カレーインスタント

星空のビーフカレー
星空のビーフカレーはレトルトルーカレーだ。
星空というだけあって、夜のイメージだが、
これは朝食だ。笑

「星空のビーフカレー」は、北海道のしべちゃで生まれた上質な肉質で知られる黒毛和種と、
体が大きく育つホルスタイン種のハーフである「星空の黒牛」の肉を使用しております。
「星空の黒牛」は、それぞれの品種が持つ優良な遺伝形質を備えた一代交配種(F1)の牛です。
ジューシーで程よい歯ごたえの赤身、豊かなコクと旨みにあふれる脂身。噛みしめるたびに
美味しさが口いっぱいに広がる、奥行きのある味わいがカレーと絶妙に絡み合い最高の一品に仕上がりました。

ウリ文句ではあるのだろうが、パッケージに書かれている説明も、
読んでみると実は結構面白い(興味深い)ものだったりする。
やはり知らない知識が書かれていて、それを知ることで、
その食(食材)についてより深く接することになるからだろう。

朝食にいただいた「星空」は、スープカレーもあり、
16年6月30日の日記「星空」参照。)
実際に今回のこのルーカレーのレトルトを買ってくる時に、
合わせ技で一緒に買ってきたのだ。
しかし、セット割引みたいなのはなかった。笑

昨日のランチ、ディナー、そして、今朝と続く、
ビーフカレー3連ちゃんは、
なんとなく、1985年のバース、掛布、岡田の3者連続ホームランを彷彿させた。笑

I ate an instant beef curry for breakfast. This was the third of three sequance curries.wwwww

参考サイト
標茶町
星空の黒牛
星空の黒牛(Facebookページ)

カレーインスタント

カレーせんべいを食しているとはいえ、
まともにカレーを食さないで3日間を過ごすというのは、
自分の中ではありえない。笑
それをしてしまうんだから、偉いのかもしれない。
単なる馬鹿かもしれない。泣

知床ビーフカレー1
反動なんだろうか?笑
レトルトカレーの知床牛ビーフカレーをいただいた。

知床ビーフカレー2
牛肉がゴロンゴロンと入っている。
ビーフがゴロンゴロンと入っているのだ。
ルーカレーでこれだけ入っているレトルトは最近見たことがない。
やはりビーフカレーは王道だ。

レトルトスープカレー1
そして、夕食は仏太の似顔絵イラストが入ったパッケージの
道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー
を食すことにした。
1ヶ月前にもブログで紹介したが、
十勝スロウフードさんで通販をしている。
また、帯広駅のキオスク
清水町の清水駅の横のハーモニープラザ
清水ドライブインなどでも売っている。
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」参照。)

レトルトスープカレー2
これまた、たっぷりの牛肉。
牛肉専門の会社が扱う牛スネ肉

レトルトスープカレー3
本当にでかいのだ。
もの凄くお腹いっぱいで、大満足。
いやあ嬉しいね。
やっぱり3日間カレー断ち状態で、
食すカレーはこの上ない。
格別だ。
ラマダン明けのムスリムってこんな感じなのかな、とふと思った。笑

I ate instant curries today. For lunch I ate Shiretoko beef curry which was good. For dinner I ate beef shoupcurry by Tokachi Slow Food. Of course it was so good, too. I was so satisfied with them after three no curry days.wwwww

参考サイト
十勝スロウフード

カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

ちょっと前に知り合いタイプーパッポンカリーを食したとメールをくれた。
タイは行ったことないから行ってみたいなあ。

プーパッポンカリー1
なんて考えていたら、
コンニビに行った時にこんなの見つけた。
カップヌードルBIGのプーパッポンカリーだ。
おそらく季節限定だろう。いや、期間限定か。

プーパッポンカリーとは蟹のカレー炒めで
現地(タイ)では屋台などでも親しまれている料理。
英語?で書くとpoo pad pong curry
略してPPP curry。笑
なんとなく江頭2:50を思い出した。
ってかそういう略し方は聞いたことない。笑

プーパッポンカリー2
あ、さっきの写真で、真ん中くらいに白くなっているのは、
写真を加工したわけではなく、
上に乗っていた仕上げオイルが貼り付いていた糊だ。

プーパッポンカリー3
カニカマ玉子ネギ(勿論インスタント)が入っていてカラフル。
なるほど、これがプーパッポンカリーのカニってことか。

プーパッポンカリー4
麺は多分普通のカップヌードルだ。
スープは今までにない独特さ。
(といってもそんなに沢山カップヌードルを頂いているわけではない。)
ただ、この味がプーパッポンカリーと言われても正直ピンと来ない。
やはりインスタントなのだ。
でも、まあなんとなくタイな感じを堪能した。笑

また、カニカマは実際はカニではないことがほとんどだからね。
季節限定モノとしては面白いものを食すことができた。
潮華のプーパッポンカリーを久しぶりに食したくなった。
タイランドにもあったよなあ。

外観
夕食はSAMA清流店
相変わらずの賑わい。

マンスリーカレー1
SAMAの凄いところはマンスリーのアイディアが尽きないってこと。
あ、勿論それだけじゃないんだけどね。
頼むときは、別にいつもマンスリー狙いなのではない。
メニューを見て(もしくは事前にネットやしゅんなどでわかるときは調べて)、
ああ、これいいなあと思ったらそれにする。
最近は修行場に行ってからメニューを見て決めることが多い。
ラミネートメニューに具材が詳しく載っているからだ。

マンスリーカレー2
ってことで、ズッキーニ&アボカドのSAMAグラカリー
お勧めに従ってトマトスープでいただいた。
具の感じからトマトスープ合うだろうなと予想した。
当たりだった。
辛さは20番でライス小はいつも通り。
ズッキーニは恥ずかしがり屋さんらしく、中に隠れている。

マンスリーカレー3
アボカドは中に入れると柔らかくなりすぎるかも。
だから、上に乗っている状態が良さそう。
トマトやチーズともよく合う。
いい感じだ。
でも、まあなんとなくイタリアンな感じを堪能した。笑

I ate poo pad pong curry like cupnoodle. I thought so so eating it.wwwww A real poo pad pong curry is made using a cancer. But this instant noodle did not contain a cancer itself.
In the evening for dinner I ate a monthly soupcurry at SAMA Seiryu branch. It was zucchini and abocado soupcurry. I ate it with tomato soup. It was so good.

SAMA清流店
帯広市西8条南39丁目2-22
http://www.hb-sama.com/
0155-67-4977
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休

参考サイト
江頭2:50プロフィール(大川豊興業)
江頭2:50のピーピーピーするぞ!(ネットTV MOPAL)
【泣ける】江頭2:50が芸能界から絶対に消えない理由【ハゲで下品なのに…】

カレーインスタント

星というと、なんとなく星名美怜を思い出す。
知らない人も多いかと思うが、
ももいろクローバーZの妹分と言われる女性アイドルグループの1つに
私立恵比寿中学というのがある。
そのメンバーの1人が星名美怜だ。

標茶町(しべちゃちょう)は星空が綺麗なんだそうだ。
おそらくそうだろうなと思うのだが、
実際に現地で星空を見たことがない。

この前中標津(なかしべつ)に行った時に
16年6月11日の日記「お祝いしながら(伊とう)」
16年6月12日の日記「やはり幸せなカレー(ぴーべりー)」参照。)
途中、摩周道の駅に寄った。
摩周道の駅は弟子屈町(てしかがちょう)。笑
その時に買ったレトルトカレーを本日食すことにする。

星空のビーフスープカレー1
その名も星空のビーフスープカレーだ。
パッケージデザインが星空をイメージする素敵なものだ。
標茶の牛を使ったレトルトスープカレー。

星空のビーフスープカレー2
スープなだけあってあまりはねない。(それが理由か?笑)
レトルトカレーをチンする時に、
結構な頻度ではねて器の見栄えが良くなくなってしまうことがある。
今回はとてもましな方だ。笑
重量感のあるビーフ野菜
ふー、満足。

最近、ビーフカレー、特にビーフスープカレーに当たることが多い。
元々はスープカレーのビーフって少ない。
が、色々なところで見るようになってきた。
また今月頭に十勝スロウフードさんから発売になったレトルトで
道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー
も美味しいので、是非皆さんにも食していただきたいと思う。
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」参照。)
よろしくお願いします!
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant beef soupcurry made from Shibecha beef. It was good. And Tokachi Slow Food’s beef soupcurry was so good, too.

参考サイト
私立恵比寿中学
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
十勝スロウフード

カレーインスタント

以前からプロジェクトが進んでいた。
しかし、こんな私でいいのだろうか・・・・・?
十勝スロウフード社長さんからオファーがあったのは、数年前。
「ごにょごにょごにょ・・・・・」
「えー、マジですか!」
「んで、モニョモニョ・・・・・」
「ぐおおお、本気ですか?」
ってな会話を経て、時々夜中に会うことになった。


辛さ

要素は沢山あり、
でも、それらを少しずつクリアするのが楽しかった。
社長さんは仕事だから沢山大変なことがあったのだろうけど。

試作ができて、試食させていただき、自分の意見を伝える。
と言っても、今までレトルトスープカレーを作ったことはない。
カレーを食している機会は、十勝でトップクラスだろうという予想があるだけだ。
舌がしっかりしているわけではないので、
自分の好みを伝えて、それを具現化してもらうという形。
もちろん、社長さんのコンセプトなどがあるので、それが優先。
ってか、仏太は本当にただ好きなことを言っただけだ。

そして、完成間近になった時に、試食してもらえるよう、
沢山の試作品ほぼほぼ完成形をいただき、
可能な範囲で知り合いに配って感想を聞いてみた。

社長さんはかなり大変だ。
パッケージデザイン等を含めて、専門家と話し合いが必要だったと聞いた。
仏太の似顔絵が「とても似ている」と絶賛され、採用された。
社長さんには本当に色々と感謝

パッケージ1
ついこの前、6月頭に一般発売となった。
当然、購入。
なんだか恥ずかしくて、1人で見ているのに、
あまり正面視できない。笑
道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー
素敵なネーミングとパッケージ。
社長さんはそれでもまだ良くなると満足していない様子だった。
やはり成功する人は違うなあ、と感心。

パッケージ2
牛肉は十勝スロウフードさんの得意分野。
そして、豆カレーが好きな仏太としては、
十勝の美味しい豆を入れて欲しいと要望した。
他にも十勝産の原材料が使われている。

スープカレー1
持った時に既に重たいのは実感するのだが、
容器に移した時に更にわかる。

スープカレー2
牛スネ肉がとにかくでかい!
お腹いっぱい美味しいビーフを満足するまで食してもらいたいという
十勝スロウフードの社長さんの想いが詰まっている。

スープカレー3
野菜もしっかり入っているのだが、
牛スネ肉のインパクトのため、忘れそうになる。笑
ああ、写真では表現できない!
是非、みんなも買って、その重厚さ、美味しさを味わっていただきたい

現在、
清水駅の横のハーモニープラザ
清水ドライブイン
の2ヶ所で直接購入ができるそうだ。
また、
十勝スロウフードさんサイトで通販もできる。

あ、言い訳。笑
仏太は本当にいい意味で「遊ばせてもらった」感じ。
十勝スロウフードさんが大半のことをしてくださって、
素敵なものに仕上げてくださった。
でも、社長さんは満足してなくて、きっと今後更に良い物を開発していくに違いない!
楽しくお付き合いさせていただいた。
素敵な出会いが以前にあって、素敵なプロジェクトだった。
本当にいい経験をさせてもらえている。

あざっす!あざっす!あざっす!

I ate an instant soupcurry for dinner. One of my friends was a president of Tokachi Slow Food. He had offered me about an instant beef soupcurry. He was so good at beef. I was rather good at curry. So he asked me about soupcurry. Then we had met several times and I had eaten some type of instant soupcurries. The final form of the soupcurry was so good. A package was good, too. I like it. Thank you for my friend of a president so much. I was glad.

参考サイト
十勝スロウフード

追記
その後、販路拡大で
7月に入ってから、
JR帯広駅のキオスクで買えることも確認。
(駅の中ではないので、入場券や切符はいらない。笑)