カレーgo一緒,カレー修行(道東)

はるな愛ではない。
福原愛でもない。
大塚愛でもない。

という名前はよく聞く。
愛は素晴らしい。
この世、宇宙で唯一の真実と言われることもある。
親としては子供に素敵な名前をつけるのは当たり前。

名前だけでなく、実際のも大切。
そして、素敵なものだ。
色々なこと、物への愛。
世の中、愛であふれると、本当に幸せになるだろう。
誰もが幸せである世の中が理想で、
そのために愛は必要不可欠だ。

がこの世の絶対真理にして唯一の真理だと言う人もいる。
それはもしかしたら正しいのではないだろうかと思うときもある。
ただ、そこまで人生達観してないので自信はない。
ただ、愛は素晴らしいものであることはわかる。

さて、小雨が降る中、車を走らせた。
ああ、洗車しないとなあ。
車に対する愛が、しばらく洗ってないことを申し訳なく思わせた。

外観
白糠町にあるはまなすへ行った。
釧路帯広間の行き帰りで行くこともあるのだが、
結構スルーしてしまうこともある。
国道38号膳沿いにあるから、通り道で見えているし、
駐車場も広く入りやすいのは間違いない。

ラムキーマカレー1
茶路めん羊牧場産ラム肉のキーマカレーをいただいた。
茶路は白糠町の地名。
地元食材を積極的に使っているのが伺える。
実際にメニューにもそのあたりはしっかり書かれていた。
他にも酪恵舎のチーズを推していたり、
地元愛が素晴らしい。
カレーポットに入ったキーマカレーってあまりないかも。
そういう珍しさも面白い。

ラムキーマカレー2
ラムキーマがたっぷりで、他にコーンやグリーンピース、
人参、玉ねぎなどが入っている。
辛さは程々で、しかし、食しているうちにジワーッと染み込んでくる。
ああ、カレーこだわっているんだなあ、
カレー愛を感じるなあ、とプチ感動。
そのカレー愛はやはりメニューの記載でもヒシヒシと伝わってくる。
以前あったスープカレーがなくなっていたのはとても残念だったが、
09年3月28日の日記「白糠浦幌ツアー(はまなす、かし和家、ムーミン)」参照。)
それでもカレーメニューは豊富
地域の洋食レストラン的役割を果たしていると思われるが、
カレーだけ独立した形でジャンル分けされている。
そのカレーだけで8種類もある。
更には、危険なカレーDinamite Curryって分野もあるし、
カレーへのこだわりも書かれていた。
レトルトカレーも出しているようだった。
このメニュー、結構見ていて面白い。
表紙とかも、今まで掲載された雑誌を
にぎやかに載せているので、目を楽しませてくれる。
料理愛が素晴らしいからこそのメニューだろう。

を感じて、美味しくいただいたランチだった。

I went to Hamanasu in Shiranuka Town for lunch with my wife. I ate lamb keema curry, my wife white cheese curry. Both were so good. I felt their love for curry. Thank you very much.

はまなす
白糠町東2条南2丁目1-26
01547-2-2188
http://hamanasu1990.web.fc2.com/
11:00-14:30, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道外),観光,食(カレー以外)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カレーgo一緒,カレー修行(道外),観光,食(カレー以外)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

カレーgo一緒,カレーインスタント

仕事から、夕方帰った。
さあ、と意気込んだが、
見たところそれほど積もっているわけではない。
そんなに苦労しないかも、と思ったのもつかの間、
雪かきを始めた瞬間にヤバイとなった。
雪が重たいのだ。
この時期の雪は重いとわかっているのだが、
その覚悟を持っていても、更にそれを上回る密度の濃さ。
どうやら、昼間温かくて、やや溶けたので、
水分がしっかりと含まれた状態のようだ。
強敵が表れた。
ももくろ風に言うと、でっかいやつが現れた!
それでも、最近雪かきをする頻度が多く、
だいぶ慣れたのだろう。
今シーズン一番時間のかかった時よりは随分早く終わった。
良かった。
が、もう筋肉痛になることはほぼ確実な体のきしみ具合。
普段の運動不足が如実に出てしまっている。
ガビーン。

そんな時はやはりカレーだ。
そうじゃなくてもカレーなのだが、
疲労回復、筋肉痛予防にカレーだ。笑

レトルトスープカレー1
おお!
PICANTEのレトルトカレーが台所にあるではないか。
なんということだ。

レトルトスープカレー2
きっとこれを食しなさいという神様のお告げだろう。
ならば、それはしっかりと受け止めなければならない。
チキン、じゃがいも、ひよこ豆などがふんだんに入ったスープカレー

レトルトスープカレー3
当然、修行場で食すのとは違う味だが、
でも、やはりレトルトでこの味はレベルが玉井高いと思う。
おっといけねえ、既に筋肉痛の症状が出始めたか。
キーボードの打ち間違いが始まっている。
ふ、俺も衰えたものよ。
さあ、気を取り直して、しっかりとスープカレーを食さなければ。

レトルトスープカレー4
途中で納豆をトッピング。
元々入っていたチキンを掘り起こしてみる。

レトルトスープカレー5
ガルバンゾーも入っていて、プチ感動。
やはり豆は素晴らしい。

雪はまだしんしんと降り続けていた。
おそらく明日の朝も頑張らねばならないだろう。
世界平和のために
(なんでやねん!誰やねん、おまえ!)笑

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
PICANTE札幌駅前店

カレーgo一緒,カレー手作,食(カレー以外),飲み会

言葉は難しい
自分の考えていることを伝えるのに必要だが、
ニュアンスが微妙だったりすると、
言葉の選び方では相手に伝わらないこともある。
または誤解されてしまったり。
喋り方も関係してくることもあるだろう。
自分の喋り方、相手の聞き方、理解の仕方。
所謂テレパシーで自分の考えを
そのまま自分の脳から相手の脳へ伝えることができれば
きっと正確に伝わるんだろうな。
と思いながら、テレパシーを使えない自分としては、
サイボーグ009の誰かになりたいかも、
という子供の頃の夢を思い出させてくれたりする。笑

言葉は難しい。
特に昨今、コミュニケーションツールが多様化して、
意思疎通が難しくなっている部分がある気がする。
以前なら、直接会う、電話する、手紙(葉書)を書くなどだった。
更に前は電報とかも。
勿論、これらは全て今もあるのだが、
その割合はかなり変わっているし、
新たにe-mail, SNSなどが出てきて、
そちらの方がおそらく主流だろう。
仕事でも頻繁に使われている分野も少なくない。
SNSも色々あるし、いわゆるテレビ電話などで会議をすることもある。
だから、尚更、言葉は大切になる。

が、仲間内の話では通じても、
そこまで親しくなかったり、
職場の人間だったりすると
コミュニケーション能力が落ちるという人もいる。
そして、SNSの発達の弊害というのだろうか、
都合の悪いことはスルーしたり、
適切に返事をしなかったりということもある。
また、本来答えるべきことを見逃したりして、
重要な事項が欠落して、
相手に失礼になったり、迷惑をかけるということも。
やはり言葉は難しい。

でも、だからこそ、しっかりとコミュニケーションすべきだし、
わからない人は学ぶべきで、わからない人には教えなければならない。

チキンカレー1
朝食はプレートとスープや飲み物などというパターンが多い。
で、今回のスープ・飲み物系はカレー
そう、カレーは飲み物。
遠目に漂ってきた匂いがインデアン?と思わせた。
20年2月4日の日記「十勝晴れのウラハラに(インデアン音更店)」参照。)
しかし、インデアンでないことは明白なのだ。

チキンカレー2
ちょっと暗くてわかりにくいがカレーだ。
カレーは飲み物。
実はこのカレー、友達が作ってプレゼントしてくれた。
イメージはELEPHANT IN THE ROOMなんだそうだ。
20年1月18日の日記「沢山の満足が乗ったプレート(ELEPHANT IN THE ROOM)」参照。)
勿論、完コピは中々できない。
料理はその人の「癖」が出るものだ。
って考えると言葉も同じだな。
モノマネをする人は完コピできるだろうけど、
そうじゃない人は中々難しい。
ただ、一節によると、モノマネも完璧よりも
ちょっと違っていて、
ああ、似てるという感じが一番面白いらしい。

チキンカレー3
こんな感じで、
え?これ飲み物じゃないよね、
という人もいるだろうと思う。
スープと考えれば飲み物。
また、カレーは飲み物。笑
このあたり、言葉の捉え方、使い方ってあるだろう。
いずれにしても美味しくいただいた。
友達が作ったらおべっかを使っているわけではない。
その証拠に、もう少し見栄えを良くすればよかったと思っているくらいだから。
(ちょっと意味不明。笑)
あざっす!あざっす!あざっす!

その友達は、ちょっと前の飲み会の時に、
いつもお世話になっているから、
と参加メンバー全員にカレーをプレゼントしてくれたのだった。
そんなに気を使わなくてもいいのに、と思う。
が、優しいので、用意せざるをえなかったのだろう。笑
でもでも、素直に嬉しい。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
さて、その飲み会の日。
以前、友達に紹介されて、連れて行ってもらったところ。
隠れ家的な場所にあり、なんとなく高級感があふれるむらさき
れにちゃんの紫ではないが、れにちゃんには来てもらいたい。笑
居酒屋ではあるが、村さ来ではない。笑
既に友達は全員集合。
とはいえ、この4人それぞれ忙しいために中々集まれない。
山茶花会という素敵な花の名前がついている集まり。

食べ物1
お通しのわらびが無茶苦茶アップ。笑
これは無茶苦茶美味しかったから、ではない。
いや、無茶苦茶美味しいという事実はあるのだが、
それが理由でドアップにしたわけではないということ。
お察しください。笑

食べ物2
揚げチーズとポテトフライ
揚げ物は普段食べないので、
こういうところに来た時、
プロの味を堪能するというのも楽しみの一つ。

食べ物3
サラダは早い段階で食べたいものだ。
ダイエット的な自己流食べ方の一つに、
最初に野菜を食べる、というのがある。

食べ物4
山菜の天ぷらもまたいい。
塩でいただくのが嬉しい。
天つゆも好きだが、この場合塩がいい。
天つゆと塩の話題でプチ盛り上がり。

食べ物5
ポーク照り焼きはなんとなく共食いが2人。笑
ハンドルネームが豚系な名前なのだ。
共食いだろうとなんだろうと、
お命いただきますで美味しくいただいた。

食べ物6
共食いの1人が最初のうちに頼んだのが
このブリカマ焼きだ。
でかい!
いい塩加減で、大根おろしと一緒が合う。

食べ物7
牡蠣の天ぷらを食べたことがないという友達のリクエスト。
確かに普段は牡蠣フライはあっても牡蠣の天ぷらはあまり見ないかも。

食べ物8
馬刺しも美味い(馬い)がやはりお命いただきますだ。
遠慮していた友達もしっかり美味しそうに食べていた。
そういう姿を見るのも嬉しい。
自分が作っているわけではないのだが。笑

食べ物9
しいたけバターもいいよねえ。
ああ、酒が進む。
そして、ヒートアップしてしてしまった。
友達の言葉に対して、熱弁を奮ってしまった。
と言えば、少し聞こえがいいが、
まあ、簡単に言うと大声を張り上げてしまったのだ。
主義主張(は大袈裟か)が違っていて、
ついつい自分の言い分を主張してしまった。
言葉は難しい

食べ物10
釜飯は時間がかかるので、最初のうちに頼んでおく。
数種類ある中から、今回鯛釜飯を選んだ。
満席で「お待たせしたのでお吸い物サービスです」と
可愛いホール担当のお姉さんが持ってきてくれた。
我々は全員、満席でお忙しそうというのはわかったし、
全然急いでなかったので、全く待ったという気がしてなかった。
でも、そういう気遣いがとても嬉しかった。
心していただいた。
飲んで喋ってお腹いっぱいになってきているはずなのに、
全然問題なくパクパクといただいてしまった。

今回は男2人、女2人で集まった。
女性2人は家庭のことなどもあり、
1次会が終わると直ぐに帰った。

残された男2人。
友達は乃木坂など坂道グループのファン。
以前はももクロも好きだったが・・・。笑
ももクロが好きな仏太と話が合うことも。
女性アイドルという大きなククリでは
同じもの(同系統のもの)を好きということ。

食べ物1
日本酒とともにお通しのマリネをいただいた。
そんなスタートをしたのは、
2人二次会に選んだ巣だっちだ。

食べ物2
次はイカウニでチビチビ飲んだ。
ああ、日本酒が美味い。

食べ物3
ささみ山わさびもしっかり日本酒に合う。

食べ物4
GENKI玉はここの名物にして人気メニュー。
友達は結構ハイカロリー物が好きだな。

食べ物5
メンチカツもオーダーしていたし。笑
まあ、人のせいだけにしてはいけない。
自分も好きでいただいているのだから。
言葉は難しい。笑

喋って通じない場合もあるが、
友達の場合はわかることが多い。
勿論わからないこともあるし、
わかっていても言葉でしっかりと確認したいときもある。
わかったつもりでいたら、後から間違いだとわかることもある。
まあ、それって友達の間柄じゃなくてもそうだが。笑
逆に言うと、ハッキリすべきところは、
喋るなり、書くなり、メールなり、伝えなければならない。
今回のメンバーはそのあたりはどの方法も大丈夫なメンバー。
だが、それでも考え方の違いなどで、
伝えるべきことはしっかり言わなければならない

気心知れた友達でもその状態なので、
それほどの付き合いでなければ、
もっとコミュニケーションが必要だろう。
しっかり伝えようと思ったら。

しかし、それができず、
単にお察しくださいで終わってしまう人がいる。
全然わからんから説明して、って感じだが、
その人は自分の都合で、
説明しなくてもわかってくれよ、状態。苦笑
わからないから、質問をするが、
そのうちスルー。既読スルー。
20年2月8日の日記「本音と建前(バイプレーン、SANSARA、潮華)」参照。)
コミュニケーションできてないじゃん、と思う。
言葉は難しい。笑

あ、ちなみに、今回集まった友達のことではない。
もし、友達がそういう状態なら、ハッキリと伝える。
しかし、そこまでの付き合いでなければ、
深い関係にならなければいいことだ。

今回は友達と話をしていて
ヒートアップしてしまったことを反省。
その後、いただいたカレーで体がヒートアップしたことで、
改めて目が覚めて反省した。
そして、過去の忌まわしい思い出が蘇ったのだった。
言葉は難しい

むらさき
帯広市西1条南10丁目8名門通りメイプルこみち2F
0155-40-7044
17:00-24:00
日曜、祝日定休

巣だっち
帯広市西1条南10丁目7北の屋台三番街
080-6082-7500
http://kitanoyatai.com/shop/sudacchi.html
17:00-24:00
日曜定休

参考サイト・ブログ
週末ヒロン ももいろクローバーZ
ビリビリeveryday(高城れにオフィシャルブログ)