パッケージから
レトルトカレーは久し振りな気がする。
が、なんとなく調べる気にならない。
久し振りだろうが、そうじゃなかろうが、
カレーはカレーだし、
カレーは美味しいに決まっているから。笑
まあ、言い訳だ。
きっと面倒くさいに違いない。笑
以前頂いたレトルトカレーを本日おろす。
鹿肉と林檎のスパイス薫るカレーだ。
トムラウシジビエカレーってこととか、
エゾシカ(北海道新得町トムラウシ産)と
ぐんま名月(群馬県川場村産りんご)が使われてる、
ってしっかりと明記されていて、楽しみ。
スパイス凄いのか?と思って、
パッケージを見たら、沢山の種類が使われていた。
スパイスをしっかり効かせながらも、 りんごのやさしい甘酸っぱさが包み込む、 トマトベースの本格派ジビエカレー
ってパッケージに書かれていた。
鹿肉がゴロゴロしているのがわかる。
実は最初、レンチンする前は、
器にたっぷり入って、思った以上にあった。
レンチンしてこなれて、溢れないようになってよかった。
パッケージからパート2。笑
北海道新得町トムラウシ産エゾシカ 北海道のほぼ真ん中にそびえるトムラウシ山の麓に広がる新得町。 この山のめぐみをたっぷり受けて育ったエゾシカは、クセがなく 良質でやわらかな赤身肉です。鉄分、たんぱく質も豊富です。
サラダ、納豆、玉子などと一緒に頂く。
健康的だ。
カレーは健康食品の代表格ではないだろうか。
ってことは0kcalか!笑
で、忘れずにネギと胡麻をトッピング。
トッピングして見えなくなっているが、
実は大辛一味もかけていた。
甘みのあるカレーで、仏太的には辛い方が美味しい。
やはりHIDEKIも歌ってる。
林檎と蜂蜜とろ〜り溶けてる・・・・
あ、はちみつは入ってないだろうな。笑
でも、林檎だけでしっかりと甘めになっている。
また、トマトの酸味がしっかりしてて、
味を支配してくれているので、非常に食しやすい。
群馬県川場村産ぐんま名月 酸味が控えめで甘味のあるジューシーなりんごです。 黄色みがかった姿はその名の通り、まるで夜空に浮かぶお月様のよう。 栽培量が少なく、とても希少なりんごです。
こっちの記載の方が味的にはピンとくる。
いずれにしても美味しく頂いて、幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!
夕食がこちら。
実はさっきのは朝食だった。笑
夕食は、スープカレー、ライス、納豆、サラダだ。
スープカレーはトドックでゲットしたもの。
コスパ最高な逸品。
ライスには自家製キムチが福神漬け、ピクルス代わり。
納豆にはアボカドがトッピングされて、納豆が見えない。笑
そして、サラダは、もやしわかめちくわだ。
トドックのスープカレーはチキン野菜スープカレーだ。
茹玉子も入っているので優秀だ。
そこに味変グッズをトッピング。
魚粉、ネギ、胡麻など。
美味しいものを更に美味しくする。
これらはパッケージには書かれてない。笑
でも、工夫って大切。
益々美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!
参考サイト
コープの宅配システム「トドック」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません