カレー修行(十勝)

あ、今日もやってねえ。笑
まあ、なんとなく予想がついていたので、
次に行こうと思って、すぐに切り替えた。
このパターンはずっと行けないってやつかも。笑

カレーリーフでまたコーラを飲むというのも工夫がない。笑
24年3月23日の日記「大満足(カレーリーフ、長寿庵)」参照。)
ってことで、最近ご無沙汰のところへ。
と直前まで思っていた。
もうまもなく到着というところで、
OPENの文字が目に入ってきた。

外観
あ、やってる!
以前、狙っていった時は車を停めるのに苦労したが、
21年12月25日の日記「忘年会(元)」参照。)
今回は駐車場が空いているのがわかった。
通り過ぎてしまったが、安全にUターンできる時に、
いい具合に戻ることができた。
そして、しっかりと駐車場に停めて、心して入った。
基本ラーメン屋だから、修行できるかどうかはわからない。

キーマカレー1
ラッキーなことに理想的な修行となった。
トマト香る十勝キーマカレー小
そして、ラーメンは鶏ガラベース(あっさり)柚子塩
そこにネギをトッピングした。
理想的というのは、今回可能だったら、
せっかくラーメン屋だからラーメンを食べようと思ったのと、
カレーがあるなら食したいと思ったのだった。
他にカレーラーメンがメニューにあったが、
前回食した、カレーまぜ麺はメニューに見つけられなかった。
21年12月25日の日記「忘年会(元)」参照。)
当初の希望通りの理想的な修行。
すなわち、ラーメンとカレーの饗宴。
仏太はラーメンが物凄く好きなわけではない。
普通だ。
そして、Crazy For Curryだ。笑
だから、ラーメンが第一選択になることはない。
しかし、修行場が、基本ラーメン屋の場合はやはりラーメンリスペクトを忘れてはならない。

キーマカレー2
トマト香る十勝キーマカレー小
小というくらいなので、普通もある。
ラーメンと普通サイズカレーもありなのだが、
最近、特に今年は健康に気をつける
目標のひとつなので、食しすぎないように気をつける。

キーマカレー3
トマト香る十勝キーマカレー小のカレーはおそらくベースは以前食したカレーつけ麺と同じだと思うのだが、
記憶がはっきりしてないので断言はできない。
ただ、しっかりとトマトが利いていて、
とても食しやすいカレーだった。

ラーメン
柚子塩ラーメンは、柚子を抜いて、普通の塩にもできると言われた。
が、柚子好きなので、そのままメニュー通り柚子を入れてもらった。
まともにラーメンを食したのは久し振りだと思う。
すぐに思い出せないから結構経っていると思われる。
うん、好みのラーメンだ。
そう、ラーメンは食べたら美味しいと思う。
が、食べ始めるまで、かなりの時間を要する。
キッカケがないのだ。
何かを、となった時には、ラーメン好きには悪いが、
ラーメンってまず出てこない。
カレー、だ。笑
負けず嫌いで、ラーメンをライバル視するが、
色々な面でラーメンに敵わないと思っている。
麺だけに。笑
だから、勝手にライバル視してても、
相手にならないというのもなんとなく気づいている。
が、抵抗したいのだ。
だから、勝手に対抗するのだが、まあそれを表向きにするわけにも行かない。
ほぼ負けが確実だから。
ただ、カレーのいいところも沢山ある。
まあ、いい、今回は敵に塩を送るってことで。<意味不明
だから、塩ラーメン。
って、塩をもらってるのおまえじゃん!笑

キーマカレー4
チーズをかけて、一味を更にかけて、
そして、考えていたことを実行。
ラーメンにトッピングしたネギの一部(半分?)を
トマト香る十勝キーマカレーに移したのだ。
そう、カレーにネギトッピング状態。
でも、よく考えたら(よく考えなくても?)、
カレーに直接ネギトッピングを交渉すればよかった。笑
まあ、でも、これらをトッピングしたのは正解で、
それだけでも美味しいカレーを更に美味しくいただけたのだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Gen along to Kita-issen to have lunch. I wanted to go to other places but one was closed and I found the letter “OPEN" in front of Gen. So I returned quickly to Gen. Once I drove through it. Then I entered in and looked at menu. I ordered ramen and curry. I wanted to eat both. So solty taste ramen and tomato keema curry were ordered. Both were so good. I was so satisfied with them and hospitality. A stuff said something with her good voice. Thank you. Of course I felt the curry was so good. Thank you so much.


帯広市西14条北5丁目3-5
0155-66-7817
10:00-14:00 (LO13:45)
日曜定休+不定休

カレーインスタント

サザンカレーポーク1
夕食にサザンカレーのポークを頂いた。
まあ、パッケージを見るとわかる人はわかる。
仏太は行ったことはないが、テレビやネットで見たことはある。
烏帽子岩ってやつだよね。
シルエット状にすると、烏帽子っぽいのがよくわかる。
湘南も行ってみたい。
要するにこのレトルトカレーはプレゼントで貰ったのだ。

サザンカレーポーク2
ぱっと見た目は普通のレトルトカレー。
しかし、その実態はサザンカレーのポーク。笑
これだけだと甘口か中辛
すなわち仏太にはその点物足りない。笑
が、万人が食すためには辛すぎるのは良くない。
まあ、当たり前っちゃあ当たり前だ。
万人が好きな湘南のイメージもある。笑

サザンカレーポーク3
刻みネギをトッピング。
シャキシャキ感と、ピリッとした感じが
カレーとともにお互いを引き立て合う。
その後、一味カルダモン、更にはごま油をかけた。
そして、味変しつつ、サザンカレーのポークを楽しんだ。
充実した夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant curry for dinner. It was Southern Pork Curry. It was a gift from my friend. It was an ordinary instant curry. I put some spices and Japanese leek on it. It was better than simply. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ハレルに行った。
朝食を申し込んでいる時とそうじゃない時がある。
今回は申し込んでいた。
すぐ前の人が、その場でお金を払っていた。
そうか、申し込んでなかったけど、
その場で朝食を摂ることにしたか、
外来(泊まってない人)なのかもしれないな。
初めて見た。

ビーフカレー1
程々混んでいて、空いている席に座ると、
なんだか青空が素敵だった。
こうやって遠目に見えると、
バイキングで取ってきたものがいつもより少なく見える。
え?そんなことない?笑

ビーフカレー2
特製ビーフカレーをアップにしてみる。
ハレルは最近、カレーがないことがない。
嬉しい。
そして、王道のビーフカレーは安定の美味しさ。
味噌汁コーナーが隣りにあり、そこからネギを拝借した。
素敵な配置にも感謝。
美味しくいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

ポークカレー1
職員食堂でランチだ。
今日がポークカレーだということは昨日知った。
カレーということはうろ覚えだったが、
昨日一緒に仕事した人が教えてくれた。

ポークカレー2
ポークカレーデスソースをポトリポトリした。
その後、一味も結構かけた。

ポークカレー3
ポークがすぐに見つからなかった。笑
まあ、美味しいポークカレーだから良いのだけど。
あざっす!あざっす!あざっす!

サラダ
温玉マグロとサーモンの海鮮サラダを最初に頂いた。
ベジファーストはなんとなく当たり前になっている。
夕食はサラダで始まった。
札内ガーデン温泉の2Fにあるレストランフォレストに行ったのだ。
ここに行くとなった時、考えていることがあった。
が、実現しなかった。

牛タンカレー1
オーダーしたのは厚切り牛タンカレーだった。
メニューを見た時、やろうとしたことができないとわかった。
実は、メニューが変わったことを知らなかったので、
朝昼晩と牛豚鶏ってなる予定だったのだ。
そうチキンカレーだったら、そうなっていたのだ。
なんとなく日本人が思うカレーの三大肉が牛豚鶏かなと思って。
そう、メニューからチキンカレーがなくなっていたのだ。
ないものをねだるわけにはいかない。

牛タンカレー2
牛タン、確かに厚い。
温かいが熱くはなかった。
猫舌の仏太には嬉しい。
噛みごたえがあり、牛タンを堪能。
厚切り牛タンカレーの名前に間違いはない。

牛タンカレー3
カレーはおそらくこの前のではなく、
更に前のルーと同じだろうと思われた。
ただし、確認はしてない。
フライドオニオンがいい仕事をする。
プラス後半にかけた一味と胡椒が更に良かった。
厚切り牛タンカレーという名前通りの
まさに厚い牛タンに大満足だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate beef curry at Harel in Hotel CABIN Obihiro. It was one of my breakfast. It was good. For lunch I ate pork curry at our worksite restaurant. It was good, too. For dinner at Forest, a restauranto in Satsunai Garden Spa, I ate beef tongue curry. It was good, too. But I had wanted to eat chicken curry. But there was no chicken curry there now. There had been there ever. I wanted beef, pork and chicken today. They were the meat of three in Japan. But all of curries were so good. Thanks a lot.

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00
無休

フォレスト
幕別町札内北町55札内ガーデン温泉2F
0155-55-4000(代)
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/restaurant-4.html
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LOそれぞれ30分前)
不定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

昇進祝い
呑む時の名目は色々ある。
飲まない人にとってみたら、
単なる言い訳となるのかもしれない。
実際今回一緒に行くとなった人達は
もしかしたら、飲まなくて、
呑むのは仏太だけかもと当初思っていたのだ。
が、全員飲むという。
おお、なんだかおらワクワクしてきたぞ。

外観1
北の屋台に行った。
カメラを構えると、美女軍団はピタッと止まった。
入り込まないようにしてくれたのだが、
全然余裕で入ってない。笑
お気遣い感謝だ。
だが、美女軍団なので、写真に写っても全然余裕でOK牧場だ。

外観2
創家つくりやと読む。
久し振りだ。
マスターお元気そう。
「カレー関係か職場かなと思っていた』と。
そう、今回は珍しく予約を入れたのだ。
何せ美女軍団を連れて行くのだ。
しかも5人。
下衆を合わせて総勢6名は、
予約なしの訪問で入れる屋台は珍しすぎる。

食べ物1
スタートはビール
で、お通しを頂きながら、注文を。

食べ物2
タコ串、ここでは初めて食べる。
近年、タコの良さを改めて実感している。
再確認。

日本酒1
新聞の酒(秀峰)に移行。
美女が一緒だと酒も進む。
梅水晶が好き。
美女達にそれ何?と聞かれて、自慢気に答えたら、
大将が間違いを訂正してくれた。笑
勉強になる。

食べ物3
ハツをいただいた。
「ハツ好きなの」と美女の一人が後でおかわりしていた。
ハツの部分を自分に置き換えたのは言うまでもない。笑

食べ物4
カスベを炙ったもの
へえ、こんな食べ方もあるのか。
勉強になる。
酒が進む。
一人で酔っ払いが加速する。

食べ物5
もつ煮だったはず。
そう段々記憶が怪しくなる。笑
美女達も酎ハイなどを飲んでいるが、
酔っぱらいから見ると全然酔ってないように見えた。笑

食べ物6
クジラ刺しはなまら久し振り。
知らない人が多く、
もしかしたら一部知らないふりかもしれないが、
それはそのまま流すとして、
でも、みんな不思議そうな目で見ていた。笑
そして、食べてみたら、美味しいという声が。

日本酒2
福司の活性酒を頂いた。
ラッキー。
これまた久し振りのお酒。
うん、美味しい。

食べ物7
もつのポン酢和え。。
ああ、こういうさっぱりしたのは
この時間帯にいいよねえ。

食べ物8
そういう意味では刺し身もいいものだ。
普段、刺し身を食べると決めている時は
だいたい最初の方でオーダーすることが多い。
美女達と一緒で人数いるから色々楽しい。

食べ物9
チーズ焼き
パリッとして、シンプル・イズ・ベスト。
へえ、こういうのもいいものだ。
美女達との宴もまもなく終わりだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

後から聞いたら、どうやら仏太は千鳥足で闇夜に消えたらしい。
ダイゴかノブか?
その千鳥じゃないわ!

外観
B♭M7に行った。
ふらっと酔ってみた。
いや、寄ってみた。
ビーフラだけにね。

チャーム
飲んだって証拠。
TeFu. & つむぎのライブの写真も残っていた。
そう、聴いていたのだ。
聴いていた・・・・途中までは。
しかも、途中からだったけど・・・・。
井上陽水が・・・・・
♪夢の中へ夢の中へ行ってみたいと思いませんか、ふふっふー
あ、TeFu.さんとつむぎさんだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
長寿庵に行った。
何故か行ってしまった。
外付けハードディスクは優秀だ。
しっかりと記憶している。笑

おにぎり
おにぎりを頼んでしまった。
多分、長寿庵では初めてだと思う。
梅とあったので、ついついポチってしまった。
あ、いや、注文は口頭なんだけど。
長寿庵はまだタブレットという高等なものは導入されてない。
そう、高等じゃなく口頭だ。

カレーそば1
カレー南、これが仏太を呼んでいたのだ。
ならば入るしかないじゃないか。笑

カレーそば2
かしわが沢山入っていた。
多分いつもと同じなんだけど、沢山に感じた。
嬉しい。

カレーそば3
ネギが良い働きをする。
そばに対しても、カレーと一緒でも。
おそらく今回は別にトッピングはしてない。
量が違う。

カレーそば4
そばを持ち上げる。
ズルズルすする。
ズッ、ズッ、ズッ、ズズーッって感じ。
夢中ですすり続けた。
途中、一味をふりかけながら、
最後まで一気にいった。
ふー・・・・ゴクゴクゴク。
水を飲んで一息ついた。
楽しかった。
有意義だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Tsukuriya of Kita no Yatai in the center of Obihiro to have dinner with several beauties. We ate so good foods and I drank a glass of beer and some glasses of Japanese sake. We talked about many things so I had a very happy time. It was so useful. Thanks a lot. Next I went to B♭M7 alone. The beauties went back each home. I enjoyed good music. I didn’t sleep there. I did never.www I heard the music. Thank you so much. At last I went to Chojuan to have the last meal. I ordered curry soba and a rice ball. They were so good. I was so satisfied with them of all of today. Thank you very much.

創家
帯広市西1条南10丁目北の屋台二番街
090-2878-2294
http://kitanoyatai.com/shop/tsukuriya.html
17:00-24:00
日曜定休

B♭M7
帯広市西1条南10丁目2 マスヤビル地下
0155-26-5540
http://www.genbass.com/
20:00-last
日曜定休

長寿庵
帯広市大通南9丁目15
0155-22-5007
11:30-14:00, 19:30-24:00 (金土-25:00)(日11:30-14:00のみ)
不定休

カレーgo一緒,カレー手作

4月1日。
新年度
エイプリールフールだが、嘘や冗談は殆どなかった。
仏太自身は余裕がなくて、考えてもいなかった。
気持ちも、生活、仕事もいつもどおりの月曜日という感じ。
しかし、やはり気持ちが少し引き締まる。
職場には新しい人達がちらほら見えているのだ。
こういうのも良いものだ。

そして、朝からお偉いさんの話が長くて、
午前中の仕事に影響が見え隠れしていた。
なんだかなあ、と思ってしまう。
が、それは口に出さない。笑
言ったところで、話が短くなるわけではない。
むしろある意味長引く可能性はある。笑

始めよければ全てよし
始めよければ終わりよし
終わりよければ全てよし
スタートダッシュが大切みたいな感じ。笑

話をコンパクトにまとめて、
集中力が持続する間に、
必要事項を伝達するのも大切だと思う。笑

そういえば、4月が新年度というのは、世界的には珍しいのだそうだ。
ここ数年でそういうことを知った。
欧米は夏から秋が新年度の変わり目というのは知っていたが、
日本の4月が世界的にレアだとはずーっと知らなかった。
まあ、世界標準に合わせるのもいいが、
年齢が上がってくると変化に対応するのが大変なので、
別に今のままでも良いやという怠け者な自分もいる。笑
おそらくそういう人が多くて、
言い訳を沢山言い合っているから、そのままなのだと思う。笑

まあ、いずれにしても、現状で、
4月から新年度なので、
気持ちも新たに、修行もしていこうと思う所存。笑

スパイスカレー1
本日の夕食だ。
新年度らしい豪華な食事。
スパイスカレーナン切り干し大根サラダというラインナップ。
ナンの皿にはカマンベールチーズとさつまいもも乗っている。
切り干し大根サラダが結構いいアクセント。
硬さや味で、渋さが光る。

スパイスカレー2
スパイスカレーはトッピングが素敵で、
新年度らしい豪華さだった。
そう、単に新年度って言葉を使えばいいって思っている。笑
あ、今思いついたが、ADOの新世界の替え歌で
新年度ってのを作れそうな気がしてきた。
歌唱力は相当問題になるから、歌わないけど。笑
替え歌は別にして、このスパイスカレー美味かった。
トッピングと色々一緒に食すのも良し。
掘り出してきて、スパイスカレーだけを食すのも良し。

ナン
そして、お供がナンだった。
勿論、ライスでも十分美味しい。
ナンも素敵。
このナンは以前も食べているが、トドックで買ったものだ。
素晴らしい組み合わせで新年度らしい素敵な夕食だった。
そう、最後まで徹底的に使うのも大切だ。(本当か?)笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice curry for dinner. It was made by a good cooker. We ate it with naan, one of Indian bread. It was served by Todok, a delivery system of COOP. She made a salad, too. It was made of dried Japanese radish. I like it. All of them were so good. I was so happy. Thanks a lot.