
夕食はスープカレー。
さつまいもご飯に納豆、きんぴら。

桜えびがちょっとポイントかも。
スープカレーに深みが出る。
小さいのにいい仕事する。

笑顔にもなるってもんだ。
Soupcurry makes us so happy and smiling. It was so good. Thank you.
https://curry-butta.com/blog

夕食はスープカレー。
さつまいもご飯に納豆、きんぴら。

桜えびがちょっとポイントかも。
スープカレーに深みが出る。
小さいのにいい仕事する。

笑顔にもなるってもんだ。
Soupcurry makes us so happy and smiling. It was so good. Thank you.

行雲に行った。

友達と久し振り。
時々お互いに安否確認。笑

友達が強く食べたいと願ったボロチーザをいただきながら、
今回もお互いに元気なのを喜んだ。
だいたいこの友達と会う時は
屋台あたりで待ち合わせして、
近くの店に行く。

混んでいて入れない店もあった。
たまたま空いていたのだ。
シシャモオイル煮を熱々でいただく。

エグエムウイングという面白い名前のものを見つけた。
しかも761円。
分かる人には分かる。笑

そう、ここは餃子専門店。
色々な餃子を楽しんだ。
単に餃子というとそんなに種類がなさそうだが、
こうやって様々な種類を食べると面白い。
やべえ、ちょっとセーブしないと。
今日はこの後も行くって決まっているので。笑

2軒目は魚くまに行った。
ここは共通の友達とも行ったことがある。
ってか、美人ママの作る美味しいお料理が酒に合う。
だから、行きたくなる。

お通しをいただきながら、日本酒で乾杯。
友達と色々と語り合う。
違う人間だが、共通項があったりして、
だから、こうして話ができる。
友達付き合いもだいぶ長くなった。

酒を飲んで、ママさんの作ってくれた美味しいお料理を堪能する。
そして、語り合う。
冗談も言うが、今回は真面目な話に発展した。
しかし、仏太はそれは友達が考え違いをしていると思い、指摘した。
だが、友達には理解できなかったみたいだ。
それは間違いというより、考え方が違うというのが正しいのだろう。
しかし、多分、仏太の言うことの真の意味には
おそらく友達は気づいてないのだ。
これはそのうち分かるだろうが、
でもとても難しい問題だ。
(だから、その後友達をとても悩ませることとなった。)

遂に、最後は聚楽へ。
(これ英語で書くと、At last, at last we went to Jurakuだな。笑)
今日の主目的といってもいいかもしれない。
今年いっぱいで閉めてしまうという。
あらら。
でも、50年以上やっているそうで、
それは後継者がいないと難しいよねえ。

ああ、なんかこの光景ももう少しなのか。
といいつつの物凄い久し振り。
そして、最後かもしれない。

スープとザーサイがつくスタイルは一貫している。
肉チャーハンの量は半端ない。
時期が時期なら、大迫かよ!とツッコミが入るくらいだ。

そして、この肉チャーハンは
しっかりとカレー味なのだ。
だから、カレーチャーハンということになる。
しかし、名前は肉チャーハンだ。
夜中の〆。
量を考えるともう無理かもと諦めていた。
が、食したら入るものだ。
友達も一つ。
仏太も一つ。
しっかり完食した。笑
1次会、2次会をある程度セーブしていたが、
ここに入る時に程々お腹が満足していた。
が、しっかりと美味しくいただいた。
満足。
長い間、あざっす!あざっす!あざっす!
I went to Yukumo with my friend. We enjoyed talking, eating and drinking. Then we went to Uokuma. There were many good food made by a mama. They were so good. At last we ate curry fried rice at Juraku. Juraku would be closed within this year.
行雲
帯広市西1条南10丁目7北の屋台一番街
090-6449-9848
http://kitanoyatai.com/shop/yukumo.html
https://twitter.com/obihiroyukumo
18:00-24:00
月曜定休
魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休
聚楽
帯広市西1条南9丁目1-1コンビクションビル B1F
0155-23-9787
19:00-23:00
日曜定休
2019年12月閉店予定

職員食堂はテーブルがいくつかある。
いつも行っていると、だいたい席は決まる。
勿論、それが確定ではないのだが。
席というよりはテーブルかな。
一番よく使う席でも空いてないこともある。
その時は、座っている人の横に立って、
威嚇して、どいてくれるのを待つのではない。笑
素直に別のテーブルに行くのだ。(当たり前)
座りにくいこともある。
まあ、それはどうでもいい。
今日はスープカレーだ。
カレーは悪くない。
カレーの周囲は半径10mくらいは悪くない。
だから、普段悪者でも、カレーの近くに行くと悪者じゃなくなる。
普段普通の人だったら、カレーの影響で良い人になる。
普段から良い人は、もっと良くなる。
カレーとはそれほど素晴らしいものだ。
カレーを食したら、その人はいい人だ。
食し終わったらどうかは知らない。笑
I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was good.

今日の夕食はキーマカレー。

こんな感じからどんどん乗せた。
そう、色々トッピングできるのが
カレーのいいところの一つだ。

改めて見てみよう。笑
キーマカレー。
素敵になった。
I ate keema curry for dinner at home. I took somethings on it. It was better. It was so good.
麺類修行シリーズは今回で一区切り。
残念ながらパスタには行けなかった。笑
あ、帯広はほうとうもあった!!!
今更気づく。
そう、これを書いているのはリアル10月14日ではなく、
バーチャル10月14日だから、この後シリーズは
休みに入ることがわかっている。笑
あ、でも、修行したのはリアルに10月14日。

将に行った。
実は前に行った時、次回こうしようと思っていたことがあった。
(19年9月19日の日記「ショー(将)」参照。)
そういうことはだいたい次の時忘れて、
また同じものを頼んでしまうのだが、
今回は覚えていて、でも、迷って、
やっぱり前回良かったから、今回もとなった。
結果、忘れていたのと同じことになった。笑

そう、カレーラーメンを頼んだのだった。
ネギトッピングした。
なんだか野菜系をたっぷり摂りたくなった。
もやしトッピングもあったのだが、今回はあえて止めた。
一貫性のなさも特徴かもしれない。笑

極太麺・・・ごくためんではない。
ごくぶとめん、だ。
このモチモチ感というか、コシというか、
とにかく太くて歯ごたえがある。
これいいなあ。
ってなわけで、今回は麺修行シリーズとして
カレーラーメンをいただいたが、
次回は別に考えていることにトライしたい。
さて、覚えているか?笑
I went to Sho in West Obihiro. I ate curry ramen same as ever. I had thought another menu before coming in. But at last I ordered the same curry ramen.www It was so good, too.
将
帯広市西24条南2丁目12-155
0155-66-6265
11:00-15:00, 17:00-20:00
火曜定休