カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

SANSARAパーティー1
昨日のカレーが残ったので、本日いただく。
20年2月8日の日記「本音と建前(バイプレーン、SANSARA、潮華)」参照。)
SANSARAからtake outしたものだが、
自己責任でいただく。
保存状態は悪くないのだが、マスターのこだわりを知っているだけに、
翌日に食すことを申し訳ないと思いつつ。
マスターはtake outの注文する時、
だいたい何時くらいに食すのか教えてね、と言ってくださる。
それに合わせて温かさ、調理する時などを調整してくれる。
凄い心配りだ。
やはり相手のことを考えて行動するって大切だと改めて思った次第。
見習わないと。
だからこそ、昨日take outした時点で、その日のうちに食し切るというのが礼儀なのだろう。
しかし、お腹いっぱいなのを無理するのも良くない。
ってことで、本日、ありがたくいただく。
レンジ対応容器だったのでそのまま温める。
他に枝豆サラダを用意し、お惣菜として秋刀魚の煮付けを買ってきた。
秋刀魚は不良で中々食べられないので、ラッキーだった。

SANSARAパーティー2
レモンライスを今日もいただける幸せ。
これ良いんだよねえ。

SANSARAパーティー3
ケララシチューはカレーではないが、
インドの中でもグルメな地域と言われるケララ州の料理だ。
マスターが旅行して覚えてきたものを提供してくれた。
(これはレギュラーメニューではなく、時々出るもののはず)
普段、シチューを作るなら、カレーになってしまうので、
インド風とはいえ、シチューを食べるのは貴重だ。笑

SANSARAパーティー4
牡蠣シャクティは昨日もそうだったが、牡蠣がわからない。
20年2月8日の日記「本音と建前(バイプレーン、SANSARA、潮華)」参照。)
そのくらいルー(スープ)が多いのだ。
ありがたい。

SANSARAパーティー5
ってことで、牡蠣を持ち上げてみる。
どうやらピントは向こうの牡蠣に当たってしまったようだ。笑

SANSARAパーティー6
同じシーフードってことで、
秋刀魚の煮付け牡蠣シャクティを合わせてみる。
おお!これ、いい!
やはり予想通りの相性の良さ!

SANSARAパーティー7
ラムキーマは、グリーンピースも入っていて、
アクセントになっているのだが、
やはりラム好きにはたまらない。

SANSARAパーティー8
そして、これもちょっとした工夫?をしてみた。
レモンライスとラムキーマを合わせるのはSANSARAでもできる。
そこに枝豆をトッピングしてみたのだ。
グリーンピースが合うなら枝豆も合うだろうと。
これまた当たりだった。
自己責任でいただいたSANSARAのカレー達、
元々レベルが高いので、シローティーな工夫は
難なく受け入れてもらうことができた。

本日もまた満足なカレーパーリーだった。

I ate SANSARA’s curry and foods for dinner. They were taken out yesterday. They didn’t come. I ate them with my wife today. There were lamb keema curry, oyster xacti, Kerara stew and lemon rice. We bought boiled sanma at a supermarket. My wife made salad and prepare edamame. Thank you very much. They were all very good. I got very shocked. It was a happy time to eat and talk and spend.

カレーgo一緒,カレー手作

本日は北方領土の日だ。
国全体の問題だが、特に北海道にいると、強く思う日だ。

そんな日はやはりカレーだ。
まあ、そうじゃなくてもカレーなのだが。笑

カレースープ1
朝食はパンが多い。
サラダピクルスフルーツもほぼある。
スープもほぼある。
今回はカレースープ

カレースープ2
昨日、一昨日と連日いただいた美味しい根菜カレーだ。
20年2月5日の日記「「す」で始まるカレー」
20年2月6日の日記「こんな日は昨日よりたっぷりの根菜カレー」参照。)
本日ラストでも大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

ちょっと申し込みをした。
当たるかどうかドキドキ。
色々と知り合いに教えてもらうことが沢山。
感謝感謝
本当にありがたいことだ。

こういう日はカレーだ。
まあ、そうじゃなくてもカレーだが。笑

夕食1
夕食の根菜カレーは昨日よりたっぷりといただく。
20年2月5日の日記「「す」で始まるカレー」参照。)
美味しい根菜カレーが連日というのは大歓迎で大感謝。
カレーを別皿なのは今回ライスがビリヤニという贅沢だから。
おかずにきんぴらもやしサラダなどがあり、
見るからにお腹いっぱいになること請け合い。

夕食2
根菜カレーだけでもたっぷりあるので、
これだけでも大満足なのだが、
美味しいし好きなので欲張ってしまう。笑

夕食3
更にビリヤニという特別なライス。
今回はチキンビリヤニ
スパイス炊き込みご飯と言うのだろうか。
バスマティライスが映える。
昨日に引き続き、スペシャルで素敵な夕食となった。

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

疲れが溜まっているのか?
フラストレーションが溜まっているのか?
その他何かが溜まっているのか?

あ、やらしい想像した人、手上げて!!!

昨日の雪かきで体がだるいのはありそう。
だが、ひどい筋肉痛ではないので、
ちょっと違うかなあ。

言いようのない不調という言葉が一番近いのかもしれない。
それは心身ともにってことだろうか?

が、多分、理由がはっきりしない分を、なしってことにしてしまえば、
健康体なのだから、大丈夫ってことになるだろうし、
体調不良なのか、大丈夫なのか、どっち?って聞かれたら、
大丈夫って答えるのだろう。


曖昧だ。

窓の外は晴れていた。
そう言えば昨日雪降ったよなあ。
夜中に雪かきしたなあなどとボーッと外の景色を眺めた。

シーフードカレー
シーフードカレーは今回ライスは普通盛りで
辛さが極辛の3倍といつも通りにした。
なんのことはない、普通なのだ。笑

考え事は昨日友達と話したときとは違って
ムシャクシャした塊のような状態だ。
昨日が十勝晴れなら、今日はどんよりどよどよもいいところだ。笑
あ、これ実際の天気ではなく、気持ちのことね。

非常に不満なことを口に出すと、
結局、おまえはどうなのよ、という感じになってしまう。
それなら口に出すべきではないのか?

食したカレーを出すべきではないが。

いい辛さでいい量だった。
前までライス半分が続いていた。
でも、ダイエットしないとな。笑

インデアン音更店にいつもtake outに行ってくれる同僚に感謝しながら
考えを改めて、スッキリした状態で挑もうと思った。

I ate seafood curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow for lunch. Thank you very much. It was so good. It was fine, but I was cloudy on my idea.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

札幌から友達がやってくる。
帯広は飯が美味い。
温泉が気持ちいい。

と嬉しいことを言ってくれる。
高校時代の友達なのだが、最近よく会うようになった。
というのも、高校時代は同じクラスになったこともないし、
同じ部活でもなかった。
むしろ部活は屋外と体育館という離れた環境。
だけど、共通の友達が数人して、
そいつらを介して、お互いによく知っていた。
が、社会人になると交流は少なくなる。
のだが、ここ最近50歳を超えて交流が増えてきたのだ。
嬉しいことだ。

今回はこちらでセレクトしたところで待ち合わせる。
魚くまだ。
美味しいお料理を堪能してもらいたい。
街中だとホテルの近くだろうから行きやすいはず。
などを考慮してだ。

食べ物1
ここのシステムを紹介すると、友達と一緒に
おばんざいを見て注文をする。
どれも美味しそう。
すると友達はあっさりと「全部」と。笑
ああ、それは注文が楽だ。
今回は3人でスタート、途中から1人合流して4人の予定。

酒
最初ビールで乾杯(飲めない人は烏龍茶)したのだが、
札幌から来た友達が、次どうする?焼酎?と聞いてきたので、
普段、ここでは日本酒を飲んでいると言うと、
じゃあ俺もと乗ってくれた。
で、お互いに注ぎ合いながら美味しく飲んだ。

食べ物2
肉豆腐は実は玉子をといて合わせる。
すき焼き風な食べ方。
これまたいい。
そのうちにもう一人が合流した。

食べ物3
これ何?と2人に言われた。
仏太はここで何度かいただいているので、直ぐわかった。
1人は、あ!と気づいて、これカレー粉?と聞いてきた。
そうそう、カレーエビ春巻きだ。
シンプルだけど美味しくとてもいいつまみ。

食べ物4
フキとたけのこと糸こんにゃくもいつも美味しい。
これ好きなんだよなあ。

食べ物5
友達が折角なので何か魚を焼いてもらいたいと
数種類ある魚からコマイをピックアップした。
ああ、これも魚のアテとして素晴らしいよね。

話もとても盛り上がり、
高校時代のこと、
共通の友達のこと、
お互いの現在のことなどなど、
かなり長く話してしまった。

とても素敵な集まりだった。
今度は札幌で会おうと約束して分かれた。

I went to Uokuma with my wife and my friend and his wife. We enjoyed talking so much, drinking and eating good foods. All of foods were so good. We were very satisfied with them all. Thank you very much.

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休