カレーインスタント,カレー修行(麺類)

カレーやきそば1
大事な人からいただいた
ペヤング激辛カレーやきそば
大事に食す。

カレーやきそば2
うん、辛い!
うん、美味い!

It is very important. I believe them. They believe me. It’s important.
I can’t believe them. They can’t believe me. It isn’t good.

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

カレー味のものを見つけるととりあえず食したくなるから、
お金があれば買うのだが、
実際に食すのは直ぐではなく時間が経ってからのことも結構ある。
酷い時は消費期限(賞味期限?)を明らかに超えて食す時もある。苦笑
美味しいかどうかはっきりわからないじゃないか!と言われたら、
はい、その通りです、すみません。と、しゅんとするしかない。笑
インスタント物はある意味保存食だから、時間が経ってから食してもいいものだ。
(都合のいい用に解釈と思われてもしょうがないが・・・苦笑)

一平ちゃんカレーやきそば1
今回見つけたのは一平ちゃん夜店のやきそば
焼きチーズカレー味
カレーマヨがついているのがわかる。(書いてある)
マヨビーム・・・なんとなく懐かしい。笑
今回は買ってから1ヶ月以内に食した。笑

一平ちゃんカレーやきそば2
マヨビームやってみたが、あまりうまくいかなかった。笑

一平ちゃんカレーやきそば3
結局は全部混ぜる。
混ぜずにムラのある状態で食すのも1つかもしれない。

一平ちゃんカレーやきそば4
う〜〜ん、焼きチーズ?
マヨラーはもっとマヨネーズ入れるんだろうなあ。
ちょっと色々な味が分散しているのでは?
これ自体はまた買って食したいと思ったが、
焼きチーズマヨカレーとどれが主人公かよくわからないのはちょっと・・・
あ、そうか、3人とも主人公なんだ!
Purfumeとか、古くはキャンディーズみたいに!笑

I ate instant yakisoba Ippeichan grilled cheese taste. It was good, but there were three heroin in it.

カレーインスタント,ラジオ

運がいいことに仏太はコミュニティFMでパーソナリティをさせていただいている。
まあ、全然ひよっこなので、パーソナリティという言葉を使うこと自体
おこがましく、恥ずかしいのだが。
番組を持たせていただいているのは事実で、
4月からスタートしているから4カ月半経っている。
本日8月19日は第21回目になる。
うわ、もうそんなになるのか。

帯広にあるコミュニティFMの1つであるFM WING
毎週月曜日20時30分から30分、
食(特に十勝に関連して)の話をしている。
パートナーのRYOちゃん(女性)と一緒に
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
という番組で、時に真面目に、時に楽しく話している。

で、本日は、乙華麗様というコーナーでレトルトカレーの話をした。
ちなみに、乙華麗様というコーナーはカレーの話をするコーナーだ。
仏太がカレーが好きだというだけで、強引に作ってしまったコーナー。笑
レトルトカレー大集合
実は十勝には沢山のご当地レトルトカレーがある。
写真では、十勝のものではないものも比較のために?おいてみた。
しかし、置き方にセンスが感じられない。
自分でがっかり。笑
これからもっと勉強だな、このあたりは。
まだ、これ以外にもおそらく十勝のレトルトカレーはあるはず。
そのうちまとめて(もしくは個々に)レポートできたらなあ。

あ、情報あれば、このブログに書き込んでくれるのも嬉しいし、
番組にメッセージをいただけるのも嬉しい。
番組へのメッセージは
・FM WINGのサイトにあるメールフォーム
・直接メール fm761@fmwing.com
・FAX 0155-24-6699
番組名、もしくは仏太・RYO宛だとわかるようにお願いします。

I talk about foods and around on a radio program. It is Butta to Ryo no Shocking Shockqueen Tokachi, on FM WING 76.1MHz in Obihiro, on every Monday night from 20:30 to 21:00. I talk with Ms RYO about foods and so on with our favorite songs. Tonight I talked about instant curries of Tokachi. There are many kinds of them. If you want to sent a message, you can do it from a mail form in FM WING website, from e-mails, or from fax. Thank you so much for your kindness and cheers.

仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 blogページ
FM WING

カレーインスタント

スープカレーワンタン
なんかお腹空いていたんだな。
写真を撮るのを忘れた。
これだけ。
はふはふ言いながら食した。
スープカレーワンタンは自分の中では傑作。
インスタントという中では。
写真撮るというルーチンワークを忘れるのは、
考え事をしていてそれに囚われていたのかもしれない。
誰かに話しかけられてそのままそちらに集中していたのかもしれない。
はたまた食し始めたところで、ボスに呼ばれて、
緊張してその後のことを忘れたのかもしれない。
一度写真を撮ったのだけど、ボタン操作ミスで
保存するところを消去してしまったのかもしれない。
などなど想像はつきない。
今となっては・・・・・
これはこれで面白いものだ。笑

This is the only one of today’s curry photo. Just one! Good job I did. wwwww

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

ジャロってなんじゃろ?
テレビでそんなコマーシャルがあったと思う。
今もあるのだろうか?
仏太はテレビなしの生活はいつの間にか5年を超えた。
とはいえ、どこかに行った時には見てはいるのだが、
自分の家にテレビなしというのが続いている。
なかったらないで生活はそれなりにできるものだ。
(とはいえ、何年も経っていても覚えているのだから、
コマーシャルの力は大きい。)

JAROは、誇大広告などはいけないよ、っていうことをやっていたと思う。
結局、広告はテレビやラジオのCMだけでなく、
新聞、雑誌、チラシ、看板など色々なところにあり、
その表記されているところに嘘偽りがないかどうかって
わからない場合だって多々あると考えられる。
人の良心を利用した悪どいものだってありうるのだ。
だから、書いてあることが嘘だったり、過剰だったりすることもある。
それを注意勧告したり、取り締まったり?するのがJAROだったと思う。

そのCMが流行った時は、嘘つきな友達がいると、
「おまえ、ジャロに訴えてやるからな!」
などと言っていたものだった。笑

夏の激辛味噌ラーメン1
夏の激辛味噌ラーメンという素敵な名前のカップ麺をいただく。
激辛に惹かれたのだが、本当に激辛だろうか・・・?
以前は激辛と書いてあっても、全然大したことないものが多かった。
でも、最近のものは結構なもので、辛いのが苦手な人は無理なことが多い。

夏の激辛味噌ラーメン2
カップの横面に激辛ジョロキアって文字が見える。
う〜〜ん、いい感じ。笑
仏太は辛いモノが大好きなので、期待してしまう。

夏の激辛味噌ラーメン3
の硬さがちょうどいいくらいになった。
ああ、いい感じ。
そして、辛さも程よく辛い。
うん、これ辛いもの見たさの軽い気持ちで
辛いの苦手な人が手を付けるべきじゃないね。笑
これはJAROには言わない。笑

カリー麺1
そして、カリー麺というカップ麺。
改めて表を見ると、色々なことが書かれているのがわかる。
買う時はそれをしっかり見てないこと多いかもなあ。
だいたい、カレー(カリー)ってあると反応しているもんなあ。笑
その中で学んだものの1つは、「〜種類のスパイス」というもので
数字が多過ぎるのはちょっと信用ならない。
せいぜい10くらいが自分で作るときの限界だ。
まあ、修行場だったり、こういう売り物の場合は別なのだろうが、
それが美味しいとは限らないということだ。
しかし、37種のスパイス、というのはおそらく嘘ではないだろうから、
誇大広告にはあたらないだろう。
美味しいとかそういうことは書いてないし。笑

カリー麺2
付いているコク辛スパイスをしっかり入れて色はこんな感じで
夏の激辛味噌ラーメンよりも赤く見える。
赤いとやはり唐辛子系のイメージが広がり、より辛そうに見える。

カリー麺3
うむ、今回も麺の硬さが程よい。
今回はノンフライ麺だから好みにしやすかった。
恐るべし寿がきや。
おお、さほど辛くはない。
いや、その言い方はJAROに訴えられる。笑
一般の人にとってみたら辛いかもしれないが、
夏の激辛味噌ラーメンよりは辛くない。
そして、カレーをしっかり感じることができて美味しい。
ああ、これいいかも。
って、いつどこで買ったんだっけ?笑

I ate some instant noodles. One was “very hot". It was really hot. Someone not good at hotness can’t eat it. Next I ate “Curry Men". It was hot, too. But not so hot rather than a first one. I like both. They were good.

参考サイト
JARO
寿がきや