ちょっとびっくりしたが、しっかりやっていた。
というか、事情があって、閉めるところだったみたいだ。
非常に恐縮。

食べ物1
ビールとお通し。

食べ物2
長芋

食べ物3
コーンと玉ねぎ

食べ物4
なすと玉ねぎ

食べ物5
もつ煮
と、少しずつ食べ進めながら、
昨日のライブの話で盛り上がる。
マスターは以前からの浜田省吾ファンで、
ライブに行ったのは数十年ぶりらしい。

食べ物6
枝豆をつまみながら、グビグビ飲む。
話が盛り上がる。

食べ物7
ホッケを食べながら、
テレビの映像で浜田省吾を楽しむ。

食べ物8
おでんで体を温めながら、
浜田省吾の話で盛り上がる。

さて、問題。笑
このブログは書かれる時は、なにかかしらカレーの話題をするのだけど、
今回出してもらった料理の中で、カレー味のものはどれでしょうか?

答え
って早すぎ?笑

どこまで引っ張ればいいかな。
あ、どんな話をしたかを書いて、ちょっと引き伸ばせばいいね。笑

浜田省吾の以前のライブの話を聞いたり、
ちょっとしたエピソードを聞いたりした。
勿論、今回のライブの感想なども話した。
以下は、ネタバレしないように書いているつもりだけど、
もし、ネタバレのような内容があったらごめんなさい。

個人的感想(ライブ後にまとめておいた)など
・かっこいい。オーラが違う。引き込まれる。
・殆ど中心にいて、あまり左右には動かなかった。
・筋肉が凄く、鍛えているんだろうな、と。

・バックに映像が出たりしているが、その時は、ファンは省吾さんを見ている?それともバック?交互?
・特にそういう映像などない時は、バックバンドのメンバーも見たりしている?
・メンバー紹介最後であったけど、途中でもピックアップして紹介していて面白い。

・途中、座ってと言われるライブは初めて?(平均年齢などがリサーチされている。笑)
・また、途中休憩15分を入れてくれた。(第1部と第2部の間)

・曲に合わせてセットチェンジ。多彩。
・お祝いと言って歌を捧げていた。
・カラオケで歌ってね、とも。

・意外と饒舌。シャイだと言うが。結構MC面白い。
・それぞれの曲に対する想いや、説明があり、とてもわかりやすく、楽しかった。
・高校3年生の時にラブレターを書いた。みんなに聞いていた。
・帯広で初めてソロでライブをした場所。初めて満員になった場所と。

・グッズは今回はタオルとツアーブック。
・トレーラーを実際に見に行けなかったのが残念。しょうがない。

やはり直後にメモしていると詳しい。笑

さて、答えの時間。
といっても、シンプルに考えて、だいたいあたっているはず。
今回のカレー味は
食べ物1
食べ物3
お通しのコーンと玉ねぎ
美味しかった。
これだけでなく、料理、全部美味しかった。

I went to Hatsune in Shikaoi to eat dinner. I ate good foods and talked to a master about Shogo Hamada. He did a live at Obihiro City Hall. It was very exciting. He was so powerful. I got shocked. We talked about it.

初音
鹿追町仲町2丁目
0156-66-2260
火曜不定休
18:00-24:00

参考サイト・ブログ
SHOGO HAMADA OFFICIAL WEB SITE
SHOGO HAMADA ON THE ROAD ツアーサイト
もう1つの「午後7時のWILD BOY」
FM WING

カレーインスタント

朝食
朝食が最近、このパターンが多いかな、と自分でも思っている。
おにぎりとスープカレーワンタン

本日は、初めて浜田省吾のライブに行く。
浜田省吾ファンのラジオ番組「午後7時のWILD BOY」の
DJのお一人に誘われて、チケットを取ることができたのだ。
そのためにも、本日の仕事をしっかり終わらせないとならない。
というのも、会場が17時半で、連席している人は一緒に入らなければならないからだ。
相手に迷惑をかけることはできない。
仕事をしっかり終わらせるためには体力が必要。
ライブを楽しむためにも体力が必要。
だから、朝からしっかりカレーを!
15年9月29日の日記「魔法」参照。)
朝食を摂るのも大切だし、
カレーでパワーをつけるのも大切

I ate a rice ball and soupcurry wantang. It was my boom for breakfast. It is important to have breakfast, it is important to have curry. Curry is power. It makes me powerful.wwwww

参考サイト・ブログ
SHOGO HAMADA OFFICIAL WEB SITE
もう1つの「午後7時のWILD BOY」
FM WING