カレーインスタント

朝の会議は、トップ二人が遅刻欠席
きっと遅刻した人も忘れていてたまたま出勤したらって感じだと思う。
1ヶ月に1回だから、そりゃ忘れるよなあ。
仏太も遅刻するのでそれは人のこと言えない。
だけど、以前かなり激られたことがあり、
まさにキレるとはこのことか、というくらいのを目の当たりにした。
それは絶対忘れられないので、時々ブログに書くかもしれない。笑

そうあれは忘れもしない、いつの頃か。
忘れとるやないの〜!

嫌なことは忘れたいものだ。
しかし、徐々にそういうことが記憶にしっかりこびりつくようになる。
新たな衝撃的なことがないと、記憶が塗り替えられない。
時間が経つと忘れにくくなるし、酷いことは徐々に増幅される。

しかし、そういう嫌なことを、単に嫌なことで終わらせるのではなく、
それを反省材料として、少しでも前に進むということがいい。
気持ちの切り替えも、行動力も必要だと思うが。

スープカレーワンタン
気持ちを切り替えるための第一歩。笑
朝早くの出勤をしなければならず、
少しでも寝ていたい仏太は、
朝食を家で摂らず、
職場でスープカレーワンタンをいただいた。
これはとても幸せなひととき。

幸せの木1
職場に幸せの木がある。
今日、部屋に入るととてもいい匂いがした。
あれ?
誰かの香水?
いやいや、もっと匂いが強いぞ。
この幸せの木だった。
華が咲くのはとても珍しく、
咲いても夜だけだという。

幸せの木2
ドラセナマッサングアナというらしい。
ドラえもんとアイルトン・セナと竹鶴政孝とグアム出身のアグネス・ラムが
合わさったような豪華な名前で、幸せいっぱいになる。
(由来は違う。笑)
あ、上が枯れてる・・・・

Happiness or unhappiness. It is very important. But I didn’t open my mouth seeing a big boss late. It was safer than opening. It was happy for me.www There was Wood of Happiness in our worksite. It was happy or unhappy?

参考サイト
幸福の木(ドラセナ マッサンゲアナ) 観葉植物 Dictionary 育て方(ブルーミングスケープ)
幸福の木(ドラセナ)の育て方や剪定|植物図鑑(LOVE GREEN)
緑のインテリア ドラセナ 幸福の木

カレーインスタント

仏太のお腹には贅肉がついている。
四字熟語で皮下脂肪ってやつだな。笑
内臓脂肪って四字熟語もある。
メタボ・・・四字熟語じゃないな。笑

あ、違う、四字熟語の話じゃない!笑
贅肉の下には、ある程度(少量?)の筋肉がある。
かつては仮面ライダーのように割れていた腹筋も
ハート様のように、ケンシロウに蹴り避けてもらわないと見つけられない。笑

人間の体も動物の体もは大切だ。

肉なし豆キーマカレー1
レトルトの肉なし豆キーマカレーを開けた。
肉なし、というフレーズがとてもヘルシーなイメージ。
ただ、キーマって挽肉だと思っていたので、
それが肉なしとなると違和感。
豆を細かくしているってことが
挽肉の肉を細かくしているってことにつながるのだろうか。

肉なし豆キーマカレー2
見た目は納豆のように見えなくはないのだが、
しっかり納豆じゃない豆だ。
細かくなった豆が沢山入っている。
これは豆好きにはたまらないんだろうな。
そして、豆カレーが合うってわかるんじゃないかな。
豆もカレーに合う!

肉なしコロコロ豆カレー1
数日前に食した、同じシリーズのレトルトカレー。
こちらは、肉なしコロコロ豆カレー
同じ肉なしで同じ豆で同じカレー。
あ、字面がってことね。笑

肉なしコロコロ豆カレー2
こちらは、豆がそのままツブツブで入っている。
うん、やはり豆カレーいいね!

肉はなくても、同じタンパク源だ。
星野源ではない。(わかってるっつーの)
菜食主義者が多いインドでは豆のカレーは一般的。
だから、これらのレトルトも肉なしと主張しているのだろうと思った。
やはり豆もカレーに合う!

I ate an instant curry for dinner today. A few days ago I ate another instant curry of the same kind. Both were bean curries without meat. Meat and beans are including protein.

カレーインスタント,仕事(第2職業)

いやあ、今日は色々とあった。
色々ありすぎて、いいこと探しが大変だ。笑

愚痴とか文句とかは、良くないってことで
あまり言ったり書いたりしたくないのだが、
それでもそうなってしまうってことは、
あまりにも溢れ出てしまい、
とんでもない状況だと理解することもできる。(言い訳。笑)

どいつもこいつも自分勝手に動いて、
他人を思いやるってことがないのかね。

こんなメモが書かれてあった。
あ、いや、仏太の個人的メモであって、
人の目にさらされるところにはない。
ってか、今こうやって書いたら、
人の目にさらされているのだけど。笑

スープカレーワンタン1
朝食にスープカレーワンタンをいただいた。
物凄く久しぶりだった。
これを食して、今日も一日素敵に過ごそう!って
嬉しくなっていたのに、実際はそこから急転直下だった。

そして、そういうのは重なるものだ。

仏太の仕事は他人と関わることが多い。
ってか、他人と関わらない仕事のほうが珍しいよね。
職場以外の人に気を使うのは当然として、
内部の人間にも気を使うべきところはある。
後輩だからと奴隷のように使うってのは、
ブラックな話では聞くが、
うちの職場は・・・・・
そうでもないって書こうとしたが、自信なくなってきた。笑

ただ、人に気を使うのは、人間として基本ラインだよね、って思っている。
甘いか?

いや、仕事ってのは、ある程度は自己犠牲だったり、
献身的な態度だったりとか、そういうのはしょうがないと思っている。
以前、体育会系にどっぷり浸かっていた身としては、
いくらかはそれもありだと思う。
が、基本的人権ってなんなんだ!って憤ることもある。
(ちょっと話が飛躍しすぎ。笑)

今日はそういうことの連続だった。

スープカレーワンタン2
スープカレーワンタンを食しているときが一番幸せだった。笑

ただ、悪いことが続く時は、それまでの行いの中に、
色々と理由があるのだろうということは、
人生を程々生きてきて、なんとなくわかるようになってきた。
とはいえ、理解しきってないから、まだまだ生きているのだろうけど。笑
それまでの間のどのくらいかはわからないし、
どの程度かもわからないが、
それまでの積み重ねで、それが起こるっていうのは人生の理なのだろう。
因果応報って言葉があり、おそらくそれだと思う。
悪い意味で使われることが多い気がするが、
その言葉の本来の意味を考えると、実際はいい意味でも使われる。
今回は、悪い意味だが。笑

カレーを3日間も抜いてしまったバチが当たったか・・・・・
3日間も抜くって、イスラム教でいうラマダーンみたいなものだな。苦笑

神様はその人が耐えられる試練しか与えないという。
その通りだと思う。
だけど、挫けそうにもなるさ。笑
上司3人に腹を立て、ラジオ局に行ってまた腹が立つ事があり、
その後の送別会では、主役に失礼な態度だったのではないかと不安になった。

色々な積み重ねが、溢れて出てきた結果がこれなのだろう。
この日を忘れてはいけない。
今後の人生の教訓にしなければならない。

今の精神状態だけだったら、憎悪の増幅となりかねないが、
神様は、仏太ならきっと立ち直って、良い方向へ向かう、と信じていてくれているはずだ。
ただ、神様、ちょっと待って下さい。
直ぐに立ち直ったり、直ぐに良い道を探すことはできそうもないんです。
迷える子羊状態です。

ラムカレー食したいなあ・・・・・

I won’t forget today. I won’t forget today’s episodes. I never forget. I was so angry to my three superiors and an e-mail. I don’t forget today’s happenings. I remember them all.

カレーインスタント

呑む人なら、必ずと言っていいほど経験することの1つに、
自宅で呑むのに、居酒屋に見立ててやってみるってことだろう。
まあ、宅飲みという言葉があるが、そんなようなものかもしれない。笑
また、店で気に入ったおつまみを買い揃えて、
贅沢な気分を味わうというものもあるだろう。
居酒屋に比べると安上がりで、
帰宅時間を気にしたりすることがないので、
気兼ねなく早くに酔っぱらえるし、
パンツ一丁だったりすることもあるだろう。

宅飲み
ってなわけで、本日は簡単に自宅居酒屋。笑
マッサマンカレー(いなば缶詰)をつまみの1つとした。
これ豆やじゃがいもが入っていて、とても良かった。
まあ、仏太がカレーをけなすことがないというのは
このブログの賢明な読者の方々ならおわかりなのだが、
それを抜きにしても、おつまみとしてとても優秀だったのだ。
カレーは日本酒と合わないと言われることがある。
どちらも香りを大切にするものだからだろう。
しかし、それがいい具合にマッチすることだってある。
というのはどちらも好きだから、そういう試みをしてきたし、
実際に経験しているから言えることだ。
と、偉そうに言っているが、ただの経験論でしかないので、
科学的裏付けなどはない。笑
まあ、ごたくはいいので、さっさと飲んで酔っぱらおう!
え?もう酔っ払っているだろう、って?笑

I drank Japanese sake with eating a tin of Massaman curry by Inaba. It was great. I like it.

カレーインスタント

インスタントチキンカレー1
KALDIでケララチキンのレトルトカレーを買ってきた。
前にケララフィッシュは食したことがある。
16年9月1日の日記「ケララフィッシュ」参照。)

インスタントチキンカレー2
レンジでチンしたが、油が浮いている。
ちょっと混ぜることにする。笑
とはいえ、旨味としての油であれば、それはそれでよし。

インスタントチキンカレー3
この前食した時は、ケララフィッシュだったが、
正直その時はしょっぱかった。
今回ケララチキンも、かもしれないと警戒して(笑)食したが、
実際はそれほどではなく、
むしろちょうどよく美味しくいただけた。
魚とチキンという違いがあるのかも。
スパイスとか変えているかなあ?

前にSANSARAでケララフィッシュをいただいた時に聞いたのは
16年10月2日の日記「ちょっとしたこと(玄穣、SANSARA)」参照。)
インドでは、その日の気候や、体調、食材などで
調合するスパイスの種類や量が変わるよ、ということだ。
だから、本来はケララフィッシュとケララチキン
同じスパイスではないだろうと容易に想像がつくのだが、
レトルトはコストパフォーマンスのこともあるから、
同じ可能性もあるってことも簡単だ。笑

まあ、話したいのはそこではない。
フィッシュの時に感じたことは
今回チキンでは感じなかったので、
程よい味加減で美味しくいただいた。

レトルトは食して、比べられればいいが、それほど覚えているわけでもない。
が、今回はちょっと印象的だったのと、
ケララっていうのは、カレーの美味しい地域だと
聞いて知っているので、注目していた。

本当にカレーは奥が深い。笑

9月1日、10月2日、11月2日と月頭にケララを食している。
次回は12月頭か?笑
(今までは意図的ではなく、偶然。笑)

I ate an instanto curry for dinner. It was Kerala chicken. It was rather better than Kerala fish I ate on September 1st. It was interesting.