カレーgo一緒,飲み会

最近、結構電信通りを通っていた。
で、くまのやが閉まっていることが多くて、
やばい、もしかして・・・・
と不吉なことを考えてしまっていた。
しかし、昨日通った時は、電気がついて
しっかり営業していたので、かなり安心した。
そんなに回数行っているわけではないのだが、
やはり美味しいところは続いてほしい。

外観
ってなわけで、本日、早速行ってみた。
宴会の用意がされていて、
別の掘りごたつの小上がりに案内された。

食べ物1
ビールのお通しで出てきたのは、
フキと筍の煮物
春だねえ。

食べ物2
玉子焼きが鮮やかな黄色で売れいい。
途中、宴会の人達の会話が聞こえて、
マスターと話していることで、
本来は日曜日定休で、今日は宴会で開けている、
というようなことがわかった。

食べ物3
そうか、確かに今まで電信通りを通ったのは
最近は日曜日ばかりだ。
豆腐と揚げ湯葉のサラダをいただきながら、安心した。

食べ物4
枝豆をつまみながら、ニコニコしてくる。

酒
今日はラッキーだった。
宴会の時に、個人として入れてもらえることができたから。
この安心感で酔っ払ってしまった。
美味しい日本酒を数杯いただいたのも手伝っている。笑

食べ物5
確か、前にお願いした時、カレー味だったよなあ、と
自信なさげの半信半疑でオーダしたのが(笑)
フライド長芋
やはりカレー味だった。
これが残っていて嬉しい!

食べ物6
蓮根のはさみ焼きも好きなんだよなあ。
これでまた日本酒が進んでしまった。

食べ物7
スルメの梅酢漬という飲ん兵衛にはたまらない一品。
これだけで何杯も呑んでしまうのはヤバい。
ヤバすぎ。
ヤバパイン!

食べ物8
ここには色々な種類のつくねがあるのだが、
今回、おそらく初めていただくエビつくねにした。
うん、これも満足。
つくね好きの人の感想を聞いてみたい。
仏太は既に酔っ払いだったので、
正確な判断はできてないかもしれない。笑

もしかして、と思ったところが開いていてよかった。
安堵感も含めて、本日は酔っ払った。

I went to Kumanoya with my wife long time no going. We ate good foods and drank Japanese sake. I was so satisfied with its open and good foods. I was relieved.

くまのや
帯広市東3条南5丁目7番地コアンビル1F
0155-26-3301
18:00-23:00 (LO22:30)
日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

修行場の修行時間帯などは、それぞれで様々だ。
まあ、当たり前だ。
利用する側の意見、要望としては、
その時間や定休日などはなるべく守って欲しいということだ。

そりゃ都合ってものがあり、臨時で変更することはあるだろう。
しかし、その変更が多いと「定休日」とうたっているものも
定休ではなく不定休となっている場合だってある。
不定休ともともと出していて、それをいいことに
あまり営業していないってのも利用する側としては困る。
もっともそれだけ毎日のように行くのかと言われたら、
そうではないので、強くは言えないのだけど。笑

まあ、そういうあたりは、都合だったり事情だったりで
色々なことが考えられるのだと思う。

外観
奥芝商店帯廣本店へ久しぶりに行った。
ちょっと待つことになった。
待つ間にダイイチで買い物。
電話で呼ばれて行ったが、そんなに待たなかった。

スープカレー1
やわらかチキンと十勝の彩り野菜カリー
無料トッピングはきくらげにした。
玄米でレモンをつけてもらった。
レモンは最初のオーダーの時につけるかつけないか選択する。

スープカレー2
チキンスープで、辛さ10番大関にした。
彩り鮮やかな野菜の色合。
ああ、ピンクがあれば、と思ったのだが、それはしょうがない。笑
玉子がおそらく黄身が白いタイプのものだろう。
あれ?チキン野菜だよね?チキンはどこ?
って思った方々、野菜に隠れて見づらいけど、あるのよ。

スープカレー3
ほらここに、チキン
よくよく見たらわかる。
野菜とチキンを交互に食して、
時々スープやライスも一緒にいただく。
じんわりと汗をかいてきた。
辛さはちょうどいいくらいだ。
もうちょっと辛くてもいいけど、
この辛さでも美味しくいただける。

実は、通し営業になったってこのとき気づいてなかった。
facebookをよくよく見たらわかった。笑
アイドリングタイムがないのはとても助かる。
とはいえ、それほど何度もそういう時間に行くわけではないのだけど。
ただ、特にランチは時間を心配することがない。
間違えて定休日に行かなければ。笑

I went to Okushiba-Shoten Obihiro main shop, a soupcurry shop. I ate chicken and vegetable soupcurry. It was good. I was satisfied with its quantity and taste. I would try to come again here in a near future.

奥芝商店 帯廣本店
帯広市東4条南11丁目20-1
0155-67-4888
https://www.facebook.com/%E5%A5%A5%E8%8A%9D%E5%95%86%E5%BA%97-%E5%B8%AF%E5%BA%83%E6%9C%AC%E5%BA%97-1775036019438514/
11:00-21:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

嫌なことがあった時の
気分転換やストレス解消はどうするんだろう?
人によってやり方が違うのはわかる。
叫んでみたり、暴れてみたり、
勢いに任せて食べるだけ食べたり、
がっつり飲んだり。
愚痴をはくことで収まる人もいるだろう。
いつまでもずーっと同じようなことを言い続けている人もいるだろう。

仏太はどうしているのかなあ。
ブログの下書き的に、日記みたいのを書いていて、
それに書き込むのが愚痴を言っているのと同じ役割かなあ。笑
勿論、信頼できる人に吐き出すときもある。

しかし、できることなら、他人に迷惑をかけたくない。
となると自分の中で消化するってことが増えるのだが、
それだけだと精神的に危険かもしれない。

食べたり呑んだりして憂さ晴らしみたいなのは好きではない。
具合悪くなる可能性もあるし、
若い頃(特に学生の時)に、周りの人に散々迷惑をかけたからだ。
それは反省して、そういったことにならないように心がけている。
ただでさえ、酒を呑んで記憶をなくしやすいので。笑

また、カレーが好きだから、カレーを食すことで
ストレス発散となるかもしれないのだが、
そういうよろしくない精神状態で食したら、
なんとなくカレーに失礼かな、と思ってしまうのだ。

アルコールも好きだし、楽しく呑みたいので、
憂さ晴らしやストレス発散にはしたくないと思っている。
とはいえ、そうなってしまっている時もあるだろうな。

これは自分の場合は好みじゃないというだけで、
友達が話があるから付き合ってくれと言って、
一緒に呑んで愚痴を聞くのは全然かまわない。
女に振られた、仕事が上手くいかないなどなどの理由で
いわゆるやけ酒になることだってある。
そういう酒もありだと思っている。

焼き鮭
さて、やけ酒ではない。笑
焼き鮭だ。笑
食堂のランチは焼き鮭定食。

カレースパサラダ
そして、あ!と気づいたものは
カレースパサラダ
サイドメニューにあった。
ああ、なんか嬉しい。

I was so glad to see curried spagetti salad in lunch.

カレー修行(十勝)

朝から落ち着かなかった。
子供のようだ。笑
数日前からわかってはいたが、
今朝職場に来てまた再度確認。

ランチメニューは
スープカレー!

よっしゃ!

ってことで、ウキウキして階段を上った。
「元気ですね。」
気だるそうに上っている女性を抜かす時に言われた。
「今日、スープカレーだからですか?」

いつも階段はシャキシャキ登るようにしている。
普段ほとんど運動しないので、こういう時くらいと思ってしまう。

スープカレー1
無邪気な女性に、スープ入れないの?と聞かれた。
スープを入れると具が見えなくなっちゃうから。
そう答えると納得してくれた。
職員食堂はセミセルフなので、
具は整えられているが、スープは自分で入れる。

スープカレー3
で、スープカレーはこうなる。
今回、玉ねぎが結構あるね、という声も聞こえた。
甘みが結構出ているんだろうな。

「仏太が言うんだから間違いない。」
ある女性職員に「ここのスープカレーどうなんですか?」と聞かれた時に、
正直に「美味しいと思う。」と答えた時に、言われた。
それは人の好みはある。
でも、勧めたい。笑
言葉に責任を持つ。笑

スープカレー2
ターメリックライス、サラダ、デザートもつくので
このスープカレーはとてもお得感が強い。

久しぶりに話した職員(男)がいた。
スープカレーを美味しくするコツ
クミン、バジル、自分の好きなスパイスを入れてみる。
水でなく、チキンスープやコンソメなどを使ってみる。
その人はルーカレーの修行場(世界で一番支店があるところ)が好きで
よく行っているということを聞く。
そんな話をしたら、昨日行ったばかりだと。笑
がーさす!

スープカレーを介して、沢山の人と非常に会話がスムーズに進んだ。
仕事でもこれだけスムーズならなあ、と思ったのだが、
会話がスムーズに行く人は、仕事の時も滑らかに進むんだった。笑

I ate soupcurry at a worksite restaurant for lunch. It was good. I was lucky and happy.

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

飲んだら乗るな
乗るなら飲むな

警察の回し者ではないのだけど、
大切なことだと思うので。

ちょっと話がずれるけど、
結構携帯電話をしながら、運転するのを見かける。
それで事故りそうになったのとかを見たことがあるし、
実際に知り合いがそれで車に轢かれたという話も聞いた。
警察はそういうのもしっかりやってほしいと思う。
(まあ、警察の前に、そうしている人が止めないと駄目なんだけど。笑)

そういう仏太、飲み会の時は基本、バスかタクシーで会場に向かう。
バスがちょっと遅れた。
仏太が乗るバス停は行き先が幾つかある。
全部帯広駅に行くのだが、経路が違う。
で、本来乗ろうと思っていたバスが遅れてしまい、
その次の別の経路のバスが先に来てしまった。
時刻表ではそれが後。
乗った後に気づいた。
がびーん。
これ、到着ちょっと遅れるんだよなあ。笑

ラム1
本日は美女に囲まれる天国のような飲み会。笑
北とうがらしには10分遅れで到着。
「始めてるよ」とメールが入っていた。
生ラムジンギスカンは絶対に外せない。
これがここのメインだし、ここに何度も足を運んでいる美女1が強く推す。

ラム2
もやしたっぷり(下には玉ねぎ長ネギ一本焼きも)の
ジンギスカン鍋の頂上で生ラムを焼く。
ここは生ラムを焼いてタレにつけて食べるスタイル。
十勝では珍しい方だろう。
タレには一味やにんにくを入れて待機。
美女2は他にごまなども入れていた。
「なんでも入れて混ぜるの好きなんです。」

ラム3
タンはタンでもラムタン
牛タンよりは柔らかいがちょうどよい歯ごたえがあって
後々これもおかわりをした。
美女1が色々と注文をしてくれるので、
滞りなく次々と美味しいものをいただける。
その頃仕事を頑張っていた美女3があらわれて、改めて乾杯!

ラム4
ソーセージは好きなタイプ。
と見た目だけで思っていたら、初めての味。
なんとラムソーセージだったのだ。
ああ、これもがっつきたくなる。
が、美女たちの手前我慢我慢。笑

話が非常に盛り上がり、
仕事の話だったり、
幸せなプライベートの話だったり、
とてもいい時間を過ごした。
彼女たちにも色々な悩みなどあるだろうが、
それを表に出さず、楽しんでいる姿は、
一緒にいて気持ちよかった。

むしろ仏太のことを心配してくれた。
ちょっと前に載せたブログの話題になり、
あれって◯◯さんのことですか?と聞かれた。笑
17年3月3日の日記「ユーモアある反抗を学ぶ時」
17年3月4日の日記「舐めてるなぁ(こころ。)」参照。)
彼女たちは時々ブログを読んでくれているようで、
まずそれが嬉しかった。(ポイントズレてる。笑)
で、その◯◯さんという名前は外れだった。
隠すつもりはないので、正直に伝えたら、なるほどと納得してくれた。
隠すつもりはないのは、勿論職場の人間に対してで、
部外者に簡単に口を割ることはない。笑
こういったことはある種の秘密だろう。
そういうことを守れないようでは信用問題になる。笑

まあ、そういう個人的な話も盛り上がって、
彼女たちの明るさに助けられた。
慰労をするつもりがされて、とても嬉しく、感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

2次会は用意してなくて、
もしそれで終わるならそれでもいいと思っていたが、
彼女たちが大丈夫なら、一緒に何処か行こうと思っていた。
話が盛り上がったからか、次に行きましょうとなった。
北のうまいもん通りを通り抜けてすぐそこにある北の屋台へ。
平日なのにどこも混んでいる。

食べ物1
4人分席があるマリヨンヌに入れてもらえた。
(下記ショップ情報は2017年3月時点のもの。
4月から北の屋台がリニューアルするので、ご注意。
マリヨンヌは残留は決定しているが詳細はこの時点で不明。)
チャームと一緒にワインを。
お腹はほどほど(というかかなり)いっぱいなので、
こういうちょっとずつつまめるのは嬉しい。

ワイン1
ワイン好きの美女3と美女1が選んでくれた。
非常に飲みやすく、これは危険だと思った。笑
美女2も本当はスパークリングワインが好きなのに
これをスイスイと飲んでいた。

食べ物2
サバナスと勝手に短縮命名。笑
仏太がナスを食べたいと言ったら、
美女1がサバを食べたいと。
ちょうどこのメニューが黒板にあったのでそれをオーダー。
うん、とてもワインに合う。

ワイン2
4人だとすぐになくなるワインは2本目へ。笑
やはり話が盛り上がった。
共通の知り合いとメール(LINE)のやり取りをして、
こちらの食べているもの、飲んでいるものを羨ましがっていると。
大笑いしながら、呼べばよかったね、と。
向こうが食べているものも話題になった。

流石に解散となったが、
楽しい席はあっという間だ。
あ、タクシー呼んでおけば良かったと
いつも思うのだが、思いつくのは終わってから。笑

外観
タクシーを待つ間、いなり小路へ。笑
「仏太さ〜ん!」
ん?
あ、美人さん!
今日は美女に非常に縁がある!
挨拶そこそこにKiRiちゃんへ。
あ、美人さんは帰るところだった。

カレーラーメン1
中には美女はいなくて、マスターとおじさんがいた。笑
カレーラーメンを即注文。
美女たちにも食してもらいたかったが、
きっと彼女らはお腹いっぱいだっただろう。

カレーラーメン2
仏太もお腹いっぱいなのだが、
これはズルズルと入ってしまう。
しかも〆でカレーなのだから、
美女美女で幸せなところに、〆も幸せ。
天国だな。

I went to Kitatougarashi with pretty ladies for dinner. We ate good jingisukan, lamb bbq. We talked about many things. We enjoyed. I knew they read my blog. They asked me people on the blog who were on working at our worksite. They were so interested in them. After good jingisukan we went to Marionsnous in Kita no Yatai, a French izakaya bar. We enjoyed good wine. At last I alone went to Kirichan to eat curry ramen. This was the last tonight. They were all good.

北とうがらし
西2条南10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-24-6858
http://www.tokachi-kitatougarashi.jp/
17:30-24:00(LO23:30)
日曜定休

マリヨンヌ
帯広市西1条南10丁目いきぬき通り三番街
090-6695-7276
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/14.mariyonnu.htm
17:00-24:00
火曜定休
(2017年3月いっぱいまでの情報)

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休