カレーインスタント

この1ヶ月ほど、レトルトカレーは
タイカレーが多かった。
凝り性が全面に出ている。笑

仏太の好みとしては、
やはりスープカレーのほうが好きなので、
レトルトもそうだとより嬉しい。

チキンスープカレー1
ってなわけで、SAMAのレトルトカレーの
チキンスープカレー

チキンスープカレー2
ああ、いいね、このスープ。
SAMAの特徴でもあるトマトスープが基準だ。
ただし、どのレトルトカレーも、
修行場のものを忠実に再現したものはない。(断言)
なので、これはこれでいいが、やはり修行場でいただくのが一番。

チキンスープカレー3
チキンレッグがそのままゴロンと入っているのが凄い。
レトルトでは、このスタイルはスープカレーしかないのではないかな。
満足なレトルトカレーだった。

I ate an instant soupcurry. It was chicken soupcurry by SAMA. It was good. I was so satisfied with it.

参考データ
SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

SAMA清流店
帯広市西8条南39丁目2-22
http://www.hb-sama.com/
0155-67-4977
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休

カレーインスタント

スープカレーワンタン
けだるい朝が始まった。
いや、朝は清々しいべきだ。
スガシカオより清々しいべきだ。笑
しかし、けだるい朝もある。
特に月曜日はブルーマンデーという言葉があるくらいだ。
それに打ち克つためには、やはりカレー!
特にスープカレーが飲みやすく、体を活性化してくれる。
身体にスイッチが入ると、心も揺さぶられる。
はず・・・・・笑
手軽なインスタント、スープカレーワンタンはそういうのにうってつけだ。
本日の仕事が細々と予定が入っているのはわかっていた。
それが憂鬱にさせる原因かというと、実はそうでもないかもしれないと、
レギュラーの仕事に入って思った。
だいたい人生のほとんどのことはやってみれば大したことなく終わる。
が、色々と心配してしまうと、最悪のことを考えて、嫌になってしまう。
神様は試練を与えてくれるが、ご褒美も用意している。
人間万事塞翁が馬
昔の人は良いことを言っている。
(というか、良いことが残るのだろうけど。笑)
スープカレーワンタンで、景気付けして、
今日1日最終結論として、良い日だった!

カレーインスタント

この前まで、シリーズ化された(笑)
レトルトのタイカレー修行があったのだが、
17年3月14日の日記「健康的なレトルトカレー」
17年3月31日の日記「赤は止まれ」
17年4月5日の日記「辛さの順番」参照。)
レトルトタイカレーはそれだけではないのは、
おそらく誰もが知っていることだろう。

グリーンカレー
他にもストックされていたカレーがあったのだ。
タイで食べたタイカレーグリーン
という厳かというか大胆というかゴージャスな名前のレトルト。
当然、パッケージのように素敵な盛り付けにはならないし、
器も残念ながらそれっぽいものにはできなかった。
タイに行ったことがないので、本場のグリーンカレーを知らないが、
修行場では何度かいただいていて、だいたいの味はわかっているつもり。
で、レトルトになると、他のルーカレーもそうだが、
味がかなり平均化されてしまう。
今回食したものは、この前のグリーンカレーとは違って
17年4月5日の日記「辛さの順番」参照。)
平均化されたものにずっと近い。
色々な形でカレーを楽しめるのは素晴らしいことだ。
今回は種類が違うということで、レトルトタイカレー修行番外編としておこう。笑

I ate an instant green curry which was different from tha last instant green curry. Many instant green curries were similar. But the last one was different from others.

カレーインスタント

本日はお釈迦様の誕生日
勿論、諸説あるので、それはクリスマスと同様だ。

ただ、思うのは、日本は比較的キリスト教よりも仏教が根付いているはずだから、
それならキリスト教的な行事よりも仏教的な行事をもっと大事にしようよってこと。
ジャコランタンを作るよりも、仏像を彫ったり、
玉子を用意するよりも、甘茶を飲んだ方がいいんじゃない?(笑。極端?)

そう思いながら、本日4月8日お釈迦様の誕生日に
何か特別なカレーとかを考えてなかった。

スープカレーワンタン
そして、ランチにスープカレーワンタンをいただいた。
これは本日半ドンで、ランチ後に引き継ぎをする必要があると思い込んでいたからだ。
実は引き継ぎはほとんど必要ないと気づいたのは食した後だった。
もっと早く職場を出て何処かで修行できたって思った時には既に時遅し。笑

本日はラジオ生放送の担当だから、そんなに時間に余裕はないのだった。
4月からの番組改編で、第2,第4土曜日の午後2時からの生放送は
堂々モノノフ宣言!というももクロ応援番組。
年度替わりだけあって、新しいパーソナリティが合流することになっていた。
それでちょっと緊張していたってのもあるかな。

結果、しっかり準備できて、しっかり放送できた。
だいぶ緊張もとけたかな。笑

ある意味特別な日だったが、
平穏に過ごすことも大切なので、
特別なことだけではなくてもいいだろう。
そういう意味では、よく食すスープカレーワンタンで良かったのかもしれない。

I ate soupcurry wangtang for lunch with rice balls. After lunch I went to FM WING. I have a radio program Dodo Mononofu Sengen! cheering Momoiro Clover Z. I was very useful.

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーインスタント

辛さも感じ方は人それぞれだ。
チリ系の辛さが得意な人もいれば苦手な人もいる。
わさび系が好きな人もいれば敬遠する人もいる。
マスタード系は大丈夫と言いながら鼻に来ている人を見たことがある。笑

一応、辛さの単位でスコヴィルというのがあるが、
実際に数値化するのは結構難しい。
が、このスコヴィル、抽象的に思えるが、
結構信憑性も高いという科学的データがあるらしい。

と言いながら、今回はそういう話はしない。笑
タイカレーで有名なのは、おそらくグリーンカレー
これはカレーの色のイメージを、
今までの日本人から覆したからだと思われる。
レッドカレーは色からして辛そうというイメージ。
イエローカレーは日本人がカレーだと思う色の一番だ。
そして、愛しきしおりんのイメージカラー。
しおりんはカレーが大好き。
うん、いいことだ。笑

さて、この3つに限った時、辛さはどうなのだろうか?
諸説あるが、仏太が知る限り、
赤唐辛子を使ったレッドカレー
青唐辛子を使ったグリーンカレーが、
イエローカレーより辛いという定説。
赤唐辛子より、青唐辛子の方が辛いということから、
辛くない方から辛い方に並べると、
イエロー、レッド、グリーンとなると思う。
あくまで主観だが、実際にタイで暮らしていた日本人に聞いたのも
同じ答えが帰ってきた。
単純に決めつけることはできない、ということも同じ。

グリーンカレー1
さて、このThai Curryシリーズも第3弾。
17年3月14日の日記「健康的なレトルトカレー」
17年3月31日の日記「赤は止まれ」参照。)
Thai Green Curryは、Yellow, Redと一緒に買った
三部作の最後を飾るカレーだ。
一応、仏太の知識の中で、
辛さがマイルドな方から、
徐々に辛くなる順番で食してみた。

グリーンカレー2
奇しくもその順番というのは、前回信号だったらみたいな
話をした時に、主張した全部を経験するならという話の順番と一致する。笑
17年3月31日の日記「赤は止まれ」参照。)

グリーンカレー3
具はレッドカレーと同じようにチキンといったところか。
でも、まだ何か入っていそう。

グリーンカレー4
こうやってすくうとよくわかるね。
ナスも入っている。

なんかこのシリーズ良かったなあ。
また、買ってこよう!

I ate an instant green curry named Thai Green Curry. It was good. I felt it hottest of three. I like them all. I thought I would buy them again.

参考サイト・ブログ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
楽しおりん生活(玉井詩織オフィシャルブログ)