カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

キーマかぼちゃカレー1
夕食のカレーに、サラダらっきょをつけた。

キーマかぼちゃカレー2
カレーは3日前に食した、
キーマかぼちゃカレーだ。
19年3月12日の日記「ありがとう、キーマかぼちゃカレー!」参照。)
器が違うとやはり印象が違う。
どちらが良いとかそういう話ではなく、
どちらも良いのだが見え方が違うってこと。笑

キーマかぼちゃカレー3
カレーは相変わらずの美味しさ
翌日のカレーが(も)美味しいという話は
時々話題になるが、確かに翌日も美味しい。
当日も美味しい。
数日後も美味しい。
やはりカレーはいいものだ

キーマかぼちゃカレーうどん1
実はこのカレー、昨日も食している。
丼にたっぷりと入っているように見える。
サラダはもやしなどのサラダ。

キーマかぼちゃカレーうどん2
生玉子を真ん中に落とすと
白身の加減でこの器が深めだということがわかる。笑
白身のところにかぼちゃが見えている。
ルー全体に細かいキーマ(挽肉)があり
所々にしめじなども見えている。

キーマかぼちゃカレーうどん3
じつはこれうどんなのだ。
すなわち、キーマかぼちゃカレーうどんだ。
連日同じカレー(カレーライス)を食しても、
美味しいから全然オーケー牧場なのだが、
時々変化があると、それはそれで面白い。
コシのあるシュッとしたうどんもいいものだ。
カレーに合う麺類はうどんが一番かなあ、と
密かに、自信なさげに(笑)思っている。
さて、いつまで食せる、この美味しいカレー?
やはり家カレーたっぷり作るのも醍醐味だな。

I ate keema squash curry rice made by my wife for dinner after hard works. It was so good I was satisfied. Yesterday I ate the same curry. I ate curry udon made and arranged by my wife. Thanks so much. I appriciated her so much. I was happy to eat good curries.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日がカレーだということはわかっていた。
メニューを見ていたので、
チキンカレーかポークカレーかシーフードカレーかスープカレーか
本当はわかるはずなのだが、忘れてしまった。
カレーということは覚えている。

シーフードカレー1
職員食堂に入って、匂いですぐにわかった。
そうシーフードカレーだ!
正直、チキンカレーとポークカレーでは
匂いでの区別は難しい。
しかし、シーフードカレーは明らかに違う。

シーフードカレー2
先によそっていた上司が
ヒモがあるせいか垂れやすいと教えてくれた。
アドバイスをムダにすることなく、垂れたのは1滴だった。
(上司は少なくとも2滴はやっていた。笑)
正直、酷いことにならなければ、ちょっとくらい垂れてもいい。
また、それは勝負でもないし。
ただ、見栄えの問題はあって、そのあたりを気にする人は多いだろうな。

シーフードカレー3
デスソースカルダモンフェンネルをかけて、
スパイスカレー風にしてみた。
が、これも見栄えってことで言うと
もう少し気にしてかけたほうがいいかもしれない。
あ、これかけたのは勿論自分。笑
スパイスは混ぜまぜして食すのもいいのだが、
このままワイルドにいただくとスパイスをより感じることができる。
デスソースに関しては辛さが直に伝わる。
そして、それらのスパイス感、辛さに負けない個性が
シーフードカレーにはあり、海の出汁が出ていていい。
ちなみに上司が指摘してくれたヒモはおそらくホタテのヒモだと思う。

ああ、本日も満足。
こういう素敵なカレーを食せるのも幸せだ。

I ate seafood curry for lunch at our worksite restaurant. Recently I have got round throwings from several people on job. Today I got one of them, too. Why? Seafood curry cheered me so much but bad things were many. I was so sorry. But, but, but I was going to live more strongly.www

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

小旅行釧路2日目。
本当は友達にも会いたいのだが、ちょっとした用事があり、
時間、都合を合わせるのが難しそうで、今回連絡しなかった。
申し訳ない。
(言い訳)
その用事の主なところは昨日達成して、
本日は昨日に比べると義務感はない。笑
とはいえ、元々予定詰め込み型の旅行をする仏太。
まあ、本日も用事はあるのだ。笑

外観
ランチはCRABONにした。
前回行った時の記憶がまだ残っている。
18年9月23日の日記「釧路ツアーでしっかりカレーを堪能(萄々花、CRABON)」参照。)
2階へ上がると、最初の修行者となったようだ。
その後、徐々に混んでいったが。

チキンカレー1
メニューを見て、前回何を頼んだか思い出したので、
今回はその時とは別のものにした。
前回は冬の釧路湿原カレーだったのだが、
今回はチキンカレーだ。
チキンカレーを修行場で頼むのは久しぶりな気がする。

チキンカレー2
トッピングたっぷりで、豪華になった。
匂いを嗅いで、ああ、そうそう、これこれと思った。
今回は辛さ15番にした。
ちなみにライス小(100g)。

チキンカレー3
トッピングしたのは、長芋
チキンカレー4
れんこん
チキンカレー5
納豆
チキンカレー6
オクラだ。
ネギなど他の具の影になってしまっていて
ちょっと見えにくい。

チキンカレー7
見えにくいと言えば、主役のチキンが野菜類の下になってしまっていた。
それを掘り起こしてきたらチキンレッグが1本入っていた。
しっかり煮込まれて、肉が骨から簡単にはずれる。
主役もしっかり食しきって、満足なお腹の膨れ具合。

高速(高規格道路)が延びて、釧路が近くなった気がする。
今後、釧路方面の訪問が増えるといいなあ。

The second day in Kushiro. We went shopping in Kushiro. And for lunch in CRABON we ate soupcurry. We selected the same soupcurries. I ate chicken soupcurry with topping some things. It was good same as ever.

CRABON
釧路市栄町2丁目1-1
0154-64-6571
http://kushiro-crashandborn.com/
https://www.facebook.com/soupcurryandcafecrabon/
11:00-25:00 (LO24:30)
月要定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

「今日、何にしますか?」
いつもtake outを買って出てくれる同僚が聞いてくれた。

あれ?

昨日までこれにしようって考えていたものが、出てこない。
ど忘れ、というやつだ。
が、考えていたかも自信がなくなってしまった。

そのくらいあやふやになっていたので、
なんとなくシーフードの気分ってだけで決めてしまった。

う〜〜ん・・・

なんとなく引っかかっていたが、
同僚がインデアンに行くときまでに
はっきりさせることができなかった。

勿論、このあたりは自分の心の中、考えだけのことで、
口に出しているわけではないから同僚にはわからない。

シーフードカレー1
インデアン音更店からテイクアウトしてきてくれた
いつもの同僚に感謝。

シーフードカレー2
野菜ルーシーフードカレー
エビ貝類がチラチラ見えて、他にナスピーマンなど野菜も入っている。
野菜ルーのデフォルトとしてじゃがいももゴロンゴロン入っている。
ちなみに、最近の例に漏れず、極辛3倍
ライス小で、一応ダイエット。

そして、今回は送別カレーだった。
ギリギリだった・・・。

あ、思い出した・・・
次回それにしよう・・・笑

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー手作

カレースープ
今朝のスープは牛乳が入っている。
実はこれカレースープだ。
朝から嬉しい。

元々はポトフだった。
ポトフはフランス語でpot au feuで、
直訳すると火の鍋らしい。
温かい鍋(スープ)ってことなんだろうな。

カレーポトフ1
昨日はカレーポトフだった。
夕食にいただいた。
ご飯(玄米ご飯)があるので、
状態としてはスープカレーだな。

カレーポトフ2
野菜をたっぷり美味しくいただけるので嬉しい。
何よりカレーってのが素敵だ。

昨日のカレーポトフの残りに牛乳などを足して
今朝の朝食のスープ(カレースープ)として変化したのだ。

で、お察しのように、カレーポトフになる前の姿もある。
ってことは3段階に変化している。
まるでポケモンみたいだ。
もしくはドラゴンボール?笑

ポトフ1
一昨日、すなわち昨日の昨日、の夕食。
昨日となんとなく似ている気がする。
ご飯が玄米、納豆、豆腐があるなど。
そして、メインは見ようによってはスープカレー。
でも、実際はカレー味はついてなくて、
具沢山のポトフだ。

ポトフ2
ポトフも、調べると、色々あるようだが、
汁が少ないものと、しっかりあるものと分かれるみたいだ。
我が家はスープが多い方だ。
その方が体が温まる気がするのでいい。

ということで、時系列を遡る形で、
その変化を見てきた。

時系列通りに直すと、
一昨日 ポトフ
昨日 カレーポトフ
今日 カレースープ
ということだ。
変幻自在のポトフはいずれも満足。

この変幻自在さはカレーに通じるところがあり、
19年2月15日の日記「シーフードカレー変幻」参照。)
だからこそそれらを組み合わせるということも
すんなりとスムーズなんだと思う。

料理は、自由度があって、工夫次第で
様々なヴァリエーションを生むというものだと思う。
ルールに縛られすぎない、そんな料理がいいだろう。

I ate pot au feu made by my wife the day before yesterday. Nest day, yesterday, I ate curry pot au feu like soupcurry arranged by my wife. At last today I ate curry soup more arranged by my wife. She pored milk into curry pot au feu and it changed to curry soup. All of them were so good. Thanks so much.