カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ELEPHANT IN THE ROOMに行った。
天気が良くて、カレー日和。笑

スパイスカレープレート1
何やら新メニューでスパイスカレープレートなるものが
出たと情報をゲットしたからだ。
欲張りなのとメニューを見てやはり食したいと思ったので、
トッピング類を全部乗せてもらった。
プレートで乗っているものは、カレーの他に
エッグマサラ:これも考えようによってはカレー
キャベツのポリヤル:野菜嬉しい
カシューナッツとヨーグルトのスパイスサラダ:サラダも嬉しい
パパド:これそのまま食べてもいいけど、崩してカレーとかライスと一緒に食すのもいい
コリアンダーチャトニ:所謂パクチーをすりつぶしてペーストにしたもの
大根のスパイス漬け:カレーの付け合せにいい
と超豪華。
これがスパイスカレープレートとしてデフォルトなのだ。
別皿でトッピングの、ヨーグルトチャツネも。
それぞれ食すもよし、混ぜて食すもよし。

スパイスカレープレート6
チキンカレーだけ辛さを選べると。
今回は辛さ7にしたがちょうどよかった。
ここだけ特別な辛さになっている感じ。
しかし、そのうちこれも混ぜ混ぜした。

スパイスカレープレート5
逆にダールカレーとても優しい味での旨味と甘味が楽しめる。

スパイスカレープレート3
豆鼓カレーは挽き肉の隠し味的に豆鼓が使われていると。
その上に、プリンとした、ネラの玉子の黄身が乗っている。
これは別にトッピングしたもの。

スパイスカレープレート2
別トッピングはサブジもそう。
キャベツのスパイス炒めというのだろうか。

スパイスカレープレート4
パクチーも好きなので当然トッピング。
こんなに沢山乗せた人は初めてかもと言われたが、
好きで欲張るとこのくらいになってしまう。笑

コーヒー
食後のコーヒーをいただいた。
以前と同様にルマンドが添えられた。
この前もそうだったな。
19年9月28日の日記「懐かしのルマンド(ELEPHANT IN THE ROOM)」参照。)
このちょっとしたことも嬉しい。

I ate spice curry plate at ELEPHANT IN THE ROOM. There were three curries on the plate. Chicken curry, keema curry and bean curry were so good. I was so satisfied. At last I drank a cup of coffee and I was so relieved. Thank you so much.

ELEPHANT IN THE ROOM
帯広市西2条南1丁目18
0155-29-2463
http://elephant-in-the-room.shop/
11:00-17:00
日曜, 第2月曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

ニュータイプというとガンダムを思い出す世代だ。
仏太が小学生の時に流行っていた。
とかいうと年齢がバレるのだが、まあそれはいい。
女性キャラクターで好きだったのはフラウ・ボゥなのだが、
仏太の周りは、セイラ・マス派かマチルダ・アジャン派ばかりだった。
なので、恥ずかしくて言えなかった。笑
あ、ガンダム自体とは違う話題だ。笑
アムロ・レイがニュータイプに覚醒したときとか、
シャア・アズナブルのこととか、まあ、最初のガンダムのことしか知らない。笑
しかも、途切れ途切れに見て、話が上手く組み立てられない。笑
中途半端なガンダムファンなので、生粋のガンダムファンには怒られるレベル。笑

外観
昨日、仕事帰りにあさねぼうのベッカライに寄ってパンを買ってきた。
実は新年初めてだった。
新年の挨拶をして、あ、そうか!と思ったのだ。

カレーパン1
カレーパンを朝食にいただく。
実はカレーパンは新しい。

カレーパン2
新しいカレーパンは、イギリスパンの生地を使っているとのこと。
イギリスパンというのは、あさねぼうのベッカライで人気の食パン(山型パン)だ。

カレーパン3
中のカレーは以前のものとおそらく同じだ。
あのカレーパンが脳内にブワーッと広がってきた。
19年10月4日の日記「早起きして(あさねぼうのベッカライ)」参照。)
やはりカレーの力って凄いなと改めて思った。
パンの生地は、それと知らないと、
イギリスパンのものだとは気づかないな。
やはり形とか硬さとか色々な条件が違うと感じ方も違う。
以前は焼きパンタイプと揚げパンタイプ、2種類のカレーパンがあった。
19年11月11日の日記「感慨深くいただく(あさねぼうのベッカライ)」も参照。)
この新しいカレーパンもいい感じだ。
人気で中々買えなさそうだが、
あればまた買うことになるだろう。笑

I ate curry pain for breakfast. I bought it at Asanebou no Baeckerei yesterday. It was the new type of curry pain. It was good, too. Thank you.

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休

参考サイト
”ガンダムってなんだ!?“ という素朴な疑問(?)に答えるガンダム超初心者「限定」のゆるコラム、第9回!(今日からガンダム/GUMDAM INFO)

カレーgo一緒,カレー手作

二日酔い
そういう時はカレー
カレヲタ(カレーヲタク=カレーマニア)には当たり前の常識。

味噌汁とコーヒー
SNSに書いたら、そこはカレーでしょ、とツッコミが入った。
まあ、そうなのだが。
ただ、二日酔いの朝、劇的に効いたという覚えがあるのは、
味噌汁とコーヒーなのだ。
カレーも効くのだが、更に上を行く。
味噌汁は飲みやすさ、水分補給ということでいいのだろう。
味噌という発酵食品が更に良い効果をもたらしているのかもしれない。
コーヒーは、ちょっと汚い話だが、
仏太の場合、下剤のような作用がある。
飲むとだいたい催すのだ。
おそらくそうすることで、体に残っているアルデヒドを
出してしまうのではないかと予想している。
あくまでも専門的な話ではなく、個人的な予想だ。笑

ちなみに、ほとんど同時期に、同じSNSに
樹氷の感動を書いたが、そちらにはコメントは凄く少なかった。
やはり他人の不幸は蜜の味なのか、
優しさを振りまく時代なのか?(笑)
(そんな捻くれた考え方は良くない。笑)
まあ、だいたい狙い通りの反応が来て喜んでいたのだが。笑

何れにせよ、二日酔いはならないほうがいいに決まっている。
やはり飲むときも健康的にいけるのがいい。
飲んだ翌日やその後も健康的がいい。
わかっているのに、それに反するようなことをしてしまうこともある。
弱い人間だ。(極端)笑

グリーンカレー1
夕食にグリーンカレーをいただく。
この数日食している、あのグリーンカレーだ。
20年1月14日の日記「グリーンカレー」参照。)
ライスは玄米
光の当たり方とか写真加工でそういう色になっているわけではない。
納豆ヨーグルトという健康的な組み合わせ。

グリーンカレー2
グリーンカレーはホロホロのチキンがたっぷり。
実は野菜もたっぷり。
どうしてもスープの中に隠れてしまう部分がある。
縁の下の力持ちではないが、
主役が引き立つためには脇役も重要。

グリーンカレー3
玄米ご飯キムチ胡麻も乗っている。
更に健康的。
そう言えば、発酵食品が多いかも。笑
ありがたい。
健康的に美味しくいただける。

I ate a healthy dinner today. I ate green curry and so on. I appriciated to my wife. Thank you so much.

お知らせ

カレーの日!!!!!

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

一度カレーになると連チャンとなることはある。
というか、仏太の場合、
いつでもカレー連チャンでしょ、
って思われるかもしれない。
間違ってないような、そうでもないような・・・。笑
毎食カレーは希望ではあるのだけど、
ある程度のバランスは必要とも思っていて、
まあ、カレーじゃなくても美味しいものもあるし。
ただ、カレーは連チャンでも全然問題なし。

例えば、家でカレーを作ると、翌朝も残ったカレーを食す、
というのは誰しもが経験したことがあるだろう。
また、翌朝でなくても、夕食で連続(連日)でカレーを食すというのもありだろう。
それは食事を作る方にとっても、負担軽減になるし、
食す方にとってみれば美味しいものを沢山いただけるということになる。
まあ、ちょっと前に流行った言葉だとWin-Winってところか。笑

グリーンカレー1
昨日の夜、グリーンカレーをいただいた。
ビリヤニ納豆ヨーグルトなどと。
こういう好きな組み合わせは自宅だからこそ。

グリーンカレー2
グリーンカレーは今回素晴らしい。
一つは口の中に残るくどさが全然ないってこと。
当然味は美味しい。
定番的なチキン、パプリカ、玉ねぎなどの他に、
今回はがんもが入っているのだ。
実はこれ秀逸。

グリーンカレー3
ビリヤニも美味しくいただいた。
イメージとしてはタイカレーとビリヤニって
合わせるものではないかもしれないが、
そこはそれ、ほら日本人の新発想。笑
日本人は外国の食べ物を自国のものにアレンジするのが得意と言われる。
ビリヤニはインド、タイカレーはタイ、
それぞれを日本風にして、
更に組み合わせることで豪華なカレーパーリー状態。笑
昨日1月13日の夕食素敵だった。

グリーンカレーうどん1
そして、本日1月14日の夕食はこれ。
今回はグリーンカレー黒豆納豆野菜餅巾着を合わせる。
これまた国際的な良さがにじみ出る。

グリーンカレーうどん2
グリーンカレーは昨日の残りを少々アレンジ。
ベースが美味しいので、アレンジは余裕でオッケー牧場。

グリーンカレーうどん3
そして、今回はライスではなくうどんとの組み合わせ。
そうグリーンカレーうどんだ。
こういう発想も日本人ならでは。
美味しくいただけるのはやはり幸せだ。

I ate green curry yesterday and green curry udon today. Green curry was same. Yesterday rice (biriyani), today udon. Both were so good. Thank you so much.