カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

カレースープ1
昨日は黄色、今日は赤。笑
25年5月20日の日記「あ、やっぱり同じところだ」参照。)
ひきわり豆のトマトカレーという簡単インスタントカレー。

カレースープ2
こんな風に塊として1個入っている。
カレールーと間違えるかもしれない。
人によっては、味噌?と思うかも。笑

カレースープ3
カップに入れてお湯を注ぐだけ。
とはいえ、しっかり溶けるように混ぜるんだけど。
まあ、それだけ簡単だよってこと。

カレースープ4
ひきわり豆のトマトカレーという名前ながら、
結構色々と野菜が入っている。
そして、カレースープにトマトが入っている。

カレースープ5
ほらね。笑
味はカレースープって感じ。
そう、簡単なスープとして頂ける。
それがカレー味だから、なんという幸せ。
美味しく頂いた。
やるな、アマノフーズ
黄色も赤も美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

トマト煮込みハンバーグカレー1
夕食はこんな感じだが、実はこれ一部。
トマト煮込みハンバーグカレーたけのこご飯たけのこキムチほうれん草おひたしで、
たけのこは大阪の友達が送ってくれた。
美味しく有効利用。
カレーと一緒に頂ける幸せ。

アスパラ
アスパラを一緒に写真撮るの忘れた。笑
これも本日の夕食なのだが、
完全に別に写真を撮ってしまった。
普段は全員集合の集合写真を撮るのだが。
うーん、おかしい。笑
まあ、それは別にして、アスパラも美味しく頂いた。

トマト煮込みハンバーグカレー2
トマト煮込みハンバーグカレーにはクリームチーズが乗ってオシャレ。
そして、トマトだなと色で分かる感じ。
これがトマトじゃなかったら、相当辛いんだろうなと思わせる。
が、トマトなので、全然辛くない。
あ、全然は嘘か。笑
これ一昨日も頂いていて、美味しいってことはわかっている。
25年5月19日の日記「縦撮りしてみる」参照。)
だから、早く食したい!笑

トマト煮込みハンバーグカレー3
クリームチーズの横にはしめじがたっぷり。

トマト煮込みハンバーグカレー4
トマトピーマンなども見える。
あ、ハンバーグの写真撮るの忘れた・・・・笑
今日は色々と撮り忘れがある日になってしまった。
が、やはり一番はカレーを食すこと、美味しく頂くこと
それは達成しているので良しとする。
言い訳ではない。
本気モードだ。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
アマノフーズ

カレーインスタント

カレースープ1
野菜と鶏肉のカレーというカレースープ。
ちょっと夜に飲んでみる。
カレースープだし、元々カレーは飲み物だし。笑

カレースープ2
パッケージを開けると中には、
一瞬カレールー?と思わせるような、
大きなキュービック状の塊。
味噌汁もこういうのあるよなあ、と思ったら、
同様のインスタント味噌汁を出している、
アマノフーズの製品だと気づいた。笑
同じ会社だもの、似たような形になるわな。

カレースープ3
今回は陶器のコップを使った。
まあ、飲み物だからね。
お湯を入れただけの状態。
これだときっと薄い。

カレースープ4
混ぜてみたらカレー要素が溶け出して、
カレーっぽく、カレースープっぽくなった。
また、ナスヤングコーン人参など野菜たっぷり。
奥にはチキンもあり、
まさに、野菜と鶏肉のカレーだ。
しかもこの手のインスタントものは
結構しょっぱいのもある。
しかし、塩分は程よい。
これはアマノフーズの出すインスタント味噌汁も同様。
しょっぱいのが好きな人はむしろ足りないかも。
そのくらい健康に気遣ってくれている。
高血圧がある仏太はありがたい。
そして、美味しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
アマノフーズ

カレーgo一緒,カレーインスタント

スープカレー1
本日月曜日の夕食。
スープカレー酵素玄米ごはん
納豆キムチ切り干し大根サラダフキと揚げの煮物
豪華な布陣で出迎えてくれた。
疲れた体を癒やすのに、なまら適した夕食。
今日も仕事頑張った、と自分で自分にご褒美。
忙しかったがが、おそらく適切に動けたと思う。

スープカレー2
スープカレー最高。
トドックで購入したスープカレーは優秀。
コスパがいい。
家庭菜園で採れたあさつきを刻んでトッピング。
魚粉もトッピングされて、具がほぼ見えない幸せ。笑
いつも通りの野菜たっぷり茹で玉子チキンだ。
ふー、体に染み渡っていく。
充実の〆はスープカレー。
最&高じゃないか。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレーインスタント

エビカレー1
久し振りに自宅へ戻って夕食。
推し活は続く。
そう仏太はカレー推し。
くどくうるさいくらいのカレー推し。笑
ライスポテサラキムチ切り干し大根サラダと共に
茹玉子がトッピングされたカレーだ。

エビカレー2
茹玉子も美味しそうだし、
カレーも美味しそう。
最強の組み合わせと思うこともある。
このカレーは実はインスタントカレーなのだ。

エビカレー3
これ。
焙煎スパイスのエビのクリーミーカレー
無印良品のものだ。

エビカレー4
エビを掘り起こしてみた。
人参じゃないよ、エビだよ。笑
プリッとして美味しい。
カレールーとも合っている。

エビカレー5
たっぷり入っていた。
パッケージの写真が嘘じゃないと証明。笑
食していれば、そのうちぷりぷりエビが出てくる。
が、ビジュアルとして保存。笑
美味しいエビカレーだった。
焙煎スパイスのエビのクリーミーカレー
機会があれば、また食したいと思った。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate dinner at home long time no eating at home. A good cooker prepared it. There were several plates on the table. I ate it with my wife. One of them was shrimp curry. There were some shrimps in the curry roux. It was sold from MUJI, Mujirushi Ryohin. It was so good. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

昨日の夕食がカレーだったら、
今日の朝食もカレーという人は結構いるだろう。
一時朝カレーがもてはやされた時、
別に無理に頑張らなくても、
以前からやっている人多かったはずだよね、と思っていた。
最近、あえてそういうプロパガンダは、てんで見なくなった。
まあ、世の中踊らされているな、と思ってしまう。笑

チャンピオンカレー1
まあ、すねたような言い方をしても始まらず、
朝食は毎日のようにやってくる。
そう、仏太は朝食食べる派だ。
で、まあ、おわかりと思うが、
今朝もしっかりとカレーを食す。
あ、必ず毎朝というわけではないのだけど。笑
今朝は昨日と同じチャンピオンカレーのレトルトは、
量もチャンピオンで、昨日だけでは食ししれなかったので、
残りを今朝頂くという算段、4段、5段。
25年4月28日の日記「チャンピオン」参照。)

チャンピオンカレー2
チャンピオンカレーにはゴマネギをトッピング。
最近のデフォルト。
あればどちらもトッピングしてしまう。
ライスはTKG
とんでもなくかけたゴマではない。
玉子かけご飯だ。<わかるわ!

チャンピオンカレー3
カレーには更に大辛唐辛子もかけた。
言われないと一瞬わからないくらい、
とても控え目な感じ。
昨日食して、辛い方がより美味しいとわかっているからだ。
まあ、そのままでも美味しいのだが、
更に自分好みにすると、ますます楽しめる。
朝から素敵な修行。
カレーをプレゼントしてくれたDJチャンピオンにも感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
今日は昭和の日
ランチで外食は久し振りか?笑
ビスターレサティに行った。
なまら混んでいて、前回と真逆だった。
幸いすぐに座れたが、その後咳は埋まって、気がついたら満席だった。
凄いな。

モモスープカリー1
モモスープサラダチーズナンラッシーにした。
ラッシーは後から。
なんとなくセットではなく単品な感じでお願いした。
たまにはそういうのもいいものだ。

モモスープカリー2
モモスープ
スープカリーそのものだ。
嬉しい。
スープ状のカリーも、モモも好き。
具は基本モモだけ。
インド・ネパールのカリーは1つだけの具材というのは結構ある。

モモスープカリー3
モモはネパール風の餃子。
だから、モモスープの場合、スープ餃子ってことになる。
餃子は水餃子かスープ餃子が好きなので、
しかもスープカレーとなれば、もう大好きとしか言えない。笑

チーズナン
チーズナン
地域によってはクルチャという名前らしいが、
果たしてネパールではどうなのだろう?
だいたいこういう店は、全部をインド・ネパールな名前ではなく、
一部はわかりやすいように表記してくれる。
ナンはもうほぼ一般に広まったので、
クルチャよりもチーズナンの方がわかりやすいだろう。
色々名前があると、ゴチャゴチャして、
頭混乱して、狂っちゃう(クルチャ)とか言わないように。笑

ラッシー
最後ラッシーを飲んで、興奮を鎮める。笑
うん、モモスープ美味しかった。
やはり間違いない。
まあ、おそらくどれもそうなんだろうけど。
素敵な修行だった。
当然また来る。
あざっす!あざっす!あざっす!

お惣菜1
夕食は比較的簡単に。
サラダポテサラは自宅で。
もう一つのお皿は主におおきのお惣菜。
玉子焼きがでかいのを切り分けて。
あとはチキンとコロッケ。
そう、カレー系?インド系?笑

お惣菜2
タンドリーチキンは何度かこのブログに登場している。
が、おおきにはいつもあるとは限らない。
タイミングが合うと買ってくる。
とはいえ、美味しいので、本当は毎回食したい。
でも、たまにだから良いこともある。
と自分を納得させる。笑

お惣菜3
もう一つのコロッケは今回初。
なんとバターチキンカレーコロッケという名前。
カレーコロッケは定番メニュー的に
おおきにあるのは時々見るが、
これは今回初めてだった。
カレーじゃなくてバターチキンカレー。
まあ、ポテトや挽き肉がそういう感じなのか。

お惣菜4
違った。
バターチキンカレー自体を揚げていた!
すげえ。
バターチキンカレーコロッケ
プチ感動(かなり感動?)しながら頂いた。
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Bistarai Sathi in Obihiro with my wife for lunch. It was a brand new Nephal food shop. They were some curries and so on. I ate momo soup, salad, cheese naan and drank a glass of lassi. Momo is Nephal style gyoza. They were in the curry soup. So I thought it was gyoza soupcurry.www It was so good. My wife ate maton masala and salad and plane naan. She said they were so good. Thank you very much. We went back home and ate dinner. There were some foods bought at Ohki in Obihiro. It was a food shop like a small super market in the town. We can buy some foods for eating. My wife prepared egg like amelet, tandol chicken and butter chicken croquet. They were all so good. Thank you very much.

ビスターレサティ
帯広市西19条南2丁目25-9北海道ネパールセンター1F
0155-66-7799
11:00-22:00
不定休

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休