カレーインスタント

ゴーダチーズでいつも思い出すのは
ゴーダ君か剛田武。笑

昔、ゴーダ君は読んでいたんだけど、忘れちゃったな。
あ、漫画ね。
作者が業田良家で、おそらく自分の名前から取った
主人公がゴーダ君なんだろう。

剛田武は、ごうだたけし。
ドラえもんのジャイアンと言った方が
圧倒的にみんなわかるだろう。
実は今回調べるまで、剛田剛だと思っていた。
上から読んでも下から読んでもごうだたけしだと思っていたのだ。笑

単に、ゴーダ、ごうだ、Goudaって発音が似ている、同じというだけでの発想は
ダンディギャグ(世間一般で言うオヤジギャグ)に通ずるところがあるのだが、
いわゆる連想としては、関係なさそうなものをくっつけて覚えるってことで、
肯定的に捉えている。(言い訳かもしれない。笑)

で、ゴーダチーズオランダで生まれたチーズで、
その期限は紀元12〜3世紀と言われている。
オランダにゴーダ(Gouda)という地名があり、
そこが発祥ということでゴーダチーズというそうだ。
セミハードタイプで、控えめな味から、日本人に人気がある。

ゴーダチーズカレー1
大空町はいくつかの町村が合併してできた新しい町。
酪農が営まれている東藻琴(ひがしもこと)で
チーズが作られている。
それを使ったゴーダチーズカレー。

ゴーダチーズカレー2
おお!
しっかりチーズ入っている!
とおもったら、チンしたら結構柔らかくなっていて、
注意してないとわかりにくいかも!笑
あ、でも、このまろやかさいいな。
チーズを上に乗せるのも、カレーに入れちゃうのもどちらもいいな。
あ、ルーとライスの間に置くってのもいいね。

I ate an instant Gouda cheese curry. It was made in Higashi-Mokoto, Ohzora town. It was rather mild than I thought. It was good.

参考サイト
ジャイアン(アンサイクロペディア)
ジャイアン(ピクシブ百科事典)
大空町
ゴーダチーズ(ひがしもこと乳酪館)
ゴーダチーズ(CHEESE BOOK)
ゴーダチーズ(チーズnavi)
ゴーダ(Cheese Club/雪印メグミルク)

カレーインスタント

先日、美幌町に行った。
15年5月9日の日記「隠家(森音、赤ちょうちん)」
15年5月10日の日記「美幌(遊食館)」参照。)
その町、その町でいいところがある。
行ってみないとわからないこともある。
調べた所、人口は2万人ちょっと。
自衛隊駐屯地があったり、飛行場が近い(大空町)ことから、
内地からの移住者が結構いるらしい。

名産品?ブランド?としてあるのか、これから売り出すのか、
美幌牛というのがある。
ネットで調べても、お祭りくらいしか見つけることができなかった。
調べ方が悪いのかな。
でも、その点は売り出す側が頑張るところでもあると思う。

美幌牛カレー1
美幌に行った時に、その美幌牛を使ったレトルトカレーを見つけた。
これは一応前もって調べた中にあったのだが、
ものは偶然、公衆浴場の売店で見つけた。
美幌和牛ほろほろ煮込みカレーという素敵な名前。
デザイン的に牛の頭のシルエットに、鼻口あたりに玉ねぎ。
美幌町は北見市に隣接していて、北見市と同様に玉ねぎの生産も力を入れている。
和牛ってことは結構貴重なビーフを使っているってことだ。

美幌牛カレー2
レンジでチンすると、ついついはねてしまうのが、
ちょっと気になる所。
気になるくせに直さない自分は・・・・・笑
皆どうしているのかな?
器を変えてる?
吹いている?
まあ、ちょっとそこには目をつぶって・・・・・
いっただっきま〜す!
おお!ビーフの香りがいい!
柔らかい!
ああ、玉ねぎ以外にトマトもしっかり入っているな、これ。
ふむふむ。
ああ、もう少し買ってくれば良かった。
次回見つけたら、おみやげにもできるから少し買い込もう。笑

When I went to Bihoro town I bought an instant curry, Bihoro beef curry. I ate it today. It was good. I felt beef, onion and tomate. Next time I buy it I want more.

参考サイト
美幌町

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

ちょっと前にラジオでコンビニの話をさせてもらった。
第114回(2015年6月22日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
FM WINGのスポンサーともなっていて、
番組内で話しやすいということで、
セイコーマートを取り上げさせてもらった。
プロデューサーに聞いたら、他のコンビニも構わないとのこと。
番組コンセプトとしてしっかりすればよいのだろう。
番組にはスポンサーがついてないので、その範囲では問題ないと。

カレーヌードル1
だからといって、セイコーマートの回し者というわけでもない。笑
と言いながら、Seicomartカレーヌードル。笑
箸は重しにしている。

カレーヌードル2
さあ、できた!

カレーヌードル3
猫舌のくせに、熱々の麺
しっかり奥の方からすくい上げ、
かぷり、ず、ず、ずずずずーーーーっ!
ってやるのが好き。
だいぶコツを掴んで、火傷せずに沢山食せた。

I ate an instant curry noodle bought in Seicomart, one of convinience store. It was hot and good.

参考サイト
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ
FM WING
セイコーマート

カレーインスタント

本日7月10日は納豆の日
まあ、語呂合わせだからよくわかる。

納豆といって思い出すのは、水戸納豆。
じゃあ、水戸って?
そう地名だよね。
何県かわかる?
素晴らしい!そう茨城県だね。

最近は、ふなっしーをオマージュしたのか、
対抗したのか、全然意識してないのかわからないけど、
ねば〜る君というご当地ゆるキャラがいるようだね。

夕食3
ご飯がありま〜す!

夕食1
納豆がありま〜す!

夕食4
納豆を混ぜま〜す!
やはり糸を引いていたほうがいいと言うからね!

夕食5
納豆ご飯にかけま〜す!
普通にこうする人と、
別々に食べる人といると思うけど、
今回は理由があってかけま〜す!

夕食2
富良野ブラックカレー(レトルト)がありま〜す!
[黒豆チキン]って書いてあるってことは
黒豆もカレーに入っているってこと!
豆はカレーに合うよね!

夕食6
納豆ご飯にカレーをかけま〜す!
これで納豆カレーの出来上がり!
豆とカレーが合うってことは、
豆である納豆もカレーに合うってことだよね。
食わず嫌いの人、一度やってみては?笑

前にも納豆の日がらみでこのブログで書いているんだけど、
14年7月10日の日記「納豆の日(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照、
08年7月12日の日記「7月12日だけど、納豆の日を語る。(WAMUW)」参照。)
多分、納豆とカレーはダメっていう人もいると思う。
強制じゃないけど、それを知らずに人生終わるのは、ちょっと損かもね。笑

I ate natto curry today. Today was the natto day in Japan. Because 7 is sometimes called 'na’ and 10 'toh’, so July 10th is 7and 10 na toh changed into natto. So I ate natto curry. Natto and curry were so matched together. I like it.

参考サイト
『ねば〜る君』
女子必見!!「夜納豆」が美容健康にいいんですって!!(NAVERまとめ)

カレーインスタント,カレー修行(麺類),仕事(第2職業)

1人でひっそりと食しながら、
考え事をしてしまった。
考えても解決しないことだが、
忘却の彼方へ行ってしまわないことだから、
ついつい考えが浮かんできてしまう。
忘却・・・・

酔って、忘れる。
覚えてない。
記憶が無い。
忘れたこと、記憶が無いことで
翌朝不安になることがある。
後から話を聞いて、全く覚えてなくて、
震え上がるようなことをしていることもあった。
最近はかなりなくなっているつもりだが。

酔っ払ってなくても、忘れることもあれば、
忘れたくなるようなこともある。
でも、そういうことって、実際は忘れられないんだよねえ。

あることで嫌なこと。
忘れられたらいいだろうが、
嫌々やっているところに、嫌なことがあると、もの凄いストレス
それを楽しくできたら、それにこしたことはないだろう。
嫌なことがあっても、楽しいことを見つけられたらそれでいい時もある。
逆に楽しいことがあるのに、嫌な事のほうが強くて、
楽しいことを忘れてしまうことだってある。

嫌なことは忘却の彼方へ追いやってしまいたい。
でも、それだと反省がないから、
また同じ嫌なことが繰り返される可能性がある。
忘却・・・・

忘れてしまえたら、どんなに楽か。
こういう時、神様は厳しいと、他人のせいにする。
神様は人じゃないけど。笑
忘却・・・・

連絡がない、もしくは不足しているために、
結構ひどいことになるってことが最近多い。
ブチ切れたことがあって、
それは当事者を震え上がらせた部分と、
当事者が「バレてない」と思っていると
思われるフシのある部分とが垣間見えた。

実は最初、ここの文章もっと長かった。
え?こんなに長いのに?って思うかもしれないが、
実際にもっと長かったのだ。
後で読み直して、修正しているのだ。
多くの内容が以前書いたことと同じ所があり、
それは自分の中では中々変えようのない考えなのだと認識した。
そして、それを探したら、以前書いたところを見つけた。笑
14年10月7日の日記「話し上手は聞き上手(Jorro)」参照。)

自分の中で、囚われていることが、
少なくとも2つあって、
それは現世で解消できない可能性があると思っている。
どこかでそのカルマを解消しないとならないのだろう。
忘却・・・・

沢山の人が関わっているのに、誰もほうれんそうがない。
全くないってわけじゃないのかもしれないが、
少なくとも仏太にはなかった。

ほうれんそう
ほう:報告
れん:連絡
そう:相談

その部署で連絡すべき人や、本来こちらに連絡をくれるべき人達は
もし自分が同じことをされたら、結構怒る人達だよね、と思った。
それを棚に上げて、自分が連絡しないことは、それでよしなんだ。
最終的に、そこらあたりから謝罪はなし。
まあ、放っておけ、怒らせておけってところなのだろう。
以前にも似たような放置があったからね。

あ、もしかして、ほうれんそうのほうは放置ってこと?

こんなキレた気持ちで、それを続けることはできない。
が、それを止めることもできない。
相手がいることなのだから。
ならば、気持ちが切れないようにすべきなのだが。
忘れられるなら忘れたいところだが、
これは忘れてはならないことだと思う。
忘却・・・・

BEER焼きそば1
BEER焼きそばのスパイシーカレー味
たまたま見つけて、買ってみた。
勿論、カレー味だからなのだが、
BEER焼きそばってどういうこと?
と興味津々だった。

BEER焼きそば2
とりあえず、ビールは入ってないみたいだ。笑
これを食べたからといって、ウイスキーボンボンみたく、
車の運転を注意しなければならないとかそういうことではないだろう。
ああ、程良い匂いが漂う。

BEER焼きそば3
ビールと一緒に食べるのにいいっていうような感じか。
最近、ビールで記憶をなくすほど飲んだことないな。
学生時代の忘我な飲み方が懐かしい。笑
おお、カレー味がちょうどよい。
これインスタントとしては秀逸だ。

1人でひっそりとこれを食しながら、
考え事をしてしまった。
考えても解決しないことだが、
忘却の彼方へ行ってしまわないことだから、
ついつい考えが浮かんできてしまう。
忘却・・・・

I’ve got angry so much. The heaviest in this year absolutely. Maybe in these years. I don’t want to be angry. But events were done. I did try to forget it eating an instant curry yakisoba. It was good. My memory was not good. I was so sorry.