今日のパワーを蓄え、今日のエネルギー喪失分をチャージ(山岡家帯広店)
木曜日の朝食だ。
朝食プレート、スープ、甘酒のラインナップ。
プレートには、パン、チーズ、野菜、果物がある。
まあ、見ればわかるのだが。
そして、気づいたと思うけど、スープは
昨日のスパイスカレーに豆乳を足した、
豆乳カレースープだ。
(25年5月14日の日記「パワーが戻る夕食のスパイスカレー」参照。)
豆乳カレースープは色的に
豆乳の割合、比率が高いのだろうなと思う。
思うと言うか、それが事実。
でも、しっかりとカレースープ。
具も沢山で美味しく健康的。
昨日はパワーが戻ったが、今日はパワーを蓄える。
今日、色々なことがあってもいいように。笑
あざっす!あざっす!あざっす!
夜遅めの時間帯に山岡家帯広店に行った。
普段夕食を食べる時間帯よりだいたい2時間ほど遅い。
生活や仕事などは毎日かっちり同じというわけではないので、
時間がずれても当たり前。
むしろ食べられるだけ幸せ。
状況により、食べられないこともあるのだ。
カレーとんこつラーメンにした。
ってか、これがある時は、これ一択でしょ。笑
味付け玉子は仏太的にはなければならない。
義務と同等。笑
青ネギは細かく刻んでくれていて食しやすい。
練り梅も好き。
なんとなくカレーに合う気がしてトッピング。
実際はライスに梅干しまたは練り梅を乗せて、
それをスープカレーと食すのが一番だと思っている。
が、カレーラーメンのこのタイプは、
スープカレーと似ているスタイルと考えるので、
練り梅も合うはずと思い、実際にそうだった。
ほうれん草も嬉しい。
カレーと関係なしに元から好きで
小学生の時は一番好きな野菜に
挙げていたこともあるくらいだ。
カレーとの相性もいい。
ネギ増しは当たり前のように行った。
が、目立たないようにひっそりと隠れていた。
そして、もうカレーにネギがよく合うという
仏太の主張は、このブログを見たことある人には
耳タコくらいにくどくしつこい話になっているだろう。笑
メンマはその食感が好き。
なんとなく、逆にそれが嫌いという人もいるよな、とも思う。笑
でも、仏太は好き。
好きなものは好き、嫌いなものは嫌い、それでいい。
チャーシューは普通に好きだが、
他の具に比べるとそこまで熱心ではない。
ラーメンはあまり食べないが、
チャーシューはもっと食べない気がする。
あれ?
気のせいか?
でも、あったら美味しく頂くのだが。笑
ゴボウチップはどうやらデフォルトのようだ。
ベテランのようにいい味を出している。
糸唐辛子はスープカレーでもおなじみ。
これがピリッとアクセントになって、引き締まる。
ただし、物凄く辛いわけではないので、
辛いの好きな人はこれに辛さを求めてはいけない。笑
紅生姜もも大をつけたいくらい好き。笑
特にとんこつラーメンには合うと思う。
ってか、カレーライスにも合うと思う。
福神漬けデフォルトより、紅生姜デフォルト希望なのだ。
じゃがいもは小さく、柔らかく、なるほど食しやすい。
贅沢を言うなら、もう少し大きなじゃがいもの方が好み。
勿論、食しやすさも大切。
ただ、大きめで食しごたえがあるというのも良い。
ただ、それだけだ。笑
キャベツを掘り起こしてきた。
シャキシャキ感のあるキャベツは奥にたっぷり入っていた。
麺硬めでお願いした。
元々硬めが好き。
柔らかくても良いのだが、
イメージがカップ麺になってしまう。笑
まあ、全然違うのだが、気分がね。
また、これだけトッピングしたので、
それらをベジファースト的に食していると、
なかなか麺に辿り着かない。
なので、硬めの方がなんとなく安心。笑
ニンニク、豆板醤をスープに混ぜる。
そのスープはオーダーの時、油少なめにした。
これらは卓上に置いてあり、かけない人もいるだろう。
仏太は気づけば基本たっぷりとかける。
ラーメンにもカレーにも合うと思うし、
単純に好きだからなのだが。笑
今日も素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!
ラーメン山岡家帯広店
帯広市西7条北1丁目14番地
0155-22-8870
https://www.yamaokaya.com/
24時間営業
無休
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません