カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

スープカレー1
職員食堂でランチを食べる。
スープカレーの時はターメリックライスとサラダがデフォルト。

スープカレー2
更に自分でスパイスをかけてアレンジ。
フェンネルカルダモンをかけたと記憶している。
好きなスパイスで、その香りを強めると、
好きなスープカレーが更に好みの味となる。

たぶん、仕事も頑張れる・・・

たぶん・・・

www

ビーフカレー1
んで、本日の夕食はレトルトカレー。
お土産にもらったインドのレトルトカレー
お土産にくれた人はこのブログを読んでくれているはず。
あざっす!あざっす!あざっす!

ビーフカレー2
さて、インドのビーフカレーはどんなものだろう。
匂いからは想像しづらい。
すなわち日本のレトルトカレーとは違うってことはわかる。笑

ビーフカレー5
ビーフはしっかり入っている。
ルーは・・・
うおっ!
しょっぱい!!!
かぼちゃサラダ豆苗などがいい具合に緩和してくれる。

ビーフカレー3
長芋のピクルスも助かる。
やはりカレーには酢の物が合う。

ビーフカレー4
長芋ピクルスはプレーンとカレー味がある。
ああ、このマイルドさがいい。

でも、いい経験だ。
やはり日本って素晴らしいと改めて思った。

カレーインスタント

備えあれば憂いなし
と昔から言われる。
大きな災害が毎年のように起こっている昨今、
防災の意識は常に持つ必要があると思う。

当然、その一つに食があげられる。
ライフラインが絶たれた時、食をどうするか。
やはり当初はインスタントものに頼る必要があるだろう。
その時、温めなければいけないとか、
お湯を入れるとか、
その準備で手間取ることもある。
状況によっては、その準備さえできないことも。

北海道全域のブラックアウトの時、
知人がキャンプ好きで、
その応用で生活していたと聞き、
なるほど、趣味がそのまま生き残る術に
なっているんだな、と感じた。

仏太は防災は中途半端にしかしてないので、
どこかで本腰を入れないとな、と思っている。

チキンとインドカレー1
たまに缶詰のカレーを食す。
備えてあるものが古くならないように
適度に食して、新しいものを補充する。笑

チキンとインドカレー2
そう、言い訳だ。
あ、いや、趣味がそのまま生きる術になっている。笑
チキンとインドカレーはサブタイトル的に
風味豊かなスパイスの香りとついている。

チキンとインドカレー3
職場にあった器にライス納豆
そして、この赤カレーをかけて食した。
確かに黄色よりは赤という色だ。

チキンとインドカレー4
光の当たり具合では普通のカレーにも見える。
結構チキンが入っていて凄いと思った。
甘めだが、美味しくいただける。
途中、缶詰、インスタントってことを忘れていた。
確かにインスタントにしてはスパイシー。

チキンとインドカレー5
納豆刻みネギを入れて結構かき混ぜた。
テレビのアンケートで100回以上かき混ぜるって人もいた。
北大路魯山人は確か33回って言っていたような。
(本で読んだ知識。笑)
いずれにしても、納豆とカレーは合うってことは
このブログでは以前から主張はしていて、
その実践するのだ。笑
今回も納豆もカレーも美味しくいただいた。

うどん,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

ももクロは、ももいろクローバーZの略。
以前はZがつかないももいろクローバーという時期があった。
モノノフ(ももクロファンの呼称)は無印ということがある。
Zがついてないということだ。
略称がももクロというのには変わりないのだが、
ももいろクローバーとももいろクローバーZで、
メンバーが変わって、グループとしても更に飛躍し始めたので、
モノノフはとても意味のある特別なときとして捉えている。

さて、本日のランチは久しぶりの食事だった。
というのは、ラジオの時は食べないこと多くて、
昨日夕食は食べてないのだった。
ラジオの後も色々あり、食べる機会を逸した。笑
昼間、仕事が忙しく間食できずに過ごしたので、
昨日のランチを食べてから、食べずに寝たのだった。
また、健康診断のため、今朝の食事も抜いた。

だから、今日のランチがほぼ24時間ぶりだった。
まあ、そのくらいなら大丈夫。
死にはしない。笑
何かに集中していると、お腹が空いたという感覚もないことがある。
今回はそうだったかもしれない。

以前、ハンガーストライキを決行したことがある。
といっても学生の時の反抗期だ。
親に対して(理由は忘れたが)かなり腹を立て、
10食抜いたことがある。
すなわち3日と1食だ。
学校に行ったんだっけか?
夏休みとかだったっけか?
そのあたりは覚えてないが、
まあ、そのまま死んでもいいくらいの勢いの反抗だった。

お腹すきすぎると、それを通り越して、
そんなにお腹が空いたという感覚はなくなる。
ハンガーストライキのときは、流石に最後お腹が空き過ぎて折れた。笑

また、普通に1日1食の人もいる。
そういう人はそうした方がとても体調がいいと。
しかも一気に大量に食べるわけではなく、
そういう人に限って素食だったりする。
凄いと思う。

あ、やべ、話がそれていく。笑

久しぶりの食事は、いつも以上に美味しさを感じる。
そんなランチだった。

スープカレーうどん1
そして、夕食は更に美味しい。
スープカレーうどんだ。
おかずも沢山あり、お腹いっぱいになる。
幸せだ。

スープカレーうどん2
うどんも好きだがやはりスープカレーも好き。
空腹に満たされるのが幸せだ。
具も、好きなれんこんなど野菜根菜類が入っていて嬉しい。

スープカレーうどん3
今回は無印良品で買ったレトルトを使った。
根菜のスパイシースープカレーだ。
これ、レトルトって知らなかったら、
普通に「どうやって作った?」って聞くレベル。
レトルトを感じさせない美味しさ。
無印やるな!

I ate soupcurry udon for dinner made by my wife. She used an instant soupcurry by Mujirushi-Ryohin. It was very good. Thank you so much.

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
MUJI 無印良品

カレーインスタント

災害時を想定して備えておかないとなあ。

スープカレーワンタン1
久し振りな気がする。
スープカレーワンタン

スープカレーワンタン2
ストックはあるのだが、
ある程度食したら補充。
非常食の一つとして、保管していて、
ある程度日にちが経ったら、
新たなものを買い足し、
古めなものを食す。
非常食はこうして常にキープされている。笑

カレーインスタント

揚げ足取りは好きじゃない。
う〜〜ん、たぶん。笑

チキンとタイカレー1
チキンとタイカレー・・・
チキンのタイカレーという方が正しいような・・・笑
でも、国語の成績そんなに良くなかったからなあ。
本場タイで製造されたってことなのでタイカレーはそうなのだろう。
それとも、きちんとタイカレー、ってのにかけてるのか?

ま、美味しければいいんだけど。笑

チキンとタイカレー2
ライスにそのままかける。
ああ、ココナッツの匂いが。

チキンとタイカレー3
チキンがきちんと入っている。笑

チキンとタイカレー4
よく見るとチキンでいいのだけど、
一瞬ツナ?と思ってしまった。
あ、ツナってシーチキン!
おお!

缶詰カレーも悪くない。
どころかこれ結構いいんだよなあ。
安いってことを考えると、
コスパ無茶苦茶いいよなあ。
そして、その安さゆえにツッコミどころもあるんだけど、
それはまた話題提供ってことで。笑